ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part129 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワキゲー MMff-S7v4)
2017/06/09(金) 18:36:01.72ID:lNiKtgPwM「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part128
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1493730340/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
---
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
76デフォルトの名無しさん (JP 0H91-Fz1p)
2017/06/12(月) 19:44:09.17ID:rXd4wbiEH 英語話すのに、すべての英単語を覚える必要はない
使用頻度の高い単語は自然と覚えていくし
使用頻度の高い単語は自然と覚えていくし
77デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b91-D9zB)
2017/06/12(月) 20:09:32.09ID:jTug809t0 ググってコピペ
78デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa99-OlK+)
2017/06/12(月) 23:51:34.57ID:WNBrqgLFa79デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15e6-Kg10)
2017/06/12(月) 23:53:23.90ID:qV/n4oXY0 最近リストリストを使えるようになった俺に死角はない
80デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa99-OlK+)
2017/06/12(月) 23:55:29.49ID:WNBrqgLFa ***pか
81デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 356f-f9xN)
2017/06/13(火) 00:07:21.37ID:B3SNwtco0 リストリストって、List<List<List<型>>>みたいな?
82デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 23ea-7sZ5)
2017/06/13(火) 00:51:44.12ID:8KL1Ighu0 リストリストリストじゃん
83デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15e6-Kg10)
2017/06/13(火) 06:05:27.06ID:ewun7OlT0 リストにクラスやリストをぶっこむ(add)する快感。
84デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4542-Ell8)
2017/06/13(火) 12:11:47.02ID:CRzmVHFt0 int[] tmp = Array.ConvertAll(Console.ReadLine().Split(' '), Int32.Parse);
int n = tmp[0];
int k = tmp[1];
エラー処理とかしなくていいとしたら、これをタプルとかで一度にする方法ってありますか?
int n = tmp[0];
int k = tmp[1];
エラー処理とかしなくていいとしたら、これをタプルとかで一度にする方法ってありますか?
85デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-7Kim)
2017/06/13(火) 12:17:17.70ID:E7DiHEZba 何言ってるのか分からない
これってどれよw
これってどれよw
86デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4542-Ell8)
2017/06/13(火) 12:32:40.52ID:CRzmVHFt0 上記を一時変数を使わずに、一つの処理でできるでしょうか。
87デフォルトの名無しさん (ガックシ 06ab-Fz1p)
2017/06/13(火) 12:38:15.46ID:NvhjJXae6 var result = Console.ReadLine().Split(' ').Select(x=>int.Parse(x)).First(2).ToArray();
でおk
でおk
88デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4542-Ell8)
2017/06/13(火) 13:05:56.18ID:CRzmVHFt0 説明不足ですみません。nとkという名前は使いたいんです。
入力は、
n k
となっていて、C++だと
cin >> n >> k;みたいな。
scanfみたいにConsole.ReadLine("{0} {1}", a, b)とかはできないようだし。
入力は、
n k
となっていて、C++だと
cin >> n >> k;みたいな。
scanfみたいにConsole.ReadLine("{0} {1}", a, b)とかはできないようだし。
89デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa9-yWa+)
2017/06/13(火) 13:20:37.48ID:eDsiBWTDM >>84のでいいじゃん
なんで自分で理解できないコードを書こうとすんだよ
なんで自分で理解できないコードを書こうとすんだよ
90デフォルトの名無しさん (スッップ Sd43-R3Dx)
2017/06/13(火) 13:26:34.53ID:j2Lm3DiZd そういやラムダ式でタプルやったことないな
できるのかな
できるのかな
91デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae1-Ell8)
2017/06/13(火) 14:42:31.00ID:5ju7MduYa すみません。ちょっと質問させて下さい
初めてタイマーコントロールを使ってみたんですが
private void TimerStart()
{
timer1.Interval = 1000;
timer1.Tick += new EventHandler(timer1_Tick);
timer1.Enabled = true;
}
private void timer1_Tick(object sender, EventArgs e)
{
