オブジェクト指向システムの設計 173 [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/08(火) 17:52:14.38ID:4Kd2O+xB
前スレ
オブジェクト指向システムの設計 172
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467992113

類似スレ
手続き型システムの設計 1
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1500282714
2017/08/11(金) 14:51:48.06ID:3EZq4DC0
>>77
広がる状況ならいいけどな
この状況では明後日の方向に進むだけだろう
2017/08/11(金) 14:52:33.11ID:ppZy/8OZ
>>77
それも状況次第だよね〜
って散々小学生のときにやったぜ

状況次第って言ってもビジネスでは
事象が滅茶苦茶多くて把握するのも手に負えないのか
少なくとも10パターン程度で他の人間の手を借りれば把握できるのか
規模の目算ぐらいは立ててから相談しねーと無能の烙印を押されるけどな
81デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 14:58:26.69ID:qKco1j+0
>>78
ネットで検索すればわかるようなことより自分の経験で語る人の意見って貴重だと思うよ
そういう世界があるだなとかそういうシステムを保守することになったら参考にしようとかさ
他人の世界を自分の世界に取り込むことこそ議論の醍醐味だよ
セルが人造人間18号を吸収したときとか興奮したでしょ? 完全体目指してるんでしょ? 丸ごと吸収したらいいよ!
2017/08/11(金) 14:59:39.51ID:3EZq4DC0
>>81
語る前に状況説明しろって言ってんだけど
2017/08/11(金) 14:59:59.85ID:ppZy/8OZ
>>82
イザナミだ
84デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:03:08.85ID:qKco1j+0
>>79
議論の方向性って別に気にする必要なくない?
こっちじゃなきゃ嫌なの!みたいな思いを持ち込む必要なくない?
2017/08/11(金) 15:04:59.57ID:ppZy/8OZ
>>84
有意義な方がいいと思うが
仮にそれをAとする
86デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:05:57.37ID:qKco1j+0
>>82
相手も何を説明すれば良いのかわからないのじゃないかな
なかなか難しいからね、面と向かって話してても誤解することもあるし
ほんと会話って難しい
2017/08/11(金) 15:07:11.11ID:ppZy/8OZ
>>86
(*゚∀゚)じゃあ、お互い何話してるかわからないんだよw
88デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:10:53.65ID:qKco1j+0
>>87
そういうこともあるよ、会話が上手なベテランの人でさえあるよ
自分の理解をこまめに示して確認しながらすすめるしかないんじゃないかな
89
垢版 |
2017/08/11(金) 15:23:45.68ID:BPqPzkT9
状況次第ではないように、何故定義できないのか?
俺は事実、「副作用の無いもの」が、参照透過であるはずだと思ってしまってたし。
有意義だと思うんだけどな。
2017/08/11(金) 15:26:33.67ID:ppZy/8OZ
>>88
ねーよ
テメーのまわりに比較的キチガイが集中してんだろ
91デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:27:43.27ID:qKco1j+0
>>90
ねーのかよ!クズが!死ね!!
92デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:27:52.81ID:qKco1j+0
論破しました
2017/08/11(金) 15:29:55.10ID:ppZy/8OZ
そもそもまともな上司は状況次第なんて報告は許さない
社会に出てからは聞き慣れない言葉だよね
クソ報告したやつは終電まですべてのケースを記述する始末書でも出してろ
2017/08/11(金) 15:30:46.02ID:kSH7ofFJ
逮捕されるかどうかはJK次第
95デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:34:46.80ID:qKco1j+0
>>93
その上司ホントにまともか?
2017/08/11(金) 15:38:16.98ID:ppZy/8OZ
>>95
もちろん
状況次第だろw
97デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/11(金) 15:44:28.97ID:qKco1j+0
>>96
まともな上司が状況次第を許さないから状況次第は許されないんだというわけだろ
上司のまともさが状況次第だとするなら状況次第が許されないことも状況次第になるわけだから
状況次第が許される可能性が存在することが否定されないわけだから
ゆえに状況次第なのは状況次第ってことになるから結局お前状況次第って言いたいだけなんじゃないの?
状況次第ってそんなに言いたいかねその感覚わからんわ
2017/08/11(金) 15:53:24.92ID:ppZy/8OZ
>>97
仮にそれをAとする
2017/08/11(金) 15:56:11.97ID:O4emMrUA
仮なので本当はAではない
2017/08/11(金) 16:03:05.42ID:ppZy/8OZ
イザナミだ
2017/08/11(金) 17:06:21.52ID:7B9fqweO
「あ」とかいう次世代言語議論スレにもいる手帳持ちの糞コテここにもいたのかよ
2017/08/11(金) 17:09:11.74ID:ppZy/8OZ
>>101
そんなスレ全く興味無いが
仮にそれをAとする
2017/08/11(金) 17:22:25.79ID:4bbWTV9L
372仕様書無しさん2017/08/11(金) 10:31:43.41
フリーランスで検索すると引っかかる零細ITがやっているサイトはだめだ。
高額に見せているけど実際は50万前後
JIET加入した方がいいよ。案件は毎日千件以上末端価格は60万円 平凡な稼働時間の80万円の案件もある。
ユー子が求人をだしてる。名刺も渡せる。ユー子に名刺が渡せるんだぞ。夢のようだ

