「どんなにくだらないC#プログラミングやVisual C#の使い方に関する質問でも誰かが優しくレスをしてくれるスレッド」です。
他のスレッドでは書き込めないような低レベルな質問、
質問者自身なんだか意味がよく分からない質問、
ググろうにもキーワードが分からないなど、勇気をもって書き込んでください。
内容に応じて他スレ・他板へ行くことを勧められることがあります。ご了承下さい。
なお、テンプレが読めない回答者は邪魔なので後述のC#相談室に移動して下さい。
C#に関係の無い話題や荒らしの相手や罵倒レスはやめてください
>>980を踏んだ人は新スレを建てて下さい。
>>980が無理な場合、話し合って新スレを建てる人を決めて下さい。
■前スレ
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part130
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1500327645/
■関連スレ
C#, C♯, C#相談室 Part94 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1492843013/
■コードを貼る場合は↓を使いましょう。
http://ideone.com/
https://dotnetfiddle.net/
■情報源
https://msdn.microsoft.com/en-us/library/gg145045.aspx
http://referencesource.microsoft.com/
探検
ふらっと C#,C♯,C#(初心者用) Part131 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2017/09/08(金) 18:12:11.06ID:Ej7G00WU793デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 10:41:08.98ID:R+OFu5Ep794788
2017/10/06(金) 11:33:07.23ID:/+rBbbka >>790
ありがとうございます
https://ideone.com/76njZo
public FlowLayoutPanel flowLayoutBase = new FlowLayoutPanel();
とForm1外に持ち出して、ボタン生成用のクラスをFrom1の継承クラスにしてもボタン現れず
で、こういうことじゃないだろう…ということで色々やってみて
外部クラスからインスタンス参照というのを参考に
https://ideone.com/TFCiQp
こんな形のメソッドに纏めて、そこを外部クラスから参照しようとするも、どう参照するのか…
恐らく何か的はずれなことしてると思いますが、何が駄目なんでしょうか?
よろしくお願いします
ありがとうございます
https://ideone.com/76njZo
public FlowLayoutPanel flowLayoutBase = new FlowLayoutPanel();
とForm1外に持ち出して、ボタン生成用のクラスをFrom1の継承クラスにしてもボタン現れず
で、こういうことじゃないだろう…ということで色々やってみて
外部クラスからインスタンス参照というのを参考に
https://ideone.com/TFCiQp
こんな形のメソッドに纏めて、そこを外部クラスから参照しようとするも、どう参照するのか…
恐らく何か的はずれなことしてると思いますが、何が駄目なんでしょうか?
よろしくお願いします
795デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 11:38:08.44ID:Pjx+vQ2Q >>791
?.演算子を使いたいから
デリゲートを呼ぶときは普通はInvokeは省略してaction()のように書くけど、
nullのとき何もしたくない場合にClick?.()みたいな書き方はできないから、仕方なくInvokeを明示的に書いてる
?.演算子を使いたいから
デリゲートを呼ぶときは普通はInvokeは省略してaction()のように書くけど、
nullのとき何もしたくない場合にClick?.()みたいな書き方はできないから、仕方なくInvokeを明示的に書いてる
796デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 11:46:30.70ID:kruj0zmW windows form 上にIPカメラ(AXIS製)の動画を表示したいです。
どうすればよいでしょうか?
OpenCVとか使うのが一般的なのでしょうか?
環境的に、社外ソフトをインストールし辛いので、確証を得てから試したいと思っています。
dllを配置するだけのmjpegprocessorとかは違うのかな?
調べる手がかりでも教えてもらえればありがたいです。
どうすればよいでしょうか?
OpenCVとか使うのが一般的なのでしょうか?
環境的に、社外ソフトをインストールし辛いので、確証を得てから試したいと思っています。
dllを配置するだけのmjpegprocessorとかは違うのかな?
調べる手がかりでも教えてもらえればありがたいです。
797デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 11:55:14.52ID:Z91Qg1J2798デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 12:22:26.38ID:/+rBbbka 単純なテストで使い方を学ぶ段階なので、FlowrayoutpanelをForm_Load()の中で作るのが自然だと思ったからですが…なにか変ですか?
