C言語の話題のみ取り扱います C++の話題はC++スレへ
質問には最低限の情報(ソース/コンパイラ/OS)を付ける
数行で収まらないソースは以下を適当に使ってURLを晒す
https://paiza.io/
https://ideone.com/
http://codepad.org/
C11
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1570.pdf
C99
http://www.open-std.org/jtc1/sc22/WG14/www/docs/n1256.pdf
http://kikakurui.com/x3/X3010-2003-01.html
C FAQ 日本語訳
http://www.kouno.jp/home/c_faq/
JPCERT C コーディングスタンダード
https://www.jpcert.or.jp/sc-rules/
前
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1487757355/
http://www.geocities.jp/c_cpp_cs/about_c/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
C言語なら俺に聞け 140 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 6f8c-8ulf)
2017/05/11(木) 22:20:03.99ID:cn414UR90251デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e28-Yh7p)
2017/05/23(火) 22:57:03.61ID:7CxjD8/v0 >>246
バス幅が8bitでないハードでもったいないことしないためだろ
バス幅が8bitでないハードでもったいないことしないためだろ
252デフォルトの名無しさん (ワッチョイ afcd-cm4/)
2017/05/23(火) 23:35:41.22ID:ZdN5y2SH0 >>238の通りQZは「構造体型のオブジェクトが全て同じ境界調整要求をもつ」と主張してるからな
この世に存在する大多数のコンパイラが規格に準拠していないという新説を主張しているぐらいだら
QZの脳内には、余人には考えつかない理屈があるんだろ
この世に存在する大多数のコンパイラが規格に準拠していないという新説を主張しているぐらいだら
QZの脳内には、余人には考えつかない理屈があるんだろ
253デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1bc8-kvD5)
2017/05/24(水) 03:30:23.68ID:lEIYBmmJ0 QZはサイコ自演厨
くりかえすQZはサイコ自演厨
くりかえすQZはサイコ自演厨
254デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM02-R0co)
2017/05/24(水) 13:17:30.92ID:spHSYyT3M255デフォルトの名無しさん (エーイモ SE8a-9r6K)
2017/05/24(水) 15:28:53.02ID:QjzRyjLLE すいませんこのスレにワッチョイを導入した経緯ってなんですか?
256デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e7c-Yh7p)
2017/05/24(水) 18:24:04.77ID:yvqQkV490257デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dea9-ysFl)
2017/05/24(水) 18:28:35.29ID:UdPLjxGk0 cuda Cコンパイラーは
void*型からの代入にキャストが無いとエラーになる
多分MSのcl使ってるからそうなる
void*型からの代入にキャストが無いとエラーになる
多分MSのcl使ってるからそうなる
258デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e7c-Yh7p)
2017/05/24(水) 18:36:39.06ID:yvqQkV490259デフォルトの名無しさん (ササクッテロロ Sp03-4D2f)
2017/05/24(水) 19:26:19.45ID:E7SQQ2iip PStructA pstA[10];
に対して
&pstA[1] と pstA+1 は同じ一番目のポインタを返すという認識で合ってるでしょうか?
ポインタ演算と配列の違いが腑に落ちてないです
に対して
&pstA[1] と pstA+1 は同じ一番目のポインタを返すという認識で合ってるでしょうか?
ポインタ演算と配列の違いが腑に落ちてないです
260デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b00-Gjiu)
2017/05/24(水) 19:45:56.66ID:L7sKwR/z0 アドレス取得が後か先かの違いじゃない?
あんまり深く考えるとハゲるよ
あんまり深く考えるとハゲるよ
261デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb92-UOaC)
2017/05/24(水) 19:50:38.77ID:/WrwABBj0 >>250
逆ができたか? できなかったと記憶してるが
逆ができたか? できなかったと記憶してるが
262デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb7b-kvD5)
2017/05/24(水) 20:44:36.72ID:tHoyeV8z0 NVIDIAのOpenCLコンパイラはvoid*を演算するコードをコンパイルしようとすると落ちる。
263デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbc-OpMt)
2017/05/25(木) 10:12:33.17ID:NxjYanVn0264デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa9-waVG)
2017/05/25(木) 10:14:55.51ID:PLr2HWak0 for(int i=0;i<a+3;++i)
でaがループの中で使われなくても毎回計算されなおしますか?
