C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
探検
Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
301デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 10:20:46.44ID:qmPpJETl せやで
おっぱいがあれはOK
おっぱいがあれはOK
302デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 10:25:12.07ID:eWeQpDTH 笑えるなら楽しめよw
それとも、楽しむことを律してる坊さんか何かか
それとも、楽しむことを律してる坊さんか何かか
303デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 10:30:30.23ID:IYBRhAj3 まじめなエヴァンジェリストがいて正しくxamarinが広がるならいい
今はあまりいい状態じゃない
今はあまりいい状態じゃない
304デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 10:38:36.26ID:ULpEby9g まじめなエバンジェリストもいるんだから別にいいじゃん
305デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 10:48:28.09ID:8a3+1jXu ちょまも別に不真面目じゃないだろ
炎上耐性がないだけで。
炎上耐性がないだけで。
306デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 10:51:47.14ID:IYBRhAj3 取り巻きの氣志團が気持ち悪い
307デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 11:42:58.15ID:j+et7zf9 >>306
( ´,_ゝ`)プッ
( ´,_ゝ`)プッ
308デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 11:56:15.14ID:lI1wm8lA コスプレイヤーを下から撮影するおっさんの群れのごとくキモイ
309デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 12:12:43.74ID:ysxrNcyW コンパイラがフリーじゃないのはおかしいと言ってのけるエバンジェリスト
310デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 12:42:44.37ID:FsyikIFD 昔はXamarinも無料ではなかったんだけどな
ライセンスフリーになる前はサブスクリプション方式の有償の製品だった
ライセンスフリー化された直後のインボイス
http://i.imgur.com/XoxbnNf.png
ライセンスフリーになる前はサブスクリプション方式の有償の製品だった
ライセンスフリー化された直後のインボイス
http://i.imgur.com/XoxbnNf.png
311デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 12:49:39.50ID:4M5qtD6v 知ってるけど
312デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 13:45:59.03ID:0sMphy2c >>310
得意げに語ってるとこ悪いけどこのスレにいるほとんどの奴はそんなこと知ってるよ
得意げに語ってるとこ悪いけどこのスレにいるほとんどの奴はそんなこと知ってるよ
313デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 14:51:32.44ID:7RDYYARD そんな冷たいこというから、みんなちんぽ騎士団になっちまうんだよ
314デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 15:07:13.39ID:CEhYeOpf むしろ有償以降で始めたヤツおる?
315デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 15:16:57.08ID:qxtWI9SqXamarinするには、まず人脈♪
/\
/ 神 \ ・@chomado
/ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ \ ・@ytabuchiとか
/ 偉い人 \ JXUGの方々
/ \
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ \ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
/ 一般ピープル \ ・無償化されて
/ \ 知った人
.  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ttp://pbs.twimg.com/media/CyKXMkvUsAAkB_g.jpg
316デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 15:45:09.22ID:CEhYeOpf 有償じゃなく無償だった、ハズイ
317デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 16:33:13.37ID:ysxrNcyW318デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 16:35:53.12ID:fzxZUvJK 困ったことは大抵プラットフォームごとのネイティブ言語実装とベンダー資料を調べるし、formsは出来ること少ないから結局プラットフォームごとの問題解決になるし
C#既存ライブラリならnuget/github漁れよってなるし
Xamarin特有の話題って、そもそもあんまし無いのかもなぁ
みんなでちょまどprprするくらいしか、ここでの話題がない?
C#既存ライブラリならnuget/github漁れよってなるし
Xamarin特有の話題って、そもそもあんまし無いのかもなぁ
みんなでちょまどprprするくらいしか、ここでの話題がない?
319デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 16:37:17.85ID:DT2ReyB7 姫がMUTEKIデビューしたら起こして
320デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 16:43:24.33ID:XoWD2EqE >>309
アプリを多く出していかにユーザーを囲い込むかが重要な時代に
プログラミング環境そのものに余計なハードル作るなんてOS提供してる企業としてはあり得ないでしょ
大昔のプログラミング自体が一部のハッカーの特殊能力だった時代ならともかく
アプリを多く出していかにユーザーを囲い込むかが重要な時代に
プログラミング環境そのものに余計なハードル作るなんてOS提供してる企業としてはあり得ないでしょ
大昔のプログラミング自体が一部のハッカーの特殊能力だった時代ならともかく
321デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 16:43:28.99ID:PYJf2o92 >>317
怖いわ
怖いわ
322デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 16:47:17.99ID:SKBgV0m8323デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 17:33:00.75ID:bLOpaxEq >>322
MicrosoftってOS作ってなかったのか…
MicrosoftってOS作ってなかったのか…
324デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 17:36:07.78ID:9RLCcETu >>322
VSのライセンスごときが高いハードルになるような会社は手出すなよ
VSのライセンスごときが高いハードルになるような会社は手出すなよ
325デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 17:41:44.20ID:PL1q197C >>324
エンタープライズとかだといいお値段だがな
エンタープライズとかだといいお値段だがな
326デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 18:01:23.30ID:SKBgV0m8 ID変えて言い訳ばかりのチンポ騎士団
327デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 18:47:11.46ID:fPnWt7pP 今、ネイティブのwindows,Android,iOSのアプリがあるんだがXamarinで作り直すのやめた方がいいかね。
328デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 19:10:41.96ID:8a3+1jXu ロジックの共通化は出来るんじゃない?
ネイティヴの知識ある上でXamarinやるのは良いのでは
ネイティヴの知識ある上でXamarinやるのは良いのでは
329デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 22:02:28.83ID:fzxZUvJK Xamarinを試すには理想的条件で羨ましい
環境面のこなれてない感じは否めないですが、動き始めれば困らないと思いますよ
環境面のこなれてない感じは否めないですが、動き始めれば困らないと思いますよ
330デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 22:13:10.47ID:qdv/ANRt Xamarin程の糞はないからな
331デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 22:24:10.54ID:qxtWI9Sq ちんぽ騎士団の下手クソな自演マジで受けるわw
332デフォルトの名無しさん
2017/05/27(土) 22:25:53.12ID:8a3+1jXu 姫に相手されない連中の粘着ぶりに比べればそれほどでもw
333デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 00:10:05.26ID:N0JAbLSc >>326
で、何で君はそんなに嫌いなのにXamarin使ってるの?
で、何で君はそんなに嫌いなのにXamarin使ってるの?
334デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 00:55:05.58ID:depEfmXP >>325
VS本体の価値というよりMSDN提供ソフトウェアのダウンロード権やOffice365/Azureのライセンスが含まれているのが大きいからな
Azureだけでも年間約30万円分の無料枠が特典に付いてくる
VS本体の価値というよりMSDN提供ソフトウェアのダウンロード権やOffice365/Azureのライセンスが含まれているのが大きいからな
Azureだけでも年間約30万円分の無料枠が特典に付いてくる
335デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 01:42:59.45ID:2K8JxE4j xamarinでUDP通信したいだが
サンプルプログラムどっかないかな?
サンプルプログラムどっかないかな?
336デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 01:47:36.13ID:9s6n4adP >>335
そういうのはxamarin関係ないと思うが
そういうのはxamarin関係ないと思うが
337デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 01:51:26.74ID:2K8JxE4j338デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 06:50:51.68ID:cURbMMf/ ちょまどが嫌い!アンチちょまどな人の特徴について
http://www.utali.io/entry/2017/04/03/184119
http://www.utali.io/entry/2017/04/03/184119
339デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 07:32:49.16ID:8w5l6agq 裾野を広げるっていうと聞こえはいいけど、キモい層を増やしてなんか意味があるのかね?
一時的に内輪で盛り上がるだけで終わりじゃないのかと
他の技術コミュニティと見比べてみてそう思う
MSも昔はもっとコア層向けの情報を発信していたと思うんだが
一時的に内輪で盛り上がるだけで終わりじゃないのかと
他の技術コミュニティと見比べてみてそう思う
MSも昔はもっとコア層向けの情報を発信していたと思うんだが
340デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 07:42:42.76ID:QnTFcS05 せやな
341デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 07:43:27.80ID:SuTF3v3V >>339
まさにアンチの思考法でワロスら
まさにアンチの思考法でワロスら
342デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 08:30:23.13ID:uP84lbSX あっXamarinに負けた同業者さんの恨み言だー
まあ頑張りなよ、いつか勝てる日が来るかもだしさw
まあ頑張りなよ、いつか勝てる日が来るかもだしさw
343デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 08:34:16.65ID:QnTFcS05 負けたってどういう意味?
同業者って何?
同業者って何?
344デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 08:37:48.76ID:7vnd2VbN プログラマでも無ければこの業界に関わりのある人間でも無い
会話が成立しないから相手にするだけ無駄
会話が成立しないから相手にするだけ無駄
345デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 08:54:44.99ID:1kfTQYrn 同業者 = Cordova, NativeScript, Corona, Kivy, RubyMotion, Cocos2d-x
MSみたいな大手会社に売却できなくてぐぬぬ
MSみたいな大手会社に売却できなくてぐぬぬ
346デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 09:06:32.76ID:f99ENuQb >>345
お前自分で何言ってんのか理解してるか?
お前自分で何言ってんのか理解してるか?
347デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 10:02:27.52ID:ShRqIAO9 姫に中田氏やりたすぎて頭おかしくなってしまったんだろう
かわいそうに
かわいそうに
348345
2017/05/28(日) 10:08:54.97ID:ZXIsROaD 1言語マルチプラットフォームの同業を挙げたのに理解せずワロスが
お前らそれでも業界人かよぉ
お前らそれでも業界人かよぉ
349デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 10:17:38.80ID:BaI9IPlr ReactNative相手には沈黙かよw
350デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 10:32:23.50ID:ZXIsROaD そいつ最初からFB内製で買収/売却に関わらなくね?
GoMobileも同じ理由で度外視かな
GoMobileも同じ理由で度外視かな
351デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 11:45:54.77ID:uP84lbSX >>349
泥が劇重のReactNativeさんはTitanium化まっしぐらだろ
泥が劇重のReactNativeさんはTitanium化まっしぐらだろ
352デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 13:11:22.30ID:dWe13J5/ クロスプラットフォームは全部糞
ネイティブで全部開発したほうが結局は早いしクオリティも上がる
Xamarinで開発するとは妥協する人生を歩むということ
ネイティブで全部開発したほうが結局は早いしクオリティも上がる
Xamarinで開発するとは妥協する人生を歩むということ
353デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 13:27:58.78ID:w6vv9NyD 人生は妥協です
354デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 13:35:24.66ID:BaI9IPlr しょうがねえ、姫で妥協してやるか
355デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 14:28:03.44ID:ew7wH7J4 >>352
でもおまえxamarin使えないじゃん
でもおまえxamarin使えないじゃん
356デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 14:54:46.48ID:ICJEpTIS xamarinのバッドノウハウを学ぶ時間があったらネイティブ開発を学ぶ時間に当てたほうが遥かにマシ
xamarinなんかネイティブ開発を超えて主流の開発手法になることなんかありえないからな
君らがバッドノウハウの習得に費やした時間やエネルギーはいづれ無駄になるということだ
xamarinなんかネイティブ開発を超えて主流の開発手法になることなんかありえないからな
君らがバッドノウハウの習得に費やした時間やエネルギーはいづれ無駄になるということだ
357デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 14:58:31.11ID:Bq9nYNkB というか、結局各OSの挙動やapiをしらないと作れない上にxamarin特有のテクニックも必要になるから学習コストが高すぎて業務じゃつかえない
開発者が集まらんわ
開発者が集まらんわ
358デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:24:32.75ID:2zygUJ+c >>357
それくらいの学習もできないアホに業務やらしてんの?
それくらいの学習もできないアホに業務やらしてんの?
359デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:25:21.13ID:ICJEpTIS custom rendererを作らないと実現できないと分かったときの腰の重さがすごい
もう二度とxamarin studioを立ち上げたくなくなる
xamarin.formsのみでiOSやAndroidのこと知らなくても作れるようにしとけや
もう二度とxamarin studioを立ち上げたくなくなる
xamarin.formsのみでiOSやAndroidのこと知らなくても作れるようにしとけや
360デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:29:48.30ID:ew7wH7J4361デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:31:37.38ID:ICJEpTIS 結局今までVisualStudioで長年C#の仕事してきてて、
今更swiftとかjavaとか勉強したくない人が
UIのクオリティの低い
ビジネス用アプリを作りたいという場合しかxamarinの存在価値はないんだと思うな
今更swiftとかjavaとか勉強したくない人が
UIのクオリティの低い
ビジネス用アプリを作りたいという場合しかxamarinの存在価値はないんだと思うな
362デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:35:45.98ID:9tRj7diM 結局Javaなのかなあ
c#いい言語だと思うんだがなあ
c#いい言語だと思うんだがなあ
363デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:39:20.07ID:2zygUJ+c iOS Android C#それぞれ開発経験あるものからしたらほんとクロスプラットフォーム開発捗って便利だわ
364デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:45:31.45ID:SuTF3v3V365デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 15:46:31.52ID:SuTF3v3V 間違えて試しに書いた画像あげちゃったじゃん。けど間違ってないからいいか
366デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 16:22:25.82ID:dWe13J5/ 絶対にXamarinを許さない
367デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 16:40:54.66ID:r+EEn2V/ C#使うけどVSとUnityでしか使わない
というかXamarineを使う用途がない
というかXamarineを使う用途がない
368デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 16:56:16.03ID:l6ApmnRI XamarinもVS使うのだが
369デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:06:30.59ID:w6vv9NyD >>367
用途がないなら使わないに決まってるだろアホか
用途がないなら使わないに決まってるだろアホか
370デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:08:19.32ID:y1DVCGg5 >>356
で、君はなぜそれでもXamarin使ってるのかな?
