「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part129
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1497000961/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part130 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1ななしぃ♯ 転載ダメ©2ch.net (ワッチョイ 93aa-SrFS)
2017/07/18(火) 06:40:45.47ID:mH9qbH+m0411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa80-KUHj)
2017/08/12(土) 12:50:34.80ID:kxAFQxd/0 この前、Rubyとやったわ
412デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:09:44.12ID:GgO+n98Ld >>410
vs2008使ってた人なら、相当な理由がない限りNode.jsを選択する理由はないな
vs2008使ってた人なら、相当な理由がない限りNode.jsを選択する理由はないな
413デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-UpZk)
2017/08/12(土) 13:11:36.67ID:zLZ79VVHM >>412
本人にJavaScriptを書く気があるということは十分な理由になりうる
本人にJavaScriptを書く気があるということは十分な理由になりうる
414デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:20:40.09ID:GgO+n98Ld415デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-ko2E)
2017/08/12(土) 13:22:56.93ID:rhDkRh0mM Web初心者ならWebAPl + html + js + cssが簡単でオススメ
難解で無駄の多いサーバーサイドレンダリングは初心者には厳しい
厄介なWebフレームワークも最初は避けたほうがいい
難解で無駄の多いサーバーサイドレンダリングは初心者には厳しい
厄介なWebフレームワークも最初は避けたほうがいい
416デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-dbBP)
2017/08/12(土) 13:26:16.90ID:rTAthi/9d >>415
初心者でWebAPIいきなり立ち上げさせるのか?認証はIdentityServer?
初心者だからこそフレームワークの流儀に従えば簡単にできるものを選択した方がいい
どうせイントラなんだし
初心者でWebAPIいきなり立ち上げさせるのか?認証はIdentityServer?
初心者だからこそフレームワークの流儀に従えば簡単にできるものを選択した方がいい
どうせイントラなんだし
417デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-UpZk)
2017/08/12(土) 13:27:25.22ID:zLZ79VVHM >>414
いやLinuxって言ってるでしょ
いやLinuxって言ってるでしょ
418デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-dbBP)
2017/08/12(土) 13:29:09.64ID:rTAthi/9d >>417
うんそうだね、だから?
うんそうだね、だから?
419デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-ko2E)
2017/08/12(土) 13:33:29.30ID:rhDkRh0mM >>416
難しい事は考えなくていい
初心者の作るイントラサービスならCookie認証で十分
モデルバインディングとかテンプレートエンジンとかのあれこれ考えるより
素のhtmlとapiの方が素朴でずっとわかりやすいよ
難しい事は考えなくていい
初心者の作るイントラサービスならCookie認証で十分
モデルバインディングとかテンプレートエンジンとかのあれこれ考えるより
素のhtmlとapiの方が素朴でずっとわかりやすいよ
420デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-UpZk)
2017/08/12(土) 13:34:37.36ID:zLZ79VVHM >>418
MVCなら言語だけの違いになっちゃうから、もちろんWebFormsを意図してるんだろ?
LinuxでWebFormsが問題なく動作する構成を教えてくれないか
まさかMonoとか言わないよね
MVCなら言語だけの違いになっちゃうから、もちろんWebFormsを意図してるんだろ?
LinuxでWebFormsが問題なく動作する構成を教えてくれないか
まさかMonoとか言わないよね
421デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-dbBP)
2017/08/12(土) 13:35:49.26ID:rTAthi/9d >>419
APIの実装は?
APIの実装は?
422デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-dbBP)
2017/08/12(土) 13:37:33.14ID:rTAthi/9d423デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM92-GAMD)
2017/08/12(土) 13:39:12.66ID:MSpmsm7OM XAMPPでいーよもう
424デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:43:15.73ID:Y4jkwM06d >>410
ViewComponent
ViewComponent
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a37f-W16a)
2017/08/12(土) 13:43:45.21ID:3DdLvbHE0 >>415
SPAやjQueryなんかの動的DOM操作をサーバーサイドレンダリングに移行するとかの話じゃなければ
サーバーサイドの方が分かりやすいと思うがな。動的なページがほとんど無いってんなら話は別だけど。
SPAやjQueryなんかの動的DOM操作をサーバーサイドレンダリングに移行するとかの話じゃなければ
サーバーサイドの方が分かりやすいと思うがな。動的なページがほとんど無いってんなら話は別だけど。
426デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-UpZk)
2017/08/12(土) 13:46:46.21ID:zLZ79VVHM427デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:49:49.36ID:Y4jkwM06d >>425
もともとVisualStudioでc#書いてたっぽいしね
サーバーサイドコンプレックスにまみれたフロントエンドエンジニアが、必死にHTML&javaScriptをアピールしているようにしか思えない
もともとVisualStudioでc#書いてたっぽいしね
サーバーサイドコンプレックスにまみれたフロントエンドエンジニアが、必死にHTML&javaScriptをアピールしているようにしか思えない
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 674b-W16a)
2017/08/12(土) 13:49:59.47ID:jJHyapDK0429デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:50:40.56ID:Y4jkwM06d >>426
対等だと本気で思ってるのかこのアスペは
対等だと本気で思ってるのかこのアスペは
430デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:51:48.52ID:ahseiZ+6d >>426
c#知らない人がなぜ偉そうにしてんのかwww
c#知らない人がなぜ偉そうにしてんのかwww
431デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-UpZk)
2017/08/12(土) 13:52:03.67ID:zLZ79VVHM >>429
まさかと思うけど、Nodeにサーバーサイドレンダリングのフレームワークが無いとでも思ってるのかな?
まさかと思うけど、Nodeにサーバーサイドレンダリングのフレームワークが無いとでも思ってるのかな?
432デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 13:53:01.42ID:ahseiZ+6d >>431
またアスペのトンデモ理論がでたわー
またアスペのトンデモ理論がでたわー
433デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-UpZk)
2017/08/12(土) 14:00:25.32ID:zLZ79VVHM >>432
何がそんなに気に障るのが知らないけど、Web MVCへの移行を前提とした場合において、
入りやすいWeb開発プラットフォームの例としてNodeを挙げただけだよ
サーバーサイドレンダリングだけでいいなら情報の豊富なRailsやPHPの方がもっと入りやすいだろうね
君がその選択肢としてASP.NET Coreを推すなら否定するつもりはないし、俺を攻撃するよりお勧めの本やサイトでも教えてあげたら?
何がそんなに気に障るのが知らないけど、Web MVCへの移行を前提とした場合において、
入りやすいWeb開発プラットフォームの例としてNodeを挙げただけだよ
サーバーサイドレンダリングだけでいいなら情報の豊富なRailsやPHPの方がもっと入りやすいだろうね
君がその選択肢としてASP.NET Coreを推すなら否定するつもりはないし、俺を攻撃するよりお勧めの本やサイトでも教えてあげたら?
434デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 14:01:39.24ID:ahseiZ+6d435デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM8a-ko2E)
2017/08/12(土) 14:48:14.56ID:rhDkRh0mM フロントエンドとバックエンドを疎結合に保つほうが実装も保守も簡単だよ
サーバーサイドレンダリングはその点で劣る
ユーザーインターフェースはフロントエンドに責務を割り振る
サービスはrest apiでバックエンドに責務を割り振る
やることが明確で実装もシンプル、保守も楽チン
おまけに動作も軽快になってユーザーもにっこり
サーバーサイドレンダリングはその点で劣る
ユーザーインターフェースはフロントエンドに責務を割り振る
サービスはrest apiでバックエンドに責務を割り振る
やることが明確で実装もシンプル、保守も楽チン
おまけに動作も軽快になってユーザーもにっこり
436デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-KsLg)
2017/08/12(土) 14:51:23.91ID:tF3yiAv3M 次のASP.NET core 2.0で.net frameworkが捨てられるって
明言されてるから他に移るにはいい時期だと思うよ
海外の人達はどんどんASP.NETを捨てて新しい言語と別のフレームワークに移ってる最中
2.0が安定するのはリリースされてから1年後あたりだから本当に時期が悪い
明言されてるから他に移るにはいい時期だと思うよ
海外の人達はどんどんASP.NETを捨てて新しい言語と別のフレームワークに移ってる最中
2.0が安定するのはリリースされてから1年後あたりだから本当に時期が悪い
437デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 14:55:12.15ID:ahseiZ+6d >>436
デマおつ
デマおつ
438デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM7f-KsLg)
2017/08/12(土) 14:55:56.25ID:tF3yiAv3M ググればわかるよ
ググれば
ググれば
439デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 14:57:12.35ID:ahseiZ+6d >>438
その言葉そっくり返すわwww
その言葉そっくり返すわwww
440デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 15:00:38.23ID:ahseiZ+6d441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ dac4-vYVf)
2017/08/12(土) 15:42:51.22ID:C9lCwxEn0 どの人がキチガイじゃないんですか?