でaがループの中で使われなくても毎回計算されなおしますか?
265デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-0req)
2017/05/25(木) 10:50:22.52ID:jD8c7u6va され直す。
266デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4ff3-9J/J)
2017/05/25(木) 11:11:35.32ID:1r4kIkVY0267デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa3f-0req)
2017/05/25(木) 11:25:49.00ID:jD8c7u6va そうか、最適化で定数になってる可能性が高いな。
268デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/25(木) 12:50:12.06ID:0WgUeo5I0269デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbc-OpMt)
2017/05/25(木) 14:30:16.20ID:NxjYanVn0 落ち着けよ
代入と関数原型は関係ないし
格助詞がふじこってるぞ
代入と関数原型は関係ないし
格助詞がふじこってるぞ
270デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/25(木) 15:03:16.39ID:0WgUeo5I0 わざとそのように誤読したがるのはわかるが
> 関数呼び出し時の検査は関数プロトタイプがないのでできなかった
だな、編集ミスだ
> 関数呼び出し時の検査は関数プロトタイプがないのでできなかった
だな、編集ミスだ
271デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbc-OpMt)
2017/05/25(木) 15:59:46.97ID:NxjYanVn0 いや、だから代入と関数原型は関係ねえってば
代入が関数なのはC++だぞ
代入が関数なのはC++だぞ
272デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/25(木) 19:12:03.32ID:0WgUeo5I0 代入と関数呼び出しで型検査が必要になった
関係大あり
関係大あり
273デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fbc-OpMt)
2017/05/25(木) 21:47:16.88ID:NxjYanVn0 代入には型検査がもともとあった
double a = 1.5;
int b;
b = a;
b には (int)a の値が正しく代入され
決して a の bit63-32 が切り裂きコピーされることはない
double a = 1.5;
int b;
b = a;
b には (int)a の値が正しく代入され
決して a の bit63-32 が切り裂きコピーされることはない
274デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/25(木) 23:12:03.91ID:0WgUeo5I0275デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/26(金) 01:40:06.53ID:SIwotEYO0 またQZが自演を始めたよ
276デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa9-waVG)
2017/05/26(金) 05:57:05.69ID:gxtuHd510 -Wshift-op-parentheses
これを守ろうとすると括弧だらけでコードが糞になるから切ることにするよ
これを守ろうとすると括弧だらけでコードが糞になるから切ることにするよ
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/26(金) 08:18:33.58ID:IXNjZ2pR0 >>276
ifの条件節に代入を直接書けないのもうざいな
ifの条件節に代入を直接書けないのもうざいな
278デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/26(金) 09:57:19.90ID:qaraDccl0279デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/26(金) 10:14:22.69ID:IXNjZ2pR0280デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/26(金) 11:12:11.70ID:qaraDccl0281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/26(金) 11:15:48.33ID:IXNjZ2pR0 >>280
アホウ ANSI-Cでの型検査の話だ
アホウ ANSI-Cでの型検査の話だ
282デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/26(金) 11:33:23.33ID:qaraDccl0283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/26(金) 13:06:41.64ID:IXNjZ2pR0 アホウ ポインタの型検査が規格になったのはANSI-Cだ
> K&R C では char* でよかった用途に、
> なぜ、わざわざ void* を持ち込んだのか考えてみれ
> サイズが 1 なのが気持ち悪くて、
> サイズが不明ということにするためだろうが
このバカ(お前?)が決定的に間違ってる
void*が必要になったのはポインタ型検査に伴い発生する不都合を解消するためだ
それがあらゆる型へのポインタと互角なポインタであり、その役割をvoid *に割り当てた
> K&R C では char* でよかった用途に、
> なぜ、わざわざ void* を持ち込んだのか考えてみれ
> サイズが 1 なのが気持ち悪くて、
> サイズが不明ということにするためだろうが
このバカ(お前?)が決定的に間違ってる
void*が必要になったのはポインタ型検査に伴い発生する不都合を解消するためだ
それがあらゆる型へのポインタと互角なポインタであり、その役割をvoid *に割り当てた
284デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/26(金) 15:24:42.21ID:qaraDccl0285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/26(金) 18:45:52.60ID:IXNjZ2pR0286デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/26(金) 18:54:11.28ID:IXNjZ2pR0 ここの文脈では相互に変換できるポインタを「互換」と呼んだ
A pointer to void may be converted to or from a pointer to any incomplete or object type.
