●公式サイト
Eclipse.org home http://www.eclipse.org/
Eclipse downloads home http://www.eclipse.org/downloads/
●Java SE (JDK)
Java SE 5 http://www.oracle.com/technetwork/java/javasebusiness/downloads/java-archive-downloads-javase5-419410.html
Java SE 6 / Java SE 7 / Java SE 8 http://www.oracle.com/technetwork/java/javase/downloads/
●関連サイト
Pleiades - Eclipse プラグイン日本語化プラグイン
http://mergedoc.sourceforge.jp/
エクリプス - Eclipse Wiki (日本語)
http://www.eclipsewiki.net/eclipse/
Eclipse Plugins, Bundles and Products
http://marketplace.eclipse.org/
●前スレッド
Eclipse統合M35【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1405391739/
Eclipse統合M34【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/tech/1361510049/
Eclipse統合M33【Java/C++/Ruby/Python/Scala】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1340974518/
Eclipse統合M32【Java/C++/Ruby/Python/Perl】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1320318310/
●関連スレッド
・【日本語不自由】Eclipse Pleiades プラグイン http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1238911707/
・emacsでeclipseと同等の開発環境は作れるのか? http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1292073293/
・Eclipse質問スレ (WebProg板) http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/php/1228913125/
・Java 高速GUI SWT 3 http://toro.2ch.net/test/read.cgi/tech/1164877399/
探検
Eclipse統合M36【Java/C++/Ruby/Python/Scala】 [無断転載禁止]©2ch.net
1.(もんじゃ)
2017/08/26(土) 14:01:08.79ID:82VWAOs2133デフォルトの名無しさん
2018/07/27(金) 23:35:15.77ID:Pyp6IGHo SWTが重いってよりプラグイン満載しちゃったからじゃないかな。
Pleadesではなく、Eclipse本家から落として試したら?
必要なプラグインだけにすれば軽いよ。
Pleadesではなく、Eclipse本家から落として試したら?
必要なプラグインだけにすれば軽いよ。
134デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 09:18:44.78ID:x8z8MZc+135デフォルトの名無しさん
2018/07/28(土) 09:27:25.81ID:I6hXdYZu136デフォルトの名無しさん
2018/08/08(水) 00:34:03.73ID:NZuintp7 photonの次のコードネームって、無くなったの?
137デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 00:05:00.52ID:5TdZfekL マーケットプレイスからだとcheckstyleが証明書かなんかと関係で落とせないので単体で落としてきてナントカフォルダに突っ込むという方法を取ろうとしたのですが
正しいフォルダに入れてるはずなのにインストールされません
落としてきたやつが入ってると「表示されいてる画面に無効なウンタラカンタラ」って出てきてプロパティをいじることができず
ビルドもエラーになります
どういうわけでそうなってるのかわかりますか?
どうしたらいいんでしょうか
正しいフォルダに入れてるはずなのにインストールされません
落としてきたやつが入ってると「表示されいてる画面に無効なウンタラカンタラ」って出てきてプロパティをいじることができず
ビルドもエラーになります
どういうわけでそうなってるのかわかりますか?
どうしたらいいんでしょうか
138デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 16:00:17.29ID:h6eTXOP/ eclipseでリネームとかのリファクタリング機能使おうとするとめちゃくちゃ遅いんだけど
2回目から早くなる
起動直後に自動的にプロジェクト全体をオンメモリにするように設定できないの?
xmsもxmxも8GBくらい指定してるけど起動直後は500MBくらいしか使ってない
2回目から早くなる
起動直後に自動的にプロジェクト全体をオンメモリにするように設定できないの?
xmsもxmxも8GBくらい指定してるけど起動直後は500MBくらいしか使ってない
139デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 21:14:14.93ID:7/D2ssVL HDDかな?
SSDならそんなに気にならないけどな。
SSDならそんなに気にならないけどな。
140デフォルトの名無しさん
2018/09/06(木) 23:04:51.44ID:bKNz+zDq OS側が管理してるキャッシュが効いてるとかじゃないの?
141デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 02:24:35.58ID:aNQXQQa6 SSDだけど重い
142デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 02:25:03.19ID:aNQXQQa6 Oxygen 4.7.3a
143デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 13:28:40.72ID:IlY4x/Rf メモリ最低8GBだよね
開発PCなんだからSSDもM.2接続だな
開発PCなんだからSSDもM.2接続だな
144デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 18:12:40.19ID:OsRsXM48 Ubuntu18でソフトウェアセンターからEclipse(4.8)をインストールすると
/snap/eclipseにインストールされRoot権限で読み込み専用として書き込めず
日本語化プラグインがコピーできません。
/usr/shareと/usr/libにもeclipseフォルダがあったので
そちらはコピーできるのですが反映されません。
どなたか解決方法ご存じないですか?
