探検
javaとpythonってどっちが初学に向いてる? [無断転載禁止]©2ch.net
1デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 02:32:58.77ID:WIXq5O/N 言語はHTMLとCSSかじった程度……
2017/06/08(木) 04:03:39.98ID:ZHz8xDil
Python
2017/06/08(木) 04:47:12.01ID:id0d2E2d
どっちもどっちだけど
日本で仕事になるって方はjava
pythonは情報少ない上に
今2系と3系の記事やサイトが混在しててオススメできない
初心者だと打ってみたらこれ2系じゃん
とかアリガチ
日本で仕事になるって方はjava
pythonは情報少ない上に
今2系と3系の記事やサイトが混在しててオススメできない
初心者だと打ってみたらこれ2系じゃん
とかアリガチ
4デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 06:28:10.59ID:gVzER6/m Python 3をやってみて、イヤになったらJavaにすればいい。結局、Javaになる
5デフォルトの名無しさん
2017/06/08(木) 07:02:35.42ID:WIXq5O/N レスありがとう!
難易度は
java>python
って理解でいいかな?
難易度は
java>python
って理解でいいかな?
2017/06/08(木) 08:46:49.00ID:HVUS69Nz
Javaもpythonもすすめられん。
2017/06/08(木) 10:05:13.57ID:klM1aHSc
それ以外ならwindowsで動くc#だね
2017/06/08(木) 10:06:10.17ID:klM1aHSc
でもc#,java,pythonいっそ全部やってみるのもアリだね
2017/06/08(木) 10:11:14.44ID:klM1aHSc
java,pythonは書籍に
作って楽しく覚えよう的なのがない
なぜならGUIのオススメがない
画面にコントロール配置するだけで息切れする程度にはクソ
昔のコードが動かないとかGUIまわりが絶望的
とりあえず簡単なアプリを作るためにc#をやっとくのも
javaやpythonの学習の助けになる
作って楽しく覚えよう的なのがない
なぜならGUIのオススメがない
画面にコントロール配置するだけで息切れする程度にはクソ
昔のコードが動かないとかGUIまわりが絶望的
とりあえず簡単なアプリを作るためにc#をやっとくのも
javaやpythonの学習の助けになる
2017/06/08(木) 10:21:53.06ID:HVUS69Nz
guiなんてどうでもいいだろ…
2017/06/08(木) 10:26:29.63ID:klM1aHSc
2017/06/08(木) 11:51:43.59ID:Yo++H3JH
guiなんてhtmlとcssでやるから言語で作るという発想がない
2017/06/08(木) 11:53:53.21ID:d3EsPIyM
2017/06/08(木) 11:59:37.03ID:Yo++H3JH
よくわからんが、言語でやってもhtmlとcssでやってもそう作ればそうなるだろ
htmlとcssの裏にはちゃんとjsなりなんなりがいるんだぞ
htmlとcssの裏にはちゃんとjsなりなんなりがいるんだぞ
2017/06/08(木) 12:00:15.64ID:HVUS69Nz
>>14
MVWについて勉強し直せ
MVWについて勉強し直せ
2017/06/08(木) 14:37:35.35ID:Coeeuqp7
>>7
C#、Mono入れればexeそのままLinuxでも動く
C#、Mono入れればexeそのままLinuxでも動く
2017/06/08(木) 18:44:29.21ID:eyDYcjVv
初学ならpythonでいいよ
わかりやすいから
本屋いって各々30分、30分入門書読んでみればいい
わかりやすいから
本屋いって各々30分、30分入門書読んでみればいい
2017/06/08(木) 19:08:29.26ID:HVUS69Nz
>>11
pythonはアルゴリズム学ぶのにはいいけど、型システムとメモリの考え方が身につかないからな…
pythonはアルゴリズム学ぶのにはいいけど、型システムとメモリの考え方が身につかないからな…
2017/06/08(木) 20:07:21.68ID:Gp0Sgwlm
趣味ならどっちでもいいんじゃないの?
