C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
461デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 08:11:47.78ID:oBS8Lc+s Xamarin程の糞はないからな
462デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 08:12:45.11ID:1uPxGeya XamarinFormsならいざ知らず、なにを今更…
463デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 08:14:50.58ID:mG2+5w23 .NETでないと何も出来ない人達向けのツールだから仕方がない
464デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 08:33:12.25ID:Urrb23WX クロスプラットフォームなのにネイティブの知識求めるとか詐欺すぎる
465デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 08:40:20.20ID:1uPxGeya 薄いレイヤー作ったら文句言い、厚いレイヤー作ったら文句言い、何でも反対する民進党みたいだな
466デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 08:51:43.92ID:PZbBKLpD ほんとXamarin.Forms, .NativeやるならAndroid, iOSの基礎知識を手に入れてから始めろよなぁ
各OSの知識もないのにXamarin扱ってUI不自由だの処理重いだの文句言われても困るよね
各プラットフォーム、Xamarin(C#)の知識をもって初めてXamarinはやるべき
そこまでしたらコード共通化ができて実際に工期は減る、工数単価が上がることは度外視する
各OSの知識もないのにXamarin扱ってUI不自由だの処理重いだの文句言われても困るよね
各プラットフォーム、Xamarin(C#)の知識をもって初めてXamarinはやるべき
そこまでしたらコード共通化ができて実際に工期は減る、工数単価が上がることは度外視する
467デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 09:19:27.91ID:RK9zQtkX468デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 09:48:02.09ID:zOXcPiC1 わかってないヤツ大杉んだよな
信者のXamarinなら工数削られるとか
アンチのXamarinのIDEがクソとか
お前らXamarin言いたいだけだろと
.NET好きが趣味でやるものに何言ってんだってな
信者のXamarinなら工数削られるとか
アンチのXamarinのIDEがクソとか
お前らXamarin言いたいだけだろと
.NET好きが趣味でやるものに何言ってんだってな
469デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 09:49:00.46ID:qy3qSG7Q いいえ
ちょまどのおっぱい好きがやるものでふ
ちょまどのおっぱい好きがやるものでふ
470デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 09:55:23.93ID:zOXcPiC1 それも趣味だし一論よな
おっぱいおっぱい(AA略
おっぱいおっぱい(AA略
471デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 10:02:31.70ID:r7OlfKIL >>460
http://ytabuchi.hatenablog.com/entry/msmvp2016
もっと C# のことも Android Java, Swift でのネイティブ開発のことも沢山勉強して、Xamarin の事なら @ytabuchi に聞け。位を目指したいです^^
当面の目標は 純粋な Xamarin.Forms だけで Model の PropertyChanged をどうやって ViewModel を経由して View に渡すか?の調査、実装。
単体テストを書けるようになること。try/catch を知ること。です!引き続き頑張ってまいりますので、識者の方々はサポートお願いしますね笑
http://ytabuchi.hatenablog.com/entry/msmvp2016
もっと C# のことも Android Java, Swift でのネイティブ開発のことも沢山勉強して、Xamarin の事なら @ytabuchi に聞け。位を目指したいです^^
当面の目標は 純粋な Xamarin.Forms だけで Model の PropertyChanged をどうやって ViewModel を経由して View に渡すか?の調査、実装。
単体テストを書けるようになること。try/catch を知ること。です!引き続き頑張ってまいりますので、識者の方々はサポートお願いしますね笑
472デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 10:33:08.56ID:1uPxGeya >>468
ゴミはもう帰れば?
ゴミはもう帰れば?
473デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 11:30:23.86ID:0yTcygu7 Xamarin.Forms でキーイベントを取得したいのですが、各プラットフォーム毎にコードを書かないと取れませんか?
UWP/Android です。
参考になるページとかあれば教えて下さい。
UWP/Android です。
参考になるページとかあれば教えて下さい。
474デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 12:56:01.42ID:1krQdGVl Xamarinは糞だからネイティブ開発したほうがいいよ
475デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 13:16:43.72ID:zOXcPiC1 >>473
とりあえず、個々のPFで実装しないといけないのは大前提で
AndroidのキーはBACK, VOL_DOWN/UPくらいしかない
UWPのキーはQWERTYキーボードを想定して大量にある
どうやっても共通化できるわけないっつーか、Androidでキーイベントは無理だろ...
