Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
まとめWiki
http://python.rdy.jp/
関連スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
http://www.python.jp/
日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
ttp://speirs.blog17.fc2.com/blog-entry-4.html
ttp://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1
PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
ttp://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html
よくまとまってた。あとで読む
■前スレ
Pythonのお勉強 Part52
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483756857/
探検
Pythonのお勉強 Part53 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/05/13(土) 22:48:04.14ID:O7RODXwf
2017/05/28(日) 00:55:46.40ID:U0KxOEQh
>>75
それな
それな
2017/05/28(日) 00:56:21.08ID:U0KxOEQh
型なし言語で機械学習流行るのだけは勘弁して下さいお願いします
2017/05/28(日) 04:17:12.74ID:CJZMO/9M
ソース嫁ってことでしょ
Pythonはものぐさが使う言語だから、ドキュメントに手間をかけるわけないと思う
Pythonはものぐさが使う言語だから、ドキュメントに手間をかけるわけないと思う
2017/05/28(日) 08:15:12.86ID:zLcSuftD
Python極めたら彼女できますか?
プログラミング経験ないけど
プログラミング経験ないけど
82デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 08:31:17.69ID:7sJRLXNu 大丈夫、安心してください
恋愛経験さえあればPythonを極めるだけで
アナタにも彼女ができます!
恋愛経験さえあればPythonを極めるだけで
アナタにも彼女ができます!
83デフォルトの名無しさん
2017/05/28(日) 09:06:35.75ID:vnuyz3go Tkinterのentryに入力された値を更新させたいんだけどStringVarの使い方がいまいちわからない
2017/05/28(日) 17:22:20.64ID:rKdLC74L
>>81
できるんじゃね?画面から出てこないだろうが
できるんじゃね?画面から出てこないだろうが
2017/05/29(月) 19:51:10.19ID:FdtrrwdK
>>81
Xamarinなら髪型補正のパッド入り乳女を奉る騎士団に入れるよ!
Xamarinなら髪型補正のパッド入り乳女を奉る騎士団に入れるよ!
2017/05/29(月) 20:09:23.09ID:m4NS7RlZ
ちょまどの取り巻きのチンポ騎士団のことか?
2017/05/30(火) 01:32:35.40ID:5s+bRLsP
>>7
25年前って言うと1992年か…
1990年頃、perlの他にこんな言語があるという話を聞いて
comp.langがどこからかソースを入手して
sun4でcompileして使った記憶があるけど、
その後2002年の2.2頃まで仕事で使うことは無かったわ
25年前って言うと1992年か…
1990年頃、perlの他にこんな言語があるという話を聞いて
comp.langがどこからかソースを入手して
sun4でcompileして使った記憶があるけど、
その後2002年の2.2頃まで仕事で使うことは無かったわ
2017/05/30(火) 06:41:56.18ID:cUOaywQh
あるわけないだろ。
89デフォルトの名無しさん
2017/05/30(火) 10:52:39.55ID:gxWnkgCC まだ毛はあった
ちんぽも勃った
ちんぽも勃った
2017/05/31(水) 01:42:48.49ID:drnPEY09
>>88
pythonを開発言語とする要件の仕事は当時無かったけど
業務でファイルにフィルターをかけたり集計するちょっとしたprogramを記述するための
script言語としてsed,awk,perl,のほかにpythonやrubyも使い始めたころだった
pythonを開発言語とする要件の仕事は当時無かったけど
業務でファイルにフィルターをかけたり集計するちょっとしたprogramを記述するための
script言語としてsed,awk,perl,のほかにpythonやrubyも使い始めたころだった
91デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 12:34:56.67ID:8pr90v8J for a in [1,2,3,4,5]:
[tab]print(a) ←インデントする
print("こんにちわ") ←インデントしない
「python入門教室」のサンプルでこんなコードがあって、
インデントしない部分は繰り返されませんよみたいなことを教えたいようなのだ
普通に続けてインデントしなかったせいで
SyntaxError: invalid syntax って出て実行できないんだが。
これって本がおかしいですよね?
