ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part129 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワキゲー MMff-S7v4)
2017/06/09(金) 18:36:01.72ID:lNiKtgPwM「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part128
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1493730340/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
---
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
413デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcf-/dwV)
2017/06/26(月) 19:13:28.37ID:KfNLI9D8M >>412
いや、4人だろ。要件は大事よ
いや、4人だろ。要件は大事よ
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bfea-gp2z)
2017/06/26(月) 19:17:22.09ID:H4Gyz9lD0 短絡的に考えると私、一郎、二郎、三郎の4人になるが常識的に考えると「私」は自分自身のことになるので普通は除外する
4人と言っているのは相当日本語が不自由か頭が固すぎるかのどちらか
4人と言っているのは相当日本語が不自由か頭が固すぎるかのどちらか
415デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-Stqb)
2017/06/26(月) 19:42:00.73ID:ErfyIPbgM >>413
> スカイプで
> 私と、
> 一郎、二郎、三郎の3人「が」
> メッセージのやりとりをしているとします。
なら間違えようがないんだが
> 私と、
> 一郎、二郎、三郎の3人「と」
と書いてるから
> (どこかの誰かが)
> 私と、
> 一郎、二郎、三郎の3人「と」
と解釈する余地を残してしまった
それでもその下の文章を読めば私と三人のやり取りだと言うことはわかるはず
> スカイプで
> 私と、
> 一郎、二郎、三郎の3人「が」
> メッセージのやりとりをしているとします。
なら間違えようがないんだが
> 私と、
> 一郎、二郎、三郎の3人「と」
と書いてるから
> (どこかの誰かが)
> 私と、
> 一郎、二郎、三郎の3人「と」
と解釈する余地を残してしまった
それでもその下の文章を読めば私と三人のやり取りだと言うことはわかるはず
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 573a-sl6y)
2017/06/26(月) 20:33:39.89ID:cvPm/Ubp0 どうでもいいんだよ金玉野郎
417デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/26(月) 20:36:36.50ID:aKsAxtR4a 内山田洋とクールファイブは合計6人だったな
どうでもいいけど
どうでもいいけど
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL)
2017/06/26(月) 20:45:19.60ID:6QaOoL2B0 >4人と言っているのは相当日本語が不自由か頭が固すぎるかのどちらか
うん、4人と言ってるやつは結構頭やばいヤツだと思う
うん、4人と言ってるやつは結構頭やばいヤツだと思う
419デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d779-v4C/)
2017/06/26(月) 21:07:24.11ID:qGkogn630 何人トリオってのは一体何人だったんだ?
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f66-LvKX)
2017/06/26(月) 21:45:23.21ID:Qwo6nzBc0 「あなたと私」=2人。「あなたと私と彼」=3人。「あなたと私と彼と彼女」=4人
だから「私と、 一郎、二郎、三郎 」も4人が正解だが、何故か3人と錯誤する人も少なくない
これは名前の「一郎、二郎、三郎」につられて居るんじゃないかと仮定する
「私と、二郎、三郎、四郎」・・コレなら多くの人は4人と認識するんじゃないかな
と、屁理屈をでっち上げてみたがどうだろう?
だから「私と、 一郎、二郎、三郎 」も4人が正解だが、何故か3人と錯誤する人も少なくない
これは名前の「一郎、二郎、三郎」につられて居るんじゃないかと仮定する
「私と、二郎、三郎、四郎」・・コレなら多くの人は4人と認識するんじゃないかな
と、屁理屈をでっち上げてみたがどうだろう?
421デフォルトの名無しさん (ワキゲー MMdf-Jbg4)
2017/06/26(月) 22:07:23.82ID:EF4HA8KqM 結果として人物は4名居るけどどの言葉がどこに引っかかるかを読みとればいいだけだよ
意図をくみ取る力も大切
意図をくみ取る力も大切
422デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ff23-q+YL)
2017/06/26(月) 22:12:22.44ID:ajS7ceRm0 国語の宿題はもう終わった?
そろそろ算数の宿題しない?
そろそろ算数の宿題しない?
423デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7e6-/dwV)
2017/06/26(月) 22:19:46.18ID:dk2cPKYS0 つまり3人説を唱えてるのは中卒
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fea-9LiL)
2017/06/26(月) 22:23:41.35ID:wUW8GLeq0 じゃあ、スレタイと関係ない話題を延々続けてるのはアスペってことでいいの?