Form1にあるFlowrayoutpanelに外部クラスからボタン設置する方法を色々試してるので…
Flpset呼ばないとパネル無い状態ですし…
Flowrayoutpanelに外部クラス(ButtonRayout)から使うためにFlpsetを作った感じです(色々的外れかもしれませんが)
まだ色々よく分かっていないので、頓珍漢なことになってるとは思いますがすみません
Form1にあるFlowrayoutpanelに外部クラスからボタン設置する方法を色々試してるので…
Flpset呼ばないとパネル無い状態ですし…
Flowrayoutpanelに外部クラス(ButtonRayout)から使うためにFlpsetを作った感じです(色々的外れかもしれませんが)
まだ色々よく分かっていないので、頓珍漢なことになってるとは思いますがすみません
799デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 12:50:09.21ID:aLvKLfqn >>798
Flpsetをパブリックメソッドにすれは良いだけでしょ。
Flpsetをパブリックメソッドにすれは良いだけでしょ。
800デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:01:49.27ID:/+rBbbka >>798
public void Flpset()←だとpublicがこの項目に対して有効ではありませんと出てしまいます
public void Flpset()←だとpublicがこの項目に対して有効ではありませんと出てしまいます
801デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:06:55.40ID:aLvKLfqn >>800
Form1_Loadから出さないと
Form1_Loadから出さないと
802デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:22:30.01ID:/+rBbbka >>801
ありがとうございます
Form1_Lordがタダのイベント(メソッド)だったというの、頭からすっかり飛んでました
今は時間無いので別クラスからControl配置は試せませんが、あとで色々やってみます
とりあえず、外に持ち出してpublicは適応できて、前と変わらぬ作動は出来ました
ありがとうございます
Form1_Lordがタダのイベント(メソッド)だったというの、頭からすっかり飛んでました
今は時間無いので別クラスからControl配置は試せませんが、あとで色々やってみます
とりあえず、外に持ち出してpublicは適応できて、前と変わらぬ作動は出来ました
803デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 13:32:06.32ID:Sc8ZiJsi >>802
ま、頑張って(^o^;
ま、頑張って(^o^;
804デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 14:28:37.52ID:UQfFYJO/ ロケールが日本語環境のところで
指定された国コード(ISO)を指定された言語で表示させるには
どうしたらいいでしょうか。
string CountryName = GetCountryName("CN", "ko-kr");
という風に呼んだとき、中国という文字を韓国語で得たいのです。
public string GetCountryName(string CountryCode, string language)
{
// この中
}
CNのRegionInfoを取得するところまでは出来たんですが、
DisplayName だと日本語で、NativeName だと中国語で、それぞれ取れるのですが
韓国語に変換させたいのです。
Windowsのロケール自体を韓国に変更すれば、DisplayNameで韓国語が取れましたが
それはやりたくないです。
指定された国コード(ISO)を指定された言語で表示させるには
どうしたらいいでしょうか。
string CountryName = GetCountryName("CN", "ko-kr");
という風に呼んだとき、中国という文字を韓国語で得たいのです。
public string GetCountryName(string CountryCode, string language)
{
// この中
}
CNのRegionInfoを取得するところまでは出来たんですが、
DisplayName だと日本語で、NativeName だと中国語で、それぞれ取れるのですが
韓国語に変換させたいのです。
Windowsのロケール自体を韓国に変更すれば、DisplayNameで韓国語が取れましたが
それはやりたくないです。
805デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 14:57:21.64ID:BnWE0qO1 やったことないけど
Application.CurrentCultureか
Thread.CurrentThread.CurrentCultureを変えるのは?
Application.CurrentCultureか
Thread.CurrentThread.CurrentCultureを変えるのは?
806デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 15:35:24.88ID:vlZuL3bi MSDNにはCurrentUICultureの方だって書いてあるね。
システムが持ってるリソースから拾ってくるんだろうからまあそうでしょう
システムが持ってるリソースから拾ってくるんだろうからまあそうでしょう
807デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 15:48:05.44ID:Knp3qtDQ 実際にやるとできないけどね
808デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 16:12:02.05ID:+xC3oUH1 当たり前だけど韓国語とかの表示させる言語の言語パック入ってなかったらどうにもならない
809デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 17:25:14.70ID:UQfFYJO/ > CNのRegionInfoを取得するところまでは出来たんですが、
のところを補足します。
var CountryCode = "CN";
var CountryName = System.Globalization.CultureInfo.GetCultures(System.Globalization.CultureTypes.SpecificCultures)
.Where(a => a.TwoLetterISOLanguageName.Equals(CountryCode, StringComparison.CurrentCultureIgnoreCase))
.First().DisplayName;
return CountryName;
で、実行ロケールでの(日本語での)「中国」は取れました。
んで、どこへ "ko-kr" を挟み込めば良いのかが分かりません。
> Application.CurrentCultureか
> Thread.CurrentThread.CurrentCultureを変えるのは?
そーいう力技しかないのかなぁ・・・
のところを補足します。
var CountryCode = "CN";
var CountryName = System.Globalization.CultureInfo.GetCultures(System.Globalization.CultureTypes.SpecificCultures)
.Where(a => a.TwoLetterISOLanguageName.Equals(CountryCode, StringComparison.CurrentCultureIgnoreCase))
.First().DisplayName;
return CountryName;
で、実行ロケールでの(日本語での)「中国」は取れました。
んで、どこへ "ko-kr" を挟み込めば良いのかが分かりません。
> Application.CurrentCultureか
> Thread.CurrentThread.CurrentCultureを変えるのは?
そーいう力技しかないのかなぁ・・・
810デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 17:29:35.35ID:8z2SuXdm >>804
何で自分で表示するという選択肢がないんだ?
何で自分で表示するという選択肢がないんだ?
811デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 17:44:13.26ID:vlZuL3bi812デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 18:04:12.31ID:T+Euxqip MSにバグってんだよカス
って送ってみるとか?
って送ってみるとか?
813デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 18:51:07.05ID:uoobo3tb 仕様がない
814デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:21:44.67ID:0wz1FkX0815デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:45:45.19ID:UQfFYJO/ >>810-811
元号もそうだけど、この手のはなるべくFrameworkに任せてしまいたいのです。
国が増えるたびにメンテなんてやりたくない・・・
(Frameworkが更新されるはずだから、それに依存したい)
元号もそうだけど、この手のはなるべくFrameworkに任せてしまいたいのです。
国が増えるたびにメンテなんてやりたくない・・・
(Frameworkが更新されるはずだから、それに依存したい)
816デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:47:26.00ID:XI0GFWBX >>814
エラーになるでしょ
エラーになるでしょ
817デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:57:15.36ID:0wz1FkX0 >>816
VS2017でビルドまで通った
VS2017でビルドまで通った
818デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:57:22.86ID:VLsCvj8e >>816
ローカル関数知らないの?
ローカル関数知らないの?
819デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 19:59:49.34ID:vlZuL3bi >>815
ない袖は振れないし仕方ないかと。
まあ普通に考えて想定された使い方と違うんだろうね
日付や数値のフォーマットはデフォでいろんな地域のが入ってるみたいだから
ついでに国名ぐらいサービスしてくれてもいいような気がしないでもないけど
ない袖は振れないし仕方ないかと。
まあ普通に考えて想定された使い方と違うんだろうね
日付や数値のフォーマットはデフォでいろんな地域のが入ってるみたいだから
ついでに国名ぐらいサービスしてくれてもいいような気がしないでもないけど
820デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 20:00:42.81ID:xndJWDdr その言語のOSならその言語で表示されるからそれでいいんじゃないの
821デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 20:06:57.34ID:XI0GFWBX822デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 22:13:51.00ID:1hhvTT+g >>821
C# 7 (Visual studio 2017) からだから追っかけやってる奴じゃなきゃ知らないのも当然
C# 7 (Visual studio 2017) からだから追っかけやってる奴じゃなきゃ知らないのも当然
823デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 23:08:48.64ID:386xmGqT >>750
すいません、考えたのですが設計できません
データを管理するクラスを作り、UIが持っているUrlプロパティをFormが同期させるのはわかっていますが、タブの並び替えを実装しているので頭が混乱してしまいます
トップダウン設計で今までTabControl以下で持っていたTabPage変数と、TabPage以下で持っていたWebBrowser変数をFormに持ってきたのですがわけがわからなくなってしまいました
何をどこで持つべきなのかわからなくなってしまいパニックな状況です、設計ってかなり難しく感じています
すいません、考えたのですが設計できません
データを管理するクラスを作り、UIが持っているUrlプロパティをFormが同期させるのはわかっていますが、タブの並び替えを実装しているので頭が混乱してしまいます
トップダウン設計で今までTabControl以下で持っていたTabPage変数と、TabPage以下で持っていたWebBrowser変数をFormに持ってきたのですがわけがわからなくなってしまいました
何をどこで持つべきなのかわからなくなってしまいパニックな状況です、設計ってかなり難しく感じています
824デフォルトの名無しさん
2017/10/06(金) 23:10:09.47ID:386xmGqT825デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 09:37:42.55ID:fKlRQVav C#ってモダン言語に含まれますか?
826デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 10:12:23.35ID:hs9R8q6v むしろfutureやで
827デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 10:24:35.11ID:34mGSqzO C#はレガシーになりつつあるけど
拡張してなんとなく新しく見せてる
ここから新しく見せるのは無理かな
拡張してなんとなく新しく見せてる
ここから新しく見せるのは無理かな
828デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 10:42:43.38ID:b4KK/o19 JavaとKotlinの関係のように新しい言語に乗り換えるべきだろうね
最近の歪な言語仕様拡張には辟易するよ
最近の歪な言語仕様拡張には辟易するよ
829デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 11:04:55.95ID:RmE+cs6m プログラムに関係ない雑談は他でやれよ
830デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 11:46:02.70ID:ky0kCJyY >>828
c#の移行先プリーズ
c#の移行先プリーズ
831デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 11:53:21.00ID:ajW7fEjK LINQってSQLとは関係ないの?
832デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 12:06:27.83ID:ky0kCJyY833デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 12:37:22.67ID:/LXY59wR >>831
LINQのクエリ式はSQLを参考にしてるとは思うけど
LINQのクエリ式はSQLを参考にしてるとは思うけど
834デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 12:52:58.01ID:ky0kCJyY >>833
まあ基本はメソッド式だけどね
まあ基本はメソッド式だけどね
835デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 15:36:39.34ID:+T+mCODn >>830
F#
F#
836デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 16:10:33.77ID:uSVuDn94 >F#
言語としては優秀なのかも知れないが
どうにも慣れない
言語としては優秀なのかも知れないが
どうにも慣れない
837デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:05:34.57ID:MYJ1b1uW 君たち.netconf行ってないの?
838デフォルトの名無しさん
2017/10/07(土) 20:18:52.89ID:XgJIfiWa >>837
所用で…今YouTubeにあがってる動画見てる
所用で…今YouTubeにあがってる動画見てる
839デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 19:11:25.29ID:fHcFBAaS 今現在使っているタブ型WebBrowserでTreeView使ってJaneみたいなブックマーク機能を取り入れたいんですが、
フォルダとファイルのツリー構造を実現するクラスが思い浮かびません、どのようなクラスを作ればよいでしょうか?
フォルダとファイルのツリー構造を実現するクラスが思い浮かびません、どのようなクラスを作ればよいでしょうか?
840デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 19:19:10.91ID:MyZuixT4841デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 20:27:10.69ID:D0Vtmcpk コントロールじゃなくてクラスじゃないの?
842デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 21:34:34.51ID:p32irLzq 乱数のとこわけワケワカメ。NextとかNextDoubleとか
843デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 21:36:14.51ID:fHcFBAaS >>840
ありがとうございます、ブックマーク機能が一番骨折れそうですね
ありがとうございます、ブックマーク機能が一番骨折れそうですね
844デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:34:55.91ID:jXMyRhU9 c#erの皆さんがこれだけは覚えていて損はないって言語なんですか?CとC++以外で
845デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:41:13.30ID:93IJP3PA 使えて損しないのはJavaScript
学んで損しないのはLisp
学んで損しないのはLisp
846デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:48:37.70ID:D0Vtmcpk847デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:53:18.48ID:/QhTkQlJ >クソだけど使う機会が多いので覚えたほうがいい
本当それなw
本当それなw
848デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:54:30.83ID:/QhTkQlJ 後はSQLを言語に含めて良いならSQL
個人的にはPowerShellもオススメしたい
個人的にはPowerShellもオススメしたい
849デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:55:30.47ID:26uLkZyR >>848
ようやくサーバー系OSでデフォルトになったからな
ようやくサーバー系OSでデフォルトになったからな
850デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 22:56:59.48ID:FNqA9s92 つphp
掲示板ってどうやって作るんですかぁ?
って聞いてくる可愛い女の子に教えられる
掲示板ってどうやって作るんですかぁ?
って聞いてくる可愛い女の子に教えられる
851デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:00:57.61ID:jXMyRhU9 皆さんありがとうございます
やっぱりweb系は覚えておいて損はないんですね
javascriptやphpはどうにも好きになれないんですが頑張ってみようかな。。
やっぱりweb系は覚えておいて損はないんですね
javascriptやphpはどうにも好きになれないんですが頑張ってみようかな。。
852デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:09:33.04ID:7EdoyHuq853839
2017/10/08(日) 23:38:20.96ID:fHcFBAaS TreeNodeで階層は分けれたのですがフォルダとURLの区別が付きません
お気に入りでURLとフォルダの区別をつけるようにするにはどうすればいいでしょうか?
お気に入りでURLとフォルダの区別をつけるようにするにはどうすればいいでしょうか?
854デフォルトの名無しさん
2017/10/08(日) 23:43:44.07ID:LvJy3Cq4 >>853
Tagプロパティに何かしらのオブジェクトでも突っ込んどけ
Tagプロパティに何かしらのオブジェクトでも突っ込んどけ
855デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 07:40:56.77ID:Zzx1e3hO >>845
おれもLisp/JavaScriptに同意
JavaScript名前が某クソ言語に似ているが面白い言語だと思う。
海外のGeekたちがその毒気に当たって色々なライブラリーが開発されて今に至る。
おれもLisp/JavaScriptに同意
JavaScript名前が某クソ言語に似ているが面白い言語だと思う。
海外のGeekたちがその毒気に当たって色々なライブラリーが開発されて今に至る。
856デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 07:54:19.25ID:tvCeOLo3 需要は多いのにモジュールもろくに整備されないって変な言語だよな
Web系連中のいい加減さが現れた言語だ
Web系連中のいい加減さが現れた言語だ
857デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:01:34.71ID:pi4w3jwR 最近は状況が変わって来てるよ
とにかく古い環境で古い知識を勉強するとロクなことにならん
とにかく古い環境で古い知識を勉強するとロクなことにならん
858デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:01:44.05ID:Zzx1e3hO npm left-pad事件なんてわけわからんの起きるしなw
859デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:19:00.65ID:Zzx1e3hO >>851
Webアプリの本質的な所を理解するのにはc言語でcgiやるもの面白いぞ。
Webアプリの本質的な所を理解するのにはc言語でcgiやるもの面白いぞ。
860デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 08:59:21.14ID:UEIAYP2F861デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 09:04:59.65ID:Zzx1e3hO862デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 09:11:47.98ID:CsWYGxTc べつに、perlでやってもライブラリ使わなきゃWebの勉強としては変わらんだろ。
863デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:13:02.85ID:Y2JfmrWo C言語でやるメリットってあるのかな
サイボウズってそんなにCPU使うようなサービスだっけ
サイボウズってそんなにCPU使うようなサービスだっけ
864デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:31:59.67ID:Zzx1e3hO865デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:34:00.35ID:VHpEwq8w 「初心者の質問スレ」で「C#に関係ない話題はやめてください」
>>844みたいなのはマ板でやれよ。板の意図とも違う
>>844みたいなのはマ板でやれよ。板の意図とも違う
866デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:43:38.01ID:t8KOjWoA867デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 10:49:23.90ID:EXlp17KP868デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:10:56.57ID:9hl0U6ca プログラムの勉強にC#で簡単なアプリ作ってみたのだけど、配布する前に難読化した方がよいと聞いてConfuseEx試してみたらマルウェア判定されて即消されちゃうのだけど、どうしたら難読化したアプリを配布出来るのか教えて下さい
もしかして難読化する方が少数派なのでしょうか?