/snap/eclipseにインストールされRoot権限で読み込み専用として書き込めず
日本語化プラグインがコピーできません。
/usr/shareと/usr/libにもeclipseフォルダがあったので
そちらはコピーできるのですが反映されません。
どなたか解決方法ご存じないですか?
145デフォルトの名無しさん
2018/09/07(金) 20:17:10.85ID:0o5V32qh >>144
Windowsで使え
Windowsで使え
146デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 23:18:21.68ID:DzCWnpZv /snap/eclipse 以下すべての権限を書き換えるってのじゃだめなの?
147デフォルトの名無しさん
2018/09/12(水) 23:50:24.08ID:pVbQPMMe sudo を付ければ?
基本的に、自分のホームディレクトリ以外は、root 権限だから、sudoだろ
基本的に、自分のホームディレクトリ以外は、root 権限だから、sudoだろ
148須藤
2018/09/13(木) 12:49:22.75ID:YBpXyq5n 須藤、須藤って呼び捨てにすんなや
149デフォルトの名無しさん
2018/09/13(木) 13:01:33.52ID:9hv8kDBX 基底
150デフォルトの名無しさん
2018/09/27(木) 21:28:08.03ID:OR4wD3bY Eclipse ってもうコードネームつけるのをやめたんだな。
Pleiades Java 11 標準搭載と Eclipse コードネーム終焉
https://qiita.com/cypher256/items/4fa470a93b8ff6690492
Pleiades Java 11 標準搭載と Eclipse コードネーム終焉
https://qiita.com/cypher256/items/4fa470a93b8ff6690492
151デフォルトの名無しさん
2018/09/27(木) 22:00:58.74ID:dBObuqfm ベータはなくなるの?
152デフォルトの名無しさん
2018/09/28(金) 10:06:49.86ID:GHJDO/e6 Quantum, Ray... とか続くと思ってた
153デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 15:53:23.18ID:tuvsw1Kk 皆で共用しているgit用のサーバがあり、自PCからレポジトリへはsshで接続してます
サーバ上にあるレポジトリに自PCで起動しているEclipseでプルやプッシュするときは、自PC上にもレポジトリを作ると思いますが
その自PC上のレポジトリを作成する場所について教えてください
今はEclipseのワークスペース内に作ってるのですが、Eclipseが管理している領域にGit用のファイルが混ざることになるけどいいのかな?と気になってます
対してワークスペースの外に作ると、どのフォルダが何用のレポジトリなのか、ちゃんと面倒見ないと分からなくなりそうだとも気になってます
EclipseもGitも、混ざっても動作するようになってはいそうですが、前者後者でなにかの問題があるか教えてください
サーバ上にあるレポジトリに自PCで起動しているEclipseでプルやプッシュするときは、自PC上にもレポジトリを作ると思いますが
その自PC上のレポジトリを作成する場所について教えてください
今はEclipseのワークスペース内に作ってるのですが、Eclipseが管理している領域にGit用のファイルが混ざることになるけどいいのかな?と気になってます
対してワークスペースの外に作ると、どのフォルダが何用のレポジトリなのか、ちゃんと面倒見ないと分からなくなりそうだとも気になってます
EclipseもGitも、混ざっても動作するようになってはいそうですが、前者後者でなにかの問題があるか教えてください
154デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 16:00:18.14ID:w+Dm0ksD gitのプロジェクトフォルダにeclipseの管理データが混ざるのも気持ち悪い
155デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 17:10:15.98ID:2dwOGw6s シェルでプルやプッシュ用のバッチ組んで
お気に召すままにディレクトリ分けたり移動させたり管理しても良いんだよ
一度組んじゃえば後は楽なんだし
お気に召すままにディレクトリ分けたり移動させたり管理しても良いんだよ
一度組んじゃえば後は楽なんだし
156デフォルトの名無しさん
2018/10/01(月) 17:10:43.54ID:GrkvurTo プロジェクト設定を揃えたいなら
むしろ入れた方がいいような
むしろ入れた方がいいような
157デフォルトの名無しさん
2018/10/06(土) 09:56:50.30ID:tAHAvF6B JavaからRubyに切り替えるときってどうしたらいいの?
158デフォルトの名無しさん
2018/10/06(土) 15:41:48.38ID:FAIH8E2E ウンコがゲリベンになるぐらい体調不良になれば
簡単に切り替わる
簡単に切り替わる
159デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 18:37:23.57ID:9E5phn6e コードネーム亡くなったと聞いてとんできますた
160デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 19:18:24.08ID:4lODz/W6 32ビット版使ってますが悪いですか?
