【統計分析】機械学習・データマイニング17 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:22:06.05ID:TUgnrm8t
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498493352/
2017/09/08(金) 19:20:49.15ID:sunpuQo2
寒いぞ
484デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/08(金) 22:47:50.72ID:VpxN9h0b
涼しいな
2017/09/09(土) 03:44:55.77ID:224p+jRB
>>449
御三家ってどこ?
Google
Microsoft
IBM
かと思ったら違うみたいだし
2017/09/09(土) 06:58:59.09ID:3M7laixG
>>485
国内企業って書いてあるじゃん
2017/09/09(土) 07:07:47.44ID:7Q0xpPSr
昨日のPycon JP
セキュリティにGANを利用したのは面白かった
Web攻撃スクリプトをGANで自動生成し、攻撃を自動化して脆弱性を探すというトーク

別のセッションでGANで文章の自動生成というトークがあったが、そっちはまだ失敗してると

ディープラーニング系のセッションは満員立見で通路に座り込む場所も無い超人気

今日の2日目にも期待
488デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/09(土) 11:38:47.16ID:Ik+l2VDp
pyconなんてあったのか
2017/09/09(土) 11:54:16.95ID:yuCn7kab
scikit-learnの話はココではない?
2017/09/09(土) 16:36:23.91ID:4GwQG79Z
>>482
否定はしないが、そもそも日本自体が遅れまくっててどうしようもないじゃん
2017/09/09(土) 16:37:15.58ID:4GwQG79Z
>>485
facebook も凄いぞ
2017/09/09(土) 17:08:25.75ID:v4eSc5BC
pytorchなかなかいいな
2017/09/09(土) 17:25:42.08ID:WUJriI7R
TF/Kerasで十分だと思うが、合わない人はPytorchもいいかもな。FBがやたら張り切ってるしw
2017/09/09(土) 22:07:53.77ID:GVj6F70g
fbと言えば、caffe2はどうなん?
2017/09/10(日) 00:05:24.44ID:nmwkGHTN
objective は分けてるようだが様子見でいいんじゃね
2017/09/10(日) 00:08:10.65ID:nmwkGHTN
>>493
Torch 使ってた人も移ってるのだろう
2017/09/10(日) 09:41:25.34ID:B7B+4Epq
研究室でchainerを使っている学生ですが、企業ではtensorflowが多いのでしょうか?
2017/09/10(日) 12:05:01.22ID:XBfQTM6W
日本の大手はチェイナー一択
2017/09/10(日) 15:43:17.97ID:Ik4VeTHh
まだ言ってるよw
2017/09/10(日) 15:57:32.46ID:0CGMcc91
>>497
どうせ釣りだろうが、今となっては比較するのもtensorflowに失礼
2017/09/10(日) 16:06:23.85ID:eDi1E5dS
"The most popular deep learning libraries"
http://code-love.com/2017/06/26/deep-learning-library/
2017/09/10(日) 16:47:57.77ID:7And7Hgf
その記事は Chainer を調べてないようだから、TensorFlowより上か下かは分からなくね?
2017/09/10(日) 17:05:16.86ID:eDi1E5dS
>>502
9/10 現在
TF : 69.358 ; PyTorch : 7,212 ; Chainer : 2,903
2017/09/10(日) 17:06:52.48ID:eDi1E5dS
Keras : 19,384
2017/09/10(日) 17:08:18.59ID:xc1punbH
>>502
調べてないんじゃなくて、視野に入ってない
2017/09/10(日) 17:09:11.11ID:xc1punbH
>>503
悲惨な…
2017/09/10(日) 17:11:39.86ID:HsEGB7mo
>>502
バカだな、余計なこと言わなきゃいいのにw
2017/09/10(日) 17:39:28.95ID:t9HwkN8d
kerasなんかパクリじゃん
2017/09/10(日) 17:43:02.58ID:89Z5vxty
>>508
泣くなよ wwwwwwwwwwww
2017/09/10(日) 17:46:17.03ID:uoQcOYe+
>>508
TFと比較する流れなんだが
2017/09/10(日) 17:59:25.32ID:VKp4VSLF
>>503
これなら視野に入らなかったと言われも文句言われないな
2017/09/10(日) 18:05:08.66ID:L8NSk9G9
グーグル・ブランド恐るべし
2017/09/10(日) 18:17:08.05ID:MCdbAQMT
しかもchainerの数字は殆ど日本人だろうし
2017/09/10(日) 20:21:52.02ID:xTzJbttv
だからTensorFlow専スレ立てろよもう
2017/09/11(月) 06:26:35.74ID:H/QqeTwU
日本じゃchainer頑張ってるのは認めるわ
MS、ndiviaと組んで企業、学生の利用者も増えてる-日本では
2017/09/11(月) 08:21:06.50ID:+NzND3PL
だからTensorFlow専スレ立てろっつてんだろ
2017/09/11(月) 08:22:37.19ID:+NzND3PL
>>503
.と,も使い分けられないやつに用はない
2017/09/11(月) 09:04:34.58ID:hCRifdM4
>>516
おまえが立てろやカス
2017/09/11(月) 09:07:17.07ID:EdtlA47j
このスレはディープラーニングについていけない、頭の固い老害が集う機械学習スレね
2017/09/11(月) 09:10:02.71ID:Tpen9L4g
TF以外認めないやつが立てればいいと思う
2017/09/11(月) 09:39:06.96ID:vJ3AiMg+
○次受けが多いほど退場率が早くなる。高くなる