もしかして難読化する方が少数派なのでしょうか?
869デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:15:39.19ID:Vj0lVF94 >>868
難読化はITリテラシーの低い経営者を狙った詐欺
C#じゃ難読化しても技術保護にはならないし
そもそもリバースエンジニアリングされるほど高尚な物じゃないだろう?
本当に保護したい技術はサービスとして提供して物は一切公開しない
難読化はITリテラシーの低い経営者を狙った詐欺
C#じゃ難読化しても技術保護にはならないし
そもそもリバースエンジニアリングされるほど高尚な物じゃないだろう?
本当に保護したい技術はサービスとして提供して物は一切公開しない
870デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:16:09.72ID:VHpEwq8w871デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:24:51.27ID:EXlp17KP 難読化ってリフレクションには影響無いのか?
例外のスタックトレースまで難読化されるんだろ。
例外のスタックトレースまで難読化されるんだろ。
872デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:29:25.08ID:6DW9ok56 C#で難読化とか吹き込んだ奴に聞けよ
まともなコンサルなら耐タンパー性が必要ならまずC/C++で開発しろと言う
まともなコンサルなら耐タンパー性が必要ならまずC/C++で開発しろと言う
873デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:43:25.86ID:Zzx1e3hO 難読化ツールなんて誰も使ってないのが良く分かったw
874デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:46:23.37ID:xMCJlje6 偉そうにしょうもない解答する奴は馬鹿だから無視していいよw
875デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:48:44.68ID:T0povuKJ 難読化って言葉通り読み辛くしてるだけだからな
初心者じゃなければ解析できるんだからあまり意味がない
初心者じゃなければ解析できるんだからあまり意味がない
876デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:51:02.13ID:2VEzXzCr 難読化を重視するならUWPに移行すればいいのに
877デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:52:12.53ID:A2XN0/QV フロー難読化もあるから初級者上級者関係ない
解析は根気があるかどうかが問題だよ
解析は根気があるかどうかが問題だよ
878デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 11:54:51.63ID:M//uOX8+ 難読化の目的理解してないやつ大杉だろw
879デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:00:45.54ID:9hl0U6ca やはり普通やらないような事なのですね
なんとなくですが理解しました!
アプリ内に書いてある文字列で別のアプリで暗号化したものを復号化してみるアプリだったのですが、文字列が丸見えらしく知り合いに聞いてみたら難読化してみたら?との事でした
要は文字列だけ隠したいのですが何かしら方法はあるものなのでしょうか?
なんとなくですが理解しました!
アプリ内に書いてある文字列で別のアプリで暗号化したものを復号化してみるアプリだったのですが、文字列が丸見えらしく知り合いに聞いてみたら難読化してみたら?との事でした
要は文字列だけ隠したいのですが何かしら方法はあるものなのでしょうか?
880デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:02:01.69ID:3IBabimx >>879
ググれ
ググれ
881デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:04:20.36ID:VHpEwq8w882デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:08:39.18ID:3IBabimx パスワード c# プログラム内
でググったら
ハッシュがどうのこうのってのは出てきた
使えるかな?