それらの案件まさぐってHPで転売していたのが零細ITがやるフリーランスサイト

自称エージェントはJIETから流れてくる案件を転売してるだけだった。
JIETに加入すれば誰でも案件に応募することができた。収入が40万50万台にならなくて済む

473非決定性名無しさん2017/08/03(木) 15:21:30.71

JIETに加入すれば誰でも3次60万からスタートだ。フリーランスのサイトをやってる
自称エージェントもそこから案件情報を取得しきてる。サイトで60万で釣って40万から55万の
間でやらしている。
2017/08/11(金) 17:35:59.16ID:boTWV/1Y
すげー伸びてるときは読まなくていい法則
2017/08/11(金) 17:40:46.75ID:ppZy/8OZ
>>104
イザナミだ
106
垢版 |
2017/08/11(金) 23:54:31.04ID:zyovbRWQ
>>101
手帳なんかもっとらんぞw
10710
垢版 |
2017/08/12(土) 13:42:25.09ID:A4v2+zpK
なんだ、この程度のコードも示せないのか
2017/08/12(土) 13:58:11.29ID:mnq0jZNZ
>>107
お前、どこ中?
109デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:22:29.61ID:VqNg7Zuq
>>107
模範コードをおなしゃす
2017/08/12(土) 15:23:50.47ID:1uDJW21d
>>109
仮にその模範コードをAとする
111デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 15:25:11.50ID:VqNg7Zuq
状態が受注のレコード持ってきて更新かけるだけなんじゃないのかな
2,3は楽観同時実行制御でいいし1は権限テーブル用意すれば良い
2017/08/12(土) 16:14:24.62ID:A/BCmj8c
>>110
イザナミか?
2017/08/12(土) 16:18:03.62ID:mnq0jZNZ
>>112
イザナミだ
2017/08/12(土) 16:24:20.41ID:A4v2+zpK
>>109
いやいや、オブジェクト指向スレでオブジェクト指向だったらどうしましょうねって場に、
関数型ならできるよって切り込んできたんだから、じゃコード示してみてってなるでしょ
2017/08/12(土) 16:27:08.00ID:A4v2+zpK
いちいち念押ししながらじゃないと話が発散してしまうのがうざいんだが、

> 関数型はそれが出来るというより
> 意図的に排除する仕組みが言語仕様で用意されているといったほうがいいな
これを示してくれってことね
116デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:34:56.80ID:VqNg7Zuq
>>115
経緯を一から全部まとめた方がいんじゃないかな
オブジェクト指向ではこう書くけどと示されていたら
答えやすいんじゃない? そういうとこちゃんとやろうよ
2017/08/12(土) 16:39:35.44ID:A4v2+zpK
>>116
オブジェクト指向でどうやるかは、前スレでさんざん話でたでしょ
また繰り返したいの?
118デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:41:04.74ID:VqNg7Zuq
>>117
このスレで問うならそれくらいやるべきだと思うよ
自分でコード書いてオブジェクト指向ならこうやるって
示して関数型ならどうやる?って聞くんだよ
答えやすい状況を作るのが君の仕事だろ
2017/08/12(土) 16:43:04.72ID:A4v2+zpK
>>118
君の好奇心を満たすために俺がいるわけじゃない
まとめたいなら君がすれば?