仕事にしたいっていうならとりあえずjavaやっておいた方が良さそうだけど
仕事にしたいっていうならとりあえずjavaやっておいた方が良さそうだけど
2017/06/08(木) 23:04:02.91ID:NnTJuSMU
何したいか知らんけど普通はデータ分析にしかpython使わないぞ
Javaやっときゃweb,スマホ,winアプリ,サーバー側処理と選択肢広いし殆どの領域カバーできる
圧倒的にjava
データ分析のpythonは言語覚えるより理論のが大事だから後回しでいい
Javaやっときゃweb,スマホ,winアプリ,サーバー側処理と選択肢広いし殆どの領域カバーできる
圧倒的にjava
データ分析のpythonは言語覚えるより理論のが大事だから後回しでいい
2017/06/09(金) 01:58:24.46ID:HceX+qSc
Java
工学的な意味での数学屋を目指すならPythonでいいと思うが
そうでもないならJavaやったほうが汎用性高い
工学的な意味での数学屋を目指すならPythonでいいと思うが
そうでもないならJavaやったほうが汎用性高い
22デフォルトの名無しさん
2017/06/10(土) 21:24:32.36ID:99PAs8tR 初学向きはPython
応用範囲が広いのはJava
ただ、OSがWinならJavaよりC#のが色々楽。
ぶっちゃけ言語は何でもいいよ。
まずは一つの言語でそこそこ書ける様になるまで頑張れ。
書ける様になったら、用途に合わせて言語選べば良い。
応用範囲が広いのはJava
ただ、OSがWinならJavaよりC#のが色々楽。
ぶっちゃけ言語は何でもいいよ。
まずは一つの言語でそこそこ書ける様になるまで頑張れ。
書ける様になったら、用途に合わせて言語選べば良い。
2017/06/10(土) 21:35:51.95ID:r0MVufS9
初学ならPython3で一旦腰を落ち着けるのが楽
面倒くさい事はぼちぼち覚えていけばいい
面倒くさい事はぼちぼち覚えていけばいい
2017/06/14(水) 23:42:38.41ID:XmK4r4bY
pythonは型の指定が無いから余計分かりづらい
2017/06/16(金) 22:22:00.24ID:zs0ovvSM
Pythonは
print(文字列 + 数値)
でエラーになったときはイラッとするなぁ
それに厳格なところがある割に、Python世界のライブラリってドキュメントがめっちゃ簡素なんだもん
print(文字列 + 数値)
でエラーになったときはイラッとするなぁ
それに厳格なところがある割に、Python世界のライブラリってドキュメントがめっちゃ簡素なんだもん
2017/06/22(木) 21:34:01.73ID:YBs7nCvC
>>1
>言語はHTMLとCSSかじった程度
だったらJavaを学習してサーブレットに進むか
PHPを学習すればいい
Javascriptとデータベースも勉強すれば才能次第で完ぺきなWebアプリが作れる
>言語はHTMLとCSSかじった程度
だったらJavaを学習してサーブレットに進むか
PHPを学習すればいい
Javascriptとデータベースも勉強すれば才能次第で完ぺきなWebアプリが作れる
27デフォルトの名無しさん
2017/06/29(木) 17:21:30.23ID:wgCoI23t Java
これに限る
プログラミングにおいて大切な型の概念を理解できる
Pythonだとあやふやになる
これに限る
プログラミングにおいて大切な型の概念を理解できる
Pythonだとあやふやになる
28デフォルトの名無しさん
2017/06/29(木) 18:04:07.75ID:XDxnMufX java
python使ってるけど、ユーティリィー専門って感じがする。
python使ってるけど、ユーティリィー専門って感じがする。
29デフォルトの名無しさん
2017/06/29(木) 19:19:26.50ID:lZNS5uV8 C/C++の前座としてJavaは優秀
2017/07/01(土) 19:03:41.05ID:CYOKzaju
Cの前座として優秀なのはPascalしかない。
C++は知らん…。
C++は知らん…。
31デフォルトの名無しさん
2017/07/01(土) 20:05:58.27ID:5xgWPcGQ >>29
Javaでも良いけどC#のがポインタもあってよりC++の前座に相応しい。
Javaでも良いけどC#のがポインタもあってよりC++の前座に相応しい。
2017/07/01(土) 20:32:33.02ID:IW/xu+cF
初学者向きはpython
イキりたかったらhaskell
イキりたかったらhaskell
2017/07/01(土) 22:21:40.66ID:4Jpbi5J9
初学の時、環境構築で一番躓いた。
Pythonの方が始めやすいのではと思ってる。
Pythonの方が始めやすいのではと思ってる。
2017/07/05(水) 01:19:36.29ID:uNF48R8u
Python.