で、君はなぜそれでもXamarin使ってるのかな?
371デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:17:24.76ID:uP84lbSX あぁ、クロスプラットフォームが覇権を取ると両対応で2倍取れてた単価が下がるから嫌がってんのかw
まあC#の習得すら出来ない無能なら仕方がないさ、ゆっくり淘汰されていきなよ
まあC#の習得すら出来ない無能なら仕方がないさ、ゆっくり淘汰されていきなよ
372デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:17:46.79ID:BkK3xJKR どうしたらちょまどと仲良くなれるん?
373デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:23:30.07ID:9tRj7diM C#とXamarinだけでAndroidアプリが作成できるって本当ですか?
374デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:37:27.30ID:ZQkpLIUW >>373
ID変更するのを忘れてるぞw
ID変更するのを忘れてるぞw
375デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:39:47.64ID:uP84lbSX 去年の今頃、formsは地雷だってあれほど喧伝されてたのになあ
地雷に食いついて地雷を踏み抜いて地雷じゃねーか!て
いやまあそらそうやろ、としか
100歩譲って、知らずに挑戦するのは別に悪くないことだけど、二週間も試せばrendererとdependencyService山盛りになったやろ?
そこで方針転換出来ずに強行しちゃったのは、判断力の問題ですな
Xamarinのせいにするのは愚かすぎる
地雷に食いついて地雷を踏み抜いて地雷じゃねーか!て
いやまあそらそうやろ、としか
100歩譲って、知らずに挑戦するのは別に悪くないことだけど、二週間も試せばrendererとdependencyService山盛りになったやろ?
そこで方針転換出来ずに強行しちゃったのは、判断力の問題ですな
Xamarinのせいにするのは愚かすぎる
376デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:47:50.87ID:jA3mcJTy C#でAndoridとiOSのコード85%を共通化できる。
それだけで十分。
それだけで十分。
377デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 17:51:01.20ID:uP84lbSX >>373
本当ですが、要件によって複雑さが跳ね上がる可能性を考慮して下さい
数画面の業務アプリ程度ならお手軽ですが、市販品レベルのUIUXをお望みなら、結局はAndroidSDK資料と実装例Javaコードを読み込む事になります
本当ですが、要件によって複雑さが跳ね上がる可能性を考慮して下さい
数画面の業務アプリ程度ならお手軽ですが、市販品レベルのUIUXをお望みなら、結局はAndroidSDK資料と実装例Javaコードを読み込む事になります
378デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:01:19.40ID:N0JAbLSc >>375
ネイティブ開発ってそのrendererとdependency serviceに加えてXamarinで共通化できている部分までも各プラットフォーム毎に書くことに等しいんだが
ネイティブ開発ってそのrendererとdependency serviceに加えてXamarinで共通化できている部分までも各プラットフォーム毎に書くことに等しいんだが
379デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:11:03.45ID:dWe13J5/ formsだけでできないならクロスプラットフォームの価値ないんだよ
custom rendererを作らないといけないと分かった時の腰の重さったらねえわ
ネイティブでやるなら資料豊富だからそんなもん大したことないんだよ
資料の少ない中細かい部分の変な挙動を直すためにググって解決策を探すのは苦痛でしかないね
その時間でネイティブで完成できてしまうんだが。
大体お前らは80%共通化できたとか言うけど工数は本当に削減になってんのかって。
細かい部分の変な挙動を直すのにググってる時間が本当に無駄
custom rendererを作らないといけないと分かった時の腰の重さったらねえわ
ネイティブでやるなら資料豊富だからそんなもん大したことないんだよ
資料の少ない中細かい部分の変な挙動を直すためにググって解決策を探すのは苦痛でしかないね
その時間でネイティブで完成できてしまうんだが。
大体お前らは80%共通化できたとか言うけど工数は本当に削減になってんのかって。
細かい部分の変な挙動を直すのにググってる時間が本当に無駄
380デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:17:36.26ID:uP84lbSX >>378
formsでやってることなんて最低限のUIコントロールと画面遷移くらいじゃん
その様子じゃXamarinのネイティヴ実装を試したことも無いんだろ
コンコルド効果で後に引けない気持ちは分かるけどさ
ダメな時は土下座撤退しないと死ぬし、新技術導入時は退路を確保しないと死ぬよ
Xamarinのせいにしてたら、アンタまた同じ目に遭うぜ?
