【統計分析】機械学習・データマイニング16 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/06/27(火) 01:09:12.61ID:S1DxdjT9
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
2017/07/16(日) 19:53:15.43ID:x2Nv8B2b
じゃあスレチだな。スレチなネタにムキになるなよw
2017/07/16(日) 22:25:04.34ID:FXviiV5b
遺伝的アルゴリズム、進化的計算といえば?
伊庭さんです。
2017/07/16(日) 22:26:58.36ID:3Fc66zJd
へー、遺伝的アルゴリズムを発明したのか
2017/07/17(月) 00:04:51.41ID:EnInQN5p
ちなみにマイネオのsimの買い方は
通常、初期費用3,000円+税がかかりますが
下記のリンクからAmazonさんで安いエントリーパッケージを買う
 →http://www.top1.pw/t/33
下記の招待リンクから契約する
 →http://www.top1.pw/t/34
そうするとAmazonさんのギフト券が1000円分貰えるので
初期費用分のエントリーパッケージ代が実質無料になります!
データ回線なら解約料もかからないので、損はないですね。
マイネ王から月末に1GBのパケットももらう事ができるのもお得です
2017/07/17(月) 00:15:19.13ID:oYyRMgFX
語の境界についての情報を明示的に与えることなくキャラクターレベルの単語埋め込みを学習させるうまい方法ないですか。
2017/07/17(月) 00:48:20.31ID:fqwOP8rL
知り合いの藝大生に「これからは俺たちアートが真ん中を走る時代だよ」って言われた9><
2017/07/17(月) 00:54:59.56ID:s2Ne6p+B
中央分離帯歩いてる感じか。確かに。
2017/07/17(月) 03:21:06.25ID:iKrgB/GW
アートネイチャーしてる奴のことだろ
593デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 05:59:53.48ID:+enp3H/5
>>556
マシン語で組もうよ。
2017/07/17(月) 10:21:57.50ID:AbkKrL+U
>>556
ここは成果を自慢するスレです
2017/07/17(月) 10:38:01.17ID:Q36IauwY
>>591
飛んでくる車に注意しろ
2017/07/17(月) 11:51:35.21ID:pVndgKGd
飛車
2017/07/17(月) 12:06:03.77ID:50vkYHar
五入
2017/07/17(月) 12:48:06.48ID:AbkKrL+U
角行
2017/07/17(月) 13:20:15.00ID:HedtDN7o
玉、金、銀、桂、香・・・経済戦争をイメージしているな
2017/07/17(月) 14:00:10.67ID:CEM5V4dW
>>589
キャラクターレベルって言ったら文字単位ってことだから当然1文字単位で一意に決まるだろう。
形態素解析辞書なしに単語分割をやりたいということなら、Sentencepieceを試してみては(指定した語彙数で分割してくれる)
2017/07/17(月) 16:21:13.83ID:n9t4u9yj
高飛車もいやだが馬はもっといや、始末におえない
2017/07/17(月) 16:25:05.98ID:g1XD9Xkn
僕が現役の時に使っていたSURFなどの特徴量抽出はまだ現役ですか?
2017/07/17(月) 17:10:22.15ID:Xs57b21y
玉金
2017/07/17(月) 18:20:26.52ID:ZG5pE9OV
ディープラーニングもロジスティック回帰みたいなもんやし
2017/07/17(月) 18:21:59.68ID:ZG5pE9OV
>>589
文字レベルの単語埋め込みってどういうことなんですか
606デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/17(月) 18:27:40.57ID:K8kZQCbh
>>589
どうしてその制約が必要になる?
実現方法は結果を使うユーザにはあまり関係なくない?
607デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/18(火) 06:00:01.35ID:jD40xs/+
ダブルペネトレーション
2017/07/18(火) 07:32:33.30ID:PUASbCwZ
https://www.amazon.co.jp/gp/aw/d/B06XSXL26S/ref=pd_aw_fbt_201_img_2?ie=UTF8&;psc=1&refRID=WFTA5AWDNM0X4H4ADYTQ
609デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/19(水) 00:40:18.56ID:D2jusIRn
map推定と最尤推定の違いがわかりません
ベイズ推定が最強ってことでいいのかしらん
2017/07/19(水) 13:21:05.64ID:eB5JXJXB
ttp://s0sem0y.hatenablog.com/entry/2016/04/24/055832
2017/07/20(木) 08:37:24.74ID:cV13Eqzf
簡単にいえば最尤推定はMAPの特殊ケース
MAP推定で事前分布を一様分布(非正則な事前分布なら定数)としたら最尤推定
612デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 15:08:53.77ID:4N2tlEeA
超解像やりたいんだけど、Kerasで独自損失関数を定義する方法がわかんないや
ここに関しては生TensorFlowより退化しちゃってるんかな・・・・?
2017/07/20(木) 15:32:16.42ID:CxqiqQov
すまん、tfでよくね
2017/07/20(木) 16:53:51.92ID:P636St5h
>>443
『量子コンピュータが人工知能を加速する』って本を読んだんだが、結局何が根本的に効いているのか分からなかった。トンネル効果って言葉で誤魔化されてる。