Javaはエラーがあったときに大量にエラーメッセージが出てそこで挫折するやつがいる。
IDEの支援なしにJava書くのは辛いし初学者にいきなりIDE使うの求めるのは酷
Javaはエラーがあったときに大量にエラーメッセージが出てそこで挫折するやつがいる。
IDEの支援なしにJava書くのは辛いし初学者にいきなりIDE使うの求めるのは酷
2017/07/09(日) 13:03:38.98ID:zmo8MJhb
スッキリわかるJavaを使って勉強すると…
基礎編:「さくさく進むぞ。Javaって思ったより簡単かも。」
実践編:「な、何これ…」
基礎編:「さくさく進むぞ。Javaって思ったより簡単かも。」
実践編:「な、何これ…」
2017/07/09(日) 23:21:23.92ID:v4rywzaj
どの言語も中級者向けが不毛地帯
2017/07/13(木) 04:23:40.43ID:a8kGLZQQ
初学向けなら丁寧な日本語の情報が多いjava
でもjavaはサーバー方面になりがちでサーバー用意してまでとなりがち(もちろん単体のアプリ作ったりできるが)
pythonの方がとりあえず単体のアプリを作って別のライブラリ試してと段階を踏み易い気がするよ
でもjavaはサーバー方面になりがちでサーバー用意してまでとなりがち(もちろん単体のアプリ作ったりできるが)
pythonの方がとりあえず単体のアプリを作って別のライブラリ試してと段階を踏み易い気がするよ
38デフォルトの名無しさん
2017/07/13(木) 21:10:40.09ID:XaU8GgNR 時代の流れ的にPythonだろ
Javaはコトリンにやられる
Javaはコトリンにやられる
2017/07/14(金) 00:14:11.20ID:W66WIfIx
初心者の質問にみせかけた宗教戦争誘発スレ
40デフォルトの名無しさん
2017/07/14(金) 02:50:21.74ID:i27thCjZ41スッキリ厨
2017/07/14(金) 03:04:49.19ID:jwaA4OPc まずこの本で、オブジェクト指向を学ぶ。
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
その後、この2冊をこの順に読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017
プログラミング GROOVY、2011
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016
スッキリわかる Java入門 実践編 第2版、2014
スッキリわかる サーブレット&JSP入門、2014
実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、
112の規約と21の心得、森崎雅稔(まさとし)、2014
Java 最強リファレンス、田中裕一、2014
EFFECTIVE JAVA 第2版、2014
スッキリわかる Java入門 第2版、2014
その後、この2冊をこの順に読む。
たのしいRuby 第5版、2016
みんなのPython 第4版、2017
プログラミング GROOVY、2011
Kotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016
スッキリわかる Java入門 実践編 第2版、2014
スッキリわかる サーブレット&JSP入門、2014
実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、
112の規約と21の心得、森崎雅稔(まさとし)、2014
Java 最強リファレンス、田中裕一、2014
EFFECTIVE JAVA 第2版、2014
42デフォルトの名無しさん
2017/07/14(金) 03:38:47.98ID:i27thCjZ >>41
すみません、参照しやすいように勝手に番号をつけさせてもらいます
ありがとうございます
@スッキリわかる Java入門 第2版、2014
AたのしいRuby 第5版、2016
BみんなのPython 第4版、2017
Cプログラミング GROOVY、2011
DKotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016
Eスッキリわかる Java入門 実践編 第2版、2014
Fスッキリわかる サーブレット&JSP入門、2014
G実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、
112の規約と21の心得、森崎雅稔(まさとし)、2014
HJava 最強リファレンス、田中裕一、2014
IEFFECTIVE JAVA 第2版、2014
すみません、参照しやすいように勝手に番号をつけさせてもらいます
ありがとうございます
@スッキリわかる Java入門 第2版、2014
AたのしいRuby 第5版、2016
BみんなのPython 第4版、2017
Cプログラミング GROOVY、2011
DKotlinスタートブック -新しいAndroidプログラミング、長澤 太郎、2016
Eスッキリわかる Java入門 実践編 第2版、2014
Fスッキリわかる サーブレット&JSP入門、2014
G実践Javaコーディング作法 プロが知るべき、
112の規約と21の心得、森崎雅稔(まさとし)、2014
HJava 最強リファレンス、田中裕一、2014
IEFFECTIVE JAVA 第2版、2014
2017/07/14(金) 16:51:54.10ID:Lluu2FDe
androidがなんちゃってjavaだからな。
iPhoneはもうオワコンだし、もうjavaしかないだろ。
iPhoneはもうオワコンだし、もうjavaしかないだろ。
2017/07/14(金) 17:56:01.22ID:ssbYH7qq
androidはkotlinに移行する
2017/07/15(土) 07:57:12.50ID:AwLmjsHu
>>44
kotlinって要はJavaだろ?