でググったら
ハッシュがどうのこうのってのは出てきた
使えるかな?
883デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:12:31.64ID:pMEz2IHg 俺が書いたコードは難読化しなくても誰にも理解出来ないよ。
884デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:35:35.80ID:M//uOX8+885デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:45:14.62ID:c41RoAYB ツールを使ってjsのコードを難読化し、ユーザーはツールを使ってそれを可読化する
人間って面白いね
人間って面白いね
886デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:45:28.90ID:Bjp73H7L 知り合いはともかく自分で自分をしばくのか
887デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:51:39.85ID:Zzx1e3hO888デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:54:13.72ID:T0povuKJ889デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 12:54:50.95ID:T0povuKJ すまんレス番間違った >>879
890デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 13:21:52.47ID:9hl0U6ca みなさまありがとう
アプリAで暗号化、アプリBで復号化、他者はBしか持っていないという状況を想定して、アプリB内の復号化に使う文字列をなるべく隠したくて質問させて頂きましたが難しそうですね
いろいろ素人なりに調べてみたけれどやはり秘密鍵をどうにかサーバーに置いておくのが良さそうに感じました
ただ適当なサーバーに適当に秘密鍵をアップしてもあまり意味なさそうなのでその辺りもよく考えないとダメそうですね…
ゆくゆく作りたいアプリのために始めてみましたが、ある程度解析しづらいらしいC++などで最初から考え直しても良いのかもしれません
アドバイスありがとうございました
アプリAで暗号化、アプリBで復号化、他者はBしか持っていないという状況を想定して、アプリB内の復号化に使う文字列をなるべく隠したくて質問させて頂きましたが難しそうですね
いろいろ素人なりに調べてみたけれどやはり秘密鍵をどうにかサーバーに置いておくのが良さそうに感じました
ただ適当なサーバーに適当に秘密鍵をアップしてもあまり意味なさそうなのでその辺りもよく考えないとダメそうですね…
ゆくゆく作りたいアプリのために始めてみましたが、ある程度解析しづらいらしいC++などで最初から考え直しても良いのかもしれません
アドバイスありがとうございました
891デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 13:49:55.29ID:KtpP5XlM892デフォルトの名無しさん
2017/10/09(月) 14:00:57.24ID:qEhozSMZ >>891
外部ファイルだと中身見れるから意味ないだろバカか
外部ファイルだと中身見れるから意味ないだろバカか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【トランプ関税】車関税、米ビッグスリーにも重荷 GM、利益吹き飛ぶ恐れ [ぐれ★]
- 【悪質】吐き気がし道端にしゃがんだ10代女性に「大丈夫ですか?」40~50代くらいの男が”介抱”しながら女性の体に手を 札幌 ★3 [おっさん友の会★]
- 秋田産コメからカドミウム 基準値超、回収進める [蚤の市★]
- 「どんだけ並ばせるねん!」 並ばない万博のはずが…入場まで1時間半 テストラン2日目 [蚤の市★]
- 【芸能】GACKT、江頭と永野芽郁の騒動に言及 「共演者も芸風を分かった上で一緒に出演してる」「バラエティは大事な日本の娯楽なんだよ」 [冬月記者★]
- ベッセント米財務長官「株価下落は中国ディープシークAIモデルに関係」トランプ大統領の政策が要因との見方を否定 [Hitzeschleier★]
- 【悲報】法テラス「統一教会の被害にあった人のために無料相談窓口を設けました」→相談会当日にアカウントが凍結 [834922174]
- コメ、もうすぐ完全枯渇。去年4月と比べて在庫が1/5しかない [263288856]
- 松本人志さん、テレビから永久追放が確定wwwwwwwwwwwwwwww [977790669]
- 【実況】博衣こよりのえちえちモンハンワイルズ🧪★6
- 赤毛のアン、制作者が原作読んでないだろと炎上🔥 [485187932]
- けー🙄せー🙄スカイライナー🚝🏡