【統計分析】機械学習・データマイニング16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/27(火) 01:09:12.61ID:S1DxdjT9
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
2017/07/11(火) 19:47:49.62ID:/lbrjaDW
Radeon + C++AMPでDNNやろうとしてんだけど、前提となる行列計算がなかなか早くなんないな
メーカー公表値通りなら6TFlopsでなきゃならないところが0.8TFlopsしか出ず(大きな最適化はしていない)、こっから最適化してもせいぜい2倍が限度の気がしてしまう
GeForceを買ってもやっぱ素人が書いたコードじゃ早くなんないのかな?
336デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:05:10.07ID:ueMb8Qbs
C++用のニューラルネットワークのツールキットprimitiv(仮)を作りました。
C++ネイティブでなるべく強い外部依存を排し、使いやすいインターフェイスを目指しました。
CUDA使用時は結構速いです。
https://github.com/odashi/primitiv/tree/v0.1.0-alpha
337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:15:10.34ID:/lbrjaDW
>>336
参考のために教えてほしいのですが、CUDAの場合このコードでメーカー公表値の何割ぐらいの演算性能がでるものなんですか?
2017/07/11(火) 20:33:26.04ID:E4ZfNF2K
mnist実行したら結果は0.9217だった
2017/07/11(火) 20:38:26.92ID:2jnsc+l9
何そのゴミ
云10年前の精度レヴェル
どんな糞モデル作ったらそうなるんだよ
340デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:48:14.98ID:/lbrjaDW
畳み込み層とプーリング層がないみたいなんでそんなもんだろう
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:51:25.72ID:X4PqR4xl
>>340
それなら20年位前からあるんじゃね
342デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 20:54:03.43ID:/lbrjaDW
おまえらもしかしてコード読めないの?
2017/07/11(火) 21:06:09.07ID:Sq+bXrW4
コード読めないんかよ。。
344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/11(火) 21:50:59.81ID:X4PqR4xl
>>342
コード読む気がないんじゃね
2017/07/11(火) 21:54:48.73ID:2jnsc+l9
CNNじゃないとか関係ない
ANNでも普通に作れば92%とかいう糞スコア叩き出さないから
2017/07/11(火) 22:01:15.68ID:6BxrgLns
ANN?
2017/07/11(火) 22:28:52.10ID:QhZ/ySPc
あっNLP若手のかいの
2017/07/11(火) 22:40:48.81ID:enBhfa10
NLP岩手
2017/07/11(火) 22:47:44.11ID:w+KLpVni
>>345
MLP ならそんなもんだよ、ど素人かよw
2017/07/12(水) 00:03:21.01ID:TXJK2TKs
いつまでもMNISTの話しなのね
