意味がないテストをするな。VERSION==1.0.0 [無断転載禁止]©2ch.net

2017/09/09(土) 15:31:54.82ID:al+wrNfN
app.version = '1.0.0'

テストコード
expect(app.version).to.be '1.0.0'




バージョン番号1.1.0に変更すっぞ!

app.version = '1.1.0' に修正
expect(app.version).to.be '1.1.0' に修正


これただのデータの重複、たんなる二重管理ですから\(^o^)/
メンテナンス工数が二倍になるだけ


誰もそんなことやらねーよって思うかもしれないが

関数だったらやってしまうんだよね。
カバレッジがー(笑)

function getVersion() { return '1.1.0' }

expect(app.getVersion()).to.be '1.1.0'


他にも色々と、意味がないテストがある
意味がないテストしてるやつが多い。
関数の実行結果をテストコードにコピペしてテスト作るやつとかな
78デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/03/24(木) 00:51:50.74ID:MV6zBxE3
>>77
意味がないレスをするな
79デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:44:01.58ID:IyR8mDVM0
アフィスレ
80デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:44:38.40ID:IyR8mDVMM
てす
81デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:45:04.01ID:IyR8mDVMM
てすてす
82デフォルトの名無しさん
垢版 |
2022/04/25(月) 18:46:13.33ID:IyR8mDVM
てすてすてすてすてす
83デフォルトの名無しさん
垢版 |
2023/12/06(水) 11:49:27.31ID:oM0gjrfW
意味が無いテストをしていたのか
それともテストすらしていなかったのか

全銀システム障害「詳細設計書見落とし」でオーバーフローの痛恨、再発防止なるか
https://xtech.nikkei.com/atcl/nxt/column/18/00001/08680/
2024/03/19(火) 09:58:18.84ID:rlbm+a6A
CPUの64ビット化は単にレジスターが2倍になるだけじゃなくて、コード最適化の際にパディングが挿入されてて
予想以上にメモリ食う時があるからな。
 特に移行サーバーはハードスペックもテストもコストが低く見積もられがち。
2024/11/12(火) 12:19:47.43ID:69VI/kA5
>>83
なんか他山の石としなきゃならないんだろうが詳細設計書を熟読しなきゃならない保守とかやりたくねえな
2024/11/12(火) 15:45:35.46ID:3FuqnzdR
しかも更新されて差分追いかけるとかだと死ねる
2025/04/06(日) 11:18:18.45ID:oysqtjOc
nop() {}

test_nop {
 nop(); #何もしないことを確認
}
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況