[tab]print(a) ←インデントする
print("こんにちわ") ←インデントしない
「python入門教室」のサンプルでこんなコードがあって、
インデントしない部分は繰り返されませんよみたいなことを教えたいようなのだ
普通に続けてインデントしなかったせいで
SyntaxError: invalid syntax って出て実行できないんだが。
これって本がおかしいですよね?
2017/05/31(水) 12:36:41.70ID:nyiBm3r5
空行をはさむ必要があるときとないときがある
インタプリタ(ide)のときは空行がいるが
ソースファイル書くときはいらない
インタプリタ(ide)のときは空行がいるが
ソースファイル書くときはいらない
93デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 12:48:33.78ID:8pr90v8J なるほど。
コマンドプロンプトで打ち込んでるのですが、
どうやってもインデントしないとエラーになります・・・。
1
2
3
4
5
こんにちわ
とはなりません・・・。
コマンドプロンプトで打ち込んでるのですが、
どうやってもインデントしないとエラーになります・・・。
1
2
3
4
5
こんにちわ
とはなりません・・・。
2017/05/31(水) 12:54:25.21ID:2JRCyRNh
95デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 13:01:15.29ID:8pr90v8J >>94
ありがとうございます
ありがとうございます
2017/05/31(水) 20:38:07.39ID:meGSNm+f
97デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:42:23.14ID:Yc1uCCOS >>95
Pythonをまったく知らないけど、調べたらインデントそのものが範囲指定の構文じゃないか。
Pythonをまったく知らないけど、調べたらインデントそのものが範囲指定の構文じゃないか。
98デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 20:50:49.35ID:Yc1uCCOS print構文が間違ってるんだな。
書籍だと構文が間違っていることはあるよ。
記憶頼りで動作確認もしないアホ著者はいる。
書籍だと構文が間違っていることはあるよ。
記憶頼りで動作確認もしないアホ著者はいる。
99デフォルトの名無しさん
2017/05/31(水) 21:09:26.68ID:UugWbAIG バージョン問題でしょ
Python3 使っとけ
Python3 使っとけ
100デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 05:37:35.23ID:EbvHUNRV Unit testの統一的方法がない
いろいろ流儀あるみたいだけど
Doctest以外でメジャーなのはどれ?
いろいろ流儀あるみたいだけど
Doctest以外でメジャーなのはどれ?
101デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 06:45:47.31ID:vNOzF29i 僕はprint human unit testですね。
102デフォルトの名無しさん
2017/06/01(木) 11:39:27.47ID:o/dQD8LP testそのものを機械学習させろ
103デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 01:57:09.19ID:b0auR29i >>100
あのさ、テストの基本をまず勉強しようよ。
あのさ、テストの基本をまず勉強しようよ。
104デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 05:03:15.97ID:iZNQFFat setup.pyの下のtestディレクトリにunit-testとかを置くのが標準だと思ってた
105デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 05:35:05.15ID:ixZw1vso >>103
テストの基本をまとめた書籍とかある?
テストの基本をまとめた書籍とかある?
106デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 12:26:05.18ID:mXvBRYgj テストに基本なんてない
あるのはプログラミングの基本だけ
プログラミングが出来ればテストは出来る
テストが上手く出来ないのはプログラミングが出来てないから
あるのはプログラミングの基本だけ
プログラミングが出来ればテストは出来る
テストが上手く出来ないのはプログラミングが出来てないから
107デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 12:29:01.07ID:cgjG4d44 よくデバッグ時に値が正しいか調べるだろ?
これを外部にまとめて書けばいいんだよ、知らないけど
これを外部にまとめて書けばいいんだよ、知らないけど
108デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 12:58:33.63ID:OWzBxuDw 知らないのかよ!
109デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 13:51:46.48ID:QDZ4GgSC 流儀って何を指してんだろ
フレームワーク? カスタムせずに使うならpytest, カスタムしたかったらnoseを使え
ディレクトリ構成? tests.pyに全て書くか書くか, testsディレクトリの下に置け
テストに限らず, Pythonでtestという名前のファイル, モジュール, パッケージを使用することは
何かの弾みでtestモジュールとかち合った際に時間を無駄にするから推奨しない
フレームワーク? カスタムせずに使うならpytest, カスタムしたかったらnoseを使え
ディレクトリ構成? tests.pyに全て書くか書くか, testsディレクトリの下に置け
テストに限らず, Pythonでtestという名前のファイル, モジュール, パッケージを使用することは
何かの弾みでtestモジュールとかち合った際に時間を無駄にするから推奨しない
110デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 14:06:07.07ID:rfJeKNRv おれ、.pyファイル毎に一番下に__main__で囲ってunittestかいてるわー
111デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 14:52:13.14ID:ixZw1vso >>106
境界値テストとかブラックボックステストとかいろいろあるじゃん
境界値テストとかブラックボックステストとかいろいろあるじゃん
112デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 17:44:16.55ID:QDKEQn31 ここまで漏れの自演
113デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 17:49:14.49ID:OWzBxuDw114デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 18:12:09.38ID:nOTJZ0xW ここまでお前の自演
115デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 18:52:04.19ID:GTFGwuLu 自演なんかで怒ってたらそこで試合終了ですよ
自演怒(The end)ってね
自演怒(The end)ってね
116デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 20:15:38.98ID:OWzBxuDw >>114
お前は俺だろ
お前は俺だろ
117デフォルトの名無しさん
2017/06/02(金) 20:30:44.85ID:5Dflb/rI >>116
そういうのもういいから
そういうのもういいから
118デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 08:03:50.03ID:tG512ky+ 10年前からある流れを繰り返して楽しいのか、こいつら
2ch初めて一週間目とかの新参かな
2ch初めて一週間目とかの新参かな
119デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 08:11:44.65ID:SWe7C40W 10年もpythonの勉強してるのかお前w
そろそろ諦めたら?w
そろそろ諦めたら?w
120デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 08:24:06.70ID:tG512ky+ アスペ
121デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 09:00:04.93ID:xtMzvNyo 10年も2chの勉強してるのかお前w
そろそろ諦めたら?w
そろそろ諦めたら?w
122デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 09:05:27.10ID:tkSFuusq 俺は2.3の頃から使い始めた
やり始めたきっかけはzopeだったな
wafはひと通り触ったから最近は機械学習して遊んでる
いまだに勉強してるよん
やり始めたきっかけはzopeだったな
wafはひと通り触ったから最近は機械学習して遊んでる
いまだに勉強してるよん
123デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 10:19:50.97ID:sCohk93m 過去を振り返り始めたらもう終わりが近いんだなぁとしみじみ思う
124デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 16:03:37.38ID:tkSFuusq 過去を振り返らず
過去から何も学ぶ事が出来ない人は
成長しないよん
成長っていうのは
間違えた過去を繰り返さない事を言うんだよん
過去から何も学ぶ事が出来ない人は
成長しないよん
成長っていうのは
間違えた過去を繰り返さない事を言うんだよん
125デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 16:06:48.94ID:BBOnOrYx 間違いは必ず繰り返されるっていう現実を学べよw
126デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 16:09:54.50ID:RVoqohAC だから組み込みライブラリの半分はエラーで出来てるんだな
127デフォルトの名無しさん
2017/06/03(土) 19:18:44.46ID:cZuYHM9v 温故知新
128k・u・ma・ha・nt・er777
2017/06/03(土) 19:21:48.87ID:YzZmMp8I 村・瀬・生光・です。
必ず ”最低でも10万円” が
毎月給付される政府公認案内です。
政府もテスト段階なので時間が限られています。
下記より受けつけています。
chiebukuro.yahoo.co.jp/my/k・um・ah・an・te・r777
必ず ”最低でも10万円” が
毎月給付される政府公認案内です。
政府もテスト段階なので時間が限られています。
下記より受けつけています。
chiebukuro.yahoo.co.jp/my/k・um・ah・an・te・r777
129デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 21:25:12.86ID:BjZFfcXL ここはプロがいないのか?