何より理屈の基礎式の提示がない。
理系ならば理解に困らないくらい簡単な式なのに・・
2017/07/20(木) 16:57:05.52ID:dPqs75SW
トンネル効果のせいでCPUが微細化、高速化できないというのに。
2017/07/20(木) 17:12:54.50ID:I2i/y/XH
yet another non von neuman archtecter
2017/07/20(木) 17:19:07.36ID:P636St5h
筆者には『トンネル効果』って言葉無しで人に説明してといいたい
おそらく出来ないだろうけどw
2017/07/20(木) 17:20:58.35ID:P636St5h
本には機械学習のサンプリングに効果的とあった。何のこっちゃ?
PCAかオートエンコーダ、RBMの計算に有利なだけ??しょぼ
619デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 17:33:52.04ID:ZbUUSQsk
東芝の初期の超解像アルゴリズムって
GANみたいだった?
2017/07/20(木) 17:54:37.78ID:n1gy51nK
量子焼きなまし法は、量子ゆらぎを用いた過程によって、
解候補(候補状態)の任意の集合から任意の目的関数の最小値を探す一般的方法である。
主に探索空間が多くのローカルミニマムを持ち離散的である問題(組合せ最適化問題)に対して用いられる。

と、最初これはあくまでコンピュータでシミュレーションするアルゴリズムとして
提唱されてたが、カナダの量子コンピュータベンチャーが
これの専用機ならいまでも作れるだろうと2007年に実機作って
組み合わせ問題の解をハード的に求める量子コンピュータを実現した。

>探索空間が多くのローカルミニマムを持ち離散的である問題(組合せ最適化問題)に対して用いられる

計算を一発でできるハードの意味がわからないレベルの子は
このスレに迷い込む意味がねぇんじゃねぇの。
何しにきたの?ぼうや
2017/07/20(木) 17:55:48.52ID:MKbVuOLj
機械学習とデータマイニングはもう切り離したほうがいいんじゃない?
2017/07/20(木) 18:00:58.37ID:sD63Ae/b
>>620
一般的方法?笑わせんな。そこまで一般化されてない。
単独磁場項と相互作用項の比重を0⇒1に変化させたら、偶々上手くいっただけ。
2017/07/20(木) 18:02:24.41ID:sD63Ae/b
スピングラスモデルにて唯一の解が得られる理論的な保証がない
2017/07/20(木) 18:03:46.40ID:sD63Ae/b
3m×3mのでかい冷却装置じゃないと計算出来ない品物
2017/07/20(木) 20:14:56.54ID:w3+P2vr9
Webエンジニアがやりたいことドリブンで機械学習に入門してみた
https://goo.gl/mqAV6v