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7e6-/dwV)
2017/06/26(月) 22:32:35.24ID:dk2cPKYS0 イシューをそのままにしておくのは3流
426デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-q/w5)
2017/06/26(月) 22:35:04.89ID:ta2e2oUgM ショウシュー剤もってこい
427デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b74b-ZLad)
2017/06/26(月) 23:45:33.93ID:3c9ApI6B0 >>1
>C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL)
2017/06/27(火) 01:16:37.97ID:GqKcgcUi0 >私と、一郎、二郎、三郎の3人とメッセージのやりとりをしているとします。
やりとりをしている対象は3人だろ
4人とかいってる奴は糖質で自分と脳内で会話してる基地外
やりとりをしている対象は3人だろ
4人とかいってる奴は糖質で自分と脳内で会話してる基地外
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9711-uL3K)
2017/06/27(火) 01:21:24.57ID:HtLBJz6z0 >>428
助詞って知ってる?
助詞って知ってる?
430デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/27(火) 02:22:35.77ID:D1caoPdja431デフォルトの名無しさん (ワキゲー MMdf-Jbg4)
2017/06/27(火) 05:48:51.40ID:Z+SbWLvNM >>428
こんなにも態度のでかい質問者はなかなかレアだな
こんなにも態度のでかい質問者はなかなかレアだな
432デフォルトの名無しさん (ドコグロ MMdf-Stqb)
2017/06/27(火) 06:45:22.10ID:ebZ3rTVBM433デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-q/w5)
2017/06/27(火) 07:03:25.51ID:DR8r+tPGM これだから自然言語は嫌なんだ
お前らプログラマなんだからコードで会話しろよ
お前らプログラマなんだからコードで会話しろよ
434デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-WW2k)
2017/06/27(火) 07:05:35.31ID:ZXNdmiBma 設計書も書けないPGはお断りします
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL)
2017/06/27(火) 11:16:14.12ID:GqKcgcUi0 >無駄に喧嘩腰に容量を得ない
日本語を勉強しろ。
日本語を勉強しろ。
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 575f-sl6y)
2017/06/27(火) 12:30:43.73ID:d6O5OJHk0 俺以外でここまでに書き込んだ奴は全員死ね
437デフォルトの名無しさん (ワキゲー MMdf-Jbg4)
2017/06/27(火) 12:39:57.82ID:p7AYCZKIM438デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-NIhq)
2017/06/27(火) 13:39:08.26ID:saHJxNU8M webアプリを作る際に、ajax control toolkit って今でも使っていいもんなんでしょうか?
使えるんでしょうけど、一般的にメジャーな技術としてと意味です。
使えるんでしょうけど、一般的にメジャーな技術としてと意味です。
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f91-ZLad)
2017/06/27(火) 13:46:07.08ID:ntBitUxx0 NET3.5との組み合わせだったらサポート内かも知れんが
別段の理由がなきゃNET4.52以降で作ろうな。
それに相当する機能が最初から含まれてる
別段の理由がなきゃNET4.52以降で作ろうな。
それに相当する機能が最初から含まれてる
440デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-aomt)
2017/06/27(火) 13:55:12.80ID:thSLzROjM AJAX Control Toolkitがどうというより、今時のWebはビューにサーバーサイドのフレームワークに合わせた仕掛けを入れるということ自体を一切しないよ
基本的にPHP的なプリミティブな作りにして必要に応じてJSON Web API+JavaScriptってのが今風
基本的にPHP的なプリミティブな作りにして必要に応じてJSON Web API+JavaScriptってのが今風
441デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7f-NIhq)
2017/06/27(火) 14:12:22.32ID:saHJxNU8M442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b732-ZLad)
2017/06/27(火) 14:37:03.26ID:yJfi3v1W0 関数AでWebBrowser1にURL入れて
DocumentCompletedで要素を抜き出す、抜き出した結果を関数Aの返り値として使いたいのですが、
DocumentCompletedイベントが発生して要素を抜き出すあいだ、関数Aを止めとかないと戻り値として使えないですよ?
非同期処理とかスリープ試した見たんですが、うまくいかないんですが、いい方法無いでしょうか?