kotlinって要はJavaだろ?
2017/07/15(土) 08:28:10.69ID:aQr0Xva7
>>45
それは同じ.NETフレームワーク使ってるからVBとC#は同じ言語って言ってるくらい暴論
それは同じ.NETフレームワーク使ってるからVBとC#は同じ言語って言ってるくらい暴論
2017/07/15(土) 09:53:58.87ID:+s0q63FK
2017/07/15(土) 09:54:20.79ID:+s0q63FK
ちょっとあげてみる
2017/07/15(土) 10:13:36.35ID:LZYVE4ye
今Java勉強させられてるけど糞だるい
オラクルと関わりたくないから他の使いたいんだよなぁ
オラクルと関わりたくないから他の使いたいんだよなぁ
2017/07/15(土) 17:26:55.57ID:bxz5/i1b
どんな初心者かにもよるよね
バリバリの数学屋さんには「再代入可能な変数」が(理屈は理解するけど概念として)慣れないらしいよ
そんな人にはhaskell一択
バリバリの数学屋さんには「再代入可能な変数」が(理屈は理解するけど概念として)慣れないらしいよ
そんな人にはhaskell一択
2017/07/15(土) 23:10:02.45ID:B9zq02Jp
正直ぶっちゃけると文法と電卓だけでもC++がええんちゃう?
2017/07/16(日) 13:13:33.28ID:n60rFMN0
>>9
netbeans使えば、javaでguiの初歩レベルは楽勝で作れるじゃん
netbeans使えば、javaでguiの初歩レベルは楽勝で作れるじゃん
2017/07/17(月) 22:09:53.00ID:7hLz81vo
ちゃぶ台ひっくり返すような事をいうけど
殊更こだわりがなければどっちもさわりだけやって好きなのでいいんじゃない?
他言語のソースをある程度追えるようになっておくのは有益
明らかに強い部分でいえば
Java→サーバー構築関連とDB、アンドロイドアプリ用
python→AIや学術関連
殊更こだわりがなければどっちもさわりだけやって好きなのでいいんじゃない?
他言語のソースをある程度追えるようになっておくのは有益
明らかに強い部分でいえば
Java→サーバー構築関連とDB、アンドロイドアプリ用
python→AIや学術関連
2017/07/21(金) 22:42:05.38ID:pL9IsOgh
環境構築ではC#圧勝だな
Windows(デスクトップ版)に必ずコマンドラインコンパイラある
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\csc.exe
v5だけど(6と7の新機能は地味なんで)十分
Windows(デスクトップ版)に必ずコマンドラインコンパイラある
C:\Windows\Microsoft.NET\Framework64\v4.0.30319\csc.exe
v5だけど(6と7の新機能は地味なんで)十分
2017/07/21(金) 22:44:34.11ID:rSdKKkw+
環境構築でwindowsて…
2017/07/21(金) 22:45:04.59ID:T64/yPMc
pythonは色々簡略化しすぎて初学者がやるには色々身に付かなすぎる
常用する必要はないがC#やJavaも出来た上でやるべきなんよ
そのときどきで使い分け
常用する必要はないがC#やJavaも出来た上でやるべきなんよ
そのときどきで使い分け
2017/07/21(金) 23:07:38.61ID:+Ec9GEX5
初心者はとかく覚えたことですべてをやりたくなるから、最初からなんでもできるC++がいいよ。
2017/07/22(土) 08:08:20.04ID:Yr9CVNZl
>>56
python って private なはずの変数にも外からアクセスできるんだよね‥
python って private なはずの変数にも外からアクセスできるんだよね‥
2017/08/21(月) 17:25:11.00ID:3LoTq6Uj
Javaやるんだったら簡易・グラフィック特化版のProcessingを経由すると分かりやすいよ。
クラスやコンストラクタにそこで慣れればいい。
必要だったらJavaのライブラリも普通にインポートできる。
クラスやコンストラクタにそこで慣れればいい。
必要だったらJavaのライブラリも普通にインポートできる。
2017/10/01(日) 17:55:17.39ID:M96ynmGR
本当に初めてならpythonがいいよ
Javaはいずれ消えるから
ただし、やるとすれば軽く概念を読むだけにして別の言語に移行した方がいいよ
Javaはいずれ消えるから
ただし、やるとすれば軽く概念を読むだけにして別の言語に移行した方がいいよ
2017/10/08(日) 21:20:59.91ID:FX/iQCM4
30手前でプログラム未経験でpython独学始めたけど、雇ってくれるとこあるかなぁ
62デフォルトの名無しさん
2017/10/23(月) 16:50:24.04ID:hFaeQnxk 結局初心者には何がいいん?
