C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/08(月) 07:40:04.29ID:KaTWGm/F
589デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 01:48:27.21ID:o2bQPSLd 次の案件は凝ったUIを要求されそうだからXamarin.Native使おうと思うんだけどMVVMも使いたいんだよね
Xamarin.Nativeで使えるMVVMライブラリの第一選択肢はMvvmCrossになるのかな
Xamarin.Nativeで使えるMVVMライブラリの第一選択肢はMvvmCrossになるのかな
590デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 03:08:31.71ID:nmwJJrSu >>588
Edgeの中のJavascriptエンジンはクロスプラットフォームやで。
Edgeの中のJavascriptエンジンはクロスプラットフォームやで。
591デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 16:05:58.62ID:0VnYFUZz Android/UWP/PCL or NetStandard1.4で使用できるファイル選択ダイアログはありませんか?
Xamarin.Plugin.FilePicker(亜種?3つを含む)を使ってみましたが、ファイルのフルパスが取得できないため、自分が組んでいるアプリには使用できません。
ファイルの種別(拡張子)をあらかじめ選択でき、ファイル名、及びフルパスの取得ができるものを探しています。
Xamarin.Plugin.FilePicker(亜種?3つを含む)を使ってみましたが、ファイルのフルパスが取得できないため、自分が組んでいるアプリには使用できません。
ファイルの種別(拡張子)をあらかじめ選択でき、ファイル名、及びフルパスの取得ができるものを探しています。
592デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 17:03:41.31ID:8iy2LZ+r フルパスの文字列生成するなんてそんな複雑じゃないんだしdependency service書いたらいいんじゃないか?
593デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 19:46:42.40ID:dcQHXjMr UWP入れてる時点でフルパス取得は無意味だと思う
594デフォルトの名無しさん
2017/06/04(日) 20:13:01.58ID:YOmcpMLD uwpのファイル選択ダイアログ見たことないな
どんなんだろ
言っても.netの普通のやつかな
どんなんだろ
言っても.netの普通のやつかな
595デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 00:14:50.81ID:Ehj5KrKo Xamarin.Formsは何もできない
結局iOS用とAndroid用で二つ処理を書かないといけない
結局iOS用とAndroid用で二つ処理を書かないといけない
596デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 00:15:53.90ID:ulZgmG1y そうですか
それなら初めからnativeで作ります
それなら初めからnativeで作ります
597デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 00:22:09.76ID:1MGEzuqu >>595
forms使ったことないんだね
forms使ったことないんだね
598デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 01:45:27.90ID:0RQNyUZ6 >>595
んじゃお前はシコシコ2つとも書いてればw
んじゃお前はシコシコ2つとも書いてればw
599デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:04:42.07ID:Ehj5KrKo 本来Xamarin.Formsだけで全てができるようにするべきだろ
それができないならクロスプラットフォームを名乗るな
中途半端でリリースして開発者にデバッグさせようって魂胆だろ
それができないならクロスプラットフォームを名乗るな
中途半端でリリースして開発者にデバッグさせようって魂胆だろ
600デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:12:58.23ID:+J+4Qx+1 >>599
たとえば何ができないの?
たとえば何ができないの?
601デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:35:03.67ID:Ehj5KrKo GPS、Push通知,、音声再生など
602デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 02:49:05.02ID:QwPrJB0F603デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 04:31:40.00ID:SN6Ncnlv パズドラやYoutubeのようなアプリはXamarinでは作れますか?
604デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 07:32:03.98ID:1MGEzuqu 荒らしがこっちにも行ってた
相当暇なんだな
Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
相当暇なんだな
Androidプログラミング質問スレ revision53 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1488052551/
605デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 08:22:37.53ID:Ehj5KrKo Visual Studio for Macはgitでブランチを切り替えるとビルドに失敗して
IDEを立ち上げ直さないとビルドできなくなったり、ビルドできても
変更が反映されないままアプリが実行されたりするからな
Android Studioではそんなことはまずない
まともにビルドができないIDEとか頭おかしい
IDEを立ち上げ直さないとビルドできなくなったり、ビルドできても
変更が反映されないままアプリが実行されたりするからな
Android Studioではそんなことはまずない
まともにビルドができないIDEとか頭おかしい
606デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 09:19:40.87ID:p5NYzLVK607デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 09:37:25.36ID:kzUzuQ9A >>593
確認しました。
特定用途のフォルダ以外はfilePickerでアクセスできるけども、フォルダ内のフォルダやファイルの列挙はできない。で、合っていますか?