軽くてサクサクしてていい感じですよ?
軽くてサクサクしてていい感じですよ?
161デフォルトの名無しさん
2018/10/11(木) 20:08:44.61ID:f2mcxf4R 頭が悪いだけだろ気にスンナ
162デフォルトの名無しさん
2018/10/13(土) 16:15:54.63ID:QeJVB5Fl でもガリレオは32ビッツ版しかないんですよ
ガリレオは起動早いしサクサクだし最高
やめられない
ガリレオは起動早いしサクサクだし最高
やめられない
163デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 00:43:02.89ID:WCYNq3I4 Javaエンジニアのための Eclipse パーフェクトガイド
http://gihyo.jp/book/2018/978-4-297-10078-0
http://gihyo.jp/book/2018/978-4-297-10078-0
164デフォルトの名無しさん
2018/10/19(金) 05:08:53.47ID:tf3cBv4X yet another Eclipse book
165デフォルトの名無しさん
2018/10/20(土) 21:16:46.02ID:7+mAiW0R166デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 18:03:05.92ID:ociUVEk2 javaです Pleiadesです
手順書通りにCheckstyleをインストールできないんです
マーケットプレイスからだとリポジトリを参照できませんとかいう証明書がらみらしいエラーが出てきて
手動でインストールできるよって書いてあったからその通りのフォルダに配置したのにできません
pluginsとかfeaturesの中をいじくりまわしてたらついには何をどうやってもビルドエラーになる始末で
ぶっ壊してしまいました
保存するだけでビルドエラー
テストもできやしません
dropinsとかfeaturesとかpluginsの中がグチャグチャになってるんだからワークスペースだけ新しく作っても意味ないですよね
クリーンにインストールしないと
手順書通りにCheckstyleをインストールできないんです
マーケットプレイスからだとリポジトリを参照できませんとかいう証明書がらみらしいエラーが出てきて
手動でインストールできるよって書いてあったからその通りのフォルダに配置したのにできません
pluginsとかfeaturesの中をいじくりまわしてたらついには何をどうやってもビルドエラーになる始末で
ぶっ壊してしまいました
保存するだけでビルドエラー
テストもできやしません
dropinsとかfeaturesとかpluginsの中がグチャグチャになってるんだからワークスペースだけ新しく作っても意味ないですよね
クリーンにインストールしないと
167デフォルトの名無しさん
2018/10/22(月) 19:57:29.24ID:1kACHVHK >>166
手順書書いた人に問い合わせるのが筋だと思う。
最近のPleiades All in One Eclipseには最初からCheckStyleが入っているけど?
http://mergedoc.osdn.jp/index.html#/pleiades_distros2018.html
手順書書いた人に問い合わせるのが筋だと思う。
最近のPleiades All in One Eclipseには最初からCheckStyleが入っているけど?
http://mergedoc.osdn.jp/index.html#/pleiades_distros2018.html
168デフォルトの名無しさん
2018/10/23(火) 00:04:58.33ID:ZJxGlj6w うん
最初から入ってるっぽいっていうかフォルダみたら入ってるんだけど
インストール済みのところで確認したらでてこないんだよね
最初から入ってるやつ2016年のやつだから新しい方がいいのかと思って消して入れ直そうとしたらグチャグチャになった
俺が悪い
最初から入ってるっぽいっていうかフォルダみたら入ってるんだけど
インストール済みのところで確認したらでてこないんだよね
最初から入ってるやつ2016年のやつだから新しい方がいいのかと思って消して入れ直そうとしたらグチャグチャになった
俺が悪い
169デフォルトの名無しさん
2018/10/24(水) 19:36:18.51ID:S7kbfDhP170デフォルトの名無しさん
2018/10/24(水) 19:39:12.68ID:li2jUQbU Springの本で、半分くらい設定画面のハードコピー頁なのあった。
後半の説明やサンプルも酷かったわ。
後半の説明やサンプルも酷かったわ。
171デフォルトの名無しさん
2018/10/25(木) 04:12:34.61ID:ZUq2YpeN Pleiadesはそろそろ役目を終えたのでは
流石に英語情報アクセスできないと厳しい時代だろ
流石に英語情報アクセスできないと厳しい時代だろ
172デフォルトの名無しさん
2018/10/25(木) 20:08:30.14ID:bWFx4duS >>171
SIなめるなw
SIなめるなw
173デフォルトの名無しさん
2018/10/28(日) 10:15:27.17ID:/yPPrzsc IntelliJ勧めたりするとどいつもこいつも二言目が「日本語化できるんですか?」とかでこの国の将来を悲観するわ
174デフォルトの名無しさん
2018/11/06(火) 01:52:45.91ID:UlBhOKUe 初歩的なこと教えてください。Spring Frameworkの勉強のためにSTSを入れました。
教本によるとまずSpring レガシープロジェクトを作るようなのですが,新規を押してもレガシープロジェクトが見当たりません。スタータープロジェクトはあります。
「Spring ToolSuite Legacy ない」で検索かけても該当項目はヒットしませんでした。解答して日本語化して,あとはJDKの環境変数を設定したぐらいなのですが,なにか必要だったりするのでしょうか?