参考になるページは「Xamarin key event」ググレカス
とりあえず、個々のPFで実装しないといけないのは大前提で
AndroidのキーはBACK, VOL_DOWN/UPくらいしかない
UWPのキーはQWERTYキーボードを想定して大量にある
どうやっても共通化できるわけないっつーか、Androidでキーイベントは無理だろ...
参考になるページは「Xamarin key event」ググレカス
476デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 16:39:14.13ID:0yTcygu7 >>475
今、ContentPageに1つだけViewを置いて、そのViewのカスタムレンダラで
Control.KeyDown += Control_KeyDown;
とかやったんですけど、Control_KeyDown に飛んでいないようなんですよね。
ContentPageを拡張しないとダメ?
今、ContentPageに1つだけViewを置いて、そのViewのカスタムレンダラで
Control.KeyDown += Control_KeyDown;
とかやったんですけど、Control_KeyDown に飛んでいないようなんですよね。
ContentPageを拡張しないとダメ?
477デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 16:59:03.15ID:/pvQB1dU キーじゃそのコントロールがフォーカス取れてないとダメなんじゃ
478デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 17:25:45.32ID:0yTcygu7479デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 18:15:03.36ID:9pAG49er これがあればC#だけでAndroidアプリが作れるって本当なんですか?
480デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 19:34:51.61ID:1krQdGVl Xamarin.FormsでListView使うと
スクロールが重かったりサムネイルの表示が
遅かったりするんだがこれなんなんまじ糞だろ
ListViewとかスマホアプリの最も重要な
基本的なUIなのにこれすらまともに動作しないとか
どんだけ糞なんだよ
まじキングオブ糞
スクロールが重かったりサムネイルの表示が
遅かったりするんだがこれなんなんまじ糞だろ
ListViewとかスマホアプリの最も重要な
基本的なUIなのにこれすらまともに動作しないとか
どんだけ糞なんだよ
まじキングオブ糞
481デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 19:48:07.70ID:QGTiiJWn >>480
下手くそ
下手くそ
482デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 21:46:18.65ID:w7LpgFTm XamarinチームはUI苦手だからなw
483デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 22:18:00.24ID:9pAG49er じゃあXamarinで白猫プロジェクトみたいなアプリは作れないってこと?
484デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 22:20:16.35ID:oBS8Lc+s ゲームはUnityで作るものと昔から決まっている
485デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 22:38:53.15ID:quUwWiqY まあ、別にゲーム(アクション性の高いのは除く)だろうがなんだろうが, Xamarin&C#で
作れる事は作れるけど、Android固有の知識は必要だし、勉強の過程でその主力言語である
JAVAの知識が必要な場面は多々あるだろうよ
そういった意味じゃ最初の質問に対する答えはイエス&ノー
作れる事は作れるけど、Android固有の知識は必要だし、勉強の過程でその主力言語である
JAVAの知識が必要な場面は多々あるだろうよ
そういった意味じゃ最初の質問に対する答えはイエス&ノー
486デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 00:05:32.88ID:/vYVSos9 >>485
Javaの知識がいるからC#だけじゃ作れないってのはちょと屁理屈すぎるかと。
Javaの知識がいるからC#だけじゃ作れないってのはちょと屁理屈すぎるかと。
487デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 00:57:36.31ID:EavCfTw2 相変わらず地雷源で地雷アピールに余念がない業者さんお疲れさまですチーッス
488デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 01:18:07.49ID:EavCfTw2 初心者をformsに誘導してるのは誰なんだろ?
罪作りやなあ
罪作りやなあ
489デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 07:03:19.03ID:VSWYXwdZ490デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 07:09:47.25ID:kD8JbiIP ザマリン糞だろ?ネイティブで開発したほうが痒いとこに手が届いていいわ
491デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 07:14:55.68ID:qzdzhcsB 初心者はエバンジェリストなんか知らんだろ
VisualStudio関連の解説サイトあたりを巡回していてXamarinに興味を持つ奴がほとんどだと思うけど
VisualStudio関連の解説サイトあたりを巡回していてXamarinに興味を持つ奴がほとんどだと思うけど
492デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:05:35.99ID:nxjHnbYU ググったらでる日本語のページ姫とちんぽ騎士団ばっかだからw
戦犯はこいつらだよ
戦犯はこいつらだよ
493デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:11:22.14ID:zvIkQ7Uf Unityでクロスプラとフォーム開発でAndroidやiOSの知識を求められるか?
