HTML5,CSS3,JavaScriptなどWeb標準技術を活用したアプリ開発についてのスレです。
各種フレームワークの他、webviewの利用、PWA(AMP)、ブラウザ拡張機能など板選びに迷ったらこのスレに書き込んで下さい。
副次的な話題としてビルドツールなど開発環境に関する話も可。
主なフレームワーク
Electron
https://electron.atom.io/
NW.js
https://nwjs.io/
Apache Cordova
https://cordova.apache.org/
PhoneGap
https://phonegap.com/
ReactNative
https://facebook.github.io/react-native/
NativeScript
https://www.nativescript.org/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
【Electron】ハイブリッドアプリ開発総合【Cordova】 [無断転載禁止]©2ch.net
1デフォルトの名無しさん 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ a797-CQvz)
2017/07/02(日) 17:53:17.69ID:jGbRP/XN0162デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMcb-uzWb)
2023/02/21(火) 17:19:54.26ID:rpZ71rwYM electron+reactでアプリ作りたいんだけど
ipcRenderer回りが詳しく解説してあるサイトお勧めない?
掌田という人のElectronではじめるデスクトップアプリケーション開発
React.js&Node.js超入門
大西という人のReact+Electronデスクトップアプリ開発入門は読んだ。
electron-react boiler plateの雛型と違い過ぎて手におえない
もう少し体系的なのない?
ipcRenderer回りが詳しく解説してあるサイトお勧めない?
掌田という人のElectronではじめるデスクトップアプリケーション開発
React.js&Node.js超入門
大西という人のReact+Electronデスクトップアプリ開発入門は読んだ。
electron-react boiler plateの雛型と違い過ぎて手におえない
もう少し体系的なのない?
163デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d123-ftr4)
2023/03/05(日) 19:13:30.76ID:H5dcVP+e0 >>161
JavaScriptに比べてRustのハードルが高すぎ。
JavaScriptに比べてRustのハードルが高すぎ。
164デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MMee-+t9D)
2023/03/14(火) 21:52:18.14ID:0HheigSXM マルチウィンドウのアプリを開発してるんですけど、全てのウィンドウを一斉にモーダルにする方法ってありますか?
今だとモーダルにする前に、「win1←win2←win3」の親子関係にしてwin3を親windowにしてモーダル表示、モーダル終了したら元の親子関係に戻すってしてるんですけど、いろいろ問題多くて…
今だとモーダルにする前に、「win1←win2←win3」の親子関係にしてwin3を親windowにしてモーダル表示、モーダル終了したら元の親子関係に戻すってしてるんですけど、いろいろ問題多くて…
165デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a923-ny0K)
2023/03/24(金) 21:27:28.00ID:ejzi3Fo50 >>164
>全てのウィンドウを一斉にモーダルにする
ちょっと意味不明な表現
モーダルウィンドウ以外のウィンドウを触れなくしたいという意味ですか?
>win1←win2←win3
子ウィンドウをやたらと開くのは前近代的でややこしくなると思うよ
>全てのウィンドウを一斉にモーダルにする
ちょっと意味不明な表現
モーダルウィンドウ以外のウィンドウを触れなくしたいという意味ですか?
>win1←win2←win3
子ウィンドウをやたらと開くのは前近代的でややこしくなると思うよ
166デフォルトの名無しさん (テテンテンテン MM26-8zQC)
2023/03/28(火) 20:18:23.88ID:JrRcIzwfM >>165
そういうことです。
すみません、用語ごっちゃになってました。
結局自己解決しまして、
そもそも親ウィンドウ指定する必要なんてなく、モーダルする際に他のウィンドウをDisableにするだけでよかったです。
そういうことです。
すみません、用語ごっちゃになってました。
結局自己解決しまして、
そもそも親ウィンドウ指定する必要なんてなく、モーダルする際に他のウィンドウをDisableにするだけでよかったです。
167デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e17d-iZNF)
2023/08/09(水) 22:46:07.26ID:7hTMuRZX0 問題がありません
168デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b05-Tevh)
2023/08/16(水) 10:18:02.31ID:/FZlOIZi0 >>163
electronもC++で書かれた部分は手を出さないでしょ
electronもC++で書かれた部分は手を出さないでしょ
169デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 035f-n242)
2023/09/08(金) 15:38:19.76ID:hpVhVAqn0 age
170デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad43-Z9Hg)
2024/01/04(木) 08:39:53.68ID:BVXXMDSN0 Electronで作られた
Sikiみたいに個人が作ったのある?
Sikiみたいに個人が作ったのある?
171デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b192-Z9Hg)
2024/01/06(土) 20:56:23.27ID:Qpj6gl1f0 個人アプリを作成する人にとってはウェブ技術でのPCアプリというのがイメージが出来ないんじゃないの
172デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e743-iLlh)
2024/01/24(水) 07:08:03.06ID:EfFt3eu20173デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b92f-aQOc)
2024/03/20(水) 10:48:55.81ID:8Z2vKS4T0174デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b501-t0u7)
2024/04/01(月) 00:52:37.86ID:GbxWa7VK0 Capacitor使ってる人いる?どう?