教本によるとまずSpring レガシープロジェクトを作るようなのですが,新規を押してもレガシープロジェクトが見当たりません。スタータープロジェクトはあります。
「Spring ToolSuite Legacy ない」で検索かけても該当項目はヒットしませんでした。解答して日本語化して,あとはJDKの環境変数を設定したぐらいなのですが,なにか必要だったりするのでしょうか?
175デフォルトの名無しさん
2018/11/06(火) 02:26:03.63ID:UYmjcdWe176デフォルトの名無しさん
2018/11/09(金) 21:38:59.66ID:ErIGfL3I Eclipse 4.7から久しぶりに最新(4.9)にしたら
Pleiadesの空白/改行などの任意の置換がうまく動かなくなっている。
仕方ないから自分で直した。
pleiades-config.xmlの
<advice><![CDATA[
$3 = $3.equals("・" ) ? "?" // 半角空白 例:???????
: $3.equals("°" ) ? "□" // 全角空白
: $3.equals("≫" ) ? "^" // タブ 例:?^|
: $3.equals("?¶") ? "?" // CRLF 例:?????┘
: $3.equals("?" ) ? "←" // CR
: $3.equals("¶" ) ? "↓" // LF
: $3;
]]></advice>
この部分を
<advice><![CDATA[
$3 = $3.replaceAll("・","?"); // 半角空白 例:???????
$3 = $3.replaceAll("°","□"); // 全角空白
$3 = $3.replaceAll("≫","^"); // タブ 例:?^|
$3 = $3.replaceAll("?¶","?"); // CRLF 例:?????┘
$3 = $3.replaceAll("?","←"); // CR
$3 = $3.replaceAll("¶","↓"); // LF
]]></advice>
と書き換え。
Pleiadesの空白/改行などの任意の置換がうまく動かなくなっている。
仕方ないから自分で直した。
pleiades-config.xmlの
<advice><![CDATA[
$3 = $3.equals("・" ) ? "?" // 半角空白 例:???????
: $3.equals("°" ) ? "□" // 全角空白
: $3.equals("≫" ) ? "^" // タブ 例:?^|
: $3.equals("?¶") ? "?" // CRLF 例:?????┘
: $3.equals("?" ) ? "←" // CR
: $3.equals("¶" ) ? "↓" // LF
: $3;
]]></advice>
この部分を
<advice><![CDATA[
$3 = $3.replaceAll("・","?"); // 半角空白 例:???????
$3 = $3.replaceAll("°","□"); // 全角空白
$3 = $3.replaceAll("≫","^"); // タブ 例:?^|
$3 = $3.replaceAll("?¶","?"); // CRLF 例:?????┘
$3 = $3.replaceAll("?","←"); // CR
$3 = $3.replaceAll("¶","↓"); // LF
]]></advice>
と書き換え。
177デフォルトの名無しさん
2018/11/22(木) 13:55:06.57ID:oDR0OPF3 ガリレオ使っちゃダメ?
178デフォルトの名無しさん
2018/11/24(土) 22:52:53.24ID:v5mQtGli ガリレオフィガロ〜♪
179デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 11:48:11.31ID:CAt4n22j ここで質問するのが正しいのかわかりませんが、求めているスレが見つからなかったのでここで質問させてください。
EclipceのNiosU softwareというのを使っているのですが、エラーメッセージを表示するタブ?を削除してしまい復活できません。
どこから再表示させることができるでしょうか。
EclipceのNiosU softwareというのを使っているのですが、エラーメッセージを表示するタブ?を削除してしまい復活できません。
どこから再表示させることができるでしょうか。
180デフォルトの名無しさん
2018/12/06(木) 14:34:07.03ID:seM0F2RB クリーンインストール
181デフォルトの名無しさん
2018/12/20(木) 22:14:31.74ID:+ilD8qQ9182デフォルトの名無しさん
2018/12/22(土) 11:13:18.16ID:boWDflNh あと少し速くなったらな
183デフォルトの名無しさん
2018/12/22(土) 11:35:28.62ID:EQH44p6w ビューン
184デフォルトの名無しさん
2018/12/22(土) 11:35:49.69ID:fDKE1RF4 多コアを活かせる仕組み欲しいよな
CPUはクロック向上は厳しそうだし
CPUはクロック向上は厳しそうだし
185デフォルトの名無しさん
2019/01/11(金) 18:57:56.41ID:lTBrf+h6 Eclipseでインポートしていないなクラスを書いてマウスポインタを重ねると、インポートするクラスの候補を探してくれると思うんですが
重ねると必ず応答無しになってしまい、仕方なくimport文を書いてからクラスを書いています
言語はJavaです
今朝発生し、新たに日本語版Eclipseを展開し直したのですが、直りません
問題を解消したいのですが、どこを確認すべきでしょうか?