A pointer to void may be converted to or from a pointer to any incomplete or object type.
287デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/26(金) 19:53:13.29ID:SIwotEYO0 きえろQZ!
288デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/26(金) 22:00:35.72ID:qaraDccl0290デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/26(金) 22:06:47.38ID:qaraDccl0 K&R1はCの元々のコンセプトを純粋に美しく語っているもので
これに嫌悪感を持ったり無関心な者はCの本質を知らないのではなく解りたくない者で
去る者は拒まずの消極的破門でいい
これに嫌悪感を持ったり無関心な者はCの本質を知らないのではなく解りたくない者で
去る者は拒まずの消極的破門でいい
291デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba3-5Zsd)
2017/05/26(金) 22:14:56.87ID:efrj6x/y0292デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/27(土) 00:26:52.71ID:XzB/9PvX0293デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bf9-OpMt)
2017/05/27(土) 06:58:12.92ID:ucevWPfX0294デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b92-6MgW)
2017/05/27(土) 12:56:06.47ID:XzB/9PvX0 ANSI-CはK&Rで書かれたソースがそのままコンパイルできるように作られたので、エラーではなく警告にしたのは当たり前だ
バカすぎるぞ お前
バカすぎるぞ お前
295デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b35-+I1J)
2017/05/27(土) 15:45:49.87ID:4RTqTK2k0296デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b35-+I1J)
2017/05/27(土) 15:46:27.40ID:4RTqTK2k0297デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/27(土) 19:48:36.25ID:bhlzwwxY0 QZ怒りの自演がバレるwwww
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba3-5Zsd)
2017/05/27(土) 20:24:35.80ID:jOh20AuV0 voidポインタでもキャストしてるわw
299デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b92-9J81)
2017/05/27(土) 22:37:43.80ID:y4s2F+UB0 freeの戻り値って普通キャストしていたよね
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd4-+I1J)
2017/05/27(土) 23:30:24.62ID:3hOJokwS0 (*´ω`*)?
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7bdf-NE6z)
2017/05/27(土) 23:45:53.19ID:vBffp2jh0 (* ͡° ͜ʖ ͡°*)=3
302デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-OpMt)
2017/05/28(日) 07:21:49.29ID:cMxKlmAA0 >>294
ほらな、警告とは何かがわかってない
X3.159-1989ではエラーも警告も定義していない
それらは特定のコンパイラ製品の挙動だ
特定のコンパイラにdisられたら
自分が悪いんだろうとしか思えない
ど初心者の心理からいつまで経っても
卒業できないポンコツPG乙
ほらな、警告とは何かがわかってない
X3.159-1989ではエラーも警告も定義していない
それらは特定のコンパイラ製品の挙動だ
特定のコンパイラにdisられたら
自分が悪いんだろうとしか思えない
ど初心者の心理からいつまで経っても
卒業できないポンコツPG乙
303デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/28(日) 20:40:53.29ID:5m3UytZ+0 さあQZが自演するぞ
304デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/28(日) 20:44:17.90ID:5m3UytZ+0 ゴミ無職QZのクソコード自演は本当に気持ち悪い
305デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b75-sfkZ)
2017/05/28(日) 21:50:21.98ID:HrcHJfqb0 >>299
いつの時代のfreeは値返したの?
