C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
探検
Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
556デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:56:43.02ID:QM9+rdP+557デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 16:57:41.67ID:m4VL+cYY >>553
コード頼む。
コード頼む。
558デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 18:50:32.81ID:G9Ok/2dG あのさ、
xamarin.Formでスリープ状態を解除したくてググってたけどiOS用のソースは出てきてもAndroid用のはでてこなかったのね
んで、Androidのソースでググってみたら
http://kojiko-android.hatenablog.com/entry/2016/03/19/234748
こんなかんじにxamarinじゃないふつうのAndroid開発のソースはあったんだけどこれってどうやってXamarin.Formに移植したらいいのん?
xamarin.Formでスリープ状態を解除したくてググってたけどiOS用のソースは出てきてもAndroid用のはでてこなかったのね
んで、Androidのソースでググってみたら
http://kojiko-android.hatenablog.com/entry/2016/03/19/234748
こんなかんじにxamarinじゃないふつうのAndroid開発のソースはあったんだけどこれってどうやってXamarin.Formに移植したらいいのん?
559デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 19:24:54.74ID:TXrW+NmZ チンポ騎士団ってマジでプログラムできないんだってのがよくわかるな
560デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 19:27:34.17ID:LTYIco+b >>547
どうすればよいかよく研究してますね
どうすればよいかよく研究してますね
561デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 19:54:05.67ID:XaLSsTm/562デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 20:17:05.23ID:44r1s1sg 変なところでハマって時間を無駄にするのがXamarin
563デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 20:20:59.28ID:SU2zpSm9 わかる
564デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 22:36:32.10ID:PAXTxEs7 >>558
そのAndroid用のソースをC#で書けばいいだけだがなんか難しいかね?
そのAndroid用のソースをC#で書けばいいだけだがなんか難しいかね?
565デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 22:56:04.28ID:FFOIQXbk >>562
Xamarinを堕として時間を無駄にしてるのがお前
Xamarinを堕として時間を無駄にしてるのがお前
566デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 23:10:47.58ID:14pfKSNM androidだけ考えて作るならxamarinなんて使わずにstudioで書くわ
567デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 23:24:20.31ID:EL41vKcx 俺もVisual Studio書くわ
568デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 01:15:15.87ID:cFhdiKGB じゃあ私も
569デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 01:50:33.02ID:+ngQ8jbI570デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 16:26:09.63ID:9ueKdRM2 俺はちょま姫で抜くわ
571デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 17:44:37.55ID:ueb0Fbfn572デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 18:42:12.13ID:BIitJAI4 姫大好き
573デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 21:43:08.59ID:WKcoaBZy プログラミングXamarin下の内容ってどんな感じですか
目次とかどこかにあがってますか
目次とかどこかにあがってますか
574デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 22:07:40.72ID:2M4b/3Y3 英語版の目次見れば
575デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 22:21:33.83ID:cFhdiKGB ひ、姫姉様〜
576デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 03:43:26.20ID:4eBaDiw2 つまり覇権を取るであろうXamarinを学べば
数年後年収1000万になっているということですか!?
数年後年収1000万になっているということですか!?
577デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 06:54:04.04ID:cAcz/WjB >>576
1000万ではすまない
1000万ではすまない
578デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 07:02:48.07ID:toeVG7Ct ReactNativeはクロスプラットフォーム対応とネイティヴ使える具合から見てXamarin より問題ありそう?何れにしても万人向けじゃないよね。
したら他に選択肢無くない。
それが個別にシコシコ作るか。
したら他に選択肢無くない。
それが個別にシコシコ作るか。
579デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 12:28:12.67ID:Wf8QxMzH580デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 12:46:14.79ID:XjdNz/hN581デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 12:58:07.37ID:yxu/fCGK クロスプラットフォームとか面倒臭いだけ
結局はそれぞれで個別に作った方が早い
結局はそれぞれで個別に作った方が早い
582デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 13:34:01.04ID:aVDHYGnN 私はそうは思いませんね
583デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 14:18:26.28ID:wHaUUfVl ヲタサーの姫がいる言語はここですか?
