【統計分析】機械学習・データマイニング16 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2017/06/27(火) 01:09:12.61ID:S1DxdjT9
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング15
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492344216/
2017/08/03(木) 13:21:36.35ID:t2VxVwIJ
いきなりどうした
2017/08/03(木) 13:21:45.83ID:c+Verdtt
またろくに理屈を理解せず書き込むポエマーがきた
2017/08/03(木) 15:01:58.45ID:lU6m44Qh
>>945
ということはやっぱりchainerが一番だな
949デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 16:12:50.29ID:t0XYfqHe
>>943
敵に回すと面倒臭いだけだが味方にしても全く頼りにならない
2017/08/03(木) 17:08:53.93ID:Kul4qpSE
せやねー
2017/08/03(木) 18:46:44.55ID:U2sElJ0l
立ち居振る舞いの美しさは人を感動させる。
笑顔は人を幸福にする。
2017/08/03(木) 20:34:43.89ID:4LsbjqBs
>>944
そんな仕事はありません。
953デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/03(木) 23:12:20.28ID:0Xoaxxpf
もうchainerとか言ってるやつ煽りたいだけやんww
2017/08/03(木) 23:49:09.12ID:TVM6zBFr
日本でしか使われてないのは前からわかってたけど、これだけバージョンアップされるとネタにしかならんわ
2017/08/04(金) 00:16:30.17ID:7/WbkfV8
いかなる創造活動も、はじめは破壊活動だ。
2017/08/04(金) 01:13:04.15ID:61YDmtLp
うむ。芸術家たる我々が希望だ
2017/08/04(金) 05:10:42.58ID:IXeps1Gu
>>954-956
こいつらの意見を満たすならchainerが一番良くね?
2017/08/04(金) 07:04:52.54ID:psHjW/lF
>>932
どこだよ
ここはただの煽りスレだからな
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1493887141/
2017/08/04(金) 07:06:46.07ID:psHjW/lF
まあchainerアンチも多いし日本の技術力なんて落ちる一方だな
結局海外のフォロワーがお似合いなんだよ日本人は
2017/08/04(金) 07:30:02.49ID:SoI9LZ2a
芸術とか言っちゃってるのどうにかならんの?頭の方だけど。
2017/08/04(金) 09:50:03.35ID:fkLNabnZ
実際、数学ガーとか言ってるのと同レベルだから放置
2017/08/04(金) 11:01:18.29ID:1pCGZ447
chainer使ってるよ
ただ参考になる情報がtensorflow実装だったりするから、他のライブラリ理解できないと詰む
chainer指定じゃなければ使わなくなった
2017/08/04(金) 11:04:03.92ID:Eh5FSLOT
アインシュタインのこんな名言がある。

”人の価値とは、その人が得たものではなく、その人が与えたものによって測られる”

いくら肩書きが優秀であっても、社会に貢献出来なければ、残念ながらその人間には価値が無い。
だから、

”成功者になろうとせず、むしろ価値のある人間になろうとしなさい”

これも、アインシュタインの名言である。つまり、人の役に立つ人間になれということだ。
2017/08/04(金) 11:28:21.29ID:wxpdMIMs
アインシュタインが人の役に立ったのか。特許庁の役人の勧めか。
2017/08/04(金) 15:43:18.51ID:yRoHvQ3Q
>>962
本当にそれ
結局人は人の集まるところに集まる
2017/08/04(金) 16:16:46.99ID:oygfg5um
日本人は離れ小島で群れたがるがなw
2017/08/04(金) 16:22:37.00ID:EuMaQ6pO
ガラパゴス諸島だから
2017/08/04(金) 19:14:03.12ID:NBFX0QTZ
アインシュタイン『すべての宗教、芸術、科学は、同じ一つの木の枝である。』

-考察-
この言葉を説明するとしたら、その『木の根っこ』にあるのは、あれしかない。『真理』だ。そして、『愛』であり、『神』だ。

しかし私は、これらの言葉が全て同じものを指していると考えていて、そう仮定した場合でも、アインシュタインの言葉とつじつまは合うのである。

-アインシュタインの言葉を自分のものにする-
例えば、『四聖』に数えられる、

孔子、 ソクラテス、ブッダ、キリスト

彼らの言葉を一通り見たが、私が見出した彼らの教えの共通点は2つあって、まず一つ目は『自分の心に目を向けるべし』ということ。そしてもう一つは、『真理を説いたこと』なのである。

彼らの言葉は、確かにその教えや表現は微妙に違うのだが、真剣に向き合って内省してれば、(どれも同じものに目を向けている)という事実が、浮き彫りになってくる。それこそが、真理であり、愛であり、神なのだ。

ラ・フォンテーヌは言った。
『すべての道は、ローマに通ず。』

私は、この『結局、辿り着く場所が同じ』という現実を考えた時、
(もしかしたら、『神』という実体は、私が認識して理解できていて、この世に普遍的かつ絶対的に広がっていて、圧倒的な強い支持を得ている『愛』や、『真理』と、ほぼ同じものなのではないだろうか?)