Console.WriteLine("Timer Test");
}
上記を実行すると、1秒おきに「Timer Test」が2回ずつプリントされるんですが
なぜでしょうか。
初めてタイマーコントロールを使ってみたんですが
private void TimerStart()
{
timer1.Interval = 1000;
timer1.Tick += new EventHandler(timer1_Tick);
timer1.Enabled = true;
}
private void timer1_Tick(object sender, EventArgs e)
{
Console.WriteLine("Timer Test");
}
上記を実行すると、1秒おきに「Timer Test」が2回ずつプリントされるんですが
なぜでしょうか。
92デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2366-yTT2)
2017/06/13(火) 14:49:22.12ID:9q19kSwz0 多分
//timer1.Tick += new EventHandler(timer1_Tick);
と、コメントアウトすれば解決
//timer1.Tick += new EventHandler(timer1_Tick);
と、コメントアウトすれば解決
93デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sae1-Ell8)
2017/06/13(火) 14:55:25.44ID:5ju7MduYa94デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 16:15:13.18ID:u75hJbewa95デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-7Kim)
2017/06/13(火) 17:07:42.77ID:yp0lpCGoa >>94
アホはお前。そういうこと言わないの。
質問者はたぶん、ひょっとしてもっとスッキリ書ける方法があるけど
自分が知らないだけじゃないかと思っただけでしょ。
他ではやりづらいアホな質問でも気軽にできる2chの数少ない利点を
つぶすようなことしてどうする。
アホはお前。そういうこと言わないの。
質問者はたぶん、ひょっとしてもっとスッキリ書ける方法があるけど
自分が知らないだけじゃないかと思っただけでしょ。
他ではやりづらいアホな質問でも気軽にできる2chの数少ない利点を
つぶすようなことしてどうする。
96デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 17:47:30.12ID:w2943itEa97デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 17:57:38.76ID:w2943itEa さらに何がスッキリなんだろう?
現状のコードと改変後のコードを比較して
メリットデメリットを説明できるんだろか?
工数の短縮なのか?
わかりやすさなのか?
汎用性なのか?
他言語への移植のしやすさなのか?
実行速度なのか?
実行負荷なのか?
初心者スレだからこそ問い詰めたい
現状のコードと改変後のコードを比較して
メリットデメリットを説明できるんだろか?
工数の短縮なのか?
わかりやすさなのか?
汎用性なのか?
他言語への移植のしやすさなのか?
実行速度なのか?
実行負荷なのか?
初心者スレだからこそ問い詰めたい
98デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-OlK+)
2017/06/13(火) 18:04:34.41ID:zMNW55ydM まあまあwww
pythonでは
line="yamda,090-0000-0000"
name,phone=line.split(',')
でnameとphoneが代入できる
これを最初に見た時なんだか目からうろこが落ちた
便利っちゃ便利だわな
pythonでは
line="yamda,090-0000-0000"
name,phone=line.split(',')
でnameとphoneが代入できる
これを最初に見た時なんだか目からうろこが落ちた
便利っちゃ便利だわな
99デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-7Kim)
2017/06/13(火) 18:07:10.82ID:yp0lpCGoa ダメだなこりゃw
なるほど知らないことを知ろうとすることが「自分レベルには読めないコードを書こうとしてる」
ことになるわけか。
こういうのを牽強付会って言うんだよね。
バカって言われるべきなのはお宅の方だと思うよw
なるほど知らないことを知ろうとすることが「自分レベルには読めないコードを書こうとしてる」
ことになるわけか。
こういうのを牽強付会って言うんだよね。
バカって言われるべきなのはお宅の方だと思うよw
100デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 18:20:38.27ID:w2943itEa101デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-OlK+)
2017/06/13(火) 18:23:26.58ID:zMNW55ydM c# の新しいタプルが導入されたとしてもさっきsplitされた配列から直接代入できない
拡張メソッドを自分で書くしかない
拡張メソッドを自分で書くしかない
102デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 18:26:31.66ID:yfz+mfcVr 向上心の欠片もない人も多いからしょうがないよ。
103デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-OlK+)
2017/06/13(火) 18:28:02.99ID:zMNW55ydM 向上心とは関係ない
出来るかできないかの質問にはできませんで終わり
自分が知らない方法あるのかの質問で粘着されてかわいそうだなとは思う
出来るかできないかの質問にはできませんで終わり
自分が知らない方法あるのかの質問で粘着されてかわいそうだなとは思う
104デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 18:34:58.46ID:yfz+mfcVr public static (T n, T k) ToTuple(this T[] xs) => (xs[0], xs[1])
いまいちかなw
いまいちかなw
105デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 18:36:27.33ID:w2943itEa >>104
ちなみに元のコードから何が良くなったの?
