名前の隠蔽とオーバーライドの違い・意義について教えていただきたいです

名前の隠蔽: 同じ名前のメソッドを派生先で作ると基本クラスの同名メソッドは見えなくなる

オーバーライド: 派生先でオーバーライドメソッドを定義することによりインスタンス化したオブジェクトの基本クラスの内容を書き換えること

ということで間違いないですか?
オーバーライドメソッドのこの「インスタンス化した後に内容を変更する」というのが多態性であるとネットであったのですが名前の隠蔽で様々なメソッドを定義して使うのは多態性に当たらないのですか?どうしてもこの違いだけわかりません
どなたかお願いします(><)