お前ら雑魚ピーなのは分かったからこれを参考に汁
2017/07/20(木) 20:28:12.94ID:IlPl4k1B
このわざとらしい味!
627デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:33:18.72ID:9LKUvRTd
>>617
読まずに推測で書くけど
トンネル効果で極小値にハマってるところからするっと抜け出せるとかそんな感じじゃね
628デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/20(木) 20:34:36.80ID:9LKUvRTd
>>622
一般の組合せ最適化問題を解けるんじゃね?
あるいは等価な組合せ最適化問題に帰着できるとか
2017/07/20(木) 20:50:23.71ID:l6Au7Vnz
>>627
ななめよみだけどシュミレーテッドアニーリングを使うらしいよ
2017/07/20(木) 21:57:34.73ID:LQVEDSBN
>>629
違う
2017/07/20(木) 22:23:54.56ID:l6Au7Vnz
>>630
じゃなんだ?
2017/07/21(金) 08:38:20.86ID:rA/ryfkR
少しだけ機械学習に興味あるんですが、機械学習ってどんなこと出来るんですか?
ちょっと勉強しただけで面白い事出来たりするんですかね?
2017/07/21(金) 08:40:25.93ID:m0cW+v7b
ちょっと勉強しただけでできる事の99%以上は
他の人も容易にできる事であり、かつ、おもしろくもなんともない事である
634デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 08:41:28.05ID:m90o2xt5
機械学習を勉強する人って

(1)仕組みが分かりたい
(2)役立てたい

どちらが多いですか?
2017/07/21(金) 09:04:04.93ID:kCJcrpAj
スレ見てると、他人をバカにしたいみたい
2017/07/21(金) 09:17:42.77ID:62Pwk3rQ
機械学習/DMと深層学習/AIはもうこれマジでスレ分けるべきだろ、ぐっちゃんぎっちゃんやんけ
2017/07/21(金) 09:33:16.26ID:JcsFod8o
まあ役立てる方だろうけど
まだ技術として完成してない部分が多いから
ある程度仕組みを知らないと使いこなせなそう
638デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 09:50:24.43ID:m90o2xt5
なんか機械学習のほうが勉強するのは難しいのに、
深層学習のほうが役に立つというのが不思議です。
2017/07/21(金) 09:51:51.25ID:m90o2xt5
>>637

仕事で役立てるとかなら分かりますが、勉強している人の大半は趣味で
勉強しているのではないかと推測します。

趣味で勉強する場合でも、(1)ではなく(2)なんですかね?
2017/07/21(金) 10:08:33.86ID:HCCVNQmG
>>639
その推測に根拠はないな。普通に仕事で使ってる人も多いよ
2017/07/21(金) 10:12:43.53ID:kCJcrpAj
個人じゃTeslaとか用意できないからな。必然的に仕事関係になる
2017/07/21(金) 10:29:38.89ID:m90o2xt5
>>640-641

そうですか。

この分野は理論的な面白みは薄いように感じます。
役に立ってなんぼといった感じですね。
2017/07/21(金) 10:35:51.25ID:30vfDd1e
>>630
結局何もしらないのか
2017/07/21(金) 10:46:46.04ID:WL5nF8Gx
機械学習に理論なんて初めからない
やってみてうまくいけばそれでオッケーの世界
2017/07/21(金) 10:56:51.48ID:JcsFod8o
>>641
大学にもあるでしょ
2017/07/21(金) 11:13:15.54ID:wB+tle86
大学も個人じゃないだろ、頭大丈夫か?
2017/07/21(金) 11:32:57.50ID:hRjUI9Ap
>>645
全部書かないと分からん?
648デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/21(金) 16:35:51.90ID:mErIXHvo
高卒様は将棋板に戻ったらどうかね
2017/07/21(金) 21:05:35.99ID:j//HheCP
初学者、思想語るやつ、ハードの知識ドヤりたいやつ(GPU語るばか)は別のスレに行ってくれ。
2017/07/21(金) 21:08:08.19ID:+Ec9GEX5
>>649
まずはおまえの学習成果Upしろや。
2017/07/21(金) 21:52:07.91ID:LZMPr+mD
>>650
学会出してるから許してくれよ
2017/07/21(金) 22:52:48.91ID:+Ec9GEX5
>>651
そんな都合のいいことが許されるわけないだろう。
許してほしけりゃ前言を撤回し謝罪しろ。
2017/07/21(金) 23:21:19.45ID:HCCVNQmG
>>649
GPU 問題は避けて通れないだろう