DocumentCompletedで要素を抜き出す、抜き出した結果を関数Aの返り値として使いたいのですが、
DocumentCompletedイベントが発生して要素を抜き出すあいだ、関数Aを止めとかないと戻り値として使えないですよ?
非同期処理とかスリープ試した見たんですが、うまくいかないんですが、いい方法無いでしょうか?
443デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-aomt)
2017/06/27(火) 15:03:26.03ID:tqNYDV9DM Selenium
はい次
はい次
444デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/27(火) 15:23:16.19ID:CA8TfY9qa あれ?
445デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/27(火) 15:25:46.33ID:CA8TfY9qa var ready = false;
WebBrowser1.DocumentComplated += (sender, e) =>
{
....
ready = true;
};
WebBrowser1.DocumentComplated += (sender, e) =>
{
....
ready = true;
};
446デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/27(火) 15:26:21.09ID:CA8TfY9qa while(!ready) Thread.Sleep(0);
447デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/27(火) 15:27:12.95ID:CA8TfY9qa 半角の!使ってると投稿はじかれる?
ちなみに、これだとイベントハンドラーがお漏らしするw
ちなみに、これだとイベントハンドラーがお漏らしするw
448デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-aomt)
2017/06/27(火) 15:34:36.80ID:tqNYDV9DM 2chで効果的に回答をもらう方法に乗せられたみたいで癪だが、
頼むからWaitHandleを使ってくれ
頼むからWaitHandleを使ってくれ
449デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/27(火) 16:43:00.57ID:CA8TfY9qa 待機ハンドルってResetしたのと同一スレッドでも待機できたかな
それを言ったらSleep中のスレッドのイベントハンドラが呼び出されるかどうかも怪しいがw
それを言ったらSleep中のスレッドのイベントハンドラが呼び出されるかどうかも怪しいがw
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f80-gp2z)
2017/06/27(火) 17:31:59.60ID:J5+LfTIy0 >>436
お前が全部書き込んだんだろw
お前が全部書き込んだんだろw
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b732-ZLad)
2017/06/27(火) 18:57:24.97ID:yJfi3v1W0452デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-/dwV)
2017/06/27(火) 19:02:37.08ID:M2+zHx9kM 戻り値がjsonのAPIを叩いて値を得るには同じ型のクラスを作ってそのオブジェクトに格納する感じでしょうか?
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b732-ZLad)
2017/06/27(火) 20:06:49.81ID:yJfi3v1W0 ブラウザとDocumentComplatedを別スレッドとして処理し、
メインのスレッドをスリープで解決しました。
メインのスレッドをスリープで解決しました。
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL)
2017/06/27(火) 22:23:04.90ID:GqKcgcUi0 プログラマの言語障碍者の比率の高さは異常
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f66-LvKX)
2017/06/27(火) 22:31:20.30ID:Z6j0KWDP0 >>454
私は、hogeとhageの二人と酒を飲みました
私と、hogeとhageの三人で酒を飲みました
「は」の時は自分以外の人数となり、「と」の時は自分を含む人数となる
つまり間違っているのはアンタの方だなw
私は、hogeとhageの二人と酒を飲みました
私と、hogeとhageの三人で酒を飲みました
「は」の時は自分以外の人数となり、「と」の時は自分を含む人数となる
つまり間違っているのはアンタの方だなw
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f11-ZeFW)
2017/06/27(火) 22:34:56.37ID:nTqHpHCr0 なんで幼稚園レベルの日本語勉強会になってんだ。
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b74b-ZLad)
2017/06/27(火) 22:36:22.93ID:uJ1RODaw0 >398 :デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL) [sage] :2017/06/25(日) 21:56:53.75 ID:yN128eA50 [3/3]
>Windows APIを使えば実装できると思ってますが
>どうでしょう?
こんな発言してるお前にだけは言われたくないわw
>Windows APIを使えば実装できると思ってますが
>どうでしょう?