若手の会でも全能アーキテクチャのとこは香ばしい。
2017/07/12(水) 00:19:29.01ID:MTSUQ+w2
>>349
お前のANNゴミすぎだろ
チュートリアルほとんどそのまま動かしてそう
2017/07/12(水) 00:28:45.68ID:ODoVbNWc
>>351
あれ?話しがずれてるよね?
「普通に作れば92%とかいう糞スコア叩き出さないから」
wwwww
2017/07/12(水) 00:32:36.35ID:ODoVbNWc
>>350
例えば MASK R-CNN の話ししてもあんたら分からんだろw
2017/07/12(水) 00:36:58.02ID:d89QBJh3
>>351
MLP でどのくらい出るの?単なる興味として
2017/07/12(水) 01:08:01.80ID:MTSUQ+w2
>>352
よもや普通というのをチュートリアル通りと思ってるなんてことはないよなあ
2017/07/12(水) 01:21:38.00ID:LlsQ875g
>>355
さすがに無理あるだろw
それはともかく、MLPのスコアは?
2017/07/12(水) 04:41:54.79ID:XhGoC/Ii
>>355
ヽ(・∀・)ノ 池沼かよ、チュートリアルだって普通の範疇に入るに決まってるだろ
358デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 07:10:01.47ID:2w1IGKpf
>>345
確率的勾配効果法だと結果も確率的になるんじゃね
2017/07/12(水) 08:50:58.38ID:TXJK2TKs
>>353
すればいいじゃん。単語だけ並べてドヤ顔すんなよ。
2017/07/12(水) 09:12:14.32ID:MTSUQ+w2
レベルが低すぎる、話にならないな
チュートリアルなんてhello worldレベルのものを普通水準と思ってるとか
薄々感づいてはいたがこのスレのレベルの低さがよもやこれほどとは
2017/07/12(水) 10:25:55.78ID:SQxf6H8E
マウント合戦開始
2017/07/12(水) 11:10:21.58ID:tUHI7hYy
ハゲは黙ってろよ
2017/07/12(水) 11:10:36.18ID:yVrzytK3
チュートリアル動かしたぐらいでドヤっちゃうの流石によろしくない。
2017/07/12(水) 18:12:33.93ID:ts7i1ALk
ひたすら罵り合って見下してバカにし合うだけで、2chでも有数の不毛なスレだな
2017/07/12(水) 18:19:57.26ID:sNyzU/qO
むしろほぼ全部それ
2017/07/12(水) 18:21:46.98ID:ts7i1ALk
ここは特に酷いぞ
人格破綻かな
367デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/12(水) 19:43:30.08ID:UdEMFyy2
見ないうちに初学者向けの本が大量に出てるみたいだけど、確率的勾配降下についてきちんと説明した本出た?
2017/07/12(水) 20:44:03.87ID:oouB4tax
自分で書け
2017/07/12(水) 21:29:20.40ID:xpbg+QGx
GPUはどれくらいの積めば合格点?
2017/07/12(水) 21:29:38.12ID:RfH2l9xm
PRMLのアルゴリズムをPython(ほぼNumpyだけ)で実装
https://goo.gl/AkLRJb
2017/07/12(水) 22:28:07.81ID:+/fBJfIA
真理の探究。つまり、何が正しい筋道で、どこに焦点を合わせればいいかを模索する。これが人間にどういう恩恵をもたらすかというと、人生における試練、トラブルといった、あらゆる問題ごとのスムーズな解決を促すのだ。