どうやっても列挙ができないとなると、任意のフォルダ内のすべてのファイルに対して処理をするってのは諦めるしかないのか・・・
確認しました。
特定用途のフォルダ以外はfilePickerでアクセスできるけども、フォルダ内のフォルダやファイルの列挙はできない。で、合っていますか?
どうやっても列挙ができないとなると、任意のフォルダ内のすべてのファイルに対して処理をするってのは諦めるしかないのか・・・
608デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 09:58:42.20ID:0RQNyUZ6 >>607
アクセスできるフォルダでの列挙とかはできるだけろ
アクセスできるフォルダでの列挙とかはできるだけろ
609デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 10:12:38.06ID:kzUzuQ9A610デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 10:14:29.25ID:+J+4Qx+1 >>609
KnownFoldersでなくてもできるわ。
KnownFoldersでなくてもできるわ。
611デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 10:23:06.04ID:kzUzuQ9A612デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 20:40:55.40ID:Ehj5KrKo こうやって悩んでる間にネイティブだったらできてるんだよなああ
613デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 20:47:59.72ID:4uDqYINm ネイティブで書けてるならその部分だけdependency serviceにしたらいいんだからformsでも書けたも同然でしょ
614デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 20:52:42.95ID:Ehj5KrKo まともにビルドできるようにするのとXamarin.Formsだけで完結できるようにしてくれ
そしたら俺はAndroid Studioを捨ててXamarinをやるよ
そしたら俺はAndroid Studioを捨ててXamarinをやるよ
615デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 22:11:17.46ID:wNEQHQL1 >>614
ビルドできないのはお前だけ
ビルドできないのはお前だけ
616デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:00:11.91ID:yk2NlwRO Xamarin覚えるコストかけるならネイティブ覚えたほうがつぶしが効くし、早いし、価値がある
Xamarinは会社からの指定で仕方なく使うもんだろ
よってXamarinじゃなくネィティブだったら云々の論争は無意味
ネィティブでいいなら、さっさとネィティブで書けや
書けない雑魚はネイティブ覚えろ
Xamarinは会社からの指定で仕方なく使うもんだろ
よってXamarinじゃなくネィティブだったら云々の論争は無意味
ネィティブでいいなら、さっさとネィティブで書けや
書けない雑魚はネイティブ覚えろ
617デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:00:54.73ID:p5NYzLVK うるせーばかやろう
618デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:33:44.72ID:ibxYTNla XamarinのネイティブUIでいいじゃん
619デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 23:43:39.51ID:Ehj5KrKo Xamarin程の糞はない
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
Javaを超えることなんか一生ないだろう
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
JavaにはKotlinも追加されてモダンな記述法を手に入れてますます最強になった
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
何もかもが中途半端最後までやり遂げようという意思がMicrosoftから感じられない
その根本は結局パイを横取りできればいいという考えで生きているからだ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているお前らを俺は完全に軽蔑する
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
Javaを超えることなんか一生ないだろう
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
JavaにはKotlinも追加されてモダンな記述法を手に入れてますます最強になった
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
何もかもが中途半端最後までやり遂げようという意思がMicrosoftから感じられない
その根本は結局パイを横取りできればいいという考えで生きているからだ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているお前らを俺は完全に軽蔑する
620デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:02:02.88ID:dGQuNJTE >>619
C#がマイナー言語www
C#がマイナー言語www
621デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:13:19.43ID:Vd+RJSk6 >>619
会社でXamarin導入しようとしてこんなこと言ってる老害いたら陰であいつほんとに何も分かってないしマジ害悪じゃね?とか陰口叩く自信あるわ
会社でXamarin導入しようとしてこんなこと言ってる老害いたら陰であいつほんとに何も分かってないしマジ害悪じゃね?とか陰口叩く自信あるわ
622デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:28:45.26ID:FgG04McR Xamarin.androidでタイトルバーの右側に設定ボタンつけてボタン押したら画面遷移っていうのしたいんだけど、タイトルバーの右側に設定ボタンをつけるのってどうやったらいい?
623デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:30:06.29ID:KFjLuT74 >>619
M$とか言ってる類の老害か
M$とか言ってる類の老害か
624デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:30:39.57ID:AY/O3FAZ swiftやkotlinと比べるとc#はなんか古臭く感じてしまうよなあ
625デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:36:42.83ID:Vd+RJSk6 >>624
F#使えよ
F#使えよ
626デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:37:04.18ID:NFq+MUOy >>619
JavaにKotlinが追加されたわけじゃないからw
JavaにKotlinが追加されたわけじゃないからw
627デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 00:37:42.05ID:dGQuNJTE >>624
具体的に
具体的に
628デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 01:15:41.94ID:FgG04McR xamarin.formでResorceフォルダに新しいフォルダ追加してxmlファイル追加してもResource.Designer.csが更新されないのは俺だけ?
629デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 01:43:36.33ID:3YKGnihr >>619
流石に知識が少ないというか、発想が古いというか
銀の弾丸はないってMSも言ってるように、XamarinはAndroid Studioを置き換えるようなものじゃない
マルチプラットフォーム、C#、Azure連携とか、そこら辺に魅力を感じないなら無理してまで使うもんじゃないよ
JavaにKotlinが追加とか、パイの横取りとか間違ったこととかわけのわからんことを言ってるのは恥ずかしいから、XamarinとかよりプログラミングとかITの基礎を勉強した方がお前の役に立つと思う
流石に知識が少ないというか、発想が古いというか
銀の弾丸はないってMSも言ってるように、XamarinはAndroid Studioを置き換えるようなものじゃない
マルチプラットフォーム、C#、Azure連携とか、そこら辺に魅力を感じないなら無理してまで使うもんじゃないよ
JavaにKotlinが追加とか、パイの横取りとか間違ったこととかわけのわからんことを言ってるのは恥ずかしいから、XamarinとかよりプログラミングとかITの基礎を勉強した方がお前の役に立つと思う
630デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 08:43:48.53ID:d5nJq+mf >>627
ぬるぽ起きにくいとか
ぬるぽ起きにくいとか
631デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 08:58:23.82ID:cA4hIGrd >>630
Javaじゃないからぬるぽは起きないねw
Javaじゃないからぬるぽは起きないねw
632デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 09:08:20.24ID:K/iTXIAu >>624
具体的には?
具体的には?
633デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 10:20:08.71ID:Vd+RJSk6 >>631
何言ってんのお前
何言ってんのお前
634デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 10:29:48.45ID:MWJK5ZPU こう言いたいんだろうな
c#はぬるぽ例外はない
かわりにNullReferenceExceptionがある
ぬるりかな?
c#はぬるぽ例外はない
かわりにNullReferenceExceptionがある
ぬるりかな?
635デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 11:38:00.03ID:cA4hIGrd636デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 12:56:16.62ID:1Ql2z4wW ほんとつまんねーなお前は
637デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 16:36:09.97ID:wjcJrvpS youtube でマイクロソフトがVisual studio 活用事例のビデオアップしてて
航空会社とかが Xamarin 使ってプラットフォーム間で90%以上のコード共有できてるとか言ってるのみて
Xamarin やらなくちゃって思った
航空会社とかが Xamarin 使ってプラットフォーム間で90%以上のコード共有できてるとか言ってるのみて
Xamarin やらなくちゃって思った
638デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 21:47:24.18ID:buF5wUS8 Xamarin程の糞はない
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
WPF + Xamlも登場から何年も経つのに全然受け入れられず未だにWindows Formsでアプリが作られている
Microsoftの考えたXaml + MVVMという考えが全く間違っていたということだし
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
Microsoftという会社は完全に時代遅れ
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
Xamarin.Formsだけでやろうとすると細かい部分のレイアウトが思い通りにならなくて妥協する結果になる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
そもそもMicrofoftという会社自体がもう古臭い
C#も登場から何年も経ってるのに圧倒的にJavaの方が人気が高いし求人も多い
WPF + Xamlも登場から何年も経つのに全然受け入れられず未だにWindows Formsでアプリが作られている
Microsoftの考えたXaml + MVVMという考えが全く間違っていたということだし
C#みたいなマイナー言語をやっているということはエンジニアとしての価値が低いということだ