重ねると必ず応答無しになってしまい、仕方なくimport文を書いてからクラスを書いています
言語はJavaです
今朝発生し、新たに日本語版Eclipseを展開し直したのですが、直りません
問題を解消したいのですが、どこを確認すべきでしょうか?
186デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 00:03:38.77ID:/RSyNF5K >>185
試しに
PAO 2018-12上でJavaSE-11で新規にJavaプロジェクトを書いて
new Date()の上へマウスカーソルを置いたけど、
java.util.Dateやjava.sql.Dateを選ばせてくれる。再現しない。
新規にワークスペースやプロジェクトを作って試してみたらどうなるの?
試しに
PAO 2018-12上でJavaSE-11で新規にJavaプロジェクトを書いて
new Date()の上へマウスカーソルを置いたけど、
java.util.Dateやjava.sql.Dateを選ばせてくれる。再現しない。
新規にワークスペースやプロジェクトを作って試してみたらどうなるの?
187デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 00:08:54.22ID:omdNdAgy188デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 00:51:06.84ID:rFvbvu73 プラグイン開発が入ってるパッケージ使ってるなら、
そっちのエラーログ見れば何かわかるかもしれん。
そっちのエラーログ見れば何かわかるかもしれん。
189186
2019/01/12(土) 08:03:20.10ID:/RSyNF5K https://www.google.com/search?q=eclipse+package+suggest+broken
思いついたキーワードは上の通りだけど、これだと思う情報は見つからないや…
思いついたキーワードは上の通りだけど、これだと思う情報は見つからないや…
190デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 14:26:30.46ID:LGNcVW7D191デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 14:26:51.93ID:LGNcVW7D ありがとう。
192デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 23:22:10.09ID:abbb37Um 質問です。Eclipseを導入するにあたって 12All in Oneを導入するべきか考えています。
検索した限りでは「JDK のインストールや環境変数の設定が不要である」ことのデメリットがないのですが,そのように考えていいのでしょうか?
検索した限りでは「JDK のインストールや環境変数の設定が不要である」ことのデメリットがないのですが,そのように考えていいのでしょうか?
193デフォルトの名無しさん
2019/01/12(土) 23:43:57.95ID:zNTrPFYl Pleiadesでしょ、いいよ
194デフォルトの名無しさん
2019/01/13(日) 00:04:02.57ID:eyKQbIcU195デフォルトの名無しさん
2019/01/24(木) 22:47:12.42ID:rX6OuJj3 EclipseでJavaアプリを作ってます
そのJavaアプリを起動するための、環境変数やGCログ出力先なんかを指定した
起動用シェルスクリプトやバッチファイルもセットで作ってます
ソース、クラスファイルは、Eclipseで標準の、以下の様な配置でやってます
プロジェクト
src/com.aaa.bbb.app/(Javaソース類のパッケージ)
aaa.java
(略)
src/bat/
start.sh
bin/com.aaa.bbb.app/
(クラスファイル類)
start.shはあまり修正することがなかったので、修正したときだけ
bin/内に手でコピーしていたのですが、最近start.shの修正が多くなり、
この際なので、Eclipseにやらせたいと思ってます
Makefileですと
bin/start.sh: src/bat/start.sh
cp -p $? $@
などと書くところだと思いますが、これをEclipseにやらせるためには
どのようにすればよいのでしょうか
ビルドはJavaビルダーにて実施してます
ビルド・パスへのbatフォルダーを追加してみたりしましたが、
ファイルが無いときの初回はコピーするようですが、そうでなければ何もなされず
うまく機能しませんでした
そのJavaアプリを起動するための、環境変数やGCログ出力先なんかを指定した
起動用シェルスクリプトやバッチファイルもセットで作ってます
ソース、クラスファイルは、Eclipseで標準の、以下の様な配置でやってます
プロジェクト
src/com.aaa.bbb.app/(Javaソース類のパッケージ)
aaa.java
(略)
src/bat/
start.sh
bin/com.aaa.bbb.app/
(クラスファイル類)
start.shはあまり修正することがなかったので、修正したときだけ
bin/内に手でコピーしていたのですが、最近start.shの修正が多くなり、
この際なので、Eclipseにやらせたいと思ってます
Makefileですと