ちなみに元のコードから何が良くなったの?
106デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 18:38:33.46ID:yfz+mfcVr107デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 18:40:01.60ID:yfz+mfcVr108デフォルトの名無しさん (ワキゲー MM13-S7v4)
2017/06/13(火) 18:42:24.13ID:2H7RAtZfM 「一度に処理する方法」の有無を知りたがってるから>>104は可能だと提示した
質問と回答が通じてるからそれでいい
質問と回答が通じてるからそれでいい
109デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM59-puft)
2017/06/13(火) 18:44:44.90ID:1lda3qQJM110デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 156e-puft)
2017/06/13(火) 18:50:59.77ID:KW2Tb1Ft0 そもそも>>88は破壊的代入してる糞だろ
111デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 18:58:47.41ID:yfz+mfcVr112デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-OlK+)
2017/06/13(火) 19:00:04.17ID:zMNW55ydM お前らは破壊的代入を気にする病気なのか?
113デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 19:29:42.17ID:w2943itEa >>107
説明できないのは不味いけどね
説明できないのは不味いけどね
114デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 355f-0GX4)
2017/06/13(火) 19:38:11.25ID:vCLYhKgF0 伸びてるときは読まなくていい法則
115デフォルトの名無しさん (ワキゲー MM13-S7v4)
2017/06/13(火) 19:45:32.33ID:2H7RAtZfM116デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 19:58:18.16ID:w2943itEa >>115
初心者スレで甘やかすのよくねーよ
こんなメリットの説明もできないコード書かれても困る
俺も独学で組んでた時代長かったけど
なんとなくこっち
何となくこれ
って感性でコードの良し悪しを決める癖って仕事で使うときに害にしかならねーよ
初心者スレで甘やかすのよくねーよ
こんなメリットの説明もできないコード書かれても困る
俺も独学で組んでた時代長かったけど
なんとなくこっち
何となくこれ
って感性でコードの良し悪しを決める癖って仕事で使うときに害にしかならねーよ
117デフォルトの名無しさん (ワキゲー MM13-S7v4)
2017/06/13(火) 20:04:14.41ID:2H7RAtZfM118デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 20:07:38.68ID:w2943itEa119デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-OlK+)
2017/06/13(火) 20:10:00.35ID:zMNW55ydM 答えとしては言語仕様上は簡単な方法はありません
定石となる書き方もありません
定石となる書き方もありません
120デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 20:16:21.76ID:yfz+mfcVr121デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 20:18:24.89ID:yfz+mfcVr122デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1d4b-D9zB)
2017/06/13(火) 20:31:37.23ID:RZqcqt//0 NGでスッキリ
123デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-I6cc)
2017/06/13(火) 20:34:56.50ID:w2943itEa それも1つの選択
ただし、仕事では使えない
説明を求められても回答できない
メリットの説明もできないコードだということは彼の頭にうっすらでもちゃんと残ってくれるだろうね
それでいいよ
ただし、仕事では使えない
説明を求められても回答できない
メリットの説明もできないコードだということは彼の頭にうっすらでもちゃんと残ってくれるだろうね
それでいいよ
124デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr71-F3NT)
2017/06/13(火) 20:38:13.81ID:yfz+mfcVr >>123
説明しても理解出来ないお爺ちゃんお疲れさまでした