formsでやってることなんて最低限のUIコントロールと画面遷移くらいじゃん
その様子じゃXamarinのネイティヴ実装を試したことも無いんだろ
コンコルド効果で後に引けない気持ちは分かるけどさ
ダメな時は土下座撤退しないと死ぬし、新技術導入時は退路を確保しないと死ぬよ
Xamarinのせいにしてたら、アンタまた同じ目に遭うぜ?
381デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:19:24.95ID:cURbMMf/ >>379
これだよな
モデル部分なんて共通化したってたいしたメリットないんだよ
そらデメリットなければ共通化したほうがいいんだが
モデル部分なんかどっちかつくってそれを変換して開発ってのが簡単だしね
これだよな
モデル部分なんて共通化したってたいしたメリットないんだよ
そらデメリットなければ共通化したほうがいいんだが
モデル部分なんかどっちかつくってそれを変換して開発ってのが簡単だしね
382デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:23:42.81ID:dWe13J5/ C#で共通化できることより
qiitaとかstackoverflowに技術情報がたくさん蓄積されていることの方が重要
Xamarinやってるやつは細かい部分の挙動を直すためにハマってる時間が苦痛じゃないのかと聞きたい
こんな苦痛な時間を味わうぐらいなら共通化できなくてええわ
qiitaとかstackoverflowに技術情報がたくさん蓄積されていることの方が重要
Xamarinやってるやつは細かい部分の挙動を直すためにハマってる時間が苦痛じゃないのかと聞きたい
こんな苦痛な時間を味わうぐらいなら共通化できなくてええわ
383デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:26:07.38ID:dWe13J5/ ネイティブ開発でもハマることはあるけどXamarin程の苦痛を味わうことはないね
ひどいときはXamarinのバグで直せない挙動とかもあるからな
本当に糞
ひどいときはXamarinのバグで直せない挙動とかもあるからな
本当に糞
384デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:27:02.51ID:5PoemCMM C++で共通化すればいいんやで
385デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:27:28.55ID:jA3mcJTy >>379
そりゃ時間かかるのは最初だから、始めたばっかりだからだろ。
そりゃ時間かかるのは最初だから、始めたばっかりだからだろ。
386デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:27:40.43ID:MVa872eC ものすごいC#信者が孤軍奮闘してるなw
Xamarin自体は別に否定しないけど、C#ってそんな良い言語かねぇ
Xamarin自体は別に否定しないけど、C#ってそんな良い言語かねぇ
387デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:29:05.37ID:cURbMMf/388デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:29:51.26ID:uP84lbSX あらー
論破されてレスできず独り言と自演ですか
気の毒だねえ...
論破されてレスできず独り言と自演ですか
気の毒だねえ...
389デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:36:07.71ID:dWe13J5/ ハマったときの解決に要する時間がXamarinは最悪クラス
この1点でXamarinを採用する理由はなくなる
コードの共通化も何もかも大した問題ではなくなるレベル
大体ハマりにくい開発環境の方がプログラミングしてて楽しくないか?
結局解決できなくてあきらめて製品のクオリティが落ちるという結論になる
エンジニアもデザイナーもお客さんもみんながっかりするのがXamarin
この1点でXamarinを採用する理由はなくなる
コードの共通化も何もかも大した問題ではなくなるレベル
大体ハマりにくい開発環境の方がプログラミングしてて楽しくないか?
結局解決できなくてあきらめて製品のクオリティが落ちるという結論になる
エンジニアもデザイナーもお客さんもみんながっかりするのがXamarin
390デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:37:33.66ID:jA3mcJTy >>389
やめたほうが…
やめたほうが…
391デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:41:10.69ID:uP84lbSX >>390
すいません、やめます...
すいません、やめます...
392デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:43:51.75ID:dWe13J5/ 大体microsoftはスマホの分野に進出したいならまずWindosPhoneのシェアを二桁取ってからものを言えといいたい
appleとgoogleにスマホの分野で先を越されたくせに後から入ってきてパイを横取りしようとしているだけ
クロスプラットフォーム開発環境じゃなくてWindowsPhoneに特化した独自の製品やサービスを考えろよ
本当に糞
appleとgoogleにスマホの分野で先を越されたくせに後から入ってきてパイを横取りしようとしているだけ
クロスプラットフォーム開発環境じゃなくてWindowsPhoneに特化した独自の製品やサービスを考えろよ
本当に糞
393デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:47:45.34ID:jA3mcJTy >>391
さようなら。
さようなら。
394デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:48:04.62ID:jA3mcJTy >>392
超同意
超同意
395デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:55:17.65ID:dWe13J5/ スマホを用いたより良い製品やサービスを考えるのではなく、
appleやgoogleが創り出したパイを横取りしようとしているだけの会社の製品を使おうと思う人たちの気がしれないわ
君らパイを横取りすることに加担してるだけやで
スマホを用いたより良い製品やサービスを考えている企業に加担するほうがまっとうな人生だと思わんか?
appleやgoogleが創り出したパイを横取りしようとしているだけの会社の製品を使おうと思う人たちの気がしれないわ
君らパイを横取りすることに加担してるだけやで
スマホを用いたより良い製品やサービスを考えている企業に加担するほうがまっとうな人生だと思わんか?
396デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:56:10.89ID:2zygUJ+c >>389
なんか自分の能力のなさを誇ってる感じだね
なんか自分の能力のなさを誇ってる感じだね
397デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 18:58:39.64ID:dWe13J5/ 他では通用しないバッドノウハウの習得に膨大な時間をドブに捨ててればいいじゃん
398デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 19:10:02.91ID:BaI9IPlr Androidなら今の注目はKotlinだろ
C#なんて信者にすら停滞期って言われてる言語誰が使うんだよw
C#なんて信者にすら停滞期って言われてる言語誰が使うんだよw
399デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 19:13:06.86ID:2zygUJ+c >>398
クロスプラットフォーム開発しないなら別にそれでいいと思うぜ
クロスプラットフォーム開発しないなら別にそれでいいと思うぜ
400デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 19:13:29.82ID:ZQkpLIUW >>395
Xamarinの母体のMono Projectはもともとオープンソースの有志が立ち上げたものだろ
いつの間にやら運営主体が悪い意味で商業ベースに染まって行くのを見かねてMSが買収、無償化の流れを作っただけ
MSにとってはスマホを使った製品やサービス云々より.NETが一般に普及することを優先しているだけだと思うが
Xamarinの母体のMono Projectはもともとオープンソースの有志が立ち上げたものだろ
いつの間にやら運営主体が悪い意味で商業ベースに染まって行くのを見かねてMSが買収、無償化の流れを作っただけ
MSにとってはスマホを使った製品やサービス云々より.NETが一般に普及することを優先しているだけだと思うが
401デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 19:20:55.90ID:dWe13J5/ Xamarinは糞
絶対にXamarinを許さない
絶対にXamarinを許さない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【インバウンド】中国政府、日本行き航空便の減便指示、2026年3月末まで「当面の措置」 [1ゲットロボ★]
- 【高市関税キター!!】個人輸入・少額輸入品への税優遇見直しへ…中国の通販サイトなどからの大量輸入を懸念 [1ゲットロボ★]
- たぬかな、結婚していた SNSで報告 生配信では入籍時期も説明 祝福殺到「おめでとう!」「幸あれ」 [muffin★]
- 【工作員】「X」のアカウント所在地公開機能が暴いた世論操作の実態 MAGA支持著名アカウントの多くが米国外から運営 日本にも波及 [ごまカンパチ★]
- 自民 国会議員の歳費 月額5万円引き上げ 今国会での成立目指す [どどん★]
- 「クラウンに乗りたかった」東京・足立の車暴走 男性、容疑を否認★2 [七波羅探題★]
- 日本人の英語力、96位と過去最低 [805596214]
- 足立区轢き逃げ犯、やはり「日本人」だった事が判明...ネトウヨが死ねばよかったのに [237216734]
- お前らって優しいくせに
- 30年没落して愛国保守政党を支持して米国でも勝てない超大国の領土へ軍隊を送ると言い出した日本…为什么 [819729701]
- 「オーストラリアに行ったら何食べたい?」 ← 食べたいものがすぐに出てこない説
- 山里亮太「高市さんの問題ではなく国会で国益より政局が優先されているように感じる質問がある」 [931948549]