テストがわからんとはどういうレベルなのか?
テストがわからんとはどういうレベルなのか?
130デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 21:32:34.76ID:SvyllsrS いみふ
131デフォルトの名無しさん
2017/06/05(月) 22:40:58.12ID:fihk+kM2 >>129
「プロ」は会社の愚痴を「プログラミングの話」だと思っている奴が多いからNO THANK YOU
「プロ」は会社の愚痴を「プログラミングの話」だと思っている奴が多いからNO THANK YOU
132デフォルトの名無しさん
2017/06/06(火) 05:31:10.43ID:lruMdzD+ >>70
windows xpみたいなもんや。
windows xpみたいなもんや。
133デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 20:55:27.68ID:HSlFywQu なるほど
134デフォルトの名無しさん
2017/06/07(水) 21:27:59.00ID:JC7MCbjt ちゃうやろ
135デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 01:54:03.53ID:vSwmjA0L どっちやねん
136デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 11:52:07.67ID:Yo++H3JH どっちやろ
137デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 12:08:12.45ID:7fpTQv6G ドッチ〜ニョ?
138デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 12:58:16.91ID:oPuedIYN anaconda使うのと普通のpython使うのと何が違うの?
139デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 14:25:22.94ID:RbThK8c1 元々いろいろ入ってるか、後で必要な物を自分でいれるか。
140デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 15:00:24.30ID:oPuedIYN 入る場所は同じ?
入るものも同じ?
入るものも同じ?
141デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 18:00:41.02ID:XEl7U5kr やらしいことを考えてしまった
142デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 18:08:31.39ID:oPuedIYN ぶっといanakondaをぶっこむ?
143デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 20:10:18.07ID:vzbEwlHe analkonnaにして…
144デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 10:39:52.68ID:8C3OvAmi anaにぶっcondaと覚える
145デフォルトの名無しさん
2017/06/09(金) 19:58:22.07ID:BgHYvtK8 minicondaでいい
anaconda要らないもの入りすぎ
必要なのはすぐ入れられるんだし
anaconda要らないもの入りすぎ
必要なのはすぐ入れられるんだし
146デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 00:13:39.80ID:h5Ss/uW9 pythonでいいじゃん
147デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 09:34:29.35ID:vz923UbG numpyで質問なのですが、
a = np.array([[a,b], [c,d]])
b = np.array([[e,f], [g,h]])
という値があったとして
z = [[ae,af] ,[be,bf] ,[cg,ch], [dg,dh]]
みたいな計算がループ使わずに行える
いい計算方法や関数あったりしますか?
python使いは数学者が多そうなのでここで質問させていただきました。
a = np.array([[a,b], [c,d]])
b = np.array([[e,f], [g,h]])
という値があったとして
z = [[ae,af] ,[be,bf] ,[cg,ch], [dg,dh]]
みたいな計算がループ使わずに行える
いい計算方法や関数あったりしますか?
python使いは数学者が多そうなのでここで質問させていただきました。
148デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 11:09:45.95ID:PQJA5zwZ >>145
貴重な御意見有難う御座い升
貴重な御意見有難う御座い升
149デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 11:44:24.78ID:WDcbng5q progateっていう学習サイトが初心者の俺でもすごくわかりやすかったんだけど
ほかにお勧めの学習サイトなんかある?
ほかにお勧めの学習サイトなんかある?
150デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 21:48:15.50ID:TzLLC7zH paizaラーニング
151デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 21:51:57.25ID:cjBRJJZZ 学習サイトなんかよりエロ画像とかエロ動画の収集した方がよっぽど為になる
始まりはいつもエロ
たどりついたらいつもエロ
だぜ
始まりはいつもエロ
たどりついたらいつもエロ
だぜ
152デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 21:54:39.65ID:2s5UXXEi codewarsっていうプログラミング問題サイトがゲームみたいで面白いぞ
他の人の書いた解答コードも見れるんだけど、とりあえず問題をクリアしたり
ランクを上げないと他の人のコードが見れないから
ダメダメなコードしか書けなくても自分で考えようとするモチベーションが上がる
英語サイトだけど
他の人の書いた解答コードも見れるんだけど、とりあえず問題をクリアしたり
ランクを上げないと他の人のコードが見れないから
ダメダメなコードしか書けなくても自分で考えようとするモチベーションが上がる
英語サイトだけど
153デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 13:42:17.90ID:vM84Dss4 Pythonが初プログラミングなんだけど実際に実用的な何かするものを作らないとモチベーションが上がらない。何かお題はないですか??当方最終的にはwebアプリが作りたいです。
154デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 13:55:49.61ID:olRVXrNl 実際に魅力的なサービスを思い付けるかだな
155デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 14:01:41.06ID:Tu4q8I/5156デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 14:02:49.80ID:p1PKGq6z 俺の初プログラミングは仕事でPerlだったけど
上司にオライリーのラクダ本渡されて簡単な言語仕様をざっと把握したら
unixコマンドから好きなの選んで同じ機能の物を実装しろって言われたな
1ヶ月ぐらい独りで悩みながら独学してcatコマンドを実装したよ
ただのcatだから目新しいことも何も無いんだけど
動いた時はやっぱ感動したよ
誰も教えてくれないから頼りになるのはラクダ本だけだった
Perlだから何となく書けば動いてしまうってのもあって
今考えるとめちゃくちゃ汚いソースだったけど
どうやってプログラムが動いてるのか理解できてすごい勉強になった
スクリプト言語全般に言える事だけど
基本はテキスト処理だからunixコマンドをスクリプト言語で実装するのは
あながち間違った勉強法じゃないと思う
ラクダ本読みながら無茶振りした上司を恨んだりしたけど
今ではとても感謝している
上司にオライリーのラクダ本渡されて簡単な言語仕様をざっと把握したら
unixコマンドから好きなの選んで同じ機能の物を実装しろって言われたな
1ヶ月ぐらい独りで悩みながら独学してcatコマンドを実装したよ
ただのcatだから目新しいことも何も無いんだけど
動いた時はやっぱ感動したよ
誰も教えてくれないから頼りになるのはラクダ本だけだった
Perlだから何となく書けば動いてしまうってのもあって
今考えるとめちゃくちゃ汚いソースだったけど
どうやってプログラムが動いてるのか理解できてすごい勉強になった
スクリプト言語全般に言える事だけど
基本はテキスト処理だからunixコマンドをスクリプト言語で実装するのは
あながち間違った勉強法じゃないと思う
ラクダ本読みながら無茶振りした上司を恨んだりしたけど
今ではとても感謝している
157デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 14:11:51.63ID:4G1cPLmq 仕事しないで1日じゅうプログラムで遊んでお給料貰いたい(ライン工
158デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 15:44:29.95ID:7C2kK9my159デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 15:58:45.58ID:FIjF4G2p 2ちゃんスクレイピングするぐらいなら、TwitterとかのWebAPI叩くアプリ作った方がいいんじゃない
Webアプリ作りたいっていってるし
Webアプリ作りたいっていってるし
160デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 19:03:28.55ID:sCflcWBm >>156
tail からやれ
tail からやれ
161デフォルトの名無しさん
2017/06/11(日) 19:11:25.98ID:sCflcWBm >>158
機械学習でもさせてどのレスがどのレスと自演度が高いかを判定させてほしい
機械学習でもさせてどのレスがどのレスと自演度が高いかを判定させてほしい
162デフォルトの名無しさん
2017/06/12(月) 09:04:56.35ID:WQvHw8G+163デフォルトの名無しさん
2017/06/12(月) 09:52:37.71ID:7feBUny4 そうそうエロ画像ダウンローダーは最高
エロサイトは一癖も二癖もあるから勉強になるんだよね
例えばエロ画像のリンクが実は他サイトへのリンクになっていて、画像を保存したつもりが
そのサイトのHTMLを保存しちゃうなんてことがあったりして、これを解決するために
content-typeをチェックする処理を追加したりするわけだ
他にもファイル名はjpgなのに実はpng画像じゃんかって場合もあって、imghdrで画像のタイプを
チェックするようにして拡張子が間違っていたら修正して保存する処理を入れたりするわけ
サイトの更新チェックもいいぞぉー
大半のサイトがRSSに対応していなくて更新チェックできない
そこで更新チェック処理を自作するわけ、更新してたら自動で開くようにしているから超便利
これはYoutubeにも利用している、Youtubeってお気に入り登録するとユーチューバー特有のウザイ顔面アップサムネが
トップ画面に表示されてさ、Youtube開いた瞬間オエェーって吐き気を催すからお気に入り登録したくないじゃん?