で、前スレ >>996が俺の質問をさらに無視するもよし
別に誰も困らないよ
2017/08/12(土) 16:44:09.89ID:A4v2+zpK
>>118
つか、前スレ>>996までの流れ全部読んでからレスしろ
2017/08/12(土) 16:44:52.54ID:mnq0jZNZ
結局、掲示板でオブジェクト指向の話するとこうだからなぁ
2017/08/12(土) 16:47:24.11ID:A4v2+zpK
>>121
それは、
・オブジェクト指向を好む者は、一般に言ってまともな会話ができない
・オブジェクト指向の話をすると、他パラダイム信奉者が必ず邪魔に入る
のどっち?
2017/08/12(土) 16:47:25.02ID:mnq0jZNZ
せめて模範になるソースとか落ちてないのかね?
誰でもダウンロードできるところに
できれば動くのがいいっていうか動くの必須だな
124デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:49:29.81ID:VqNg7Zuq
>>120
それは無茶でしょ

このスレに持ち込むのなら改めて流れをまとめて
提示しないと無責任だよ
2017/08/12(土) 16:49:55.46ID:A4v2+zpK
はぁ?
ドアなんちゃら問題みたいな話じゃなくて、>>10の話だぞ
なんで湖畔となるコードなんぞいるんだ?
2017/08/12(土) 16:50:22.02ID:mnq0jZNZ
>>122
ソースを元にああだこうだって議論ができないのよ
githubにうpって上げるでもあればいいけどね
そもそもオブジェクト指向派は理想ばっかり掲げて
君らが素晴らしいとするソースの一枚でも俺に見せてみろという感じはある
2017/08/12(土) 16:51:09.56ID:A4v2+zpK
>>124
> このスレに持ち込むのなら改めて流れをまとめて
> 提示しないと無責任だよ
前スレ終了直前で話をぶっこんできて、何の説明もないまま>>5みたいなことを言い出すのは無責任じゃないのか?
128デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:51:52.62ID:VqNg7Zuq
>>10 の話がただの覚書みたいになってるから
みんな答えにくいんじゃないかな

仕様とコードをまとめてできれば経緯もまとめて欲しいけど
そうやってきちんとした形で提示した方が良いと思うよ
2017/08/12(土) 16:52:29.11ID:A4v2+zpK
>>126
なんだ、「他パラダイム」の人だったか

オブジェクト指向スレ荒らすのやめるか、自説を展開するならコードで説明してくれないかな
130デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:52:55.77ID:VqNg7Zuq
>>127
>>5には納得したの? ちゃんと答えなよ
2017/08/12(土) 16:53:58.03ID:A4v2+zpK
>>128
> みんな答えにくいんじゃないかな
前スレ>>996に質問してるだけなんですが

話に割り込むなら、前スレの流れ読んでからにしてくれよ
いちいち相手するの面倒
2017/08/12(土) 16:54:26.68ID:A4v2+zpK
>>130
> >>5には納得したの? ちゃんと答えなよ
>>9
133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:54:54.32ID:VqNg7Zuq
>>132
何のコードなの?
134デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:55:26.44ID:VqNg7Zuq
きちんとまとめてないからこうやっていちいち聞かなきゃいけないでしょ?
だからちゃんとまとめなよ
2017/08/12(土) 16:55:47.89ID:A4v2+zpK
>>133
君は知らなくていいよ
2017/08/12(土) 16:56:16.70ID:A4v2+zpK
>>134
君、前スレ>>996なの?
137デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:57:03.57ID:VqNg7Zuq
他人にコードで示して欲しいならきちんと仕様をまとめて
オブジェクト指向ではこう実装しますって参照実装も示さないと
何を書けばいいのかわからないよね
相手の立場に立って考えて欲しい
2017/08/12(土) 16:57:45.25ID:A4v2+zpK
>>137
で、君、前スレ>>996なの?
139デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:58:20.29ID:VqNg7Zuq
>>135
このスレに書き込んだ時点で俺を始めこのスレを見てる人は
すべてを知る必要があるだから聞いているんだ

>>136
違うよ、まったくの別人だよ
140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:58:35.89ID:VqNg7Zuq
>>138
違うっつってんだろ
141デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 16:59:42.84ID:VqNg7Zuq
>>996からのみ返信欲しいならダイレクトメールを送るべき
このスレに書き込んだ時点で他の大勢に見てもらいたいという
思いがあるわけだから、その責任を果たさなければいけない
2017/08/12(土) 17:00:06.39ID:A4v2+zpK
>>139
> すべてを知る必要があるだから聞いているんだ
じゃ、前スレ読めば?
なんで君のために前スレのダイジェスト作んなきゃならないの?