ほぼ全てキチガイだと思うので、キチガイじゃない人を挙げてもらった方が早いかなと思いました
ほぼ全てキチガイだと思うので、キチガイじゃない人を挙げてもらった方が早いかなと思いました
442デフォルトの名無しさん (ドコグロ MM92-GAMD)
2017/08/12(土) 15:50:11.79ID:1uDJW21dM443デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-dbBP)
2017/08/12(土) 21:37:49.83ID:49AswPagd444444 (ワッチョイ a379-AZXx)
2017/08/12(土) 21:57:25.09ID:k2L+IUHd0 444げっち(´・ω・`)b
445デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-KsLg)
2017/08/12(土) 22:24:47.52ID:xJjCO2rbM446デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-KsLg)
2017/08/12(土) 22:28:17.27ID:xJjCO2rbM ASP.NET Coreが.NET Frameworkサポートを終了 - InfoQ
https://www.infoq.com/jp/news/2017/06/ASPNET-Core-2
https://www.infoq.com/jp/news/2017/06/ASPNET-Core-2
447デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 23:29:34.80ID:aQBsN87od448デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd5a-dbBP)
2017/08/12(土) 23:29:51.13ID:aQBsN87od >>447
周回遅れwww
周回遅れwww
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2723-dbBP)
2017/08/12(土) 23:32:32.20ID:EdsW5Ca+0 >>445
そうだね、まだソース示せてないもんね
そうだね、まだソース示せてないもんね
450デフォルトの名無しさん (スップ Sd5a-dbBP)
2017/08/14(月) 18:15:11.19ID:L2nzIYhid >>446
いまだに訂正記事出さないってどういう神経してるんだろうか
いまだに訂正記事出さないってどういう神経してるんだろうか
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c0-aEKd)
2017/08/14(月) 19:11:43.71ID:Em96n+jc0 クライアント10台分のサーバ間送受信処理100回を並列で処理しようと考えているんだが、
Enumerable.Range(1, 10).AsParallel().ForAll(t =>
{
Enumerable.Range(1, 100).ToList().ForEach(c =>
{
クライアントの送受信処理
}
}
と
var taskArray = Enumerable.Range(1, 10).Select(t=>
{
return Task.Run(() => {
Enumerable.Range(1, 100).ToList().ForEach(c =>
{
クライアントの送受信処理
}
}).ToArray();
Task.WaitAll(taskArray );
でそれぞれ実行すると実行順が明らかに違う理由を教えてください。
どちらも10台が順不同で各100回実行すると思いきや、なぜか前者は任意の1,2台だけ100回実行した後に残りを順不同で各100回実行して、後者は狙い通り10台順不同で各100回実行する・・・
Enumerable.Range(1, 10).AsParallel().ForAll(t =>
{
Enumerable.Range(1, 100).ToList().ForEach(c =>
{
クライアントの送受信処理
}
}
と
var taskArray = Enumerable.Range(1, 10).Select(t=>
{
return Task.Run(() => {
Enumerable.Range(1, 100).ToList().ForEach(c =>
{
クライアントの送受信処理
}
}).ToArray();
Task.WaitAll(taskArray );
でそれぞれ実行すると実行順が明らかに違う理由を教えてください。
どちらも10台が順不同で各100回実行すると思いきや、なぜか前者は任意の1,2台だけ100回実行した後に残りを順不同で各100回実行して、後者は狙い通り10台順不同で各100回実行する・・・
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3e6-pYbA)
2017/08/14(月) 22:59:55.53ID:W9S89Wta0 ラムダ使うの止めたらええんちゃう?
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3743-XRyJ)
2017/08/15(火) 07:23:29.80ID:+u37r3ou0 .ForAllのせいじゃないかな…
Enumerable.Range(1,10)の出力だけが並列で実行されて、
.ForAllの中味は現スレッド1本で順次行われてない?
Enumerable.Range(1,10)の出力だけが並列で実行されて、
.ForAllの中味は現スレッド1本で順次行われてない?
454デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b64b-6KBD)
2017/08/15(火) 09:17:22.57ID:OGbi9cLy0 >>451
CPUがデュアルコアだからじゃね?
Enumerable.Range(1, 10000).AsParallel().ForAll(i =>
{
Console.WriteLine("{0} 処理開始", i);
Thread.Sleep(1000);
Console.WriteLine("{0} 処理終了", i);
});
CPUがデュアルコアだからじゃね?
Enumerable.Range(1, 10000).AsParallel().ForAll(i =>
{
Console.WriteLine("{0} 処理開始", i);
Thread.Sleep(1000);
Console.WriteLine("{0} 処理終了", i);
});
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3db-6KBD)
2017/08/15(火) 11:46:48.87ID:ReZpKiqA0 昔XPのころVS2010ExpressでC#で遊んでました
7年ぶりにまたいじってみようかと思い立ったのですが
最新版の無償版ってVS2017Comunityとかいうやつになるんですか?
これで2010時代のソリューション読み込めますか?
当時はC♯としかいってなかったはずだけど今はC#7というみたいですがずいぶん内容は変わったのでしょうか?
浦島状態ですみません。乙ちゃ〜ん!
7年ぶりにまたいじってみようかと思い立ったのですが
最新版の無償版ってVS2017Comunityとかいうやつになるんですか?
これで2010時代のソリューション読み込めますか?
当時はC♯としかいってなかったはずだけど今はC#7というみたいですがずいぶん内容は変わったのでしょうか?
浦島状態ですみません。乙ちゃ〜ん!
456デフォルトの名無しさん (アウアウイー Safb-GAMD)
2017/08/15(火) 11:53:00.99ID:9bM/QnfQa >>455
(*゚∀゚)b
(*゚∀゚)b
457デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-dbBP)
2017/08/15(火) 12:43:34.23ID:20T/HkCgd >>455
vs2010はC#4.0やで
vs2010はC#4.0やで
458デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3c0-aEKd)
2017/08/15(火) 13:42:35.85ID:OC/mFne80459デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a3db-6KBD)
2017/08/15(火) 14:20:35.06ID:ReZpKiqA0460デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 67ea-BU2+)
2017/08/15(火) 14:38:44.06ID:uu1RAYqy0 expressと違ってフル版だからそこは新規に覚えるとこかな
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa19-aEKd)
2017/08/15(火) 22:19:09.81ID:4mEDxDEa0 スレ違いかもしれませんが
基本認証のID/PASSでしっかり認識される最大文字数はどうなっていますか?
桁数を増やせば安全かと思い 30桁オーバーで設定していますが
そもそも基本認証では、前方8文字までしか認識されない、といったブログがありました。
基本認証のID/PASSでしっかり認識される最大文字数はどうなっていますか?
桁数を増やせば安全かと思い 30桁オーバーで設定していますが
そもそも基本認証では、前方8文字までしか認識されない、といったブログがありました。
462デフォルトの名無しさん (ワッチョイ be69-UL2x)
2017/08/15(火) 22:41:40.92ID:o38j9B5b0 webbrowser1のボタンを押す処理でhtmlにnameが無くても
foreach (省略)
{
if(省略)
{
// 要素をクリック
he.InvokeMember("click");
}
}
で今まで全て問題なく押せましたが、今日、この書き方で押せないボタンがありました。
he.InvokeMember("click");を実行しても何も反応しないということです。。
ここに居る人でこのような問題を解決した人は解決方法か解決のヒントを教えてください。
foreach (省略)
{
if(省略)
{
// 要素をクリック
he.InvokeMember("click");
}
}
で今まで全て問題なく押せましたが、今日、この書き方で押せないボタンがありました。
he.InvokeMember("click");を実行しても何も反応しないということです。。
ここに居る人でこのような問題を解決した人は解決方法か解決のヒントを教えてください。
463デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5baa-Eq/9)
2017/08/15(火) 23:25:24.31ID:LXsTJVda0464デフォルトの名無しさん (アウアウイー Safb-GAMD)
2017/08/15(火) 23:27:56.73ID:oy/WgDX5a >>463
1GB超える文字列アタックで死にそうだな
1GB超える文字列アタックで死にそうだな
465デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa19-aEKd)
2017/08/15(火) 23:37:08.46ID:4mEDxDEa0 >>463
知らんかった!ありがとう!