63デフォルトの名無しさん
2017/10/23(月) 17:38:27.78ID:ULYETw+X 学術にPythonが多いのは、素人向け言語だから。
昔で言えばPascalやBasicのポジション。
プログラミングを生業とするのではなかったらとても良い選択。
逆にプログラミングを生業とするなら考えたほうが良い。
昔で言えばPascalやBasicのポジション。
プログラミングを生業とするのではなかったらとても良い選択。
逆にプログラミングを生業とするなら考えたほうが良い。
2017/10/24(火) 05:13:40.74ID:jaMjkAeB
>>62
何をしたいかによるよ
本当に必要だったのはUnityだったかもしれないしHSPだったのかもしれないしRPGツクールだったかもしれない
ひょっとしたらExcelVBAやWordPressだったかもしれない
世の中はまあ、そんなもんだよ
紙を切り分けたいのならハサミで充分
何をしたいかによるよ
本当に必要だったのはUnityだったかもしれないしHSPだったのかもしれないしRPGツクールだったかもしれない
ひょっとしたらExcelVBAやWordPressだったかもしれない
世の中はまあ、そんなもんだよ
紙を切り分けたいのならハサミで充分
2017/11/12(日) 08:54:44.49ID:NsRragGc
pythonでいいんじゃね。anaconda入れれば電池もいっぱいだし。
2017/11/24(金) 02:30:23.42ID:4BpIkKm4
PYTHONに決まり切っている。
67デフォルトの名無しさん
2017/11/25(土) 07:33:38.29ID:inLZYUqL 俺プログラミング初めて3か月だがJavascriptがいいよ
初めて1か月くらいで一からJavascriptどhttpとcss書いてWEBサイト作って公開してる
初めて1か月くらいで一からJavascriptどhttpとcss書いてWEBサイト作って公開してる
2018/02/16(金) 06:34:32.34ID:W1XJdyx1
☆ 日本の、改憲を行いましょう。現在、衆議員と参議院の
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
両院で、改憲議員が3分の2を超えております。
『憲法改正国民投票法』、でググってみてください。国会の発議は
すでに可能です。平和は勝ち取るものです。お願い致します。☆☆
2018/02/21(水) 03:16:37.13ID:DDScnzoD
Javaだろう
俺はC#やったあとJavaやってゲンナリしてる
スルーできればいいけどできない可能性があるならつまらん方からやるべき
俺はC#やったあとJavaやってゲンナリしてる
スルーできればいいけどできない可能性があるならつまらん方からやるべき
2018/03/05(月) 21:21:10.26ID:lX1ZmF68
Javaはこれから案件減るよ
2018/05/16(水) 18:05:31.67ID:VwDqJVPL
頭が悪いならjava
頭が良いならpython
頭が良いならpython
72デフォルトの名無しさん
2018/05/23(水) 21:12:34.64ID:Au5e7VGg 僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
VDXF5
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』
VDXF5
2018/07/04(水) 13:31:36.89ID:rSDcXYQa
74デフォルトの名無しさん
2018/07/05(木) 00:45:03.79ID:RfoszcD2 OLV
2018/07/24(火) 17:15:21.22ID:NIdxQzj1
Jython「仲良くしろ!」
76デフォルトの名無しさん
2018/07/24(火) 18:05:48.06ID:yIK06nQR Jython「Python2.7 と仲良くしろ!、python3 はクソだ!!」
77デフォルトの名無しさん
2018/07/25(水) 18:47:55.23ID:IUbGAjjx Pythonの勉強しつつ、メモリ操作のライブラリをC言語で自作するとかいいんじゃないか?