だから自作の更新チェックを利用しているわ
気になる書籍のアマゾンレビューとかもレビューが追加されたら表示するようにしている
なんやかんやで毎日Python触るようになるから勉強になるぜ、課題もどんどん出てくるしネット関係はいいぞぉー
エロサイトは一癖も二癖もあるから勉強になるんだよね
例えばエロ画像のリンクが実は他サイトへのリンクになっていて、画像を保存したつもりが
そのサイトのHTMLを保存しちゃうなんてことがあったりして、これを解決するために
content-typeをチェックする処理を追加したりするわけだ
他にもファイル名はjpgなのに実はpng画像じゃんかって場合もあって、imghdrで画像のタイプを
チェックするようにして拡張子が間違っていたら修正して保存する処理を入れたりするわけ
サイトの更新チェックもいいぞぉー
大半のサイトがRSSに対応していなくて更新チェックできない
そこで更新チェック処理を自作するわけ、更新してたら自動で開くようにしているから超便利
これはYoutubeにも利用している、Youtubeってお気に入り登録するとユーチューバー特有のウザイ顔面アップサムネが
トップ画面に表示されてさ、Youtube開いた瞬間オエェーって吐き気を催すからお気に入り登録したくないじゃん?
だから自作の更新チェックを利用しているわ
気になる書籍のアマゾンレビューとかもレビューが追加されたら表示するようにしている
なんやかんやで毎日Python触るようになるから勉強になるぜ、課題もどんどん出てくるしネット関係はいいぞぉー
164デフォルトの名無しさん
2017/06/12(月) 10:32:08.84ID:O74bSsVE エロの話題でテンション上がりすぎだろww
まあ俺も作ったけどさあ
まあ俺も作ったけどさあ
165デフォルトの名無しさん
2017/06/12(月) 12:21:43.66ID:FzHZJ7Qu 相当高い壁でもどうにかして乗り越えられんねんエロやと
なんたって最強のモチベーションやからな
なんたって最強のモチベーションやからな
166デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 11:05:30.95ID:r0EFq9TI 関数の戻り値が判定条件であり、かつ、その後の処理に使用したい場合どう書きますか?