bin/start.sh: src/bat/start.sh
cp -p $? $@
などと書くところだと思いますが、これをEclipseにやらせるためには
どのようにすればよいのでしょうか
ビルドはJavaビルダーにて実施してます
ビルド・パスへのbatフォルダーを追加してみたりしましたが、
ファイルが無いときの初回はコピーするようですが、そうでなければ何もなされず
うまく機能しませんでした
196デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 11:15:20.73ID:nTExwXep 退屈なことはPythonにやらせよう
197デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 12:12:38.72ID:dvigx+iy Ruby の、Rake, Thor、
JavaScript の、Gulp, npm scripts、
Groovy のGradle
Jenkins
他には、Rubyスクリプト中で、PowerShell コマンドを呼び出したり、
そのスクリプトをダブルクリックで起動したい場合には、bat, vbs から起動したり
JavaScript の、Gulp, npm scripts、
Groovy のGradle
Jenkins
他には、Rubyスクリプト中で、PowerShell コマンドを呼び出したり、
そのスクリプトをダブルクリックで起動したい場合には、bat, vbs から起動したり
198デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 12:26:48.12ID:PuCrj2g3 えー、Antじゃないのーw
199デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 21:01:46.91ID:JuZyk+9t >>198
よく知らなくてすまんが、Antって何で廃れたの?
よく知らなくてすまんが、Antって何で廃れたの?
200デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 21:04:09.96ID:gYfLBkqR イケてないから女子に嫌われた
201デフォルトの名無しさん
2019/01/25(金) 22:37:16.06ID:1C1G4Qu8202デフォルトの名無しさん
2019/01/26(土) 11:14:04.40ID:yVAkGzul そういえば ASCII network technanacy も廃れたな
203デフォルトの名無しさん
2019/01/26(土) 11:36:36.25ID:JvzIp4HX204デフォルトの名無しさん
2019/01/26(土) 15:40:43.68ID:exLOU4gz Ruby のBundler, Groovy のGradle は、設定ファイル自体が、ソースコード(DSL, 言語)。
単なるテキストファイルじゃない。
{ } 内がクロージャになる。
それが強み
Bundler を真似たのが、JavasScript のnpm, yarn
PC にグローバルにインストールするのではなく、
各プロジェクト毎に、異なったライブラリをインストールできる
プロジェクトフォルダに、依存ライブラリ一覧を記述した、gemfile を置いて、
bundle install
とすると、中央リポジトリからそれらを取得して、gemfile.lock に記録する
その、gemfile.lock を誰かに渡せば、同じライブラリ一覧をインストールできる
単なるテキストファイルじゃない。
{ } 内がクロージャになる。
それが強み
Bundler を真似たのが、JavasScript のnpm, yarn
PC にグローバルにインストールするのではなく、
各プロジェクト毎に、異なったライブラリをインストールできる
プロジェクトフォルダに、依存ライブラリ一覧を記述した、gemfile を置いて、
bundle install
とすると、中央リポジトリからそれらを取得して、gemfile.lock に記録する
その、gemfile.lock を誰かに渡せば、同じライブラリ一覧をインストールできる
205デフォルトの名無しさん
2019/01/28(月) 10:02:32.09ID:4UwjDE5W アスキーインターネットフリーウェイ
206デフォルトの名無しさん
2019/01/28(月) 12:14:10.45ID:SSNPfVC2 日経MIX
207デフォルトの名無しさん
2019/01/28(月) 14:55:13.17ID:c8FVptT0 Scalaって流行ってないんな
208デフォルトの名無しさん
2019/01/31(木) 22:49:34.46ID:bTaSIfP9 eclipseとmvn installがうまくいかないんですが似た症状の解決策わかるかたいらっしゃいますか?
会社のPC事情なのであまり詳しいことは記載できないのですが
今まで会社のチーム内で共有されてきた手順書に従っても私だけ
mvn installを行うと「Unable to find resource〜〜〜」と出てうまくいきません
どうやらリモートリポジトリにアクセスできていないようなのですが・・
他の人達がWindows7、私だけWindows10のPCを会社から支給されていて
OSの関係で、私だけjava、jdk、mavenなどは64bit
うまく動作してる人達は32bitのものをインストールしております
そこで何か差異があるのかも?
