>>138
> 規模が大きい場合は型があって静的に検査できるほうが便利だねというのが世間の流れだと思うが
違うね。今の流れは「選べる」だ。つまり、
・型無し言語に型情報を付加し、恩恵を受ける---TypeScript
・型あり言語に型推論やジェネリックを追加し、型情報を記述する煩わしさを回避---C#/C++/Java
どっちも出来ることはほぼ同じ。ほぼ全ての言語がここを目指してるでしょ。(Cを除く)
要するにいいとこ取りを目指しているわけで、自然な流れだ。
型があった方が助かるのなら書け、煩わしいだけなら書かなくて済む、という方向に進化しつつある。
なお、GUIに関しては型無しでも大して苦労しない。バグっているかどうかは見れば分かるから。

> 速度を稼ぐ目的でwasmも今後主流になっていくだろう
ならんと思うし、C使いにとってはなったとしてもああそうですか、でしかないと思うが。

> 巨大ストレージ、OSSが主流な時代にメタデータのサイズやソース隠蔽は気にしなくなったし
OSSについては歪んでいて、本来は選べるべきだよ。
JavaScriptのようにソース曝露必須というのは問題ではある。

富豪どころか大富豪プログラミングを自由に出来る時代ではあるが、
何だかんだで速度=バッテリの持ち/快適さなので、実際は、「気にしなくていい環境も増えた」だよ。
とはいえCレベルでのチューニングが必要なこともそうないが。