>>140
違うなら説明する必要するないよね
俺の質問相手は、前スレ>>996なんだから
143デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:00:23.16ID:VqNg7Zuq
スレに書き込むならスレを読む人全員にわかるように書きなさいよ
2017/08/12(土) 17:00:40.50ID:A4v2+zpK
2017年にもなって2ch初心者かよ

んじゃ、NGね
145デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:01:46.71ID:VqNg7Zuq
>>142
俺だけじゃないスレを読む人全員のためにまとめるべき
なぜならば君はこのスレに書き込んでいるからだ
このスレが君だけのものだったらそんなことしなくていいよ
だけど違うよね?このスレは俺のものであり、みんなのものだよ
君のプライベートなやり取りを書き込むスレじゃない
146デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:02:37.46ID:VqNg7Zuq
>>144
掲示板っていうのは皆のものなんだよ
君だけのものじゃないんだよ
俺とみんなのものなんだよ
逃げるのみっともないよ
2017/08/12(土) 17:06:50.53ID:A/BCmj8c
マジでイザナミ感あってマジでウケるんですけっっど
148デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:07:24.12ID:VqNg7Zuq
僕の発言はすべて>>996に宛てたものですっていうのなら
アンカーを付けるべきなんだよね
それをやってないのは邪な思いがあるからだよね
まるでこのスレでみんながそれを議論していたかのように思わせたい
甚だ汚い思いがあったからそうしたんだよ
話詰めたら>>996との個人的なやり取りだから干渉しないで欲しいと言うわけだろ
姑息、ただただ姑息
149デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:09:30.95ID:VqNg7Zuq
ときどきNG解除して書き込み覗いてるんだろうな

            _,,..r'''""~~`''ー-.、
            ,,.r,:-‐'''"""~~`ヽ、:;:;:\
           r"r          ゝ、:;:ヽ
   r‐-、   ,...,, |;;;;|       ,,.-‐-:、 ヾ;:;ゝ
   :i!  i!  |: : i! ヾ| r'"~~` :;: ::;",,-‐‐-  `r'^!
    !  i!.  |  ;| l|  ''"~~   、      i' |
     i! ヽ |  | |    ,.:'"   、ヽ、   !,ノ
    ゝ  `-!  :| i!  .:;: '~~ー~~'" ゛ヾ : : ::|          イェーイ、みてるぅ〜?
   r'"~`ヾ、   i! i!   ,,-ェェI二エフフ : : :::ノ~|`T
  ,.ゝ、  r'""`ヽ、i! `:、   ー - '" :: : :/ ,/
  !、  `ヽ、ー、   ヽ‐''"`ヾ、.....,,,,_,,,,.-‐'",..-'"
   | \ i:" )     |   ~`'''ー---―''"~
   ヽ `'"     ノ
2017/08/12(土) 17:10:46.60ID:A4v2+zpK
そうは言っても、俺も少しは親切心があるからな

前スレで
class Order {
  private bool isCancelable() {}
  public void cancel() {
    if (!isCancelable()) {
      // エラー処理(例えば例外をthrow)
    }
    // 実際のキャンセル処理
  }
}
というコードに対して、「闇が深い」という判定が下り、そこから話が紛糾したりした
前スレ>>996ならどんなコードにするんですかね
151デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:15:58.30ID:VqNg7Zuq
>>150
えぇ!! >>10 がこれになるんすか!?
権限の制限も発送済みの状態も全然盛り込まれてないじゃない
これは闇が深いと言われても致し方ないかと
152デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:17:45.53ID:VqNg7Zuq
三つの着眼点をまったく無視したコードじゃないっすか!?
マジっすか? これでホントにダイジョブなんすか?
2017/08/12(土) 17:20:23.01ID:4XMrLP7t
煽るだけの無能は消えてほしい
154デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:20:41.59ID:VqNg7Zuq
発注・受注・納品・キャンセルは
業務アプリではよくあるものなので
SIer戦士は得意なんじゃないかな
155デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:21:56.43ID:VqNg7Zuq
>>153
なんすかそれ? 俺のこと煽ってんすか?
2017/08/12(土) 17:21:59.07ID:A4v2+zpK
という煽りを自分はしてもいいんだという謎立場
157デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:23:59.73ID:VqNg7Zuq
煽ることで >>150 のコードを引き出した僕の力量を認めて欲しい
2017/08/12(土) 17:29:36.48ID:mnq0jZNZ
仮に>>150をAとする


イザナミだ
159デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:35:15.42ID:VqNg7Zuq
>>158
なるほどな、ところでイザナミって何だ?
160デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 17:46:07.32ID:VqNg7Zuq
コーディングよりはデータモデリングの方が
重要になってくるかなと