姫ちゃんと思ったら完全にオバハンでがっかり
なんでもっと若い子使わないんだろ
姫ちゃんと思ったら完全にオバハンでがっかり
なんでもっと若い子使わないんだろ
584デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 14:42:13.29ID:2DO8e57g >>581
楽そうなもんしか作ってなさそうでいいなあ
楽そうなもんしか作ってなさそうでいいなあ
585デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 18:24:36.15ID:P3pbi9d6 >>576
アメリカなら今すぐなる。
アメリカなら今すぐなる。
586デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 22:00:34.13ID:7RJ9JkNF おととい出た翻訳本、英語読めないなら買っといた方がいい?
587デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 22:12:15.37ID:toeVG7Ct Xamarin.Formsやるなら必須(´・ω・`)
588デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 00:36:48.96ID:b2eq4dms589デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 01:48:27.21ID:o2bQPSLd 次の案件は凝ったUIを要求されそうだからXamarin.Native使おうと思うんだけどMVVMも使いたいんだよね
Xamarin.Nativeで使えるMVVMライブラリの第一選択肢はMvvmCrossになるのかな
Xamarin.Nativeで使えるMVVMライブラリの第一選択肢はMvvmCrossになるのかな
590デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 03:08:31.71ID:nmwJJrSu >>588
Edgeの中のJavascriptエンジンはクロスプラットフォームやで。
Edgeの中のJavascriptエンジンはクロスプラットフォームやで。
591デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 16:05:58.62ID:0VnYFUZz Android/UWP/PCL or NetStandard1.4で使用できるファイル選択ダイアログはありませんか?
Xamarin.Plugin.FilePicker(亜種?3つを含む)を使ってみましたが、ファイルのフルパスが取得できないため、自分が組んでいるアプリには使用できません。
ファイルの種別(拡張子)をあらかじめ選択でき、ファイル名、及びフルパスの取得ができるものを探しています。
Xamarin.Plugin.FilePicker(亜種?3つを含む)を使ってみましたが、ファイルのフルパスが取得できないため、自分が組んでいるアプリには使用できません。
ファイルの種別(拡張子)をあらかじめ選択でき、ファイル名、及びフルパスの取得ができるものを探しています。
592デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 17:03:41.31ID:8iy2LZ+r フルパスの文字列生成するなんてそんな複雑じゃないんだしdependency service書いたらいいんじゃないか?
593デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 19:46:42.40ID:dcQHXjMr UWP入れてる時点でフルパス取得は無意味だと思う
594デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 20:13:01.58ID:YOmcpMLD uwpのファイル選択ダイアログ見たことないな
どんなんだろ
言っても.netの普通のやつかな
どんなんだろ
言っても.netの普通のやつかな
595デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 00:14:50.81ID:Ehj5KrKo Xamarin.Formsは何もできない
結局iOS用とAndroid用で二つ処理を書かないといけない
結局iOS用とAndroid用で二つ処理を書かないといけない
596デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 00:15:53.90ID:ulZgmG1y そうですか
それなら初めからnativeで作ります
それなら初めからnativeで作ります
597デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 00:22:09.76ID:1MGEzuqu >>595
forms使ったことないんだね
forms使ったことないんだね
598デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 01:45:27.90ID:0RQNyUZ6 >>595
んじゃお前はシコシコ2つとも書いてればw
んじゃお前はシコシコ2つとも書いてればw
599デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:04:42.07ID:Ehj5KrKo 本来Xamarin.Formsだけで全てができるようにするべきだろ
それができないならクロスプラットフォームを名乗るな
中途半端でリリースして開発者にデバッグさせようって魂胆だろ
それができないならクロスプラットフォームを名乗るな
中途半端でリリースして開発者にデバッグさせようって魂胆だろ
600デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:12:58.23ID:+J+4Qx+1 >>599
たとえば何ができないの?
たとえば何ができないの?
601デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:35:03.67ID:Ehj5KrKo GPS、Push通知,、音声再生など
602デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:49:05.02ID:QwPrJB0F603デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 04:31:40.00ID:SN6Ncnlv パズドラやYoutubeのようなアプリはXamarinでは作れますか?
604デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 07:32:03.98ID:1MGEzuqu 荒らしがこっちにも行ってた
相当暇なんだな
Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
相当暇なんだな
Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
605デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 08:22:37.53ID:Ehj5KrKo Visual Studio for Macはgitでブランチを切り替えるとビルドに失敗して
IDEを立ち上げ直さないとビルドできなくなったり、ビルドできても
変更が反映されないままアプリが実行されたりするからな
Android Studioではそんなことはまずない
まともにビルドができないIDEとか頭おかしい
IDEを立ち上げ直さないとビルドできなくなったり、ビルドできても
変更が反映されないままアプリが実行されたりするからな
Android Studioではそんなことはまずない
まともにビルドができないIDEとか頭おかしい
606デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 09:19:40.87ID:p5NYzLVK607デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 09:37:25.36ID:kzUzuQ9A >>593
確認しました。
特定用途のフォルダ以外はfilePickerでアクセスできるけども、フォルダ内のフォルダやファイルの列挙はできない。で、合っていますか?
どうやっても列挙ができないとなると、任意のフォルダ内のすべてのファイルに対して処理をするってのは諦めるしかないのか・・・
確認しました。
特定用途のフォルダ以外はfilePickerでアクセスできるけども、フォルダ内のフォルダやファイルの列挙はできない。で、合っていますか?
どうやっても列挙ができないとなると、任意のフォルダ内のすべてのファイルに対して処理をするってのは諦めるしかないのか・・・
608デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 09:58:42.20ID:0RQNyUZ6 >>607
アクセスできるフォルダでの列挙とかはできるだけろ
アクセスできるフォルダでの列挙とかはできるだけろ
609デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 10:12:38.06ID:kzUzuQ9A610デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 10:14:29.25ID:+J+4Qx+1 >>609
KnownFoldersでなくてもできるわ。
KnownFoldersでなくてもできるわ。
611デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 10:23:06.04ID:kzUzuQ9A612デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 20:40:55.40ID:Ehj5KrKo こうやって悩んでる間にネイティブだったらできてるんだよなああ
613デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 20:47:59.72ID:4uDqYINm ネイティブで書けてるならその部分だけdependency serviceにしたらいいんだからformsでも書けたも同然でしょ
614デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 20:52:42.95ID:Ehj5KrKo まともにビルドできるようにするのとXamarin.Formsだけで完結できるようにしてくれ
そしたら俺はAndroid Studioを捨ててXamarinをやるよ
そしたら俺はAndroid Studioを捨ててXamarinをやるよ
615デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 22:11:17.46ID:wNEQHQL1 >>614
ビルドできないのはお前だけ
ビルドできないのはお前だけ
616デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:00:11.91ID:yk2NlwRO Xamarin覚えるコストかけるならネイティブ覚えたほうがつぶしが効くし、早いし、価値がある
Xamarinは会社からの指定で仕方なく使うもんだろ
よってXamarinじゃなくネィティブだったら云々の論争は無意味
ネィティブでいいなら、さっさとネィティブで書けや
書けない雑魚はネイティブ覚えろ
Xamarinは会社からの指定で仕方なく使うもんだろ
よってXamarinじゃなくネィティブだったら云々の論争は無意味
ネィティブでいいなら、さっさとネィティブで書けや
書けない雑魚はネイティブ覚えろ
617デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:00:54.73ID:p5NYzLVK うるせーばかやろう
618デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:33:44.72ID:ibxYTNla XamarinのネイティブUIでいいじゃん
619デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:43:39.51ID:Ehj5KrKo Xamarin程の糞はない
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
Javaを超えることなんか一生ないだろう
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
JavaにはKotlinも追加されてモダンな記述法を手に入れてますます最強になった
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
何もかもが中途半端最後までやり遂げようという意思がMicrosoftから感じられない
その根本は結局パイを横取りできればいいという考えで生きているからだ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているお前らを俺は完全に軽蔑する
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
Javaを超えることなんか一生ないだろう
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
JavaにはKotlinも追加されてモダンな記述法を手に入れてますます最強になった
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
何もかもが中途半端最後までやり遂げようという意思がMicrosoftから感じられない
その根本は結局パイを横取りできればいいという考えで生きているからだ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているお前らを俺は完全に軽蔑する
620デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:02:02.88ID:dGQuNJTE >>619
C#がマイナー言語www
C#がマイナー言語www
621デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:13:19.43ID:Vd+RJSk6 >>619
会社でXamarin導入しようとしてこんなこと言ってる老害いたら陰であいつほんとに何も分かってないしマジ害悪じゃね?とか陰口叩く自信あるわ
会社でXamarin導入しようとしてこんなこと言ってる老害いたら陰であいつほんとに何も分かってないしマジ害悪じゃね?とか陰口叩く自信あるわ
622デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:28:45.26ID:FgG04McR Xamarin.androidでタイトルバーの右側に設定ボタンつけてボタン押したら画面遷移っていうのしたいんだけど、タイトルバーの右側に設定ボタンをつけるのってどうやったらいい?
623デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:30:06.29ID:KFjLuT74 >>619
M$とか言ってる類の老害か
M$とか言ってる類の老害か
624デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:30:39.57ID:AY/O3FAZ swiftやkotlinと比べるとc#はなんか古臭く感じてしまうよなあ
625デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:36:42.83ID:Vd+RJSk6 >>624
F#使えよ
F#使えよ
626デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:37:04.18ID:NFq+MUOy >>619
JavaにKotlinが追加されたわけじゃないからw
JavaにKotlinが追加されたわけじゃないからw
627デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:37:42.05ID:dGQuNJTE >>624
具体的に
具体的に
628デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 01:15:41.94ID:FgG04McR xamarin.formでResorceフォルダに新しいフォルダ追加してxmlファイル追加してもResource.Designer.csが更新されないのは俺だけ?
629デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 01:43:36.33ID:3YKGnihr >>619
流石に知識が少ないというか、発想が古いというか
銀の弾丸はないってMSも言ってるように、XamarinはAndroid Studioを置き換えるようなものじゃない
マルチプラットフォーム、C#、Azure連携とか、そこら辺に魅力を感じないなら無理してまで使うもんじゃないよ
JavaにKotlinが追加とか、パイの横取りとか間違ったこととかわけのわからんことを言ってるのは恥ずかしいから、XamarinとかよりプログラミングとかITの基礎を勉強した方がお前の役に立つと思う
流石に知識が少ないというか、発想が古いというか
銀の弾丸はないってMSも言ってるように、XamarinはAndroid Studioを置き換えるようなものじゃない
マルチプラットフォーム、C#、Azure連携とか、そこら辺に魅力を感じないなら無理してまで使うもんじゃないよ
JavaにKotlinが追加とか、パイの横取りとか間違ったこととかわけのわからんことを言ってるのは恥ずかしいから、XamarinとかよりプログラミングとかITの基礎を勉強した方がお前の役に立つと思う
630デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 08:43:48.53ID:d5nJq+mf >>627
ぬるぽ起きにくいとか
ぬるぽ起きにくいとか
631デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 08:58:23.82ID:cA4hIGrd >>630
Javaじゃないからぬるぽは起きないねw
Javaじゃないからぬるぽは起きないねw
632デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 09:08:20.24ID:K/iTXIAu >>624
具体的には?
具体的には?
633デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 10:20:08.71ID:Vd+RJSk6 >>631
何言ってんのお前
何言ってんのお前
634デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 10:29:48.45ID:MWJK5ZPU こう言いたいんだろうな
c#はぬるぽ例外はない
かわりにNullReferenceExceptionがある
ぬるりかな?
c#はぬるぽ例外はない
かわりにNullReferenceExceptionがある
ぬるりかな?
635デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 11:38:00.03ID:cA4hIGrd636デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 12:56:16.62ID:1Ql2z4wW ほんとつまんねーなお前は
637デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 16:36:09.97ID:wjcJrvpS youtube でマイクロソフトがVisual studio 活用事例のビデオアップしてて
航空会社とかが Xamarin 使ってプラットフォーム間で90%以上のコード共有できてるとか言ってるのみて
Xamarin やらなくちゃって思った
航空会社とかが Xamarin 使ってプラットフォーム間で90%以上のコード共有できてるとか言ってるのみて
Xamarin やらなくちゃって思った
638デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 21:47:24.18ID:buF5wUS8 Xamarin程の糞はない
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
WPF + Xamlも登場から何年も経つのに全然受け入れられず未だにWindows Formsでアプリが作られている
Microsoftの考えたXaml + MVVMという考えが全く間違っていたということだし
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
Microsoftという会社は完全に時代遅れ
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
Xamarin.Formsだけでやろうとすると細かい部分のレイアウトが思い通りにならなくて妥協する結果になる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
WPF + Xamlも登場から何年も経つのに全然受け入れられず未だにWindows Formsでアプリが作られている
Microsoftの考えたXaml + MVVMという考えが全く間違っていたということだし
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
Microsoftという会社は完全に時代遅れ
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
Xamarin.Formsだけでやろうとすると細かい部分のレイアウトが思い通りにならなくて妥協する結果になる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
639デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 21:54:29.47ID:J5tWSL33 お客さんは姫のおっぱい見れれば問題ないだろ
640デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 22:04:46.06ID:p3gGeovB 触れれば問題ないです
641デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 22:29:33.99ID:QiRTngQD >>638
Javaはどうしたんだよ
Javaはどうしたんだよ
642デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 00:34:35.92ID:IzHmsoCd >>638
ねえねえJavaにKotlinが追加されたんじゃなかったっけ?