知らんかった!ありがとう!
466デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMba-KsLg)
2017/08/16(水) 00:11:54.50ID:NyarCuNKM インターネット上のbasic認証っていざとなったら破られても
実害のないものぐらいにしか使わないほうがいいよ
とにかく破られる前提で
実害のないものぐらいにしか使わないほうがいいよ
とにかく破られる前提で
467デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-BU2+)
2017/08/16(水) 11:06:00.81ID:bxXjJfOJa >>465
ハッシュ化にcrypt使ってたらそうなる
ハッシュ化にcrypt使ってたらそうなる
468デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sac3-BU2+)
2017/08/16(水) 11:10:45.85ID:bxXjJfOJa htpasswdのusageに書いてあるな
469デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 11:16:53.17ID:IhBdVBZAr みんな、どういう現場でC#使ってるの?
ゲーム開発?
ゲーム開発?
470デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM26-UpZk)
2017/08/16(水) 12:20:59.08ID:PSdbs+NyM C#はエンタープライズ系がほとんどでしょ
471デフォルトの名無しさん (アウアウイー Safb-pfjY)
2017/08/16(水) 12:41:41.63ID:G1nlxVN/a トンガリ耳の宇宙人が乗ってるあれかワクテカだな
472デフォルトの名無しさん (スッップ Sdba-ymLp)
2017/08/16(水) 12:46:29.97ID:qOG9houbd 業務アプリで使ってる
473デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db04-KUHj)
2017/08/16(水) 13:11:32.49ID:8/sKEHVn0 >>471
スポック「んなわけねーだろ、ばーか」
スポック「んなわけねーだろ、ばーか」
474デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a11-GpN3)
2017/08/16(水) 13:51:25.49ID:dFRX8QvB0 >>471
マッコイ「精神的に疲れているようだな、メディカルステーションに行こう」
マッコイ「精神的に疲れているようだな、メディカルステーションに行こう」
475デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa19-aEKd)
2017/08/16(水) 14:39:51.83ID:WlWiRltK0 C#(windows)しか知らん奴ばかりかと思ったけど
意外とlinux周りの知識ある奴もいるんだね。
雑魚ばかり、という訳ではなさそうだ
意外とlinux周りの知識ある奴もいるんだね。
雑魚ばかり、という訳ではなさそうだ
476デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 15:00:59.30ID:IhBdVBZAr >>475
linux周りの知識がないと雑魚なの?
linux周りの知識がないと雑魚なの?
477デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 15:02:12.23ID:IhBdVBZAr >>470
基幹システムってこと?
基幹システムってこと?
478デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a11-GpN3)
2017/08/16(水) 15:03:51.18ID:dFRX8QvB0479デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a91-W16a)
2017/08/16(水) 15:06:37.38ID:6u80Tv+y0 VB++みたいなもんだもんな、C#
480デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 15:08:45.04ID:IhBdVBZAr >>478
目糞が鼻糞笑ってたってこと?
目糞が鼻糞笑ってたってこと?
481デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 15:10:04.02ID:IhBdVBZAr >>479
どの辺がVB++?
どの辺がVB++?
482デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8a91-W16a)
2017/08/16(水) 15:14:27.54ID:6u80Tv+y0 VBと比べて方言レベルの違いしかない
483デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 15:17:20.37ID:IhBdVBZAr >>482
ああ、そういえば、C#でできることはVBでもできるって言ってた人がいたけど、そういうこと?
ああ、そういえば、C#でできることはVBでもできるって言ってた人がいたけど、そういうこと?
484デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9a11-GpN3)
2017/08/16(水) 15:28:42.63ID:dFRX8QvB0 >>480
耳糞レベルの煽り? w
耳糞レベルの煽り? w
485デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 15:31:48.23ID:IhBdVBZAr486デフォルトの名無しさん (アウアウイー Safb-GAMD)
2017/08/16(水) 15:52:23.27ID:oFHraf+3a 鍛え抜かれた筋肉がないと真のプログラマとは呼べんな
487デフォルトの名無しさん (アウアウイー Safb-pfjY)
2017/08/16(水) 15:59:28.74ID:G1nlxVN/a しょうもないことで荒れてまんなw
山形治生だと思ったけど、UNIX系の人が威張って他を見下してる
(今はそんなことないと思うけど)のは、昔メインフレーマーに同じことをされたからだって書いてたな
山形治生だと思ったけど、UNIX系の人が威張って他を見下してる
(今はそんなことないと思うけど)のは、昔メインフレーマーに同じことをされたからだって書いてたな
488デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 16:00:28.19ID:IhBdVBZAr >>486
なるほどー。なんか名言のような気がする。
なるほどー。なんか名言のような気がする。
489デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 16:09:00.21ID:IhBdVBZAr490デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 939d-aKZ1)
2017/08/16(水) 20:58:12.89ID:2E64Am1a0 そしたら君の言う真の料理人達は
グッチ祐三をバカにしてると思うか?