いつの時代のfreeは値返したの?
306デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb6e-+G4n)
2017/05/28(日) 21:54:08.04ID:QPUrPhGM0 ANSI C以外を語るじじいが居座るスレかよw
307デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-OpMt)
2017/05/28(日) 21:55:27.91ID:cMxKlmAA0 K&Rにはvoidがなく返却値の型を省略すればintと見なされた
returnがないか空のreturn;は不定を返した
これだけ言えばわかるな?
returnがないか空のreturn;は不定を返した
これだけ言えばわかるな?
308デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb6e-+G4n)
2017/05/28(日) 22:01:09.82ID:QPUrPhGM0 C言語はUNIXの仕様が前提だから、そこまで含めて移植しなかったから混乱した。
309デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f1f-yauO)
2017/05/28(日) 22:04:17.46ID:VrUpCcMk0 (void)free(ptr) ?
310デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b75-sfkZ)
2017/05/28(日) 22:10:09.67ID:HrcHJfqb0311デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3c-ijLw)
2017/05/28(日) 22:37:19.96ID:7TA+N7360 >>307
でvoidもないのに何にキャストしてたって? w
でvoidもないのに何にキャストしてたって? w
312デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMbf-9J81)
2017/05/28(日) 23:16:58.78ID:KL+xXoJsM 只の釣りだな
313デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-1Z4F)
2017/05/29(月) 01:09:58.10ID:lyV0c6X20314デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9c-kS8n)
2017/05/29(月) 01:16:09.85ID:j0cmL5ae0 返却値と返り値で、何が違うの?
確かに返却値って言葉はあまり使わない気がするけど、そんなこだわるほどのもん?
確かに返却値って言葉はあまり使わない気がするけど、そんなこだわるほどのもん?
315デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dfd4-9J/J)
2017/05/29(月) 01:17:52.13ID:zS+u+zXg0 排泄値にしよう
316デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-1Z4F)
2017/05/29(月) 01:27:03.01ID:lyV0c6X20317デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9c-kS8n)
2017/05/29(月) 01:53:50.29ID:j0cmL5ae0 >>316
その君の言うところの意味が、「返す」と何が違うの?って話。
「返す」を大辞林で引いたら一番目の意味に「返却」と書いてある事実をどう考える?
所詮その程度の主観的な印象に過ぎない物を、人に押し付けられても…
まあ、2chだし、言うのも勝手か。
その君の言うところの意味が、「返す」と何が違うの?って話。
「返す」を大辞林で引いたら一番目の意味に「返却」と書いてある事実をどう考える?
所詮その程度の主観的な印象に過ぎない物を、人に押し付けられても…
まあ、2chだし、言うのも勝手か。
318デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b75-sfkZ)
2017/05/29(月) 02:14:29.26ID:JtPPrjAE0 >>317
返すの意味の一つに返却があるというだけでイコールでは無いと思うけどね。
例えば”上げる”とか辞書引いたら色んな意味が載ってて一番目に載ってる意味と関連するわけではないということは解るよね。
返すの意味の一つに返却があるというだけでイコールでは無いと思うけどね。
例えば”上げる”とか辞書引いたら色んな意味が載ってて一番目に載ってる意味と関連するわけではないということは解るよね。
319デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-1Z4F)
2017/05/29(月) 02:20:02.64ID:lyV0c6X20320デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f29-OpMt)
2017/05/29(月) 05:18:14.60ID:6wk42oha0321デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b92-9J81)
2017/05/29(月) 06:20:41.78ID:RCqUfmRt0 >>313
スプラッターな言語やね
スプラッターな言語やね
322デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b3c-yauO)
2017/05/29(月) 06:24:13.95ID:KA+g5PFR0 $$$4.3$$$
"V"="1.3335412","0","1","3Q",
"V"="1.3335412","0","1","3Q",
323デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fbc2-H0kE)
2017/05/29(月) 07:45:45.57ID:cJoa6MEM0 >>320
石炭でも掘るのかよ?