直受けの50万 客:いつまでもうちにいていいよ
3次受けの50万(客は90万払ってる) 客:短期延長していい?
5次受けの50万(客は150万払ってる) 客:作り終わったらとっと出てけ できなかったら即退場だ 
長時間労働 高稼働 高スキル要求が多い

フリーランスサイトを運営している零細ITの自称エージェントは労働市場から流れてくる案件を転売してるだけだった。
労働市場に加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×3 = 言い値50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - エージェント×1 悪質な言い値で50万以下
エンド - ユー子 - エージェント-JIET 公表価格 90~60 - JIETに加入して公表価格で応募できる

eJobgo JIET JISA で検索

優良エージェント・優良サイト

首都圏IT(PE-BANK)  プログラマーズ
522503
垢版 |
2017/09/11(月) 10:17:24.88ID:393fOeJN
>>517
スマホで急いで調べて打ち込んだのだが、いらんお世話だったか。すまんかったな
2017/09/11(月) 10:43:55.30ID:Myrgqgeh
>>520
TFしか認めない人の書き込みって見たことない。
2017/09/11(月) 10:53:05.71ID:NnUy5CIq
tensorflowは単に仕事で使ってるだけの人が多いだろうから信者っぽくならない
2017/09/11(月) 11:44:50.33ID:JSlqnwSN
Keras使ってるだけだな
あと最近はpytorch推しが増えてる

>>517
何様だ?
2017/09/11(月) 13:25:50.15ID:zOTSwMod
俺様だ
2017/09/11(月) 19:44:01.26ID:1nKx6AZP
お疲れ様
2017/09/11(月) 22:17:22.10ID:9S4moegJ
こっち使えよ。

   TensorFlow 0.12     [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1481109579/
2017/09/11(月) 23:10:01.82ID:bcrWcY6v
機械学習を試したいと思いまずopencvのcreatesamplesで正解画像を増やそうと思ったのですがコマンドプロンプトで実行したところ一瞬でdoneとでて何も変化がないのですが何か特別な方法が必要なのでしょうか?
530デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/11(月) 23:56:22.64ID:IpommQxF
SONYの本気!AI開発ツール『Neural Network Console』が現場の常識をぶっ壊す
https://www.google.co.jp/amp/s/bita.jp/dml/sony-neural-network-console/amp

簡単に数字を学習させることが出来ました。誰でも使える神ツール!