グッチ祐三をバカにしてると思うか?
491デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8b11-tHOy)
2017/08/16(水) 21:10:36.48ID:i+NmnZ+e0 >>486
体力マジ大事
体力マジ大事
492デフォルトの名無しさん (オッペケ Srbb-CFLX)
2017/08/16(水) 23:41:57.26ID:IhBdVBZAr493デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d319-oL0b)
2017/08/17(木) 00:11:24.02ID:iTFxBfxz0 linuxの知識ねーやつは雑魚グラマ
494デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b111-m0BB)
2017/08/17(木) 00:25:27.24ID:DvHgRVVt0 ム板でやれ
495デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b111-m0BB)
2017/08/17(木) 00:25:52.50ID:DvHgRVVt0 違った、マ板でやれ
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 616f-dsaK)
2017/08/17(木) 01:03:52.74ID:ugZ0fkzt0 >>494
ハイ!
ハイ!
497デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 396c-oL0b)
2017/08/17(木) 16:54:44.90ID:fSYjKEAR0 プログラミング自体初めてで(3日目)、MSのチュートリアルをやってる最中です
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd553230.aspx
このページの内容で質問があります
Listで並べたアイコン(text)をテープルレイアウト上に並べたラベルにランダムで次々に流し込むという内容ですが
次々に流し込むというのはテーブルレイアウトの次のマスへ順番に勝手に流れ込んでいくのですが
どこのマスへ…という指定がなくても、作動しています
で、そのテーブルレイアウトのマスを次々変えているのは簡単に言うと
foreach (Control control in tableLayoutPanel1.Controls)
でループしている間、その都度tableLayoutPanel1.Controlsを変更(適用?)して次のマスへ行く様に作動している
という認識で良いのでしょうか?
https://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/dd553230.aspx
このページの内容で質問があります
Listで並べたアイコン(text)をテープルレイアウト上に並べたラベルにランダムで次々に流し込むという内容ですが
次々に流し込むというのはテーブルレイアウトの次のマスへ順番に勝手に流れ込んでいくのですが
どこのマスへ…という指定がなくても、作動しています
で、そのテーブルレイアウトのマスを次々変えているのは簡単に言うと
foreach (Control control in tableLayoutPanel1.Controls)
でループしている間、その都度tableLayoutPanel1.Controlsを変更(適用?)して次のマスへ行く様に作動している
という認識で良いのでしょうか?