と思うのですが、全く解決に繋がらず、頭を抱えてます・・
pomやsettingファイルなどは、正常に動作する人たちと同じものをいれてもダメでした
環境変数の設定や「mvn -version」などは間違いなく確認できてます
会社のPC事情なのであまり詳しいことは記載できないのですが
今まで会社のチーム内で共有されてきた手順書に従っても私だけ
mvn installを行うと「Unable to find resource〜〜〜」と出てうまくいきません
どうやらリモートリポジトリにアクセスできていないようなのですが・・
他の人達がWindows7、私だけWindows10のPCを会社から支給されていて
OSの関係で、私だけjava、jdk、mavenなどは64bit
うまく動作してる人達は32bitのものをインストールしております
そこで何か差異があるのかも?
と思うのですが、全く解決に繋がらず、頭を抱えてます・・
pomやsettingファイルなどは、正常に動作する人たちと同じものをいれてもダメでした
環境変数の設定や「mvn -version」などは間違いなく確認できてます
209デフォルトの名無しさん
2019/01/31(木) 23:09:06.12ID:MVSrrFkG proxyの設定は?
210デフォルトの名無しさん
2019/01/31(木) 23:12:34.31ID:bTaSIfP9211デフォルトの名無しさん
2019/01/31(木) 23:38:39.14ID:JMPfFE3m pythonを使ってシューティングゲームを作ろうと考えており、とりあえず自機の移動とショットのプログラムを書いたのですが、
Zキー(ショットを打つキー)を長押ししている最中に方向キーを押すと、ショットが止まってしまいます
いろいろ考えてみたのですが、解決手段が思いつきません
関係している部分のソースコードはこれです
pygame.init()
pygame.key.set_repeat(5,5)
P_x = [0 for i in range(15)] P_y = [0 for i in range(15)] P_flag = [0 for i in range(15)]
def main():
while True:
for event in pygame.event.get():
if event.type == QUIT:
pygame.quit() sys.exit
elif event.type == KEYDOWN:
if event.key == K_LEFT:
if position[0] >= 0: position[0] -= 5
elif event.key == K_RIGHT:
if position[0] <= 800: position[0] += 5
elif event.key == K_UP:
if position[1] >= 0: position[1] -= 5
elif event.key == K_DOWN:
if position[1] <=500: position[1] += 5
if event.key == K_z:
for j in range(15):
if P_flag[j] == 0:
P_flag[j] = 1 P_x[j] = position[0] P_y[j] = position[1]
break
for j in range(15):
if P_flag[j] == 1:
P_y[j] -= 10
if P_y[j] < -20:
P_flag[j] = 0
screen.blit(aaaa, (P_x[j],P_y[j]))
Zキー(ショットを打つキー)を長押ししている最中に方向キーを押すと、ショットが止まってしまいます
いろいろ考えてみたのですが、解決手段が思いつきません
関係している部分のソースコードはこれです
pygame.init()
pygame.key.set_repeat(5,5)
P_x = [0 for i in range(15)] P_y = [0 for i in range(15)] P_flag = [0 for i in range(15)]
def main():
while True:
for event in pygame.event.get():
if event.type == QUIT:
pygame.quit() sys.exit
elif event.type == KEYDOWN:
if event.key == K_LEFT:
if position[0] >= 0: position[0] -= 5
elif event.key == K_RIGHT:
if position[0] <= 800: position[0] += 5
elif event.key == K_UP:
if position[1] >= 0: position[1] -= 5
elif event.key == K_DOWN:
if position[1] <=500: position[1] += 5
if event.key == K_z:
for j in range(15):
if P_flag[j] == 0:
P_flag[j] = 1 P_x[j] = position[0] P_y[j] = position[1]
break
for j in range(15):
if P_flag[j] == 1:
P_y[j] -= 10
if P_y[j] < -20:
P_flag[j] = 0
screen.blit(aaaa, (P_x[j],P_y[j]))
212デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 00:51:26.07ID:NQDUp1pA213デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 10:16:37.26ID:QEyhPKy6 お前には無理
214デフォルトの名無しさん
2019/02/01(金) 12:32:28.33ID:80J4nJ8j >>212
PCのアンチウィルスソフトをオフにしてみたら?
PCのアンチウィルスソフトをオフにしてみたら?
215デフォルトの名無しさん
2019/02/02(土) 00:19:17.85ID:dTxXFvCW >>211
すれち
すれち
216デフォルトの名無しさん
2019/02/03(日) 00:25:50.84ID:44d8m8xU >>208
,m2/repository/ 下のjarファイルのうちどれかが壊れて、Mavenが期待通りに動かなくなった経験なら何度かあります。
,m2/repository/ 下のファイルをバサッと消してやり直してみたらどうなります?