テンソルフローとかパイソンとかアホらしw
2017/09/12(火) 00:00:37.42ID:QDXe/eMX
>>530
オープンソース? github には見当たらないが
2017/09/12(火) 01:50:28.90ID:2QtBoPC7
スレチった
2017/09/12(火) 02:57:48.38ID:wkDGqWCe
>>530
ばか、だからそれ内緒にしとけっつったろ
2017/09/12(火) 09:03:13.70ID:EOOe72TQ
eJobgo JIET JISA で検索

優良エージェント・優良サイト

首都圏IT(PE-BANK) クラウドテック プログラマーズ
2017/09/12(火) 20:31:56.10ID:yBpA2JA1
>>530
Win7はダメ?
2017/09/12(火) 20:42:23.47ID:SZ2xz4NF
その手のツールは割とすぐに限界が来るのが見え見え
まあ数字覚えさせて喜んでるような最下層には需要あるのかもね
2017/09/12(火) 21:16:49.14ID:SWecs44r
その手のツールってどういうもののことを言っているんだろう。
「割とすぐに限界が来」たツールの例を挙げてみて。
2017/09/12(火) 23:22:19.32ID:Px3N7EE1
chinerとか?
2017/09/12(火) 23:40:03.88ID:00jJ08MI
pytorchって知らなかったけどぐぐったらフェイスブックがやってるのか。tensorflowとどっちを先に勉強したほうがいい?
2017/09/12(火) 23:40:07.04ID:qGrLNt70
>>537
GUIプログラミングなんて底が知れてるだろ?
現に小学生の夏休みの自由研究レベル程度にしか普及してない
2017/09/13(水) 00:14:13.48ID:t60EZNU1
関数電卓のプログラミング機能でプログラミングマスターしたと言ってるのと同じレベル
2017/09/13(水) 00:15:05.51ID:4cMeWSms
>>539
TF でいいでしょ、デファクトスタンダードだしドキュメントも豊富。
自分は PyTorch を使ってるけど、ドキュメントが不親切なので初心者には分かりにくいと思う。
2017/09/13(水) 00:16:36.80ID:4cMeWSms
>>530
windows 版しかないとはアホらしw
2017/09/13(水) 00:36:29.26ID:t60EZNU1
>>530
誰でも使えるツールで簡単に学習させて得られる成果で他者と差別化できるとは思えないな
2017/09/13(水) 00:44:38.14ID:4cMeWSms
まぁ初心者がちょっと試すのには良いとしても、そこから先の展望が見えないかな
2017/09/13(水) 05:22:50.07ID:Nzips1qh
だ か ら 「 玄 人 」 さ ん は T e n s o r  F l o w 使 っ と け よ
2017/09/13(水) 06:01:42.28ID:ghFcZKrP
神ハッカーの俺は自作ライブラリで勝負するわ
2017/09/13(水) 06:58:19.89ID:enDokivH
>>536>>540
例えばSimulinkなんて実務でバリバリ使われてるんですが…
自動車業界だとデファクトスタンダード
2017/09/13(水) 07:01:53.64ID:XzRGzxly
そうですね。
制御関係では、matlabは金払ってるから保守確実。一般企業では変わるわけないですね。
550デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 07:35:43.20ID:0dczTpxM
tensorflowってマルチgpuに対応しているの?
2017/09/13(水) 07:50:47.98ID:ZL4B7h/0
simulinkは自分で組んだスクリプト使えば何でもできるからな
自動車業界の開発がオプションで提供されてるものだけで完結するわけないから
2017/09/13(水) 07:58:33.96ID:7O+lQKpp
MATLAB+Simulink
TensorFlow+TensorBoard
nnabla+NNC

どれも言語/ライブラリ+それを使うGUIの組み合わせだけど、ソニーだというと嬉々として叩く奴が出てくる。
2017/09/13(水) 08:17:54.58ID:XzRGzxly
そもそもソニーはエンジニアの質が低い
ハイレベルなことはほぼ出来ない
2017/09/13(水) 08:27:19.39ID:PBrPoXUS
GUI=素人専用という思い込みが強いのかな
だれでも簡単にできることが気に入らないのかな
難しいことをやっているんだという状態が崩されるのが嫌なのかな

と思えるようなディスりレスがあるね
2017/09/13(水) 09:37:57.63ID:IpQ2cyu9
どうでもいいわ、漢は黙ってchainerこれで完結
2017/09/13(水) 10:08:33.10ID:uDxXEz8V
chainerって日本なのに日本語ドキュメントがないんだよな
2017/09/13(水) 11:51:54.57ID:bAj+g/+y
chainerは神の言語で記述されてるから当たり前
558デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 12:06:50.19ID:72Vq+QrA
画像認識に使うCNNの原理がよくわからんのだが
わかりやすく説明してるサイトとかない?
2017/09/13(水) 12:32:18.04ID:YxMEGRTi
>>550
既にgcpに分散訓練環境もあるし、デプロイもkubernetesで可能。

