javaとpythonってどっちが初学に向いてる? [無断転載禁止]©2ch.net

2022/04/04(月) 07:08:35.82ID:IwK+Kkv8
>>3
これ2017年だけど今だと完全にPythonだろ
2022/04/05(火) 10:31:17.75ID:/j4n2iZ/
>>131
内容は置いといて案件数今でもはJava JS PHP Pythonの順
2022/04/11(月) 21:41:50.11ID:9gNzX11O
一つ選べってなら今でもJavaかな
2022/05/23(月) 14:11:19.85ID:fZC9bshU
Pythonは愛されてるから分かりやすい解説とか多いんで情報に困ることは無い

全部参照渡しでミュータブルとイミュータブルで挙動が変わるってのもプログラマーやる上で大切な知識となる

要らんセミコロンや波括弧が無いのもよし
基本arrayじゃなくてlistなのもよし
型指定しなくてよいのもよし
アクセス制限しなくていいのもよし
ライブラリー多くてコードの見通しが良いのもよし
トレンドもJavaやJS抜いたしな

初学者にCやJava勧める奴らはセンスない
そもそも本人がそれらの言語をろくに理解してないなんてザラだし
2023/02/05(日) 16:29:23.09ID:lkhAfnqH
Pythonしかやらない趣味の副業マンはそれでいいかもね
2023/02/09(木) 04:15:34.75ID:+m/EYUpi
pythonでメインの仕事で1000万稼いでるよ?
2023/04/09(日) 18:45:48.14ID:k/iFz1MI
ボイラープレート満載のjavaならkotlinでいいし初学ならPytonは廃れることはなさそう
2023/09/30(土) 21:34:47.99ID:j7lcE1JA
∑(゜д゜υ)
2023/10/03(火) 11:58:18.60ID:QaeBAOHS
鷺澤 美咲 って誰?
2025/08/20(水) 14:47:15.93ID:f9+jCRF7
>>1の文脈で言えばTypescript一択だろ

各々事情を勘案しないでテメエの主観で話してるのが笑えるコミュ障の典型
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況