ユーザ -> ロール -> 権限
受注 -> 受注明細
受注 -> ユーザ

エンティティを分けるとしたらこうかな

イミュータブルデータモデル(入門編)
https://www.slideshare.net/kawasima/ss-40471672

関数型に適したデータの持ち方はこれとか

updateを行わずにinsert/deleteでやりくりするのだけれども
数百万のデータ扱うときにそういうやり方ってio的に厳しくないかな
SIer戦士の知見を伺いたいね
2017/08/12(土) 18:28:09.46ID:mnq0jZNZ
>>159
つgoogle「イザナミだ ナルト」

読むとこのスレが丁度術にかかってるみたいで笑えるぞ!
2017/08/12(土) 18:31:25.69ID:rhDkRh0m
>>160
IOっていってもほとんど読み取りだからな
キャッシュすりゃいいわけよ
キャッシングはイミュータブルな構造との相性もいい
2017/08/12(土) 18:54:00.06ID:mnq0jZNZ
イザナミだ
https://jumpmatome2ch.net/archives/9343.html
2017/08/12(土) 20:33:40.23ID:A/BCmj8c
イザナミすらしらんゴミがイキってて笑える
夏休みの宿題済ませてこいよカース
165デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/12(土) 21:35:51.52ID:/aCqunE6
>>6
それ宣言型、関数型、論理型が並列に並んでるのおかしいね。
2017/08/13(日) 00:33:44.55ID:PA7iDDOj
なんか一人か二人荒らしまわってる連続投稿君がいるみたいだけど
>>115
は元々
Java、C++、C#などは副作用を前提にプログラムを書くスタイルを基調としているから
手続き型言語のグループに入るけど
関数型はそれを意図的に排除する仕組みが言語仕様で用意されている
ってことまでしか言ってないからね
排除された結果、自分が思ったコードが書けなかったとしても、それは関係ない
だから類似コードを示す必要性は全くない
例えば論理型言語のPrologで注文受注のコード書いてたらバカだろ
もしくはGPUのシェーダー用のプログラミング言語(HLSLとか)で
注文受注のコード書いてたらバカだろ
あえてバカみたいなことはする必要ないんじゃないかな
2017/08/13(日) 00:46:50.01ID:PA7iDDOj
ID:A4v2+zpKが如何にキチガイか理解していただけただろうか
まぁ18も連投している時点で明らかなわけだが
付き合いきれまい
2017/08/13(日) 01:19:09.93ID:vem2Phjv
最近jsでデータの整理整頓をしない環境にいたので覗きに来ました
169デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 02:02:44.19ID:s7ggTJlx
>>166
逃げてるだけじゃん
2017/08/13(日) 02:13:02.78ID:PA7iDDOj
本題は、JavaやC++やC#は手続き型言語のグループに入るって部分であって
関数型は〜の部分は、少なくともこれらの言語は関数型では無い
っていう例で挙げているだけにすぎず
関数型言語で受注プログラムを解くとか解かないとか
そういう話は一切してないし
関数型だとキレイに書けるとも一言も言ってないし、全く言及してない
2017/08/13(日) 04:32:44.46ID:POaPVjZW
こうなってるけどな

http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1467992113/991-996
関数型言語では言語仕様で、手続き型言語の欠点を意図的に排除する仕組みが用意されている
172
垢版 |
2017/08/13(日) 09:49:26.83ID:5DDetRBZ
一体何だったのか?
2017/08/13(日) 10:41:24.21ID:PA7iDDOj
文章を勝手に改変して「こうなってるけどな」と言われても
2017/08/13(日) 10:42:40.19ID:PA7iDDOj
>関数型はそれが出来るというより
>意図的に排除する仕組みが言語仕様で用意されているといったほうがいいな
ってしっかり書いてあるだろ
2017/08/13(日) 10:44:34.68ID:PA7iDDOj
そしてこれは本題ではなく
JavaやC++やC#は手続き型言語のグループに入る
ってことを説明する、そうじゃないものを例に挙げたまでだ
関数型言語で受注プログラムを書くとか書かないとか
まったく言及してない
2017/08/13(日) 11:12:14.57ID:fnleBiCA
手続き型に構造型にしやすくするための構文を追加したのが構造型言語
その構造型言語にオブジェクト指向しやすくするための構文を
追加したのがオブジェクト指向言語

そしてオブジェクト指向言語に内包される手続き型と構造型部分に
関数型言語の特徴を組み込むのが今のトレンド
2017/08/13(日) 11:16:07.23ID:KfX/mNRe
逝っとけオブジェクト指向
178デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/08/13(日) 12:21:52.31ID:PA7iDDOj
構造「型」言語とか言ってる時点で
何の信ぴょう性もないもんだな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況