という強い意識が芽生えるようになった。そして、そんな私からすれば、このアインシュタインの言葉を理解するのは難しくはない。
『同じ一つの木の枝』も、『結局、辿り着く場所が同じ』も『この世には、圧倒的な根っこが存在している。』ことを示唆する言葉となっているのである。

『そこ』から離れれば離れるほど、人間の心は虚無に陥る。これは、非常に興味深い事実である。
2017/08/04(金) 20:36:52.95ID:fa5o28xf
つまり日本人はみな無価値だということが分かったな
2017/08/05(土) 00:34:51.50ID:rXDHEAv0
日本語から勉強しなおしなよ
2017/08/05(土) 07:33:05.61ID:q9rGaw6J
>>968
ここはお前が来るところではない。
2017/08/06(日) 09:51:47.80ID:ksMi1RF9
日本人じゃない人がいる
2017/08/06(日) 17:24:53.52ID:1BUdeezZ
大阪人の標準語の文章と
その他の標準語の文章とを見分けて分類する器械
2017/08/06(日) 17:29:06.54ID:xoYLlrzi
にいちゃんおもろいこというてくれるなー
2017/08/06(日) 18:13:53.81ID:5hrgPajG
>>973
ぶっちゃけ可能だと思う
というか口癖ならぬ書き癖みたいなので個人を特定するのもすでにできてると思う
976デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/06(日) 19:18:11.88ID:1oswG66J
計量文献学ってやつか
2017/08/06(日) 19:19:29.88ID:5hrgPajG
匿名だからって2chで適当なこと書きまくってるとgoogleのtensorflowにチクられるぜ
2017/08/06(日) 19:21:53.41ID:5hrgPajG
書き癖以外に書き込みの時間帯とか書き込み頻度とか長文が多いか、短文が多いか
改行を入れるか、続けてガーッと書くのか
英字は半角か全角か、数字は半角か、全角か
句点は入れるのか
いろいろ観点はあるよね

人間に「察し」がつくものはAIでもわかる

しかも疲れを知らないから侮れない

怖い世の中だねぇ
2017/08/06(日) 19:24:31.96ID:5hrgPajG
お前らは知的好奇心の赴くままに流行りに乗っかって猫も杓子も機械学習やってっけど監視社会を自ら作り出して息がつまるような世界にしないように注意して頑張ってな
まあ手遅れだと思うけど
2017/08/06(日) 19:28:17.13ID:1BUdeezZ
マジレスで返されるとは思っていなかった

問題は用途と実効性だよね
古い文献で著者不明なものの著者の推定、とかなら
使い物になるかもしれないけど、狭い分野なら習熟した人間のほうが良さそうだ
2017/08/06(日) 19:29:54.32ID:5hrgPajG
>>980
と思うでしょ
2chを解析するだけでも多分金になるぜ
2017/08/06(日) 19:30:30.91ID:5hrgPajG
これ以上言うのやめよ
なんか自分の首を自分で締めてる気もするし
2017/08/06(日) 19:34:14.31ID:1BUdeezZ
>>981
スレ違い気味で申し訳ないんだけど正直よくわからん
匿名発言の紐付けを試みても法的場面で使えるかどうか民事でも怪しいように思う
どんな用途が?
2017/08/06(日) 19:35:08.61ID:5hrgPajG
>>983
すまん、もうノーコメントにしとくわ
悪用されても困る
2017/08/06(日) 20:23:16.46ID:BFeyplKA
ただの愚痴だろ
2017/08/06(日) 23:49:19.17ID:c1LgX5Po
>>984
お前はもうずっと黙ってろ。
2017/08/07(月) 00:18:25.18ID:DdwwpY1/
ID:1BUdeezZ ←馬鹿
2017/08/07(月) 00:24:45.00ID:TUgnrm8t
次スレ

【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/

このスレの残りは適当に埋めてくれ
2017/08/07(月) 05:12:09.56ID:KdfXbXXW
カーネル法+ディープラーニングはなかなかいい結果出た
2017/08/07(月) 05:13:48.14ID:KdfXbXXW
ポイントはRDFの指数係数部の使い方だな
2017/08/07(月) 05:15:18.71ID:KdfXbXXW
あと逆電波使わない
2017/08/07(月) 10:15:20.81ID:a0oi+HDC
電波か
993デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:16:48.19ID:v/yMkeni
Pythonではじめる機械学習を読んでいるんだけど、k-最近傍法というのが分かりません。
一番近い点が属すクラスに属すようにするアルゴリズムであるという説明がはじめにされています。
アルゴリズムは固定的なものなのかと思ったら、次の節では教師あり学習をさせています。
意味が分かりません。この本を読んだことがある人、説明をお願いします。第2章です。
994デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 11:58:52.00ID:Xuir1wqV
何がわからないのかわからない迷文
995デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 12:02:10.05ID:v/yMkeni
学習はさせないということで正しいですか?fitという関数を呼び出して学習させている感じに見えるんです。
ターゲットのyをfitの引数にしています。でもyの情報は使っていないということですか?
2017/08/07(月) 13:10:04.53ID:u6+sQg0/
最初にグループわけされたデータを与えて、それに基づいて新しいデータを既知のグループに振り分けるよね
最初のデータをグループわけしたのは誰?
997デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:15:57.20ID:v/yMkeni
最初のデータは既にグループ分けされています。yに正解となるグループが格納されています。
2017/08/07(月) 13:19:41.49ID:u6+sQg0/
正しい結果を与えてそれを再現しようとしてるなら「教師あり」だよね
また、結果のわかってるデータがちゃんと分類されるように調整されていくなら「学習」してるよね
2017/08/07(月) 13:20:34.15ID:u6+sQg0/
因みにその本は読んでなくて表(電車の中)にいるので一般論ね
1000デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 13:23:02.88ID:v/yMkeni
新しいスレに書きます。
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 41日 12時間 13分 51秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況