175デフォルトの名無しさん (ワッチョイ bb43-Io+U)
2024/04/07(日) 15:54:09.21ID:JRZIBF5M0 Capacitorに興味を持ったので読んでみた
https://capacitorjs.com/docs
初読みの門外漢には解りづらいドキュメント
npx cap add electron
これどの様な物なの?
https://capacitorjs.com/docs
初読みの門外漢には解りづらいドキュメント
npx cap add electron
これどの様な物なの?
176デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7709-zH3Q)
2024/04/18(木) 09:43:00.98ID:QbOFfZrE0177デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7709-zH3Q)
2024/04/18(木) 09:44:33.73ID:QbOFfZrE0 正誤
誤 お気軽
正 お手軽
誤 お気軽
正 お手軽
178デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7795-GFY9)
2024/05/16(木) 12:05:01.19ID:Ay4jpBDA0 capacitorでreactのwebアプリからandroid用apk作ってみた
webアプリの時点でレスポンシブ完全対応してればそのまんま動くね
ワンソースでやるなら
react-nativeのプラットフォーム判定くらいは入れといた方が良いかもしれない
webアプリの時点でレスポンシブ完全対応してればそのまんま動くね
ワンソースでやるなら
react-nativeのプラットフォーム判定くらいは入れといた方が良いかもしれない
179デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7795-GFY9)
2024/05/17(金) 10:07:09.46ID:Mx5LPLbO0 capacitorでプラットフォーム判定出来るね
今気づいた
今気づいた
180デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1343-DLi7)
2024/06/14(金) 10:05:32.85ID:qibeN0QX0181デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cfbb-GAkF)
2024/06/14(金) 12:48:29.87ID:XeT/OZeb0 WebViewでhttpヘッダかえてなんかいいことあんの?
182デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b01-f02j)
2024/06/17(月) 00:20:43.10ID:yJUVbpj20 wails v2.9.0きたね
183デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f43-MOmE)
2024/06/20(木) 21:08:15.16ID:bgjiytlq0 Electron vs Capacity vs Tauri vs Wails vs React Native vs Cordova
5年後も生き残っているのはどれだと思う?
5年後も生き残っているのはどれだと思う?
184デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4901-45N6)
2024/07/23(火) 21:33:52.71ID:QFiDihm90 ひと通り触ったけどデスクトップは最後発だけあってWailsが一番扱いやすい
スマホはCapacitorが楽だけどまあ主流になることはないだろうな
スマホはCapacitorが楽だけどまあ主流になることはないだろうな
185デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 629f-Xdjv)
2024/08/14(水) 13:57:11.07ID:g/7v9R770 VSCodeに使われている以上、Electronはメンテナンスされ続けるでしょう
その意味では安泰なんじゃないかな
その意味では安泰なんじゃないかな
186デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f9f-FzYF)
2024/08/18(日) 18:07:53.48ID:gZSnOWfQ0187デフォルトの名無しさん (スプープ Sd1f-E1oz)
2024/08/18(日) 23:55:08.54ID:WNTUXx4Ad tauriでAndroid試した人いる?
188デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7901-NXPF)
2024/08/25(日) 21:47:53.05ID:KIIxFfE10 なんか壮大なこと書いてあるな、Tauriチーム主導で新しいRust製のブラウザ作って、ゆくゆくはTauriもそれに置きかえるんだとか。
しかしどんだけRust好きなんだ、この人達はw相当な情熱無いとこんな事やんないよね
Rust製ブラウザエンジン「Servo」搭載、新たなWebブラウザ「Verso」の開発プロジェクトが立ち上がる
https://www.publickey1.jp/blog/24/rustservowebverso.html
しかしどんだけRust好きなんだ、この人達はw相当な情熱無いとこんな事やんないよね
Rust製ブラウザエンジン「Servo」搭載、新たなWebブラウザ「Verso」の開発プロジェクトが立ち上がる
https://www.publickey1.jp/blog/24/rustservowebverso.html
189デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9743-OvQa)
2024/09/21(土) 17:58:03.53ID:UEXYjEGY0 >>188
ServoでRust製の汎用ブラウザを作って、その成果物をElectronのChromium様にTauriから利用するってこと?
それともServoだけでGeckoViewの様なものを作りTauriで利用するってこと?
前者と後者じゃ自由度が大きく違うので気になる
ServoでRust製の汎用ブラウザを作って、その成果物をElectronのChromium様にTauriから利用するってこと?
それともServoだけでGeckoViewの様なものを作りTauriで利用するってこと?
前者と後者じゃ自由度が大きく違うので気になる
190デフォルトの名無しさん (スッップ Sdbf-vU+L)
2024/09/21(土) 19:45:13.91ID:I7A1lucxd >>187の経過だけど
UbuntuホストがダメだっただけでWindowsなら問題なかった
UbuntuホストがダメだっただけでWindowsなら問題なかった
191デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e301-MaIa)
2024/09/29(日) 11:30:58.69ID:qFZZ6cxW0 Neutralinojsってどう?
使ってみた人いますか?
使ってみた人いますか?
レスを投稿する
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 高市早苗政権「経済的威圧をしてくる国はリスク」 トランプぴょんぴょん政権さん…… [175344491]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 偏差値35大臣「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」 [834922174]
- 【高市朗報】『劇場版「鬼滅の刃」無限城篇』、ギリのタイミングで中国上映公開し5日間で4億元(87億円)突破!!! [126042664]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
