【統計分析】機械学習・データマイニング17 [無断転載禁止]©2ch.net

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/07(月) 00:22:06.05ID:TUgnrm8t
機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング16
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498493352/
2017/10/03(火) 10:17:45.14ID:RcLyvfvy
>>894
そもそも何を望むの?
こんなとこで?
2017/10/03(火) 10:55:45.52ID:Qmkmas8Z
裸の王様と言われて発狂したのだろう
2017/10/03(火) 12:20:37.66ID:5Vm39jbs
言われたのは俺じゃないよ
2017/10/03(火) 12:21:22.03ID:5Vm39jbs
なんかIDがコロコロ変わる
899デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/03(火) 16:28:35.64ID:0niI+Z37
深層学習ブームも
パーセプトロンのときみたいに
終焉が来るのかしらん?
2017/10/03(火) 16:34:00.25ID:MluDXbrn
ブームは終わってるよ
2017/10/03(火) 16:35:36.11ID:MluDXbrn
素人だろ
2017/10/03(火) 17:25:58.45ID:ztWZx3O2
テレビが騒ぎ始めたらだいたいおわり
2017/10/03(火) 21:37:16.37ID:LVjcAGgr
パーセプトロン→使い物にならなかった
深層CNN→使い物になる
以前とはまるで異なる
2017/10/04(水) 00:36:00.22ID:IQDaHG0G
AIの能力を示す指標みたいなものがあるとわかりやすくなる、人間のIQみたいなものAIQ
汎用AIの性能はどう定義すればいいのだろう
2017/10/04(水) 03:21:58.89ID:DEXdQAAu
認識率
2017/10/04(水) 03:22:17.85ID:DEXdQAAu
識別率か
907デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/04(水) 03:48:25.43ID:OYnTcZ36
この板の他のスレはここまで高卒高卒してないのな
機械学習って言葉がね、プログラミング不要で何かが作れるような気にさせちゃうのかもね
2017/10/04(水) 06:24:49.19ID:UitnukUE
>>904
汎用AIなどと言えるものが仮に完成したとしてその性能を定義するのは「人間の性能」とやらを定義するのとほぼ等しい
2017/10/04(水) 11:06:46.17ID:e2PGw4tF
>>903
パーセプトロンは今も使われてるだろ
2017/10/04(水) 11:07:33.98ID:e2PGw4tF
認識率とか識別率は
それこそIQとは無関係だろう
2017/10/04(水) 11:21:02.17ID:aycvTRGx
このスレの存在価値を示す指標はないの?
2017/10/04(水) 11:42:35.42ID:Z8Tv3gs4
0 だから必要ないだろ
2017/10/04(水) 12:01:05.15ID:Qpeo9F8X
0.123
2017/10/05(木) 10:16:49.18ID:Au9G/Bun
臨界点を超えてしまったw
915デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 12:16:21.04ID:8sUhLMRN
なんで『ゼロから作るディープラーニング』のKindle版は、無くなっちゃったんだろう?
916デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 14:19:49.62ID:lLbUZABL
新版が出るんじゃない?
2017/10/05(木) 15:18:17.91ID:ZC5oclyj
ゼロからレベルの内容でRNN解説してる本ってないのか
2017/10/05(木) 17:10:20.39ID:oYHWrLYu
自分で書きなよ
919デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:10:32.02ID:QiXR0K3Z
あるのかなあ
920デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/05(木) 17:13:38.65ID:QiXR0K3Z
自分で書くのは難しい
2017/10/05(木) 21:22:39.05ID:L8wI3cH6
(お前のような低能には)難しい
2017/10/06(金) 20:45:41.58ID:oKPEYoCk
日本ディープラーニング協会発足 理事長に松尾豊氏

資格までつくるそうだけど、役に立つの?
2017/10/06(金) 20:49:55.88ID:shYAuYy0
派遣業者が単価を上げるために無理やり取らせるとかだろw
2017/10/06(金) 20:58:47.30ID:7Z/hf57q
>>922
それ関連の記事見ると毎年何万人も有資格者レベルの人材増やす必要があると書かれていたりするが
その大半って所謂データサイエンティストの領域であってAIに奪われる仕事の代表格なんだよね
2017/10/06(金) 21:25:34.04ID:PVU0QmxV
>>922
その資格があると中国企業の下請けができます
2017/10/07(土) 02:17:33.15ID:Q9oRzA6S
統計学がAIに奪われるわけないだろ
927デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 10:09:58.41ID:564n+q6p
学ぶ為に評価が多い『ゼロから作るディープラーニング』を買おうかと思って書店で立ち読みしたら