説明しても理解出来ないお爺ちゃんお疲れさまでした
125デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d56f-kOr2)
2017/06/13(火) 21:22:39.97ID:swVjUcbe0 C#初心者です。
今、コントロールだけを録画するアプリを作ろうと思っているのですが、いいような録画方法がわかりません。
また、フォームを最小化したり、別のウィンドウがかぶってもできるようにしたいです。
調べてみてもwebカメラのものが多く、肝心な録画方法は見つけられませんでした。
また、Aforgeライブラリを使いBitmapをフレームごとに追加しaviファイルにするというものは見つけられましたが
これは画面自体のキャプチャなのでコントロールのみができません。
もちろん座標とサイズを合うように指定すればよいのだと思いますが、この方法では別のフォームがかぶったときにコントロールの部分は見えなくなります。
また、PrintWindow関数を使った方法で指定したコントロールをキャプチャするという方法もあり、これなら・・・と思いましたが
スレッドの関係で画像を撮るときにコントロールにアクセスするため、UIスレッド?で実行しなければいけないので、実行時に一瞬ですが止まってしまいます。
これを繰り返すともちろんフォームを操作できなくなるので、この方法もダメでした。
他に何かいい方法はありませんでしょうか?
もちろん自分のやり方や理解が間違っているということも十分にあるので、そこは指摘してくれればうれしいです。
長文失礼しました。
今、コントロールだけを録画するアプリを作ろうと思っているのですが、いいような録画方法がわかりません。
また、フォームを最小化したり、別のウィンドウがかぶってもできるようにしたいです。
調べてみてもwebカメラのものが多く、肝心な録画方法は見つけられませんでした。
また、Aforgeライブラリを使いBitmapをフレームごとに追加しaviファイルにするというものは見つけられましたが
これは画面自体のキャプチャなのでコントロールのみができません。
もちろん座標とサイズを合うように指定すればよいのだと思いますが、この方法では別のフォームがかぶったときにコントロールの部分は見えなくなります。
また、PrintWindow関数を使った方法で指定したコントロールをキャプチャするという方法もあり、これなら・・・と思いましたが
スレッドの関係で画像を撮るときにコントロールにアクセスするため、UIスレッド?で実行しなければいけないので、実行時に一瞬ですが止まってしまいます。
これを繰り返すともちろんフォームを操作できなくなるので、この方法もダメでした。
他に何かいい方法はありませんでしょうか?
もちろん自分のやり方や理解が間違っているということも十分にあるので、そこは指摘してくれればうれしいです。
長文失礼しました。
126デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0391-D9zB)
2017/06/13(火) 21:32:40.53ID:N47QkURm0 自分のソフトを録画するのか、他プロセスの話なのか
127デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa9-puft)
2017/06/13(火) 22:03:06.77ID:kxrCs3DYM DWMのフレームバッファを取る方法無かったっけ
128デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saf1-7Kim)
2017/06/13(火) 22:05:04.35ID:00AUiRloa >>125
単なるキャプチャーじゃなくて動画にするの?
なんでそんな高いハードルを設定するのよw
単なる静止画キャプチャーならControl.DrawToBitmapでできるんじゃない?
キャプチャーするレートにもよるだろうけど、余程複雑なコントロールでもない限り
プチフリとかならんと思うけど
単なるキャプチャーじゃなくて動画にするの?
なんでそんな高いハードルを設定するのよw
単なる静止画キャプチャーならControl.DrawToBitmapでできるんじゃない?
キャプチャーするレートにもよるだろうけど、余程複雑なコントロールでもない限り
プチフリとかならんと思うけど
129デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7d96-D9zB)
2017/06/13(火) 22:12:35.61ID:dK6efeen0 隠れAPIのDwmGetDxSharedSurfaceあたりから探ればええんでないかしら
130デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d56f-kOr2)
2017/06/13(火) 23:14:01.47ID:swVjUcbe0131デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM43-OlK+)
2017/06/13(火) 23:20:16.99ID:zMNW55ydM132デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15e6-Kg10)
2017/06/14(水) 00:49:02.90ID:YU75e/WJ0 おまいら、paizaで何級?
133デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM13-UHXl)
2017/06/14(水) 03:56:51.26ID:QUVmRL9lM 近々S級を取ってみせる。
いまはただのA級ですがね。
いまはただのA級ですがね。
134デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c4-0GX4)
2017/06/14(水) 06:39:28.96ID:lvKMQC+V0 paizaは知らないけどcodejamでfinalまで行ったよ
135デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM59-Kg10)
2017/06/14(水) 06:56:30.58ID:TJHy+lk+M >>133
初心者かよw
初心者かよw
136デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMa9-CZFd)
2017/06/14(水) 12:34:01.59ID:TtxDPC/bM >>125
僕もC#のことはよくわかりませんが
C#で書いてるオープンソースのイケてるウインドウ動画キャプチャソフトです
参考になれば
https://github.com/NickeManarin/ScreenToGif
僕もC#のことはよくわかりませんが
C#で書いてるオープンソースのイケてるウインドウ動画キャプチャソフトです
参考になれば
https://github.com/NickeManarin/ScreenToGif
137デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM59-Kg10)
2017/06/14(水) 16:23:09.99ID:TJHy+lk+M138デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM59-Kg10)
2017/06/14(水) 16:27:38.10ID:TJHy+lk+M ”yyyy/MM/dd HH:mm:ss.fff”
このような時間情報のはいった文字列strを以下のようにDateTimeにcastしますと
DateTime TimeStr = DateTime.Parse(str);
TimeStrの中身は{yyyy/MM/dd HH:mm:ss}となってしまい、ミリ秒の情報がどこかにいってしまいます。
ミリ秒込みでstring型からDateTime型へcastするにはどうやれば良いでしょうか。
このような時間情報のはいった文字列strを以下のようにDateTimeにcastしますと
DateTime TimeStr = DateTime.Parse(str);
TimeStrの中身は{yyyy/MM/dd HH:mm:ss}となってしまい、ミリ秒の情報がどこかにいってしまいます。
ミリ秒込みでstring型からDateTime型へcastするにはどうやれば良いでしょうか。
139デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4de0-TW1k)
2017/06/14(水) 16:51:08.03ID:XhCLl6nw0 単に表示してないだけじゃね?
TimeStr.ToString("yyyy/MM/dd Hh:mm:ss.fff")
とかやってみてみ
TimeStr.ToString("yyyy/MM/dd Hh:mm:ss.fff")
とかやってみてみ
140デフォルトの名無しさん (JP 0H51-C3i6)
2017/06/14(水) 19:15:45.01ID:+kTwcE8uH vbnetと.netframworkの違い教えてください
141デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dbea-24vS)
2017/06/14(水) 19:26:28.15ID:Keax5Nyj0142デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db93-C3i6)
2017/06/14(水) 20:50:15.87ID:f81xY7pa0143デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d56f-kOr2)
2017/06/14(水) 21:09:53.73ID:2DT+QGf30144デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 15e6-Kg10)
2017/06/14(水) 22:04:26.13ID:YU75e/WJ0 >>139
仰るとおりでした!
仰るとおりでした!
145デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db0d-ZzMJ)
2017/06/14(水) 23:04:58.97ID:ji83wWfb0 vs2015でどこからも参照してない古いクラスファイルをプロジェクトから除外→F5起動すると動作がおかしくなる
(DLLimportが失敗する、app.manifestで設定してる高解像度対応が無効になる)
調べてもよく分からないからそのまま使ってるけど、理由わかる人いますか?
(DLLimportが失敗する、app.manifestで設定してる高解像度対応が無効になる)
調べてもよく分からないからそのまま使ってるけど、理由わかる人いますか?
146デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMab-OlK+)
2017/06/14(水) 23:13:48.31ID:vAJEYwl8M147デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db0d-ZzMJ)
2017/06/14(水) 23:17:44.15ID:ji83wWfb0148デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba66-yC+1)
2017/06/15(木) 08:24:20.94ID:2A/yC8Ge0 >>147
多分外してると思うが、ソリューションのクリーンで治る場合もあります
多分外してると思うが、ソリューションのクリーンで治る場合もあります
149145 (ワッチョイ 160d-hsT2)
2017/06/15(木) 21:40:53.73ID:3vAYf7Jr0150デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f96-2WTa)
2017/06/16(金) 17:33:39.10ID:+giSoZYq0 コンボボックスやテキストボックスを10個 for文などで処理したいんですけど何使えばいいですか
for i =0
combobox i =***
textbox i =***
イメージ的にこういう感じです
for i =0
combobox i =***
textbox i =***
イメージ的にこういう感じです
151デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saeb-jmzv)
2017/06/16(金) 17:40:11.27ID:E3R+yWmZa var cbs = new[]{combobox1, combobox2, ....};
var txts = new[]{textbox1, textbox2, ....};
var txts = new[]{textbox1, textbox2, ....};
152デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba66-yC+1)
2017/06/16(金) 19:01:39.55ID:pyKmluG/0 >>150
foreach(var combobox in Controls.OfType<ComboBox>())
{
}
ControlsにFormで定義されている全てのコントロールが入っているから、それからComboBox型だけ抽出
foreach(var combobox in Controls.OfType<ComboBox>())
{
}
ControlsにFormで定義されている全てのコントロールが入っているから、それからComboBox型だけ抽出
153デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM3b-wecc)
2017/06/16(金) 19:36:55.46ID:0PcK3P+xM 皆C#で何作ってる?
154デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saeb-YD8M)
2017/06/16(金) 19:49:27.63ID:ThJw6ZZia155デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saf2-2WTa)
2017/06/16(金) 20:27:07.99ID:hd0Ql4Nya ゲーム
156デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saeb-jmzv)
2017/06/16(金) 20:36:11.50ID:A6bnq7Mza 無粋な突っ込みだけど、自分のレスでも2chに書き込んだ時点で著作権は2chに移動するので
>>154みたいのは微妙にマズいと思う
>>154みたいのは微妙にマズいと思う
157デフォルトの名無しさん (アウーイモ MM77-2Jtg)
2017/06/16(金) 20:53:01.95ID:llRCxZfkM なんで?
因みに自分は自動ソースコードライター
因みに自分は自動ソースコードライター
158デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3f7-hsT2)
2017/06/16(金) 20:58:38.55ID:+kGF+8t90 株の自動取引ツール
159デフォルトの名無しさん (オッペケ Srab-83yN)
2017/06/16(金) 21:01:32.42ID:7qWBU0DKr 著作権を主張する2chってのも世も末だなと思う今日この頃
160デフォルトの名無しさん (アウアウイー Saeb-jmzv)
2017/06/16(金) 21:21:38.47ID:A6bnq7Mza 詳しい事情は知らんけど、なんか例の乗っ取り騒動以来いろいろあったよね
このスレのタイトルにも天才禁止ついてるし
このスレのタイトルにも天才禁止ついてるし
161デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 574b-2WTa)
2017/06/16(金) 22:21:33.35ID:viYcn0/I0 確かに天才がこのスレを利用することは無いだろうな
162デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f96-2WTa)
2017/06/16(金) 22:29:56.36ID:+giSoZYq0163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb42-S2F3)
2017/06/16(金) 22:45:03.44ID:SNTjPZEm0164デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa33-otAv)
2017/06/16(金) 22:46:38.91ID:BaZST6Yaa アルゴの性能差が顕著に出そうやなw
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba66-yC+1)
2017/06/16(金) 22:49:24.32ID:pyKmluG/0166デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4fe3-W9ZD)
2017/06/16(金) 23:06:59.57ID:e3V6DgTh0 >>153
軽い動画プレーヤー、軽い画像ビューア、アラーム時計、カレンダー
軽い動画プレーヤー、軽い画像ビューア、アラーム時計、カレンダー
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e3dd-N71/)
2017/06/16(金) 23:20:32.11ID:G6Sd6q7a0 自炊した本の補正ツール
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 538e-c+64)
2017/06/17(土) 04:24:32.54ID:N+Hb8N3C0 よろしければ、みなさんが初期に作成したVisualC#のアプリを教えてくださいませんか?