石炭でも掘るのかよ?
324デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9c-kS8n)
2017/05/29(月) 09:05:50.24ID:j0cmL5ae0 >>319
おかしくないと思うけど?
おかしくないと思うけど?
325デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b3c-9J/J)
2017/05/29(月) 09:08:17.15ID:m6wef0Zf0 釣り銭がでてくる所は返却口って呼称してることが多いが まぁ
326デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fb92-+OTu)
2017/05/29(月) 09:15:26.79ID:kbe0Kudi0 まさかと思って調べてみれば JIS X3010 では本当に返却値になっているんだな
327デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/29(月) 09:38:12.28ID:5HzXgXAz0 おいQZそれ以上発狂するな
お前の無知がバレるぞ
お前の無知がバレるぞ
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb6e-+G4n)
2017/05/29(月) 09:40:08.06ID:3z87Obs+0 ここまで「却」という漢字の調べた者なしw
「却」の意味は答えると「返却値」はおかしいが、英語でReturnと言ってるので返却と翻訳したのだろう。
「却」の意味は答えると「返却値」はおかしいが、英語でReturnと言ってるので返却と翻訳したのだろう。
329デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b28-XnC7)
2017/05/29(月) 10:07:07.99ID:h1ztVJLm0 返すのは制御で、その時に渡す値くらいに思ってたな
330age (ワッチョイ db8d-InMg)
2017/05/29(月) 11:00:15.37ID:T5H0S0Nm0 Windows環境のHANDLE型について教えて下さい。
Windows10/64環境下とWindows7/64環境ではHANDLE型の扱いは異なるのでしょうか?
HANDLE型が使用できない処理系の為に
HANDLE型を返すWindowsのAPIにラッパする形でHANDLE型を整数(unsigned long)にキャストするDLLを作成し、
HANDLE型が使用できない処理系から作成したDLLを通して目的のAPIを使用していました。
Windows7の32/64ビット環境では動作しているのですが、
Windows10の64ビットでは動作しません。
(Windows10/32ビットでは動作しています。)
Windows10/64環境下とWindows7/64環境ではHANDLE型の扱いは異なるのでしょうか?
HANDLE型が使用できない処理系の為に
HANDLE型を返すWindowsのAPIにラッパする形でHANDLE型を整数(unsigned long)にキャストするDLLを作成し、
HANDLE型が使用できない処理系から作成したDLLを通して目的のAPIを使用していました。
Windows7の32/64ビット環境では動作しているのですが、
Windows10の64ビットでは動作しません。
(Windows10/32ビットでは動作しています。)
331デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5ba3-5Zsd)
2017/05/29(月) 11:13:27.19ID:TgEUVyWp0 戻り値を捨てるときはvoidにキャストしてるな
332デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b75-sfkZ)
2017/05/29(月) 11:27:00.44ID:JtPPrjAE0 >>330
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa383751(v=vs.85).aspx
HANDLEはPVOID
PVOIDはvoid*
つまり64bitのWindowsアプリケーション(LLP64環境)では64bit 同環境でunsigned longは32bit
つまりWindows7ではたまたま動いてるだけ。
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/windows/desktop/aa383751(v=vs.85).aspx
HANDLEはPVOID
PVOIDはvoid*
つまり64bitのWindowsアプリケーション(LLP64環境)では64bit 同環境でunsigned longは32bit
つまりWindows7ではたまたま動いてるだけ。
333デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-+G4n)
2017/05/29(月) 13:16:39.33ID:6ZDN/iGxa >>330
Windows SDKの話をここでするなというやつがいるから、Windows SDKスレを探したらないんだなw
Windows SDKの話をここでするなというやつがいるから、Windows SDKスレを探したらないんだなw
334653 (ワッチョイ 9f0b-calu)
2017/05/29(月) 13:22:41.71ID:BOg3kn5n0 win32apiスレがあるじゃん
335デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/29(月) 19:29:40.57ID:5HzXgXAz0 おいQZ下手に知識をひけらかそうとするなよ
無知がバレるぞ
無知がバレるぞ
336片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdbf-eUT2)
2017/05/29(月) 19:51:26.34ID:EYaE0z6gd マイケルソフトは標準化を破壊し、混乱をもたらす者。
337片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdbf-eUT2)
2017/05/29(月) 19:57:52.02ID:EYaE0z6gd パソコンの中に主権があるとしたら、我々の主権はマイケルソフトに蹂躙され続けている。
338デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3f-ijLw)
2017/05/29(月) 20:21:44.72ID:mrHKi14mM なら使うのやめたら?
339デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/29(月) 20:38:58.27ID:5HzXgXAz0 QZ怒りのLinux
340デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f7b-OpMt)
2017/05/29(月) 20:55:21.03ID:zjgINM2w0 ここの過半数が訳語「返却値」を知らないわけか
マジでアホの集まりだな
マジでアホの集まりだな
341デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0f9c-kS8n)
2017/05/29(月) 21:35:32.81ID:j0cmL5ae0 │
│
し
│
し
342片山博文MZ ◆T6xkBnTXz7B0 (スフッ Sdbf-eUT2)
2017/05/29(月) 21:45:39.05ID:EYaE0z6gd ぶらぶらうざい、ブラウザ
343デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f3c-ijLw)
2017/05/29(月) 21:49:57.04ID:ZHccw+L90 返却値知ってる俺カッケー
ってか w
ってか w
344デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3b5c-Uhxf)
2017/05/29(月) 22:27:06.81ID:6SN6+L3k0 少なくとも返り血というなら返却血だな
345デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ab6e-cSoe)
2017/05/29(月) 22:54:17.27ID:hRA+Cftk0 returnは、他動詞だから、返す値だろ。返された値
シェーン、カムバック!
シェーン、カムバック!
346330 (ワッチョイ db8d-InMg)
2017/05/30(火) 09:45:25.55ID:Kzko1WIk0347デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fe2-9J/J)
2017/05/30(火) 20:02:22.03ID:C+7xWm9c0 このスレきも!って思ったらQZが自演しまくてるのか
348デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4b10-OpMt)
2017/05/31(水) 05:42:53.04ID:89AX9+Wb0349デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM3f-ijLw)
2017/05/31(水) 06:38:16.67ID:/NpZlBRIM350デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b75-sfkZ)
2017/05/31(水) 06:57:32.87ID:g7bIgogk0 俺は知らんなぁ。
知ってると何か良いことあんの?
知ってると何か良いことあんの?
351デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0fa9-waVG)
2017/05/31(水) 09:15:02.98ID:jPWlNl/x0 異なる翻訳単位に存在するtypedefで定義された型を参照するには
どうやればできますか?
どうやればできますか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★4 [夜のけいちゃん★]
- 中国の局長は「両手をポケット」で対峙 宣伝戦で国民に示す ★4 [蚤の市★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★5 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★6 [ぐれ★]
- 解体ごみ約2.3トンを山に不法投棄か トルコ国籍解体工を逮捕 埼玉 [どどん★]
- 【ネトウヨの理想国家】政府が国民の旅行先を統制する国 [419054184]
- 【悲報】高市早苗さん、たった一人で日本を崩壊へ導く [714769305]
- でも高市早苗がセックス外交したら逆転ホームランあるよな [695089791]
- 【悲報】「やったー!こだわりまくった洋館仕立ての家を建てたぞ!」➡「「離婚したんで住まずに売ります……」 [158478931]
- 精神する時の🏡
- 【画像】日本のリン肥料、7割が中国だった!レアじゃないアースを禁輸されただけて餓死へ [347751896]