さすがに数式自体理解できない物に
3600円も払う勇気なかったわw
2017/10/07(土) 10:11:51.21ID:arVUFKMH
統計学を駆使してデータをこねくりまわす作業なんて真っ先に自動化できる分野でしょ
929デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 11:41:07.76ID:yM1og+Z2
AIで東芝を日本企業に取り返してください
2017/10/07(土) 11:42:04.62ID:GTGoejuN
相手はもっと狡猾なAIで対抗します
2017/10/07(土) 11:51:22.50ID:h9kzLMoI
>>925
冗談かよ
中国の下請け可能ってけっこう美味しいぞ
2017/10/07(土) 13:04:42.36ID:t/V1LYci
頭弱い奴
933デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 15:02:33.22ID:564n+q6p
ディープラーニングの試験問題ってどんなの?
2017/10/07(土) 15:09:12.96ID:jBUl7DdY
資格試験概要
http://www.jdla.org/business/certificate.html#G
935デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:25:30.48ID:564n+q6p
G検定なら受けてみたいが
受験料がぼったくりじゃないか?
936デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 17:35:02.80ID:564n+q6p
エンジニア試験の実技ってどうするの?
PCを使うのか?
2017/10/07(土) 18:04:20.28ID:Q9oRzA6S
AIが万能とか謳ってる奴は本当にプログラム組んで動かしてるのかね
検定の推薦図書である理事長が著者の本とか胡散臭いわ
2017/10/07(土) 18:15:29.01ID:sLb2arjK
中国の後塵を拝しながらプログラム組んでる自慢をされてもなぁw
2017/10/07(土) 18:41:20.84ID:CbESlKci
習総統マンセー
2017/10/07(土) 18:43:42.39ID:IC+7SmQh
まぁ中国はもういいじゃない
どの分野でももう勝てないでしょ
2017/10/07(土) 18:48:03.55ID:CbESlKci
頑張れ工作員
942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/07(土) 19:34:49.66ID:pRnBWLuL
中国のどこがえらいのかさっぱりわからん
2017/10/07(土) 20:31:47.78ID:tJQdHmKa
えらいとかじゃなくて、資金力が桁違いかと
IT関連なら日本はもうインドより下じゃないの
2017/10/07(土) 20:32:35.58ID:tJQdHmKa
>>941
何と戦ってるん?w
2017/10/07(土) 20:38:05.60ID:zeRexACe
金平の犬とだろJK
2017/10/07(土) 20:43:03.08ID:h9kzLMoI
>>942
おまえさん、アメリカのどこがえらいのかもわかってないだろ?
要するに何もわかってないんだよ
2017/10/07(土) 20:50:44.42ID:zeRexACe
プサヨと同じ発想、そもそも論が抜けている
2017/10/07(土) 20:52:14.62ID:Q9oRzA6S
もうこれ次スレいらんな
2017/10/07(土) 21:45:24.99ID:EeLvFdnl
こんなスレが17まで続いてることが驚きだわ
2017/10/08(日) 00:51:35.81ID:9oAJWK5U
>>943
日本のIT産業従事者の大半はアジアでオフショア開発受注してる低賃金労働者と同じことしてるだけだしな
2017/10/08(日) 10:10:50.66ID:S5+imH6k
シナで会社を作るときは現地企業と50%ずつの合弁が必須、撤退するときはすべて現地に残しておくこと
裸に毟り取られる
2017/10/08(日) 11:00:26.10ID:tomnUErs
>>951
製造業はきっついよな
ITだと関係ないと思うが
2017/10/08(日) 11:05:33.58ID:S5+imH6k
既に単価が上がってるだろ、都市から田舎へいくのか
2017/10/08(日) 20:07:43.28ID:bBgzVIcc
機械学習アルゴリズムの流行とか衰退とか、変遷を網羅的に把握できるサイトってないですか?
自分が卒研で使っていたSOMがどうなったか等、知りたいです
2017/10/08(日) 20:31:18.68ID:eGX+h+Et
燃えるゴミとして処理されました
2017/10/08(日) 21:29:32.70ID:em/TKjAv
>>954
ソフトウェア化されて仕事で使用しています。
957デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/08(日) 22:25:47.77ID:sD+0J0qB
>>928
>統計学を駆使してデータをこねくりまわす作業なんて真っ先に自動化できる分野でしょ

それは相当に間違った認識。
統計解析と機会学習の知識がごっちゃになってるね。
2017/10/09(月) 07:24:20.72ID:XQrWzMYy
>>957
機会学習の知識を持つ人はあなたしかいないだろう
2017/10/09(月) 10:27:48.88ID:ClL76Aq/
機会があったらお会いして見たい
960デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/09(月) 12:46:13.34ID:vcumR3Ss
皆さんはディープラーニングのジェネラリスト検定受けますか?
2017/10/09(月) 13:51:50.78ID:p11GjsiC
資格マニアでブームでML知った奴くらいしかとらんやろ
こんな資格あったところで採る企業なんかいないだろうし
逆に採用しそうなところならgitのリポジトリでも見せればいい
2017/10/09(月) 14:23:18.00ID:fqrpHBgc
ITパスポートと同じで使えない
2017/10/09(月) 14:54:29.95ID:jUSvvpHI
無くても困んない
2017/10/09(月) 15:34:55.06ID:jxdzzHSx
こんなどうでもいい資格やってるの日本だけじゃね?
2017/10/09(月) 15:38:28.65ID:0ZV+dVv8
資格とか新規で作るなよ!
ただ金稼ぎするためだけだろ!!