普通クロスプラットフォームって言ったら各プラットフォーム固有の知識は必要なく開発ができると思うじゃん
実際やったらAndroidとiOSとXamarin固有の知識の3つが求められて負担が増してるっていうね
しかもqiitaとかstackoverflowの記事も少ないから調べものに時間が掛かってしょうがない
ListViewは重いしまじ糞
普通クロスプラットフォームって言ったら各プラットフォーム固有の知識は必要なく開発ができると思うじゃん
実際やったらAndroidとiOSとXamarin固有の知識の3つが求められて負担が増してるっていうね
しかもqiitaとかstackoverflowの記事も少ないから調べものに時間が掛かってしょうがない
ListViewは重いしまじ糞
494デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:11:52.61ID:UTRLs8Up >>489
きも
きも
495デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:14:24.63ID:zvIkQ7Uf IDEはまともにビルドできないしこんなのやってるやつは頭おかしい
496デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:17:11.87ID:UTRLs8Up こんなものすらまともにビルドできないならそれはおそらく使ってる奴の頭の問題かと
497デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:21:26.56ID:zvIkQ7Uf gitでブランチ切り替えただけで一旦IDEを終了させて再起動しないとビルドできなくなるのに使ってる奴の頭は関係ないだろw
Xamarinやってると頭がおかしくなるんだな
Xamarinやってると頭がおかしくなるんだな
498デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:44:51.39ID:vuiLIeKl MS は最近Git好き好きアピールしてるくせにGitとの相性いまいちなんだよな
Resource.Designer.csとかもやめてほしい
Resource.Designer.csとかもやめてほしい
499デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 08:54:50.39ID:vTxcAllv GitがWindowsに優しくない(autocrlfとgitattribute)。
Windowsのオープンファイルの削除ができない欠陥。
Windowsのオープンファイルの削除ができない欠陥。
500デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 09:06:56.83ID:vuiLIeKl >>499
JetBrainのIDEはWindowsでもほぼ問題なく使えますよ
JetBrainのIDEはWindowsでもほぼ問題なく使えますよ
501デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 09:10:02.33ID:qzdzhcsB ステマ?
502デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 09:21:49.41ID:vuiLIeKl どこがステマ?
503デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 09:26:44.86ID:VSWYXwdZ504デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 10:15:12.61ID:wo3N1YzL >>497
ねーお前の思い込みはいーからさー俺の質問に答えてよ
コードの共有化しないでいいどうでもいいようなもん書いてて騒いでる無能なのか、
大きいプログラム書いててロジックコード6-7割共有化できるのに個別に書いてる無能か
共有化ができないから個別に書いてる無能なのか、お前はどの無能なの?
俺のかんだと1か3なんだけど
ねーお前の思い込みはいーからさー俺の質問に答えてよ
コードの共有化しないでいいどうでもいいようなもん書いてて騒いでる無能なのか、
大きいプログラム書いててロジックコード6-7割共有化できるのに個別に書いてる無能か
共有化ができないから個別に書いてる無能なのか、お前はどの無能なの?
俺のかんだと1か3なんだけど
505デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 10:29:18.38ID:umsUilF6 >>504
死ね
死ね
506デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 10:43:10.23ID:qzdzhcsB Xamarin.Apple.Sdk.targetsファイルのバグ修正きたぞ
ついでにXamarin.Formsの初期のバージョンが2.3.4.224から2.3.4.247にアップデートされてる
とりあえず問題はない模様
https://www.visualstudio.com/en-us/news/releasenotes/vs2017-relnotes#15.1.26430.12
>Fixed an issue where Xamarin iOS apps were not building correctly.
ついでにXamarin.Formsの初期のバージョンが2.3.4.224から2.3.4.247にアップデートされてる
とりあえず問題はない模様
https://www.visualstudio.com/en-us/news/releasenotes/vs2017-relnotes#15.1.26430.12
>Fixed an issue where Xamarin iOS apps were not building correctly.
507デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 11:58:12.39ID:lLzrRVWo >>505
よう無能w
よう無能w
508デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 12:32:25.44ID:rtcjx/SG >>503
ちょまどの話をすることが荒らしなんだよなあ
ちょまどの話をすることが荒らしなんだよなあ
509デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 12:35:01.83ID:J43F7prP510デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 12:44:43.81ID:umsUilF6 だったらクロスプラットフォームを名乗るな
511デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 12:49:11.10ID:f5OI8lKb Xamarinくらいのラッピングの薄さがちょうどいい
512デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:00:11.93ID:Kcuasmjx513デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:09:09.98ID:rtcjx/SG >>512
つjava
つjava
514デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:17:44.72ID:qzdzhcsB Javaはただのプログラム言語だろ
プラットフォームではないぞ
JavaもC#もどちらもVMの知識は必要だけど
プラットフォームではないぞ
JavaもC#もどちらもVMの知識は必要だけど
515デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:19:25.09ID:b4vhRR5N ちょろっとアプリ作るだけならVMもJITもAOTも固有知識もいらんだろ
Formsでたりんっていってるやつは何作ってんの?
ゲーム?
Formsでたりんっていってるやつは何作ってんの?
ゲーム?
516デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:19:51.84ID:b4vhRR5N それぞれの知識がいらんてことね
517デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:20:13.46ID:2eFaIDx0 >>514
つJVM
つJVM
518デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:21:09.99ID:umsUilF6 Xamarin程の糞はない
519デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:21:49.61ID:qzdzhcsB VMの仕組みそのものというよりVM依存のクラスライブラリの知識といった方が良かったか?
それくらいわかるだろ
それくらいわかるだろ
520デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:22:46.38ID:2eFaIDx0 つかFormsの目指すところはそこだろ
まだ未完成なだけで
まだ未完成なだけで
521デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:27:00.10ID:Kcuasmjx Write Once, Debug Anywhereと馬鹿にされ
JVM実装(Sun, GNU, Apache, Aplix, OpenJDK)で振る舞い,要件が違って
iOSでコードを動かそうものならj2objcとかいうガチPF依存する
Java(JVM)がなんだって?
VMで全機能を無理やり吸収するJava/JVMより
各PF知識を要するXamarin/.NET VMのがイマドキだよなぁ
JVM実装(Sun, GNU, Apache, Aplix, OpenJDK)で振る舞い,要件が違って
iOSでコードを動かそうものならj2objcとかいうガチPF依存する
Java(JVM)がなんだって?
VMで全機能を無理やり吸収するJava/JVMより
各PF知識を要するXamarin/.NET VMのがイマドキだよなぁ
522デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:31:39.61ID:2eFaIDx0 イマドキではないだろ
なにいってんだこいつ
なにいってんだこいつ
523デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:50:41.58ID:Kcuasmjx そこでXamarin.Nativeを否定するのか・・・
最近、JVMのような全機能吸収するランタイム(VM)ってあったかなぁ
一応、Xamarin.Formsみたいに軽く吸収するものの
細かいことしようとするなら自分で下回りのAPIを叩けというものしか見かけんぞ
Xamarinの有用性を確認したいから幾つかイマドキのものを挙げてくれ
最近、JVMのような全機能吸収するランタイム(VM)ってあったかなぁ
一応、Xamarin.Formsみたいに軽く吸収するものの
細かいことしようとするなら自分で下回りのAPIを叩けというものしか見かけんぞ
Xamarinの有用性を確認したいから幾つかイマドキのものを挙げてくれ
524デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:55:45.35ID:lLzrRVWo Delphi
525473
2017/05/31(水) 14:59:23.14ID:uGENQfaM https://forums.xamarin.com/discussion/80116/how-can-i-detect-key-events-in-xamarin-forms
これを見てContentPageのレンダラを作ってみたけど、OnElementChanged に来た時点で Controll が null なんだよな・・・
Xamarin.Forms の UWP でキーボード(左右カーソルとESCキーだけでも)イベント取れる方法ないかな?
これを見てContentPageのレンダラを作ってみたけど、OnElementChanged に来た時点で Controll が null なんだよな・・・
Xamarin.Forms の UWP でキーボード(左右カーソルとESCキーだけでも)イベント取れる方法ないかな?
526デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 16:07:20.96ID:EavCfTw2 先にXamarnじゃないUWPプロジェクト作って、どう実装するのか調べた方が早いと思う
Xamarin的にformsは新参で既存ユーザーに旨味が無いから、やり込んだ人は此処にはいないんじゃないかな
Xamarin的にformsは新参で既存ユーザーに旨味が無いから、やり込んだ人は此処にはいないんじゃないかな
527デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 16:56:07.89ID:Kcuasmjx Xamarin信者にはちょろっと実装してホイできたよ、くらい回答して欲しいもんだけどな
自分含め遊び人しかいない中で唯一の真っ当なレスで、ちょっと可哀想になってきたので環境作って試してみる
うまくできたらご喝采、その時はもっかいレスするよ
>>524
Delphiなんてまだ生きてるのかよ、、、と思って調べたら死に体じゃねーかw
例えば指紋認証(Fingerprint API)とかポーティングされてるのかねと思ったら全く見つからねぇ
自分含め遊び人しかいない中で唯一の真っ当なレスで、ちょっと可哀想になってきたので環境作って試してみる
うまくできたらご喝采、その時はもっかいレスするよ
>>524
Delphiなんてまだ生きてるのかよ、、、と思って調べたら死に体じゃねーかw
例えば指紋認証(Fingerprint API)とかポーティングされてるのかねと思ったら全く見つからねぇ
528デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 18:48:50.28ID:2DKVbkxS >>525
Control!=nullじゃないやつ来るだろ
Control!=nullじゃないやつ来るだろ
529デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 19:18:19.53ID:umsUilF6 どうでもいいところでハマって時間を無駄にするのがXamarin
530デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 19:18:56.28ID:2DKVbkxS >>529
だからどの無能なのってば
だからどの無能なのってば
531デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 19:36:00.07ID:z4RNlAZl ちょまど効果ですっかりスレ機能しなくなったな
532デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 19:48:00.79ID:Ho16i7vY 機能してた時なんてあったっけ
533デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:16:39.75ID:2DKVbkxS Xamarin案件急増したってよ
http://leverages.jp/news/2017/052901/
http://leverages.jp/news/2017/052901/
534デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:20:07.80ID:XimrquBh >>512
エヴァンジェリストってメソッドだったんだな…
エヴァンジェリストってメソッドだったんだな…
535デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:20:55.98ID:umsUilF6 圧倒的にjavaなんだよなあ
536デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:22:37.38ID:umsUilF6 市場で求められてないC#とかいうマイナー言語をやっている君らは
エンジニアとしての価値が低いってことなんだよなあ
エンジニアとしての価値が低いってことなんだよなあ
537デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:35:43.98ID:3W43EqFE せやな
君はJavaだけやっていればいいよ
君はJavaだけやっていればいいよ
538デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:52:08.02ID:2DKVbkxS Javaで仕事しないといけないとかマジかわいそう
539デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 21:16:48.74ID:zvIkQ7Uf C#の仕事が少ないのマジかわいそう
540デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 21:26:04.43ID:lgK5/wzl 底辺プログラマの仕事ってマジかわいそう
お前ら将来に希望は残されているか?
人生設計はしっかり描けているか?
お前ら将来に希望は残されているか?
人生設計はしっかり描けているか?
541デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 21:27:49.85ID:2DKVbkxS ああ、青い銀行でサグラダファミリア作る仕事もJavaでしたっけ
542デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 23:29:15.26ID:uGENQfaM >>528
VS2017でマルチプラットフォームアプリのテンプレで、UWPプロジェクトにCustomPageRenderer.csを追加。
[assembly: ExportRenderer(typeof(PageRendererTest.MainPage), typeof(CustomPageRenderer))]
namespace PageRendererTest.UWP
{
class CustomPageRenderer : PageRenderer
{
protected override void OnElementChanged(ElementChangedEventArgs<Page> e)
{
base.OnElementChanged(e);
if(Control==null)
{
return;
}
Control.KeyDown += Control_KeyDown;
}
private void Control_KeyDown(object sender, Windows.UI.Xaml.Input.KeyRoutedEventArgs e)
{
throw new NotImplementedException();
}
}
}
これで、Controlにnull以外入ってこなかったよ。
VS2017でマルチプラットフォームアプリのテンプレで、UWPプロジェクトにCustomPageRenderer.csを追加。
[assembly: ExportRenderer(typeof(PageRendererTest.MainPage), typeof(CustomPageRenderer))]
namespace PageRendererTest.UWP
{
class CustomPageRenderer : PageRenderer
{
protected override void OnElementChanged(ElementChangedEventArgs<Page> e)
{
base.OnElementChanged(e);
if(Control==null)
{
return;
}
Control.KeyDown += Control_KeyDown;
}
private void Control_KeyDown(object sender, Windows.UI.Xaml.Input.KeyRoutedEventArgs e)
{
throw new NotImplementedException();
}
}
}
これで、Controlにnull以外入ってこなかったよ。
543デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 00:19:04.82ID:C/hVF+K9 OnElementChangedはiOSとかだと表示されるまでに複数回呼ばれた気がしたけど。
最初!=nullできて非表示時にnullだったっけかな。
UWPだとどうなるかは知らん。
最初!=nullできて非表示時にnullだったっけかな。
UWPだとどうなるかは知らん。
544デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 00:19:30.14ID:C/hVF+K9 ソース見れるんだから見てこい
545デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 07:34:11.24ID:XaLSsTm/ >>543
数回呼ばれるのは OnElementPropertyChanged の方ですね。
Macを持っていないからiOSでの実装は試してないけど、タップの座標を取るときに調べた中に、iOSではOnElementPropertyChangedで設定するようなことを見た覚えあります。
数回呼ばれるのは OnElementPropertyChanged の方ですね。
Macを持っていないからiOSでの実装は試してないけど、タップの座標を取るときに調べた中に、iOSではOnElementPropertyChangedで設定するようなことを見た覚えあります。
546デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 08:19:57.07ID:C/hVF+K9 そっちだっけすまんそ
547デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 10:36:24.07ID:ENdcuW3D548デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 12:51:07.80ID:44r1s1sg Xamarin程の糞はない
549デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 14:12:39.97ID:OOuQIxTD >>547
しっかり有村架純みたいな輪郭補正だろ
しっかり有村架純みたいな輪郭補正だろ
550デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 14:29:42.91ID:XaLSsTm/ UWPでのKeyDownイベント捕捉できました。
参考ページ http://garicchi.com/?p=19292
Viewのレンダラを作成し、OnElementChanged で Dispatcher.AcceleratorKeyActivated イベントを捉えることでキーイベントを処理できます。
後は、共通部分の関数を呼べばフォーカスを持っていなくてもOnKeyDown的な処理が出来ました。
実用的にするには、参考ページに書かれているように Dispatcher.AcceleratorKeyActivated の有効化/無効化を制御しなければなりませんが、そのあたりは追々対処していきます。
アドバイス等ありがとうございました。
参考ページ http://garicchi.com/?p=19292
Viewのレンダラを作成し、OnElementChanged で Dispatcher.AcceleratorKeyActivated イベントを捉えることでキーイベントを処理できます。
後は、共通部分の関数を呼べばフォーカスを持っていなくてもOnKeyDown的な処理が出来ました。
実用的にするには、参考ページに書かれているように Dispatcher.AcceleratorKeyActivated の有効化/無効化を制御しなければなりませんが、そのあたりは追々対処していきます。
アドバイス等ありがとうございました。
551デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 15:11:27.55ID:55CngytM Controllがnullだったのはどうしたのよ
552デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 15:51:12.33ID:XaLSsTm/ >>551
Controlはnullのままですよ。
Dispatcher.AcceleratorKeyActivated と Control は関係ありません。
今の実装 ↓