if hoge():
a = hoge() #ifの判定でも呼び出して、計2回も呼び出し無駄が多い
#処理A
elif fuga():
a = fuga()
#処理B
--------------------
checks = [hoge, fuga] #処理AとBが同じ処理なら綺麗に書けるが、異なるのでコレはダメ
for check in checks:
a = check()
if a:
#処理A
break
関数化するしかないかな? golangだとifに初期化ステートメントが書けるから綺麗に書けるんだよねー
if hoge():
a = hoge() #ifの判定でも呼び出して、計2回も呼び出し無駄が多い
#処理A
elif fuga():
a = fuga()
#処理B
--------------------
checks = [hoge, fuga] #処理AとBが同じ処理なら綺麗に書けるが、異なるのでコレはダメ
for check in checks:
a = check()
if a:
#処理A
break
関数化するしかないかな? golangだとifに初期化ステートメントが書けるから綺麗に書けるんだよねー
167デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 11:50:07.99ID:r0EFq9TI ゴメンゴメンできちゃったわ、やっぱオレ天才だわ
関数化するよりwhile使うよりスマートな方法で書けちゃったわ
checks = [hoge, fuga]
for check in checks:
a = check()
if a:
if check is hoge:
print(f'処理A({a})')
break
elif check is fuga:
print(f'処理B({a})')
break
関数化するよりwhile使うよりスマートな方法で書けちゃったわ
checks = [hoge, fuga]
for check in checks:
a = check()
if a:
if check is hoge:
print(f'処理A({a})')
break
elif check is fuga:
print(f'処理B({a})')
break
168デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 12:17:59.20ID:ofvyzIaH Pythonの勉強やるならMacじゃないとすげえ効率悪いな
bash入ってるか入ってないかでぜんぜん効率違う
bash入ってるか入ってないかでぜんぜん効率違う
169デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 12:19:49.57ID:sKKs2+1/ すごいねーがんばったねー
170デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 12:57:47.28ID:9JplSAFV pythonはアプリ開発用言語というよりはコマンドラインツールに近いからな
171デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 14:49:17.63ID:2gvuUDZs せやな
172デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 15:40:38.28ID:QEs/8HJN >>168
Linuxならさらにpythonのコード大量にあって勉強になるぞ
Linuxならさらにpythonのコード大量にあって勉強になるぞ
173デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 19:41:53.50ID:vCLYhKgF お、オモチャは卒業したのか?
174デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 20:58:11.71ID:d9Lt1sbi >>153です
エロから始めろっていうし簡単に画像学習できるっていうからエロ漫画画像集めて乳首切り取って乳首を判定するの作ろうとおもったんだけども乳首の分類器作るので飽きてしまったwwwwww精度も悪いし
エロから始めろっていうし簡単に画像学習できるっていうからエロ漫画画像集めて乳首切り取って乳首を判定するの作ろうとおもったんだけども乳首の分類器作るので飽きてしまったwwwwww精度も悪いし
175デフォルトの名無しさん
2017/06/13(火) 21:25:39.90ID:WH0VfdjG コマンドラインでclassとか使うのか
176デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 08:43:02.20ID:akjYnY6T 初心者です
開発環境は何使ってますか?
pycharm?スパイダー?atom?
開発環境は何使ってますか?
pycharm?スパイダー?atom?
177デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 08:44:38.37ID:5M43sH8p178デフォルトの名無しさん
2017/06/16(金) 09:29:56.23ID:CvLow468 vimかな
職場ではvscodeが多い模様
職場ではvscodeが多い模様
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【速報】WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真判定勝利! 那須川天心、初黒星 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★3 [Ailuropoda melanoleuca★]
- WBC世界バンタム級王座決定戦 井上拓真が3-0の判定勝利で世界王座に返り咲き! 無敗の那須川天心に初黒星つけ完全復活!★2 [牛丼★]
- 【速報】盗難車ひき逃げで歩行者ら12人死傷 逃走した“運転手”の37歳男を逮捕 東京・足立区 ★4 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【東京・足立の車暴走】赤信号無視か 危険運転致死傷疑いも視野に捜査 逮捕された職業不詳の男性(37)は精神疾患で通院歴も [ぐれ★]
- 〈台湾からも批判の声〉完全に詰んだ高市首相「存立危機事態」発言「愛国心はあっても外交能力がない」 [バイト歴50年★]
- 【速報】高市「アタシぜっったい謝らないからッ!!」→中国焦る [308389511]
- ぶんぶんぶーん!押忍!hololive DEV_IS ReGLOSSの番長!轟はじめ!🐧⚡🏡
- 【実況】WBC世界バンタム級王座決定戦 那須川天心vs井上拓真 2
- 現役JKのお茶会スレ( ¨̮ )︎︎𖠚ᐝ165
- 那須川天心敗北wwwwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
- 正直、中国民の反日感情より、国内の反中感情の方がヤバくないか?ヤフコメ、X、TikTok、YouTube…どこ見てもヘイトが溢れてる [838847604]