,m2/repository/ 下のjarファイルのうちどれかが壊れて、Mavenが期待通りに動かなくなった経験なら何度かあります。
,m2/repository/ 下のファイルをバサッと消してやり直してみたらどうなります?
217デフォルトの名無しさん
2019/02/04(月) 01:24:17.96ID:QDPQYmgm218217
2019/02/07(木) 02:18:02.65ID:dr7nSDEJ ウイルスソフトもrepository下のファイル全削除もダメでした・・
何度やっても
「Unable to find resource 'リモートリポジトリのアドレスっぽいやつ'〜〜〜」です・・
PC自体が新しく支給されたものなので、社内LANからリポジトリにアクセスする際の権限が付与されてない・・みたいな可能性でしょうか・・
色々試しても何も進展しないので、mavenやeclipseなどではなく、もっと根本的な原因がある気がしてならないのですが・・・
何度やっても
「Unable to find resource 'リモートリポジトリのアドレスっぽいやつ'〜〜〜」です・・
PC自体が新しく支給されたものなので、社内LANからリポジトリにアクセスする際の権限が付与されてない・・みたいな可能性でしょうか・・
色々試しても何も進展しないので、mavenやeclipseなどではなく、もっと根本的な原因がある気がしてならないのですが・・・
219デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 16:02:39.64ID:UQi4XW1M >>218
ブラウザから問題のURLにアクセスしてみたらどうなる?
ブラウザから問題のURLにアクセスしてみたらどうなる?
220デフォルトの名無しさん
2019/02/12(火) 22:40:32.99ID:Bfn1Piy7221デフォルトの名無しさん
2019/02/13(水) 22:57:53.84ID:gD8j5xUt >>220
なぜそれを序盤で試さない?
なぜそれを序盤で試さない?
222デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 08:43:34.36ID:ok3ZYNiE223デフォルトの名無しさん
2019/02/14(木) 23:42:56.56ID:bOGhZ5pR >>222
ブラウザからアクセスしたらjarは落ちてくるんだよね?
Mavenを使ったとき、ちょっとはjarが落ちてくるの?
それとも
./m2/repository/
は、スッカラカンのままなの?
情報が断片的すぎてどこまで切り分けできているのか判らん。
ブラウザからアクセスしたらjarは落ちてくるんだよね?
Mavenを使ったとき、ちょっとはjarが落ちてくるの?
それとも
./m2/repository/
は、スッカラカンのままなの?
情報が断片的すぎてどこまで切り分けできているのか判らん。
224デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 01:09:08.74ID:GeXIkwVP225デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 06:53:06.68ID:srun4z94226デフォルトの名無しさん
2019/02/15(金) 10:16:37.02ID:haRdjpXI ここでデバッグするなよアホ
227デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 08:03:16.92ID:3xEWJdVr >225
そういえばコンソール内にSNAPSHOTという文字があった気がします……
>226
すみません
社内でも解決せず、本当に困っているのでどうかご教授願います……
そういえばコンソール内にSNAPSHOTという文字があった気がします……
>226
すみません
社内でも解決せず、本当に困っているのでどうかご教授願います……
228デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 08:34:28.57ID:GFIr/89m 転職を勧める>>227
229デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 14:00:27.42ID:CTDM9iJ+ 転生を勧める >>227
230デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 20:54:08.75ID:6lmyKRdh こんなショボいことに何日かけるつもりだ…? >>227
231デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 22:30:54.81ID:GvZqCgkk232デフォルトの名無しさん
2019/02/19(火) 23:14:27.10ID:6lmyKRdh >>231
エラーメッセージを正しく読む心構えはできているか?
エラーメッセージを正しく読む心構えはできているか?
233デフォルトの名無しさん
2019/02/20(水) 00:11:32.28ID:vZ+emZBkレスを投稿する
ニュース
- 【外交】元台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」★2 [1ゲットロボ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★8 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 [おっさん友の会★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★5 [BFU★]
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 俺の代わりに中国がバカウヨを倒してくれる [805596214]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- 安倍晋三銃撃事件ってあったけど
- 1,000万円のBMWに擦ってしまった札幌のガキ、捕らえられてガチで詰む [329329848]
- 【悲報】ヤフコメ民「中国が水産物を輸入禁止にするなら、日本国民向けに安く販売すればいい。中国依存から脱するべき」 [153736977]
- 高市が首相になってから進次郎の評価が爆上がりしてる件について
