>>761
× > ※ なお Cには参照型というのがないので
○ 参照が必要な場合は、ポインタを使って明示的に参照を渡す

だね。そしてC++の「参照」とJava等の「参照型」の物理的意味が異なるから
余計に話がおかしくなり、辻褄を合わせるために
「参照の値渡し(キリッ」とか言い出すという。

とりあえず生Cで「参照」という言葉は使われてないでしょ。
それを持ち出すのは余計に混乱するだけ。
K&R確認してみたが、
「Fortranのようなcall by referenceとは違い」のところでしか出て来ない。
これのおかげかFortranは再帰できない糞言語だった。(と聞いている)
そんな糞とは違う、まさに「ザクとは違うのだよ、ザクとは」の文脈で使われてる。

見た目だけ参照型が欲しければtypedefすればいいだけ。
(普通は余計に分かりにくくなるからしないが)
それをここで持ち出す意味が分からんね。