javaとpythonってどっちが初学に向いてる? [無断転載禁止]©2ch.net

1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/06/08(木) 02:32:58.77ID:WIXq5O/N
言語はHTMLとCSSかじった程度……
116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/04/29(水) 16:51:17.14ID:xUV2ddx2
プログラミング言語には適材適所というのがあってだな……
やれやれ……
2020/04/30(木) 13:11:20.81ID:Wgy+WkqC
Javaはクソ
Pythonはさらにクソ
2020/04/30(木) 16:13:06.17ID:Y5zCktVP
HTMLとCSSやったんならJavaScriptかPHPだろう
なんでPython, Javaなんだ?
2020/05/08(金) 14:49:18.27ID:KZ5+mi1P
## pythonが簡単だと思ってる奴へ

- コード

```
class IronMan(object):
pass

class Lover(object):
pass

me = IronMan() # I am Ironman.
type(me) # ...confirmed, am i?
me.__class__ = Lover # change IronMan class to Lover class
type(me) # ...Surprised!!!

```

- 実行結果

```
>>> me = IronMan() # I am Ironman.
>>> type(me) # ...confirmed, am i?
<class '__main__.IronMan'>
>>> me.__class__ = Lover # change IronMan class to Lover class
>>> type(me) # ...Surprised!!!
<class '__main__.Lover'>
>>>
```

!! 鉄人だった私も今後は愛人として生きていく   (Javaにはこんなことできんだろ)
2020/05/09(土) 11:36:23.03ID:t6cpnk5s
Google Chrome をインストールしていれば開発環境になるJavascriptが始めやすいと思う
2020/12/27(日) 09:20:25.12ID:FJFClT5k
>>115
初学者じゃないけどJavaがいいことがわかった
2020/12/28(月) 07:32:11.77ID:wsS9wBmQ
>>115
javaで型の省略出来ないよね
2020/12/28(月) 12:32:48.59ID:gGUVcoTH
制約条件が無ければpythonの1択だよ

処理速度以外では断然優れてる
初級者から上級者、達人まで幅広く支持される
一度使った経験があれば他の言語には移れんな

開発の現場で採用されないのは遅いから。インタプリタの宿命だ
遅といっても銀行や証券会社のトランザクション処理やるのでもなけりゃ大概十分だろ

数値演算だけならnumpyというライブラリがあるから演算速度ではCにも引けを取らない
学術的シミュレーションに向いている

ライブラリが豊富だから遊ぶのには最高だ
オレは今OpenCVで画像解析やってるがjavaなんてあり得んわ
2021/06/10(木) 17:14:38.89ID:LAzSkI0j
ライブラリ多くて便利ではあるんだけど何かとゆるくてコンピューター使ってる感がいまいちだよなpythonって
2021/08/12(木) 19:34:03.14ID:zl0rn+Ko
JavaScript一択
2022/02/03(木) 11:16:11.72ID:euzyX/2k
完全にPythonでしかない
2022/03/24(木) 12:16:50.46ID:/pwDrn23
pythonしか使えない人が増えたね
このスレ
2022/03/26(土) 01:43:41.26ID:/8aVD4pC
C#とPythonの並行かな
2022/03/29(火) 15:17:31.01ID:zlX2K6Wk
結局は何をやりたいかによるでしょ
アプリケーション開発ならまだJavaのほうが主流だし
Python習った後で結局Java習う事になるなら遠回りだ
130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/03(日) 23:50:33.38ID:BiXQKAPu
Python3の方が便利だけど、その分言語仕様がブラックボックス化されてる
Javaの方がCやC++に近い分理解はしやすい アンチが異様に多いけどね
2022/04/04(月) 07:08:35.82ID:IwK+Kkv8
>>3
これ2017年だけど今だと完全にPythonだろ
2022/04/05(火) 10:31:17.75ID:/j4n2iZ/
>>131
内容は置いといて案件数今でもはJava JS PHP Pythonの順
2022/04/11(月) 21:41:50.11ID:9gNzX11O
一つ選べってなら今でもJavaかな
2022/05/23(月) 14:11:19.85ID:fZC9bshU
Pythonは愛されてるから分かりやすい解説とか多いんで情報に困ることは無い

全部参照渡しでミュータブルとイミュータブルで挙動が変わるってのもプログラマーやる上で大切な知識となる

要らんセミコロンや波括弧が無いのもよし
基本arrayじゃなくてlistなのもよし
型指定しなくてよいのもよし
アクセス制限しなくていいのもよし
ライブラリー多くてコードの見通しが良いのもよし
トレンドもJavaやJS抜いたしな

初学者にCやJava勧める奴らはセンスない
そもそも本人がそれらの言語をろくに理解してないなんてザラだし
2023/02/05(日) 16:29:23.09ID:lkhAfnqH
Pythonしかやらない趣味の副業マンはそれでいいかもね
2023/02/09(木) 04:15:34.75ID:+m/EYUpi
pythonでメインの仕事で1000万稼いでるよ?
2023/04/09(日) 18:45:48.14ID:k/iFz1MI
ボイラープレート満載のjavaならkotlinでいいし初学ならPytonは廃れることはなさそう
2023/09/30(土) 21:34:47.99ID:j7lcE1JA
∑(゜д゜υ)
2023/10/03(火) 11:58:18.60ID:QaeBAOHS
鷺澤 美咲 って誰?
2025/08/20(水) 14:47:15.93ID:f9+jCRF7
>>1の文脈で言えばTypescript一択だろ

各々事情を勘案しないでテメエの主観で話してるのが笑えるコミュ障の典型
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況