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b61-oL0b)
2017/08/17(木) 17:10:40.76ID:ur5EMh3c0 >>497
foreachは含まれる要素全てに実行される
tableLayoutPanel1.Controlsを変更じゃなくtableLayoutPanel1.Controlsに含まれる要素(inの前のControl control )にたいして実行される
デバッガでforeachの中にブレークポイント置いてcontrolの値がどう変わるか確認したほうが分かりやすい
foreachは含まれる要素全てに実行される
tableLayoutPanel1.Controlsを変更じゃなくtableLayoutPanel1.Controlsに含まれる要素(inの前のControl control )にたいして実行される
デバッガでforeachの中にブレークポイント置いてcontrolの値がどう変わるか確認したほうが分かりやすい
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 396c-oL0b)
2017/08/17(木) 17:23:35.76ID:fSYjKEAR0500デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4d-uth0)
2017/08/17(木) 17:49:30.79ID:sB3nMuGZr 初めてとか超初心者を強調しすぎ。
ここは初心者用スレなのにしつこく強調する意図を勘ぐったり勘ぐらなかったり…
ここは初心者用スレなのにしつこく強調する意図を勘ぐったり勘ぐらなかったり…
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d319-oL0b)
2017/08/17(木) 18:38:27.43ID:iTFxBfxz0 質問です。
502デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sacd-4GJO)
2017/08/17(木) 18:46:51.87ID:I0R9izuAa503デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMd3-dsaK)
2017/08/17(木) 18:47:00.19ID:4gMV5zAaM for文でデータスキャンしながら、不正データを除外するPGを
C#で書いて、SharpDevelopでVB化したら正常に動作しません。
同じ事が出来るっていう人は嘘つきだと思います。
C#で書いて、SharpDevelopでVB化したら正常に動作しません。
同じ事が出来るっていう人は嘘つきだと思います。
504デフォルトの名無しさん (オッペケ Sr4d-uth0)
2017/08/17(木) 19:03:38.85ID:sB3nMuGZr505デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ba2-oL0b)
2017/08/17(木) 19:51:20.19ID:r/967Sma0 外部のアプリ(EXEファイル)を別プレセスで複数実行させるのどうやんの
506デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2b61-oL0b)
2017/08/17(木) 19:56:19.12ID:ur5EMh3c0507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ba2-oL0b)
2017/08/17(木) 20:07:52.35ID:r/967Sma0508デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc8-faiX)
2017/08/19(土) 05:38:22.41ID:pqlrWbIe0 タプルでコレクションの中身を書けばノイズが少なくていいかと思って配列に変換するコードを書いてみたら
なんか毒々しいものが出来たんだけどどうすれば改善できる?
http://ideone.com/nfbYcC
なんか毒々しいものが出来たんだけどどうすれば改善できる?
http://ideone.com/nfbYcC
509デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 816e-I7lA)
2017/08/19(土) 09:03:58.70ID:GJ9v1oeu0 >>508
タプルはコレクションではないのでそんな間違った発送は捨てる
タプルはコレクションではないのでそんな間違った発送は捨てる
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81c0-oL0b)
2017/08/19(土) 09:46:57.21ID:L0VsKhKh0 >>508
自前のメソッドなんて使わなくてもSelect使えばIEnumerableなTaple作れると思うが
自前のメソッドなんて使わなくてもSelect使えばIEnumerableなTaple作れると思うが
511デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5bc8-faiX)
2017/08/19(土) 10:19:25.53ID:pqlrWbIe0 new[]{ hoge, hoge } だと冗長やん?
(hoge, hoge) ならスクリプト言語並みにスッキリするから
科学技術計算かなにか向けに数値のリストを渡そうなんて時にはいいよね
一次元ならint[] Nums(params int[] nums) => nums; みたいなのを書けば
Nums(3,4,5)といった感じで可読性もバッチリだけど
問題は二次元になった時
new int[][]{
Nums(1,2),
Nums(3,4,5)
}
毎行Numsが出てきたら冗長すぎて耐えられない
どうしてもこうしたい
var hoge = NumArray2(
(2, 3),
(4, 5, 6)
);
int[][] NumArray2(params IStructuralComparable[] tuples) => tuples.Select(tuple => tuple.TupleToArray<int>()).ToArray();
(hoge, hoge) ならスクリプト言語並みにスッキリするから
科学技術計算かなにか向けに数値のリストを渡そうなんて時にはいいよね
一次元ならint[] Nums(params int[] nums) => nums; みたいなのを書けば
Nums(3,4,5)といった感じで可読性もバッチリだけど
問題は二次元になった時
new int[][]{
Nums(1,2),
Nums(3,4,5)
}
毎行Numsが出てきたら冗長すぎて耐えられない
どうしてもこうしたい
var hoge = NumArray2(
(2, 3),
(4, 5, 6)
);
int[][] NumArray2(params IStructuralComparable[] tuples) => tuples.Select(tuple => tuple.TupleToArray<int>()).ToArray();
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【芸能】俳優・野村宏伸 テレビドラマの制作費やギャラの現状訴え 「比べものにならない位、今は低くて…」 [冬月記者★]
- 麻生太郎「今のアメリカ政治の変化は同盟国として看過できない」 [256556981]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 中国外務省局長 「ポケットに手を入れていたのは寒いから」 ⬅︎これ [279254606]
- 【ぺこ専🐰】なんG 兎田ぺこら実況スレ🏡【ホロライブ▶】
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 【悲報】自前で旅客機を作れる国と税金チューチューして終わった国、戦争になったらどっちが勝てると思う🤔 [616817505]