IEのシェアも落ちたしVisual Studio for Macはまともにビルドできないし
Microsoftという会社は完全に時代遅れ
今時JetBrains製のIDEを使っていない人間は時代が読めてない
Microsoftみたいな3流企業の製品を使っている奴はエンジニアとしての価値も3流ということだ
大体MicrosoftはWindowsPhoneのシェアを二桁取ってからモノを言えと言いたい
MicrosoftがやっていることはGoogleやAppleの作ったパイを横取りしようとしているだけ
そんな会社の製品を使ってアプリ開発しているやつは泥棒猫と同じ
MVVM前提の開発環境とか言うくせに外部ライブラリを入れないと良い感じでMVVMできないし
MVVMを推奨するならデフォルトで必要なライブラリなど全て入れた状態で配布しろ
Xamarin.Formsだけで完結できずちょっと込み入ったことしようとすると
お得意のdependency serviceとcustom rendererの連発
クロスプラットフォームと言うならXamarin.Formsだけでできないことを恥じろよ
Xamarin.Nativeは薄いラッパーとか言うわりに微妙にネイティブと違ってたりして
ググって調べものするのがネイティブでやるより無駄に時間がかかるのが糞
他の環境では何の役にも立たないゴミみたいなバッドノウハウを大量に蓄積しないと使えないとか糞
Xamarin.Formsだけでやろうとすると細かい部分のレイアウトが思い通りにならなくて妥協する結果になる
エンジニアもデザイナーもお客さんも全員がっかりするのがXamarin
639デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 21:54:29.47ID:J5tWSL33 お客さんは姫のおっぱい見れれば問題ないだろ
640デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 22:04:46.06ID:p3gGeovB 触れれば問題ないです
641デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 22:29:33.99ID:QiRTngQD >>638
Javaはどうしたんだよ
Javaはどうしたんだよ
642デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 00:34:35.92ID:IzHmsoCd >>638
ねえねえJavaにKotlinが追加されたんじゃなかったっけ?
ねえねえJavaにKotlinが追加されたんじゃなかったっけ?
643デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 11:32:34.76ID:UUJgjKBL644デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 10:26:29.97ID:dNGjxIOI とうとうVS2015でのXamarinクロスプラットフォームのテンプレートからWCAプロジェクトが外された・・・
Windows用はUWPだけにしろという事なのか・・・
Windows用はUWPだけにしろという事なのか・・・
645デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:04:40.33ID:j28Be/P6 WCAをBingでググっても意味が分からなかったよ
646デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:12:03.85ID:Tx9231sP すでにandroid studioが入ってる環境にVS2017のXamarin入れたら
andoridSDKがまたインストールされた
SDKは共用できないのか?
出来たとしてもともとインストールされていた2.3や4.0用のSDKを使っていいのか?
どちらかでupdateしたら両方とも最適化が利くのか?
andoridSDKがまたインストールされた
SDKは共用できないのか?
出来たとしてもともとインストールされていた2.3や4.0用のSDKを使っていいのか?
どちらかでupdateしたら両方とも最適化が利くのか?
647デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:14:40.51ID:dNGjxIOI >>645
すまん。CWAのtypo
すまん。CWAのtypo
648デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 11:53:14.34ID:tD2+4rqH >>646
環境変数で設定しているSDKを使うだけだからインストール元を気にすることに意味はない
環境変数で設定しているSDKを使うだけだからインストール元を気にすることに意味はない
649デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:03:04.98ID:Tx9231sP650デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:28:11.62ID:tD2+4rqH651デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:45:13.83ID:tD2+4rqH652デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 15:45:53.42ID:dNGjxIOI653デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 19:54:58.19ID:lbGCAKqR C#ではじめるモバイルアプリ開発ハンズオンシリーズ
GitHub - ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
https://github.com/ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
勉強会とかどうでもいいことより、こういう形のほうが遥かに良い。
もっと進めてほしい。
GitHub - ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
https://github.com/ayatokura/Xamarin_Azure_HoL
勉強会とかどうでもいいことより、こういう形のほうが遥かに良い。
もっと進めてほしい。
654デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 20:24:35.24ID:Tx9231sP 何故github?
655デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 20:31:47.95ID:/tTjohUU >>654
おまえ馬鹿だろ?
おまえ馬鹿だろ?
656デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:10:25.90ID:Tx9231sP657デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:11:43.20ID:Tx9231sP >>655の頭のいい解説が早く来るといいなw
658デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:14:44.81ID:4UyEKzeQ 煽られて連投とか痛々しい
659デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:16:36.71ID:Tx9231sP >>658
お前でもいいから解説しとけ
お前でもいいから解説しとけ
660デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:20:13.41ID:XdG+/4N5 VSTSはプライベートリポジトリ向けだからgithubの方が向いてるでしょ
661デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:24:08.85ID:Tx9231sP バイナリやコンテンツがPDFだけみたいな成果物をgithubに置くのは好ましくないって言われてるけど
662デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:33:16.37ID:ikXkOhBd >>661
別にこの場合はバージョン管理が目的なわけじゃないから構わんだろ
別にこの場合はバージョン管理が目的なわけじゃないから構わんだろ
663デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:33:55.34ID:MqTBLfEe >>661
いるよね、こういう杓子定規的なやつ
いるよね、こういう杓子定規的なやつ
664デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:34:12.51ID:XdG+/4N5 PDF数個くらいで大して遅くならねーよ
それよりもgithubはWebページ上でのPDF表示に対応してて見やすいな
それよりもgithubはWebページ上でのPDF表示に対応してて見やすいな
665デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 22:37:49.75ID:Tx9231sP IDコロコロ
666デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 23:56:57.76ID:4UyEKzeQ イメージファイルはバイナリだからgitで管理しちゃいけないとか本気で思ってそう
667デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 00:00:17.22ID:FRc8CTCo 俺も原則バイナリはgithub管理すべきじゃないと思うけど…
668デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 00:00:28.30ID:Q+Cf3HLO どうでもいいから姫の露出度高い画像貼れ
669デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 00:27:50.48ID:xWSVspGU リポジトリはすでにforkされててmdはプルリクが来てる
pdfにもプルリク送らせる気か?
送られてもどこが間違ってるのかわからないと言う
pdfにもプルリク送らせる気か?
送られてもどこが間違ってるのかわからないと言う
670デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 00:32:45.11ID:b08RhG51 バージョン管理関係なしにただの公開アップローダーとして使っても別に問題ないだろ
671デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 00:40:41.65ID:pv/+u9Ym 全然問題ない
672デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 01:30:55.83ID:7CPx4yEU Xamarinを使わない場合
1. iOSネイティブで作る
2. Androidネイティブで作る
Xamarinを使う場合
1. Xamarin.Formsで作ってみるがうまくいかないことが分かる
2. Xamarin.iOSで作る → ネットの情報少なくて時間掛かる
3. Xamarin.Androidで作る → ネットの情報少なくて時間掛かる
あれ?Xamarinを使った方が手順が一つ増えてね
1. iOSネイティブで作る
2. Androidネイティブで作る
Xamarinを使う場合
1. Xamarin.Formsで作ってみるがうまくいかないことが分かる
2. Xamarin.iOSで作る → ネットの情報少なくて時間掛かる
3. Xamarin.Androidで作る → ネットの情報少なくて時間掛かる
あれ?Xamarinを使った方が手順が一つ増えてね
673デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 01:38:55.95ID:LvQeTUom XamarinやるとするならXamarin.Forms一択だろ。
674デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 02:17:01.09ID:7CPx4yEU Xamarin.Formsでプロジェクト作ってもXamarin.iOSとXamarin.Androidのプロジェクトできるじゃん
Xamarin.Formsで難しい所はそっちに書いていかないといけないっていう
Xamarin.Formsで難しい所はそっちに書いていかないといけないっていう
675デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 02:22:54.32ID:b08RhG51676デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 07:48:28.72ID:aOEMIte8 出来たらなんなの。親でも死ぬの?