こんな発言してるお前にだけは言われたくないわw
458デフォルトの名無しさん (ワキゲー MMdf-Jbg4)
2017/06/27(火) 22:44:41.75ID:9dRWF27nM >>454
自覚してるなら何とかしろよwww
自覚してるなら何とかしろよwww
459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL)
2017/06/27(火) 23:07:32.13ID:GqKcgcUi0460デフォルトの名無しさん (ワンミングク MM7f-q/w5)
2017/06/27(火) 23:14:39.29ID:9pQu4/DRM レガシーASP.NETマイグレは難しいよなぁ
Viewを捨て去りたいけどViewに密結合して切り離せないロジックが多すぎる
Viewを捨て去りたいけどViewに密結合して切り離せないロジックが多すぎる
461デフォルトの名無しさん (ワキゲー MMdf-Jbg4)
2017/06/27(火) 23:47:38.24ID:9dRWF27nM462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fc4-sl6y)
2017/06/27(火) 23:54:14.76ID:ig32XTB80 アスペの思考なんかのぞかねーよカス
463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f66-LvKX)
2017/06/28(水) 00:02:01.25ID:P09sdn8I0 >>459
「私とあなた」を一人という人は先ず居りませんわw
「私とあなた」を一人という人は先ず居りませんわw
464デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f19-q+YL)
2017/06/28(水) 00:12:23.07ID:u05kxE4a0 私とあなた一人
465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d7e6-/dwV)
2017/06/28(水) 00:25:39.15ID:0cSQcQDT0 you and i
466デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/28(水) 02:31:10.76ID:/mvunVzXa てすと
467デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/28(水) 02:36:56.88ID:/mvunVzXa468デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d76e-aomt)
2017/06/28(水) 08:00:03.46ID:5KCPdjT60 MVCじゃない方のレガシーASP.NETってなんで普及してしまったんだろう
普通にPHP的な作り方の方が遥かにわかりやすいと思うけどな
HTMLのフォームのPOSTとかはホスト系で緑色の文字のAAでGUI作ってた時代の考え方と基本的に同じようなもんだから、
決してドカタ開発に馴染みのないスタイルってわけじゃないのに
普通にPHP的な作り方の方が遥かにわかりやすいと思うけどな
HTMLのフォームのPOSTとかはホスト系で緑色の文字のAAでGUI作ってた時代の考え方と基本的に同じようなもんだから、
決してドカタ開発に馴染みのないスタイルってわけじゃないのに
469デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f91-ZLad)
2017/06/28(水) 08:04:00.96ID:+bF+mAil0 >>460
レガシーじゃないasp.netって何だ?
レガシーじゃないasp.netって何だ?
470デフォルトの名無しさん (スップ Sd3f-uL3K)
2017/06/28(水) 08:14:33.61ID:S1GQbAFUd >>468
Web formsのこと?Windows formsで飯食ってたやつらが手出しやすいようにってことじゃねーの?
Web formsのこと?Windows formsで飯食ってたやつらが手出しやすいようにってことじゃねーの?
471デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3769-WW2k)
2017/06/28(水) 08:14:44.38ID:w/2VCFQw0472デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa4f-jXGI)
2017/06/28(水) 08:21:23.80ID:kDq6sXUta なんでPHSに合わせなきゃなんないの?
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f91-ZLad)
2017/06/28(水) 09:22:04.09ID:+bF+mAil0 レガシーなのかレガシーじゃないのか知らないが
ASP.NET、HTMLデザイナーと.NETプログラマとで、上手に分業できるいい言語だと思うけどなー
ASP.NET、HTMLデザイナーと.NETプログラマとで、上手に分業できるいい言語だと思うけどなー
474デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-yeEX)
2017/06/28(水) 11:51:02.56ID:BH39HJOwa 質問失礼します
PC(C#アプリケーション )から外付けのIOポートの切り替わりを確認したいのですが、どういった感じの処理をすればいいでしょうか
IOポートの確認はできる前提として、それが一定の周期(100mS)できちんとON/OFFして動いているかを判定したいです
参考意見で構いませんのでよろしくお願いします
PC(C#アプリケーション )から外付けのIOポートの切り替わりを確認したいのですが、どういった感じの処理をすればいいでしょうか
IOポートの確認はできる前提として、それが一定の周期(100mS)できちんとON/OFFして動いているかを判定したいです
参考意見で構いませんのでよろしくお願いします
475デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-NIhq)
2017/06/28(水) 11:58:44.78ID:UL/dJT7Ra そもそも外付けのIOポートとはなんなのかを書けよ
476デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f66-LvKX)
2017/06/28(水) 11:59:52.37ID:P09sdn8I0477デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-NIhq)
2017/06/28(水) 12:00:49.73ID:UL/dJT7Ra ロジアナの仕事だろ
そんなん
そんなん
478デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM3b-aomt)
2017/06/28(水) 12:18:33.00ID:kl/WEkBuM479デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa0b-3gws)
2017/06/28(水) 12:37:27.33ID:7gqvDpUwa >>474
質問が曖昧過ぎるけど、入力の周期とかデューティー比を監視したいってことなら、
GPIOの状態の取得方法(ボードの仕様)にもよるし要求される精度にもよるけど、
Windowsだけでは難しいと思った方がいいんじゃない?