protected override void OnElementChanged(ElementChangedEventArgs<Page> e)
{
base.OnElementChanged(e);
if (e.OldElement != null)
{
Dispatcher.AcceleratorKeyActivated -= Dispatcher_AcceleratorKeyActivated;
imgView = null;
}
if (e.NewElement != null)
{
imgView = (ImageView)e.NewElement;
Dispatcher.AcceleratorKeyActivated += Dispatcher_AcceleratorKeyActivated;
}
}
private void Dispatcher_AcceleratorKeyActivated(Windows.UI.Core.CoreDispatcher sender, Windows.UI.Core.AcceleratorKeyEventArgs args)
{
if (args.EventType == Windows.UI.Core.CoreAcceleratorKeyEventType.KeyDown)
{
if (imgView != null)
{
imgView.OnKeyDown(args.VirtualKey);
}
}
}
Controlはnullのままですよ。
Dispatcher.AcceleratorKeyActivated と Control は関係ありません。
今の実装 ↓
protected override void OnElementChanged(ElementChangedEventArgs<Page> e)
{
base.OnElementChanged(e);
if (e.OldElement != null)
{
Dispatcher.AcceleratorKeyActivated -= Dispatcher_AcceleratorKeyActivated;
imgView = null;
}
if (e.NewElement != null)
{
imgView = (ImageView)e.NewElement;
Dispatcher.AcceleratorKeyActivated += Dispatcher_AcceleratorKeyActivated;
}
}
private void Dispatcher_AcceleratorKeyActivated(Windows.UI.Core.CoreDispatcher sender, Windows.UI.Core.AcceleratorKeyEventArgs args)
{
if (args.EventType == Windows.UI.Core.CoreAcceleratorKeyEventType.KeyDown)
{
if (imgView != null)
{
imgView.OnKeyDown(args.VirtualKey);
}
}
}
553デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:22:41.51ID:F1EgsN1c クソなげえコードだなw
SwiftとかKotlinならもっとコンパクトに書けるのになw
.NETしか出来ないとこういう風になるんだなw
SwiftとかKotlinならもっとコンパクトに書けるのになw
.NETしか出来ないとこういう風になるんだなw
554デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:53:58.22ID:llpGiASm >>547
すみません、この美女はどなたですか!?
すみません、この美女はどなたですか!?
555デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:54:02.59ID:jBfsHiZT UWPのコードをSwiftかKotlinならもっとコンパクトに書けるのか
やっぱデキる人は違うな
やっぱデキる人は違うな
556デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:56:43.02ID:QM9+rdP+557デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:57:41.67ID:m4VL+cYY >>553
コード頼む。
コード頼む。
558デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 18:50:32.81ID:G9Ok/2dG あのさ、
xamarin.Formでスリープ状態を解除したくてググってたけどiOS用のソースは出てきてもAndroid用のはでてこなかったのね
んで、Androidのソースでググってみたら
http://kojiko-android.hatenablog.com/entry/2016/03/19/234748
こんなかんじにxamarinじゃないふつうのAndroid開発のソースはあったんだけどこれってどうやってXamarin.Formに移植したらいいのん?
xamarin.Formでスリープ状態を解除したくてググってたけどiOS用のソースは出てきてもAndroid用のはでてこなかったのね
んで、Androidのソースでググってみたら
http://kojiko-android.hatenablog.com/entry/2016/03/19/234748
こんなかんじにxamarinじゃないふつうのAndroid開発のソースはあったんだけどこれってどうやってXamarin.Formに移植したらいいのん?
559デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 19:24:54.74ID:TXrW+NmZ チンポ騎士団ってマジでプログラムできないんだってのがよくわかるな
560デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 19:27:34.17ID:LTYIco+b >>547
どうすればよいかよく研究してますね
どうすればよいかよく研究してますね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否 [夜のけいちゃん★]
- 債券・円・株「トリプル安」に…長期金利1.755%まで上昇、円は対ユーロで史上最安値 [蚤の市★]
- 映画「鬼滅の刃」の興行収入急減、日本行き航空券大量キャンセル…中国メディア報道 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★5 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【悲報】中国営業に熱心な日本人タレントたち、中国のイベントが続々と中止に… まだ予定中のアイドルとか歌手とかたくさんいるけど [452836546]
- 麻生太郎氏、高市政権と距離を置きはじめる(´・ω・`) [399259198]
- 高市総理で期待してるかもしれないけど、自民党はもうダメだから、超党派の勢力が出てくるみたいだぞ。 [134367759]
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- トヨタ、反日だった。2027年に中国にレクサスのEV工場を設立。高市 [931948549]
- 【悲報】高市効果で「1ドル=160円」が相場へwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww 止まらぬ高市円安💥💥 [871926377]