例えば、『人は必ず死ぬ』という真理。この真理がわかっていれば、こういう言葉と真剣に向き合うだろう。

『人生は一冊の書物によく似ている。 愚かな者はそれをパラパラとめくっているが、 賢い者はそれを念入りに読む。 なぜなら彼は、ただ一度しかそれを読めないことを、知っているからだ。』byジャン・パウル

そういうことだ。つまり真理の探究ができない人は、ここでいう『愚かな者』。毎日を場当たり的に生き、浅はかで刹那的、建設的ではなく、射幸的な人生を好むようになる。

建設というのは読んで字のごとく、毎日毎日、積み上げていくものだ。そういう人は、射幸的のように、幸せを矢で射って当たれば儲けと考える、そういう生き方をする人間とは比べ物にならない結果を出すだろう。

それがわかるのが、記者とイチローのこのやりとりだ。

記者『イチロー選手は、なぜ同じ毎日の繰り返しで、成功できたんですか?』

イチロー『確かな一歩の積み重ねでしか、遠くへは行けない。』

真理とは、自分の人生を最高に応援する、勝利の女神のようなものだ。彼女を怒らせたら怖いが、味方にすればとても心強い。

どちらを選択するかは自分次第だ。
2017/07/12(水) 22:50:05.21ID:TXJK2TKs
>>369
GTX 1080くらいあればいいんじゃないの?
2017/07/12(水) 22:54:38.92ID:NvesJu3O
無駄なことしてて草
最低でもTeslaじゃないと論外だから素直に借りろ
2017/07/12(水) 23:00:37.38ID:TXJK2TKs
>>373
高いの調べてきたのね。気持ちは分かるけど、合格点であって最高点である必要はないだろう。
2017/07/12(水) 23:11:27.68ID:xpbg+QGx
ありがとうGTX 1060でも積んどくわ
2017/07/12(水) 23:56:29.28ID:ByfRzd+n
GPUといえばAMDからVega Frontier Editionが販売開始されたね
今後の動向が楽しみ
377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 05:18:31.71ID:KYFkg0DL
この頃chainer命のおっさんこないな。
2017/07/13(木) 05:32:36.54ID:tlfxV/nr
なんでおっさんって決め付けてんだよこのハゲ
2017/07/13(木) 05:54:28.84ID:eTArQora
いくらchainer もちあげてみても
>>90 の記事で騙される人がいなくなっちゃったからな
2017/07/13(木) 07:43:37.36ID:60WI1OgY
人は基本的に天邪鬼なので他人から半ば強引に何かされると正しい判断能力を失いとにかく抗いたくなってしまうのさ
おつおつ
2017/07/13(木) 08:01:10.66ID:HhoUlZaA
またchainerメジャーアップデートやん。
chainer3よ。
2017/07/13(木) 09:52:36.39ID:a/dkM7pU
>>374
1080積んじゃった残念な人かな?
Teslaを調べてきたとか言ってる時点でお察しだけど
まあなんというか、ドンマイ
2017/07/13(木) 09:58:14.61ID:HhoUlZaA
>>382
言葉通じないのね。「調べてきた」しか読んでないのかよ。お前頭悪いってよく言われるだろ。社会人だったらオワコンだなお前
2017/07/13(木) 10:29:14.18ID:NxyZJ13M
mnistの改良版実行したらメモリ不足で落ちた
2017/07/13(木) 11:10:48.00ID:Df1m0zrm
何でこのスレってギスギスしてるの?
2017/07/13(木) 11:13:18.37ID:GhYwKAzA
ギトギトしてるの
2017/07/13(木) 11:17:40.99ID:Y0aOChSo
ブームだから

俺のほうが流行の最先端いってるぜって自慢したい人が集まって互いにけなしてる
「XYZってお前ら知らないだろ?(俺は知ってるんだぜ、フフン)」
「作ってみました」→「あーダメダメ、そんなの使えねーよ(対案なし)」
2017/07/13(木) 12:10:56.88ID:a/dkM7pU
>>383
お前さんレスするごとにボロが出るからもうやめとけ
2017/07/13(木) 12:53:47.07ID:teVNUTpv
シェーダーの数よりRAM容量のほうが大事
2017/07/13(木) 13:11:19.07ID:4YhiPx3R
>>388
そうやって言えばいいってもんじゃない。合格点のGPUについて聞いていた人がいた。無能は黙って見てろ。
2017/07/13(木) 13:15:36.11ID:lzzjjBXz
こいつ消えたらスレが平和になりそう
2017/07/13(木) 13:37:14.50ID:vRKzHD/9
1080Ti2枚は合格ですか?
393遊園地
垢版 |
2017/07/13(木) 13:40:41.33ID:laCJofEm
このスレではROM専なんだが、PCスペックの話はスレ違い。
394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 14:38:06.58ID:ihoMSip6
>>381
なんでアップデートそんな早いねん。
2017/07/13(木) 15:00:25.61ID:eTArQora
まともなソフト開発プロジェクトの経験がないか、他人に使わせる気がないかのどちらかじゃないの
2017/07/13(木) 15:16:33.17ID:NihdoJ79
せめて 2.0 の情報だしてくれ
397デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 16:26:52.49ID:N3Dj9c7x
海外勢の後追いをしても優位に立てることもなければ社会貢献にもならないんだしさ
OpenCLに対応するとか、日本人研究者に安くASICを提供するとか、何か特別なことをしてほしいな
2017/07/13(木) 18:21:41.13ID:del/PbSx
>>394
正直置いてけぼりだよね。
399デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 20:38:17.88ID:kGwztgTZ
GPGPUってディープラーニングだけ早いとか?
他の機械学習はどうなの?
例えばkmeansとか主成分分析とかSVMとか
2017/07/13(木) 20:48:13.70ID:eTArQora
>>397
独自の方向性がないと埋没しちゃうな。