質問が曖昧過ぎるけど、入力の周期とかデューティー比を監視したいってことなら、
GPIOの状態の取得方法(ボードの仕様)にもよるし要求される精度にもよるけど、
Windowsだけでは難しいと思った方がいいんじゃない?
480デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa9b-NIhq)
2017/06/28(水) 12:45:44.45ID:UL/dJT7Ra windowsともかかれてないからあいまい
PC上でc#が動くリアルタイムOS使ってるかもしれない
PC上でc#が動くリアルタイムOS使ってるかもしれない
481デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa6b-yeEX)
2017/06/28(水) 13:10:10.61ID:3p9zCna+a482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f80-gp2z)
2017/06/28(水) 13:24:26.37ID:QXyxvRuc0 最近のICEは、インターフェイス内にCPUが入ってて、
そいつが仲介してる。
インターフェイスからPC間はUSBシリアル通信で、
インターフェイスからマイコン間は低レベルシリアル通信をしてるな。
リセット信号でマイコンを止め、低レベルシリアル通信で、
中身をトレースし、インターフェイス内にいったんキャッシュし、
そいつをPCに送ってる感じだな。
そいつが仲介してる。
インターフェイスからPC間はUSBシリアル通信で、
インターフェイスからマイコン間は低レベルシリアル通信をしてるな。
リセット信号でマイコンを止め、低レベルシリアル通信で、
中身をトレースし、インターフェイス内にいったんキャッシュし、
そいつをPCに送ってる感じだな。
483デフォルトの名無しさん (ワッチョイ f732-u7/v)
2017/06/28(水) 20:37:09.67ID:F1IECJZL0 >>481
WindowsはリアルタイムOSじゃないので、アプリでポートをポーリングしても、なんとなくの時間精度でしか監視出来ないよ。
一定周期でバッファにサンプリングしてくれるIOボードでも使えば良いんだろうけど。
WindowsはリアルタイムOSじゃないので、アプリでポートをポーリングしても、なんとなくの時間精度でしか監視出来ないよ。
一定周期でバッファにサンプリングしてくれるIOボードでも使えば良いんだろうけど。
484774ワット発電中さん (ワッチョイ bf4b-rlUu)
2017/06/28(水) 21:43:37.85ID:FyhUFKry0 「マイコンがシリアルポート互換のパルスを出し続ける」なら、
安く買える『FT232の基板』をつないで、でSerialPortクラスで受信できる
安く買える『FT232の基板』をつないで、でSerialPortクラスで受信できる
485デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 421e-CicO)
2017/06/29(木) 07:11:40.23ID:seAf2DI60 FT232系はニセモノ注意!
うちもえらい目にあったよ・・
うちもえらい目にあったよ・・
486デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa31-aC11)
2017/06/29(木) 12:43:54.66ID:J1ToM3nLa >>485
FTDIの製品シェアも実績もあるからお宅が何か勘違いしてるだけだと思うよw
FTDIの製品シェアも実績もあるからお宅が何か勘違いしてるだけだと思うよw
487デフォルトの名無しさん (JP 0H92-9Mth)
2017/06/29(木) 12:58:09.09ID:YLVns9yBH FT232って複数デバイスの制御できない
って噂あるけど本当?
全然問題なく制御できてるんですけど
って噂あるけど本当?