>>651
ふざけてるのか?
2017/07/21(金) 23:26:22.93ID:xu/6joVr
>>651の学会発表レベルって>>513の言ってる内容程度でしょ
2017/07/21(金) 23:43:06.27ID:LZMPr+mD
>>652
お前も出してるなら文句言うなよ。まさか、出してないなんて言わないよね?
656デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:08:43.09ID:LlhViwH4
高卒様がよく「学会!学会!」言ってるけどさ
学会って一体どんな存在だと思われてるんだろうな
2017/07/22(土) 00:13:11.10ID:gvMFyngx
都合悪くなると高卒だってw
まあ会場で会おうや。
658デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 00:15:09.76ID:LlhViwH4
きっと、高卒様にはシンポジウムみたいなものだと思われてんだろう
2017/07/22(土) 00:17:27.91ID:jDJhtdc+
>>656
社会不適合者が傷を舐め合うとこじゃないの?
2017/07/22(土) 00:19:26.98ID:tkBtb0pz
>>655
一般企業は積極的に学会出さないよ。あと悪いけど学会のレベルの低さにがっかりだわ
2017/07/22(土) 00:24:09.32ID:Gt7tXcrG
>>660
自分の所属していた学会のレベルが低かったからといって一般化しないように
2017/07/22(土) 00:25:26.09ID:tkBtb0pz
例えばどんなんがレベル高いの??
2017/07/22(土) 00:27:51.18ID:jDJhtdc+
>>662
日本数学会とか評価高いな
2017/07/22(土) 00:31:32.18ID:gvMFyngx
>>660
人工知能学会とかもう、めちゃめちゃだよね
2017/07/22(土) 01:00:12.82ID:5eF0SXrA
日本数学会が評価高いって…
まぁ大きなところはどこも似たり寄ったりだが
2017/07/22(土) 01:04:14.77ID:zhkn8s7J
>>660
IEEEとか分科会によっては面白くない?
2017/07/22(土) 01:06:48.90ID:Gt7tXcrG
>>665
おれ数学専攻だけどあんた何様? アメリカ数学会ででも発表してるのか?
2017/07/22(土) 01:07:45.93ID:/+BpO/yP
どのがっかりも外国の研究の観察日記ばかりだからな
学会に出る時間があったら計算し続ける方がましだろう
2017/07/22(土) 01:08:03.44ID:jDJhtdc+
高卒の戯れ言を相手にすんなよw
2017/07/22(土) 01:09:04.90ID:zhkn8s7J
>>668
ど素人 www
2017/07/22(土) 01:11:16.12ID:gvMFyngx
>>668
行ったことないだろお前。背伸びしなくていいぞ。
2017/07/22(土) 01:14:16.25ID:tkBtb0pz
論文見とこ
2017/07/22(土) 07:44:40.19ID:tzQaXhKD
そうかか、ひどいね
2017/07/22(土) 11:14:50.66ID:aICYYrGJ
こんなとこで学会とか言ってる奴も大概レベルがお察し
2017/07/22(土) 11:24:00.75ID:xMpwTn5G
がっかいとがっかりを区別して分類できる器械
2017/07/22(土) 11:27:53.80ID:6AxdmvVB
いとりをはんべつ
2017/07/22(土) 12:13:26.53ID:FMkMen0U
>>674
落ち着けよド素人
2017/07/22(土) 12:43:20.59ID:Gae0rwmP
アイデアがあったらお聞かせ願いたい
2017/07/22(土) 14:08:20.22ID:Rbj/F0//
麻雀界にもAIの黒船到来!?「爆打 vs 人類 麻雀AIは人間を超えたのか? 」麻雀スリアロチャンネルにて7月23日(日)21時00分より放送!
http://mj-news.net/news/2017072072013
680デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/07/22(土) 14:12:34.72ID:rF0AYPSM
麻雀は賢いAIを使わずとも簡単に人間を抜けそうだけどな。確率論で。
人間よりも計算速いし、囲碁・将棋みたいに膨大な計算もいらないだろうし。
2017/07/22(土) 14:33:55.72ID:xMpwTn5G
常に不正疑惑が伴うオンラインの遊戯しかも麻雀で、AIがどうこうなんて笑い話
2017/07/22(土) 16:39:10.77ID:aICYYrGJ
ご自慢の学会を貶されて沸いてるやつがいるな
2017/07/22(土) 17:11:36.17ID:vEH50o2z
きみがこんな場違いな所に迷い込んで
なにがしたいのかがわからない
2017/07/22(土) 17:47:23.97ID:FMkMen0U
囲碁とか将棋とか麻雀とかでAIはもう飽きちゃったよ。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況