それがあるからこそプラットフォーム間のギャップを埋めるのを簡単に出来るんだろ。
望み通りのプラットフォーム個別の記述を許さない完全にラップしたものでなんか作ってみ?思ったのと違う挙動するところを制御する手段がなくて気が狂うぞ
それがあるからこそプラットフォーム間のギャップを埋めるのを簡単に出来るんだろ。
望み通りのプラットフォーム個別の記述を許さない完全にラップしたものでなんか作ってみ?思ったのと違う挙動するところを制御する手段がなくて気が狂うぞ
677デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 09:42:28.36ID:tLngA/bq678デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 09:52:30.92ID:LXmKrpG6 >>677
PDFクリックしたら文書読めるけど
PDFクリックしたら文書読めるけど
679デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 10:09:12.31ID:WbRq3zow >>672
そもそも何がプラットフォーム固有処理で何がそうでないか理解できてない時点でネイティブ開発すらまともにしてないだろお前
何がプラットフォーム固有処理か分かっていればよっぽど特殊なアプリでない限り、
大半はFormsの共通部分で済むことが分かる
そもそも何がプラットフォーム固有処理で何がそうでないか理解できてない時点でネイティブ開発すらまともにしてないだろお前
何がプラットフォーム固有処理か分かっていればよっぽど特殊なアプリでない限り、
大半はFormsの共通部分で済むことが分かる
680デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 11:14:02.50ID:fos5j33Y githubの有効な使い道もわからない底辺ITドカタ集団にいくら話しても無駄
このスレもアップローダーがわりにgithub使いたいというエンジニアらしからぬ考えの人ばかり
このスレもアップローダーがわりにgithub使いたいというエンジニアらしからぬ考えの人ばかり
681デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 11:22:02.60ID:2tuXWrnd へー、すごいねー
貴方はさぞ優秀なエンジニアなんでしょうねー
2ちゃんねるなんかで煽りレスしている程度の底辺レベルの知能レベルの様ですがw
貴方はさぞ優秀なエンジニアなんでしょうねー
2ちゃんねるなんかで煽りレスしている程度の底辺レベルの知能レベルの様ですがw
682デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 11:47:43.21ID:+f4R/EjU 姫に直接見抜き許可ほしい
683デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 12:17:18.42ID:VPPWvZKI >>672
Xamarin.Forms使ったら2と3の部分が激減するんだけどなw
Xamarin.Forms使ったら2と3の部分が激減するんだけどなw
684デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 12:28:00.38ID:pv/+u9Ym Xamarin.iOSとかXamarin.Androidの情報とかネイティブの情報流用したらいいだけだからなんぼでも見つかるね
685デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 14:31:40.75ID:wMhNQa/U 姫は最近Xamarinやってなくね?
686デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 16:40:01.12ID:8hZhOGpO >>653
全部終わらせたけど
表記のあからさまな間違い
手詰まりとなる変化などがあった
(わかってるから普通に進めたけど知らない人は詰まる)
あとはソースがページをまたいでるものがあってコピペしにくい
ページ数を意識しなくていいんだから改修後のソースは改ページしたあとでもよかったのではないか
1章の内容は電話をかけるのとトランスレートの意味が分からないので題材としてはいまいち
でも全体的には面白かった
全部終わらせたけど
表記のあからさまな間違い
手詰まりとなる変化などがあった
(わかってるから普通に進めたけど知らない人は詰まる)
あとはソースがページをまたいでるものがあってコピペしにくい
ページ数を意識しなくていいんだから改修後のソースは改ページしたあとでもよかったのではないか
1章の内容は電話をかけるのとトランスレートの意味が分からないので題材としてはいまいち
でも全体的には面白かった
687デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 20:01:06.67ID:/BG8ZknD XamarinよりHoloLensのほうが楽しいわ。
688デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 20:17:43.84ID:RB/OHkYp >>687
比較対象ではないと思いますが
比較対象ではないと思いますが
689デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 21:01:56.51ID:KEkeW7T2 Androidの実機へのapkインストールが頻繁に失敗するんですがどうなってますか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 「ブサイクばっかりやないか!」女性専用車両に乗り込んだ高齢男性、男性はダメと指摘され激昂 女性「恐怖、ショック」 ★3 [首都圏の虎★]
- 『ダウンタウンDX』6月末終了→『ダウンタウンチャンネル』7月1日開始予定の点と線 莫大予算&一流集結 [ネギうどん★]
- バスは消え、タクシーは来ない…全国2割「移動難民」化の悲劇! なぜ「足」は奪われたのか? [首都圏の虎★]
- 【芸能】元フジ・渡邊渚アナ、独立後初の地上波バラエティMCが決定! 6月13日スタートの新番組『昨日のアレ観』 [冬月記者★]
- 備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★4 [お断り★]
- 高知東生「日本人は意地悪」に異論「日本人は日本人批判をしすぎ」 [首都圏の虎★]
- ▶ぺこらんど
- 永野芽郁、ド派手に逝くwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww [183154323]
- 【悲報】ガンダムジークアクス主人公・マチュさん、「まったく感情移入できなくて怖い」と叩かれ始めるwwwwwwwwwwwwwwwwww [839150984]
- 【悲報】著名投資家のテスタさん、楽天証券口座乗っ取られる [256556981]
- 【石破速報】『ToHeart』リメイク、まるで別ゲーになるwwwww [705549419]
- 車のライトが黄ばんできた