全然問題なく制御できてるんですけど
488デフォルトの名無しさん (JP 0H92-9Mth)
2017/06/29(木) 13:00:38.94ID:YLVns9yBH FT232を複数枚繋げて同時制御だ
日本語意味不明スマン●| ̄|_
日本語意味不明スマン●| ̄|_
489デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c20d-lO1+)
2017/06/29(木) 13:32:48.20ID:jJBoSdE30 COMポート番号でしか識別出来ないから、
機器が入れ替わってもPC側からじゃわからんってだけじゃね?
機器が入れ替わってもPC側からじゃわからんってだけじゃね?
490デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa31-aC11)
2017/06/29(木) 16:01:36.08ID:x/W/MEgba >>487
複数のデバイスが全部同じ識別情報(VID, PID, iSerialNumber)を持ってたらそうなるね
複数のデバイスが全部同じ識別情報(VID, PID, iSerialNumber)を持ってたらそうなるね
491デフォルトの名無しさん (JP 0H92-9Mth)
2017/06/29(木) 16:02:47.89ID:YLVns9yBH492デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1911-CicO)
2017/06/29(木) 17:09:13.23ID:wGgfLCtF0 ***SLAMO***
}
000-"F","TAP","0","1M","L","E-07"/0B"[9BA%]"^"2*73B"="0"/"9GA"
001-"Do"[[[%9DE=HUF%%!%$0B1OTU"NE"]]]<\b>
002-<<%!!!HNDEL%!0DAI@$7[1B]!0#!@>>
3000-{{1\B%HUF!0$$\%6/0Q\%6/GA[[7BU]]%9TE!%$en$}}
---
[[[C%%]]]
}
000-"5802"/"α"="0.1888412376155482"%en{
}
000-"F","TAP","0","1M","L","E-07"/0B"[9BA%]"^"2*73B"="0"/"9GA"
001-"Do"[[[%9DE=HUF%%!%$0B1OTU"NE"]]]<\b>
002-<<%!!!HNDEL%!0DAI@$7[1B]!0#!@>>
3000-{{1\B%HUF!0$$\%6/0Q\%6/GA[[7BU]]%9TE!%$en$}}
---
[[[C%%]]]
}
000-"5802"/"α"="0.1888412376155482"%en{
493デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/06/29(木) 20:46:58.12ID:f7/aluE/a 複数の非同期スレッドからひとつのメソッドを実行したいのですが、このメソッドが実行されているとき(ビジー状態とします)他のスレッドからの呼び出しが実行されないようにするにはどうしたらいいでしょうか
ただその呼び出し自体はタスクが溜まっていくかのようにメソッドのビジー状態がとけたら順次実行させたいです
どうしていいかわからず非常に困ってます。。どなたかお助けください
ただその呼び出し自体はタスクが溜まっていくかのようにメソッドのビジー状態がとけたら順次実行させたいです
どうしていいかわからず非常に困ってます。。どなたかお助けください
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1c0-CicO)
2017/06/29(木) 21:08:01.04ID:WR/vcQFp0 メソッドの呼出にlock掛けたらいいんじゃない?
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd69-OXoP)
2017/06/29(木) 21:15:47.88ID:F1YaSrsh0496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c179-9Mth)
2017/06/29(木) 21:44:23.57ID:OQ0Ch0kw0 queueに要求積んで
実行結果は他の何かに渡してもらうとか
(CallBack関数実行してもらうとかでも良いだろうし)
実行結果は他の何かに渡してもらうとか
(CallBack関数実行してもらうとかでも良いだろうし)
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 860d-rv0u)
2017/06/29(木) 21:45:24.62ID:R2mIG4UQ0 わからんけど
非同期スレッドがメソッドを呼ぶときはフラグだけ立てる
タイマーでフラグをチェックしてフラグが立ってたら順次実行
非同期スレッドがメソッドを呼ぶときはフラグだけ立てる
タイマーでフラグをチェックしてフラグが立ってたら順次実行
498デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-ieQv)
2017/06/29(木) 21:47:02.93ID:oFkBbWzId >>497
それは恐らくアンチパターン
それは恐らくアンチパターン
499デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa31-aC11)
2017/06/29(木) 22:06:41.15ID:x/W/MEgba 素直に質問を読むかぎり>>494の言う通り排他ロックで解決する問題としか思えんけど
500デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/06/29(木) 22:07:08.30ID:f7/aluE/a 皆さんアドバイスありがとうございます
ちなみにメソッドというのはTcpClientの送信メソッドで
複数のスレッドからサーバーに送信をしたいのですが、おそらくその送信のタイミングが競合を起こしうまく動作してくれません。。
ロックオブジェクトを作ってロックかけてるつもりなんですがうまく機能してないのです
ちなみにメソッドというのはTcpClientの送信メソッドで
複数のスレッドからサーバーに送信をしたいのですが、おそらくその送信のタイミングが競合を起こしうまく動作してくれません。。
ロックオブジェクトを作ってロックかけてるつもりなんですがうまく機能してないのです
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd69-OXoP)
2017/06/29(木) 22:35:25.39ID:F1YaSrsh0 >>495でやればそもそもロックなんて発生しないわけだが
できない理由でもあるのか?