金稼ぎするのはいいがその場しのぎ過ぎるんだよ
もっと稼ぎたかったら理系の大学にジャンジャン研究費出せや
こんな心構えだから今年ノーベル賞取れなかったんだよ!

ノーベル賞受賞者の日本人も警鐘を鳴らしてる
このままだと日本は危ないって
2017/10/09(月) 15:45:12.08ID:CYUcqoqa
ノーベル賞と金稼ぎの区別が付かないカス
2017/10/09(月) 15:47:17.71ID:jUSvvpHI
論文数が全てでない。
2017/10/09(月) 15:47:42.12ID:0ZV+dVv8
>>966
キミ文盲?
ちゃんと日本語読もうね
2017/10/09(月) 15:48:40.49ID:c41RoAYB
ノーベル賞出過ぎじゃね?年々価値が薄れてきてる気がしないでもない
2017/10/09(月) 15:49:04.22ID:jUSvvpHI
だってさ〜。
お金出したところで結果出るわけでもないよ。
2017/10/09(月) 16:00:54.03ID:CYUcqoqa
>>968
自己紹介は間に合ってます
2017/10/09(月) 16:03:37.53ID:c41RoAYB
いかにして相手を蔑むかに多くの時間と労力を割く
いとをかし
2017/10/10(火) 00:38:41.17ID:obxGnRFM
>>971
ブーメラン刺さってんぞ
2017/10/10(火) 00:49:50.64ID:kzeuUmwz
ブーメランを実際に投げたことあるやつがどんだけいるんかと
2017/10/10(火) 01:02:16.77ID:obxGnRFM
>>974
俺は投げたことがある
ゴム製のちゃんとした物を母親に駄々をこねて買ってもらい
外で投げたら隣の家の屋根に落ちた

あと、ソフトナイロン製の小さい屋内用のブーメランは
投げたらちゃんと戻ってきたよ
成功率高いんで面白かった
2017/10/10(火) 01:55:59.82ID:6sYFV695
ブーメラン、想像で思ってたよりもクイッて感じの軌道になっておもしろいぞ
2017/10/10(火) 02:14:31.65ID:3ucjp7t/
俺も投げたことあるな。
おもしろいよね。
2017/10/10(火) 10:41:36.71ID:nqmCYbuv
馬鹿からかうと面白い
2017/10/10(火) 12:03:28.90ID:VkU+ym5W
でもブーメランって獲物に当たると返ってこないんだよね。
あたりまえだけどw
外れた時だけ楽に回収できる。
980デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/10(火) 15:26:06.34ID:tSIuy6yv
ブーメランをええ感じに投げる強化学習
2017/10/11(水) 12:40:12.50ID:iBJTuca8
強化
2017/10/11(水) 14:17:36.81ID:rDStqhBV
日本人受賞者がいなかったから元日本人の受賞を騒いだりね
もうアホかと
983デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:21:32.93ID:0pk1S6Nq
>>982
まあ、別に日本が受賞者の国を決めてるわけじゃなく
ノーベル財団が決めてる話だから、いいんじゃない。
984デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/11(水) 20:58:10.23ID:gwIT2xqO
%%%%4NEL%%%%
000-SAV-&1.0888214%ML<\47MBL%0.2\MSSSS4.213>
1.8882/%B/%SB/<\2/7BL\%\%B!B%47L%Si72B>%10.2%\
002%\B%===>>>52.B<\rbc/2.8>>\7B<<\7LB>>\72S\<%\42%><\br>001BYON$\%7L2%3.33GHz>>>2.3GHz<\br>
41.B%LB%"<<%11.6$%><<\86.1B>>2LB>"B???S3>>71$-?>6%<\br>
082@<\7L@@<\br>
\LOOP>0<1Entra
2017/10/12(木) 00:45:39.38ID:qnsUXqrD
>>984
3.33GHz>>>2.3GHz
だけ読んだ。
2017/10/12(木) 16:23:03.09ID:yeVmMHMU
ビショップ(上)も残りわずか、しんどい
2017/10/12(木) 17:26:09.15ID:+96LxxCy
向いてないな
2017/10/12(木) 20:22:54.70ID:eIrdQUWW
そうですか、諦めて数学でもやります
2017/10/12(木) 20:23:27.13ID:bA/n91jv
次スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/

※ワッチョイはじめました。  
2017/10/12(木) 21:15:22.93ID:o4u4EASY
>>989
乙です。
2017/10/12(木) 23:03:41.87ID:Be3r9gSD
>>989
> 次スレ
> 【統計分析】機械学習・データマイニング18
> http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
も可
2017/10/12(木) 23:15:43.69ID:r6xGUHjb
>>989
IP 表示はしなかったのね、でもまぁ良い試みじゃね、乙。
2017/10/12(木) 23:23:25.97ID:OX/pZMRS
IP表示させるやつはただのバカ
>>989は適正な設定
2017/10/13(金) 01:22:16.00ID:tk5yfCih
>>993
良かったな、IP表示がなくてwww
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。