ねえねえJavaにKotlinが追加されたんじゃなかったっけ?
643デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 11:32:34.76ID:UUJgjKBL644デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 10:26:29.97ID:dNGjxIOI とうとうVS2015でのXamarinクロスプラットフォームのテンプレートからWCAプロジェクトが外された・・・
Windows用はUWPだけにしろという事なのか・・・
Windows用はUWPだけにしろという事なのか・・・
645デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:04:40.33ID:j28Be/P6 WCAをBingでググっても意味が分からなかったよ
646デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:12:03.85ID:Tx9231sP すでにandroid studioが入ってる環境にVS2017のXamarin入れたら
andoridSDKがまたインストールされた
SDKは共用できないのか?
出来たとしてもともとインストールされていた2.3や4.0用のSDKを使っていいのか?
どちらかでupdateしたら両方とも最適化が利くのか?
andoridSDKがまたインストールされた
SDKは共用できないのか?
出来たとしてもともとインストールされていた2.3や4.0用のSDKを使っていいのか?
どちらかでupdateしたら両方とも最適化が利くのか?
647デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:14:40.51ID:dNGjxIOI >>645
すまん。CWAのtypo
すまん。CWAのtypo
648デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:53:14.34ID:tD2+4rqH >>646
環境変数で設定しているSDKを使うだけだからインストール元を気にすることに意味はない
環境変数で設定しているSDKを使うだけだからインストール元を気にすることに意味はない
649デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:03:04.98ID:Tx9231sP650デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:28:11.62ID:tD2+4rqH651デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:45:13.83ID:tD2+4rqH652デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:45:53.42ID:dNGjxIOI653デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 19:54:58.19ID:lbGCAKqR C#ではじめるモバイルアプリ開発ハンズオンシリーズ
GitHub - ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
https://github.com/ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
勉強会とかどうでもいいことより、こういう形のほうが遥かに良い。
もっと進めてほしい。
GitHub - ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
https://github.com/ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
勉強会とかどうでもいいことより、こういう形のほうが遥かに良い。
もっと進めてほしい。
654デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 20:24:35.24ID:Tx9231sP 何故github?
655デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 20:31:47.95ID:/tTjohUU >>654
おまえ馬鹿だろ?
おまえ馬鹿だろ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★3 [蚤の市★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★4 [ぐれ★]
- 【音楽】Perfume・あ~ちゃんの結婚相手「一般男性」は吉田カバンの社長・吉田幸裕氏(41) 高身長で山本耕史似 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 「COP30」開催地を軽蔑? ドイツ首相発言に批判 [蚤の市★]
- 【大分】佐賀関で大規模火災、170棟以上が延焼中 70代男性1人と連絡取れず [ぐれ★]
- 【カブス】今永昇太 1年約34億円で残留へ QO受諾 米メディア報じる [鉄チーズ烏★]
- 【悲報】高市有事で日本に同調する国、1つも現れないwwwwwwwwwwwwwww [603416639]
- 【雑談】暇人集会所part19
- 自閉症が「んなっしょい」と連呼するお🏡
- 【悲報】女の子、整形で片目失明...高市助けて... [856698234]
- 【悲報】風俗嬢「風俗の客は既婚者や彼女持ちがほとんど。いわゆる弱者男性の客はほぼない」なぜ弱者男性は風俗を嫌うのか? [257926174]
- アンケート調査で「高市発言は問題なし」 93.5%wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [279254606]