できない理由でもあるのか?
502デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa25-nP2k)
2017/06/29(木) 23:05:29.60ID:BTdfqiMca ダウンローダーの同時接続数制限みたいなものかと思ったら一つなんだな
lcokはできない
System.Threading.SemaphoreSlimか
lcokはできない
System.Threading.SemaphoreSlimか
503デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae9-nIbb)
2017/06/29(木) 23:25:53.82ID:f7/aluE/a504デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd69-OXoP)
2017/06/29(木) 23:49:55.45ID:F1YaSrsh0505デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa31-aC11)
2017/06/30(金) 00:05:24.99ID:8hWYjDYsa またいつもの馬鹿がしょうもないことで威張り腐ってるなw
ばっかじゃねえのこいつ
ばっかじゃねえのこいつ
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1e6-m2bP)
2017/06/30(金) 00:16:25.32ID:wI8QUjnd0 queueで解決ちゃうの?
507デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM92-HpRm)
2017/06/30(金) 00:19:17.08ID:8Sz1FGh4M >>500
こういうのはスレッドセーフなキューを使うのが伝統
複数のスレッドからキューにコマンドオブジェクトをエンキューする
処理スレッドはループをぐるぐる回しながらコマンドオブジェクトをデキューして実行する
これは初心者でもわかりやすいが効率は良くない
こういうのはスレッドセーフなキューを使うのが伝統
複数のスレッドからキューにコマンドオブジェクトをエンキューする
処理スレッドはループをぐるぐる回しながらコマンドオブジェクトをデキューして実行する
これは初心者でもわかりやすいが効率は良くない
508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cd69-OXoP)
2017/06/30(金) 00:20:08.64ID:vkcMcAZ50 ええー
わざわざ複数ある方から単一スレッドにアクセスする構造が悪いんじゃんよ
単一スレッドから各スレッドに巡回していけばバッティングおこんねーじゃん
って言ってるだけなのにマジで通じないのかよ残念ぷぅ
わざわざ複数ある方から単一スレッドにアクセスする構造が悪いんじゃんよ
単一スレッドから各スレッドに巡回していけばバッティングおこんねーじゃん
って言ってるだけなのにマジで通じないのかよ残念ぷぅ
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c1c0-CicO)
2017/06/30(金) 00:21:26.45ID:4HtEPBqY0 BlockingCollectionやConcurrentQueueでいいんじゃね
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5d23-nIbb)
2017/06/30(金) 00:23:25.92ID:SpH8vRbw0 キューでもいいが、SemaphoreSlimでスレッド制限かけたほうがシンプルにはなりそう。知らんけど
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c16e-0ipK)
2017/06/30(金) 00:34:20.89ID:fpnpIAui0 >>510
それ普通のロックや
それ普通のロックや
512>>485 (ワッチョイ 421e-CicO)
2017/06/30(金) 07:06:40.25ID:z9Hs41t20 しつこくてすまんが、FT232のニセモノ問題を知らない人も多そうなので、一応。
アキバとかで売ってるやつだけじゃなくて、うちみたいに某商社経由で被害にあったケースもあるので。
https://japan.zdnet.com/article/35055706/
アキバとかで売ってるやつだけじゃなくて、うちみたいに某商社経由で被害にあったケースもあるので。
https://japan.zdnet.com/article/35055706/
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★2 [ぐれ★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【速報】51歳まで自衛隊になれるように法改正ww [347751896]
- (´・ω・`)おいそこ。そこの貴様だ。へらへらするな。
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