Pythonで楽しみC言語で苦しめばいいのだよ。
Pythonで楽しみC言語で苦しめばいいのだよ。
2018/07/26(木) 03:23:50.50ID:lAD8uY57
新規案件はPython
メンテナンス案件はJava
下手にJavaが詳しいとJavaの単価安い現場に突っ込まれて消耗品にされるだけだろうね
メンテナンス案件はJava
下手にJavaが詳しいとJavaの単価安い現場に突っ込まれて消耗品にされるだけだろうね
79デフォルトの名無しさん
2018/07/26(木) 17:51:49.24ID:NUVWhaqz 個人的にはPython
2018/07/28(土) 11:24:28.47ID:/Zrm7hoP
javaやvbから開発者が流入してるから、python周辺にもヤバイ臭いが出始めている
81デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 21:47:51.89ID:6fOHkCu0 だいじょうぶ、そもそも python そのものが腐ってるから、
java や vb どころか fortran や cobol から乱入してても
なんの違和感もない
java や vb どころか fortran や cobol から乱入してても
なんの違和感もない
82デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 11:54:40.20ID:kBLIBLI7 初学なら型とか参照とかを意識できるようにするために難しいけどJavaかな
アルゴリズムの勉強なら細かい事はともかくとりあえず動かせるPythonがいいと思う
アルゴリズムの勉強なら細かい事はともかくとりあえず動かせるPythonがいいと思う
83デフォルトの名無しさん
2018/09/02(日) 12:00:40.04ID:kBLIBLI7 いきなりpythonで型とか参照とかを意識しないまま慣れていくといつか絶対に躓く
2018/09/02(日) 12:05:02.99ID:ccHQflEs
型、参照、ポインタって言われるほど難しくないから
言語選択を狭めてまで気にすることじゃない
言語選択を狭めてまで気にすることじゃない
2018/09/13(木) 20:20:49.75ID:y9eFIcj8
最初は名前のとおりBASICが最強なんだよ。型とか参照とかポインタとか難しく考えなくていい。
2018/09/27(木) 10:06:17.58ID:+WeQKNxa
Python
2018/10/07(日) 03:45:01.79ID:+gmMOd7c
>>53
>Python程度でJavaエンジニアに勝ったつもりなのかwww
>日本のITはこれからもJavaだし、数学者でもなければPythonなんて意味ねーだろ
>
>こう言う書き込みは今までJavaエンジニアの日陰で鬱鬱としてたPythonエンジニアの嫉妬だろうぜ
こう言う書き込みどう思いますか?
>Python程度でJavaエンジニアに勝ったつもりなのかwww
>日本のITはこれからもJavaだし、数学者でもなければPythonなんて意味ねーだろ
>
>こう言う書き込みは今までJavaエンジニアの日陰で鬱鬱としてたPythonエンジニアの嫉妬だろうぜ
こう言う書き込みどう思いますか?
2018/10/07(日) 06:56:32.55ID:3fH6jCKe
数学者でPython使ってるなんて数学者としてダメな人ですね。
2019/03/13(水) 02:40:52.27ID:QFceQq5n
職場でPypy大声で叫ぶの楽しすぎ
女の子沢山いるから余計にワクワク
女の子沢山いるから余計にワクワク
レスを投稿する
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- バービー、 台湾有事の発言の波紋で「たまったもんじゃない」「高市さんに真意は聞きたい」「国民に向けて説明してほしい」 [muffin★]
- 20代の3割が「テレビ見ない」現実…そして静かに広がる「究極のテレビ離れ」とは [muffin★]
- 【悲報】中国→日本行きの航空チケット、高市有事の影響で50万人分がキャンセルされる [834922174]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- 高市早苗「……なんて言ってみたw」中国「なんだ、言ってみただけかw」👈これで全部元通りになるという事実 [782460143]
- 【悲報】ガラパゴス島国ジャップ、自分達の容姿が優れてると錯覚してしまう [383063292]