>>552
完成度が違い過ぎる、本当に使ったことあるのか?
2017/09/13(水) 12:51:44.81ID:tdnh7IVf
>>554
違う。
企業では、特質上もともとプログラマーしかいなかった部門にいきなり専門の話は出来ない。
分かりやすいものが優先され、既存(公開)コードの模倣以上のことはほぼできない。
2017/09/13(水) 13:01:11.49ID:4cMeWSms
>>552
TensorFlow と nnabla の機能差や普及度が違い過ぎて比較にならない。
GUI 以前の問題

>>556
日本でしか流行ってないのに完全に戦略をミスってる
2017/09/13(水) 13:11:08.30ID:4cMeWSms
>>554
Weka とか良く出来てるのにお世辞にも流行っているとは言えない理由は何だろう?
2017/09/13(水) 13:14:08.76ID:/J9LF31b
>>550
少しくらい自分で調べてから聞けよw
2017/09/13(水) 13:15:24.31ID:/J9LF31b
>>556
それな。国産の意味がないというw
2017/09/13(水) 13:56:52.73ID:5OxOBJF4
>>554
データを持ってるユーザがGUIで自身で試すことが少ないからだよ、少なくとも日本では。
2017/09/13(水) 14:00:00.62ID:5OxOBJF4
機械学習を中心に仕事するなら、GUI を使うだけじゃお金にならない
2017/09/13(水) 14:00:46.67ID:5OxOBJF4
>>562
使いこなせるユーザがいない
2017/09/13(水) 15:23:59.67ID:Jw9jyv/w
GUIがないとやる気が出ません
2017/09/13(水) 15:33:53.13ID:xDYBj2Vm
蔵書分析AI、ネットで募集 同志社大などグループ
http://www.kyoto-np.co.jp/environment/article/20170913000024
2017/09/13(水) 15:36:25.61ID:xDYBj2Vm
>554
アナログ-ディジタル と同じくらい
GUI-CUI は誤解されてると思う
2017/09/13(水) 17:59:38.19ID:mvfjtxwt
guiでは作業効率面で必ずどこかで限界がくる
大量処理しなければならないときにcuiだと簡単にできるものがguiだとポチポチ部品置きまくらないといけなかったり
2017/09/13(水) 18:16:18.42ID:XzRGzxly
後追い企業の話なんてどうでもいいよ。
2017/09/13(水) 18:29:40.48ID:Jz4ThUiL
>>559
完成度を語れるほど全部使ったことあるの?
2017/09/13(水) 18:30:52.19ID:8eJWBUvZ
GUIで出来ること以上のことをガンガンやってる人たちが集まってるスレなんだな
2017/09/13(水) 19:00:20.53ID:SMuQJk4k
両方評価すれば良いじゃん
2017/09/13(水) 19:05:14.00ID:pI/1bhjb
scikit-learnでほぼ出来るのにTF要るかなぁ
2017/09/13(水) 19:09:26.10ID:XzRGzxly
話題にすんなよ
2017/09/13(水) 22:44:51.05ID:uymK8AD7
deppanalyticsに引越し需要予測のこんてすとが出てるけどどういうモデル立てる?
579デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/09/13(水) 22:52:58.27ID:lyY2EnwD
自前のデータでNeuralNetworkConsole(SONY)で画像分類(1)
http://twosquirrel.mints.ne.jp/?p=19813

なんとかりんごとオレンジの学習による分類に成功したぜ!
ただし、画像30枚も大変なので、10枚ずつにしたけどw
2017/09/13(水) 23:33:53.96ID:XzRGzxly
色で判断したほうが‥‥
2017/09/14(木) 01:52:57.12ID:X/Qch721
「機能と普及度が全然違う、話にならん(やべぇ、TFでどやってた内容、NNC使うと誰でも出来るじゃねぇか..)」
2017/09/14(木) 01:54:46.34ID:1aaPqdZY
chainerの需要がなくなったら今度はsonyかよw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況