初学者で作れるのはどの程度のものなのか知りたいのです
本当は作りたいものを作るのがいいのでしょうが、どれも難度が高いため、完成させることによるモチベーションを適度に得たいのと、
参考書に載っているのはサンプルのためのサンプルみたいなものばかりで……
よろしければ実例を参考に「こういうのなら作りたいかも」というのを考えてみたいのですが、お願いできませんでしょうか?
初学者で作れるのはどの程度のものなのか知りたいのです
本当は作りたいものを作るのがいいのでしょうが、どれも難度が高いため、完成させることによるモチベーションを適度に得たいのと、
参考書に載っているのはサンプルのためのサンプルみたいなものばかりで……
よろしければ実例を参考に「こういうのなら作りたいかも」というのを考えてみたいのですが、お願いできませんでしょうか?
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 164a-2Jtg)
2017/06/17(土) 05:24:34.32ID:IAjbbKvT0170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ba66-yC+1)
2017/06/17(土) 06:57:39.48ID:OHTO1ViL0 カメレオンベースの改造人間は高度すぎて初心者向けじゃねーな
171デフォルトの名無しさん (JP 0H9b-HMVo)
2017/06/17(土) 08:50:19.87ID:Pz+rULOlH172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 574b-2WTa)
2017/06/17(土) 08:54:44.36ID:UkHjy7lW0 >>168
モチベーションなんて人それぞれだから好きなものを作ればいいよ
モチベーションなんて人それぞれだから好きなものを作ればいいよ
173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb00-yC+1)
2017/06/17(土) 09:10:51.87ID:zjPLEmpW0 >>168
電卓一択
電卓一択
174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1693-wecc)
2017/06/17(土) 09:15:02.48ID:aTbxEjUL0 電卓とかテキストエディタとかブラウザとか絶対他社のものしか優れてるものしか作れないんだよな
175デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMaa-QeqB)
2017/06/17(土) 09:18:47.13ID:LVtaY0YUM 普段めんどくさいなあくそったれと思ったらそれをメモすればいいじゃん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も ★2 [ぐれ★]
- 【米国】今後「株価は上昇し、好景気になる」トランプ大統領 NY株大幅下落にも強気崩さず 相互関税導入を「手術」に例える投稿も [ぐれ★]
- 【米国】マスク氏、数カ月で政権離脱へ トランプ氏表明、あつれき否定 [ぐれ★]
- iPhoneに価格上昇圧力 米相互関税で最大43%―証券会社試算 [蚤の市★]
- 【中居正広】14年前のFNS27時間テレビで脳科学者が「女性におぼれて芸能界追放」と“予言” X騒然「すごい」 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【万博】「あんなもん行けるか」無料招待強制に教師「下見したからには絶対に来いと言われれかねない」 [七波羅探題★]
- フォード自動車一人勝ちへ「この瞬間を待っていた今こそ大胆に値下げ」 ほぼ国内生産でトランプ関税影響なし [709039863]
- 著名ネトウヨ「トランプさん、あなたへの忠誠心が足りない国家安全保障会議職員リストです」トランプ「ありがとう」全員解雇 [782460143]
- 【恐慌の前兆】アメリカ、大量解雇はじまるwwwwwwwwwwwwwwwwwwaaaaaa [458340425]
- 【逃亡】イーロン・マスク、トランプ政権から離脱wwwwwwwwwwwwwwwwww [458340425]
- 【悲報】NISA去年の年初一括民も含み損に… [882679842]
- 株価34000円割れwww😇 [359965264]