推測だが、SONY が nnabla を出したので対抗的な意味合いで 3.0 に着手したのかもしれん
2017/07/13(木) 21:08:29.84ID:a/dkM7pU
>>390
そうだね
そしてその結果自分の残念さが露呈してしまったと
ああ哀れやな、マジでドンマイ
2017/07/13(木) 22:32:20.42ID:9tbfa/Ng
ギスギス…
2017/07/13(木) 22:37:51.10ID:eop0xsXo
>>397
もうchaserに改名したらいい
2017/07/13(木) 22:41:28.79ID:Df1m0zrm
>>403
車かよ、でもそれいいなw スポンサーのお許しは出ないだろうがw
2017/07/13(木) 22:42:50.90ID:P8WAPYBs
>>399
scikit-learnはGPGPU対応してないよ。
406デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:07:06.13ID:VNaDcQq+
>>399
TensorFlowバックエンドに使ってるやつなら効果あるかも
2017/07/13(木) 23:18:01.25ID:eTArQora
opencv の svm は gpu サポートなかったな。
TF バックエンドでもいいなら tf.contrib.learn.SVM とか一応あるよ
408デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/13(木) 23:20:01.05ID:N3Dj9c7x
>>403
わろた
2017/07/14(金) 00:57:11.89ID:cY9oODvj
>>370
すばらしい
こういうのを待っていた
2017/07/14(金) 01:04:10.03ID:cSc3WyUE
>>409
自演博士乙
2017/07/14(金) 01:22:01.99ID:84COV5xw
>>410
分かるのすげえぇ....
2017/07/14(金) 02:13:57.72ID:wnI87yW2
>>393
スレ違いつっても他に該当スレなさそうなんだけど
2017/07/14(金) 09:53:55.24ID:tdbxm6PW
>>393
ROM専ならしゃべるな
2017/07/14(金) 10:31:19.57ID:YgkPmWcm
EEPROM萌えか
2017/07/14(金) 14:49:57.65ID:F4cHOQJ8
MNISTはそもそも教師なしでも98%分類できるから簡単すぎてタスクとしてはもう意味がないと思う
2017/07/14(金) 14:57:54.54ID:ZKCYjVKP
>>415
そうだね
しかも誤認識されるデータには人間が見てもわからん意地悪というか卑怯なもんもあるし
そこでの精度が高くなったからといって優れてるかというとそんな事ないもんな
2017/07/14(金) 14:59:03.51ID:2AwAIGfK
このスレの存在よりは意味がある
2017/07/14(金) 15:00:03.58ID:F4cHOQJ8
MNISTは実データ見ると人間にも識別できない汚い文字が結構あるからな
419デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:01:07.03ID:Vt/CHMAN
スレの大半は chainer と MNIST だな。
420デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/14(金) 15:14:19.21ID:gXBYLa5e
>>419
chainerはいいとしてMNIST以外のデータを使ってないのか?
2017/07/14(金) 15:17:55.64ID:uw/hPlzp
旧電総研の手書き漢字データベースは?
2017/07/14(金) 15:40:06.00ID:Vt/CHMAN
>>419
いや、書き込みの大半がという意味。

>>421
何回も同じことレスしてるな
2017/07/14(金) 16:13:31.60ID:uw/hPlzp
>>422
してないよ、暑いので頭大丈夫か
2017/07/14(金) 16:14:04.84ID:c5NKqjQQ
>>423
教えてやろう俺はダメだ
2017/07/14(金) 16:20:00.68ID:uw/hPlzp
>>424
アドバイスしてあげよう、エアコンを買え
2017/07/14(金) 16:37:28.92ID:l7++DJXh
挑発的なレスが多いな。仲良くやれないものか
2017/07/14(金) 16:57:42.38ID:Lluu2FDe
AI詐欺ブームに乗っからないと!!!
2017/07/14(金) 17:07:17.57ID:gw/ohzWD
ニューラルネットワークを超える
ディープラーニングという新技術が
トレンドだと聞いて
2017/07/14(金) 17:52:37.16ID:tdbxm6PW
?!
2017/07/14(金) 18:28:06.45ID:ByVOE1H3
Rやってきたの後悔してる。時代の流れはRなんか全く無関係やん。
2017/07/14(金) 18:36:29.76ID:ZOhPp6he
そうでもない
2017/07/14(金) 18:46:36.54ID:Vt/CHMAN
>>430
R は deep learning を取り入れそこなったのが残念
2017/07/14(金) 18:49:11.70ID:Lluu2FDe
AIがすべてやってくれる。もうプログラマも数学者もいらない時代らしい。
2017/07/14(金) 18:49:54.52ID:1BXZMzVY
>>429
90年代の大学時代にニューラルネット学んで
社会でて別な仕事してて、そっかー最近はなんか
ディープラーニングとかいうのが話題になってるなーで
「深層学習」買って読んだ時のデジャブといったらですね…
うん…多層学習が収束するようになったんですね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況