【統計分析】機械学習・データマイニング18

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/10/12(木) 20:21:31.89ID:dbH/cWyid

機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ

※ワッチョイ

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2017/12/09(土) 10:45:04.03ID:FO17OAmH0
アホ乙
2017/12/09(土) 10:49:16.07ID:ehP1nYOS0
>>202
試しにやってみたけどロト6で学習データと未学習データに分けて当選確率1/352くらいまでの精度が出せた
2017/12/09(土) 10:59:20.72ID:M8C/DJ+l0
マジかよ
ビビるわ
255デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-1sKZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 11:14:03.69ID:r9C8sjJ2d
>>253
それって1等が当たる確率か?
2017/12/09(土) 11:41:03.33ID:QEQWRzSm0
>>251
真っ先にAIに仕事奪われそうw
257デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-1sKZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 15:18:11.68ID:r9C8sjJ2d
>>251
さっき入金しました。
2017/12/09(土) 15:22:15.73ID:YDuo8Nxq0
azure machin learningで機械学習デビューしようとしたけど、分析ロジックは何を選択すればいいのか分からなくて詰んだw
259デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-d1BD)
垢版 |
2017/12/09(土) 16:38:37.76ID:w7vF1xRRa
>>257
あなた検定団体の人?
2017/12/09(土) 16:49:39.69ID:QEQWRzSm0
まだジェンラルのスペル直ってないぞ
どうしようもないな
2017/12/09(土) 17:07:40.53ID:OLIJtynp0
和書でディープラーニングのいい本教えて。
262デフォルトの名無しさん (スフッ Sdbf-1sKZ)
垢版 |
2017/12/09(土) 17:16:46.28ID:r9C8sjJ2d
>>259
違います。
2017/12/09(土) 20:57:21.96ID:2xhDqx5I0
>>261
パターン認識と機械学習
2017/12/09(土) 23:06:45.94ID:OLIJtynp0
>>263
それ持ってるしディープラーニングの本じゃないじゃん
2017/12/10(日) 10:33:26.23ID:Z63AnX42p
「深層学習」とか?
縦断的な基礎本だけど
2017/12/10(日) 10:55:42.02ID:2ktyixEL0
>>264
アホか
2017/12/10(日) 12:51:10.97ID:nq8rTgvy0
深いな
2017/12/10(日) 14:27:03.17ID:nx2rYYaZ0
底なしのアホか
269デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF1b-DYuz)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:22:06.71ID:ATFKUnh9F
不快
2017/12/10(日) 15:31:20.16ID:f+ieXQEi0
「OpenAI」から発表された注目の論文の筆頭著者は、なんと17歳の高校生だった。
15歳のときに自作のニューラルネットワークを訓練していたというケヴィン・フランは、何を思って人工知能の研究に没頭しているのか。

その“神童”とは、いま大学への願書提出に奔走しているケヴィン・フランである。
彼は2年前の15歳のとき、自分のニューラルネットワークを訓練していた。ニューラルネットワークとは、音声や顔を認識できるように、大手IT企業が導入しているシステムだ。

「OpenAI」に自らアプローチ

OpenAIは、新しいアイデアを必要とする問題の一覧を公開しており、フランはそのひとつに挑戦してから同研究所にコンタクトした。
彼は、ある程度の手ごたえをつかんでいたものの手詰まり状態になり、OpenAIのジョン・シュルマンにメールを送ってアドヴァイスを求めたのだ。

信頼範囲ポリシーの最適化について何度かやり取りをしたあと、シュルマンはフランのブログを見て驚いた。
「こうしたメールを高校生から受け取っていたとは思いもよりませんでした」と、シュルマンは語っている。

フランはその後、OpenAIでインターンシップの面接をしていたシュルマンと対面した。
サンフランシスコのミッション地区にあるOpenAIで17年の夏に働くことになった彼は、学位をもたず大学院生でもない唯一のインターンだった。
フランはまず、ロボットやその他のAIシステムが抱えるやっかいな問題を手がけた。それは、過去に学んだことを新しい問題の解決に活用させる方法だ。

人間は、何のためらいもなくこれをやってのける。初めてレシピを考えるときでさえ、玉ねぎをキャラメル色になるまで炒めたり小麦粉をふるいにかけたりする方法を、改めて教わる必要はない。
これに対して機械学習のソフトウェアは新たな問題に直面するたびに、これまでの膨大なトレーニングプロセスを繰り返す必要がある。たとえ共通要素がある場合であってもだ。

以下ソース
https://wired.jp/2017/11/29/high-schooler-shaking-up-ai/
2017/12/10(日) 15:32:33.64ID:f+ieXQEi0
阿保くさwww
だから人間を超人間化させた方がはるかに効率的で手っ取り早いと言ってるだろが馬鹿が
272デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF1b-DYuz)
垢版 |
2017/12/10(日) 15:35:39.44ID:ATFKUnh9F
いつも思うが読みにくい日本語だな
AIより劣る翻訳性能
2017/12/10(日) 22:57:32.89ID:qUBJ65TR0
caffeってカフェなん?それともカッフェ?
2017/12/10(日) 22:59:26.67ID:cDjLKsW3a
かーふぇい
275デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa1b-d1BD)
垢版 |
2017/12/11(月) 09:26:09.91ID:F7cDwhOia
>>261
講談社の深層学習。
2017/12/11(月) 09:31:50.44ID:C3n3pr280
深いね
277デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 17b3-alsB)
垢版 |
2017/12/11(月) 09:59:13.00ID:wCEGxELx0
深いね!
278デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-DYuz)
垢版 |
2017/12/11(月) 16:40:16.23ID:rlBQKd3Na
不快
2017/12/11(月) 22:53:36.03ID:PDTYtRTN0
深層学習の一択
2017/12/11(月) 22:54:30.02ID:PDTYtRTN0
これ意外お話にならんね
281デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f61-/LNE)
垢版 |
2017/12/11(月) 22:58:32.60ID:J5Ml9NJQ0
そんなに良い本であったか
すごいな
2017/12/11(月) 23:05:56.40ID:C3n3pr280
深すぎる
283デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b797-0+aW)
垢版 |
2017/12/12(火) 02:06:42.20ID:afIof9q+0
青いイルカの本は日本語ガバガバすぎだろ
あれだけで分かる人いるの?マジで読みにくい
2017/12/12(火) 06:45:53.14ID:IFcy7ppF0
NVIDIA、PC向けの世界最強GPUをうたう「TITAN V」を発表
https://japan.cnet.com/article/35111716/
285デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b723-DYuz)
垢版 |
2017/12/13(水) 12:32:34.77ID:TB3odMHI0
AIにロールシャッハテストするとどんな回答するかな
2017/12/13(水) 13:00:25.72ID:XdGkiBLZ0
ディープな回答だろうね
2017/12/13(水) 14:22:58.94ID:He7Zir6D0
その深層は?
288デフォルトの名無しさん (アウアウカー Saeb-ozoD)
垢版 |
2017/12/13(水) 14:45:30.82ID:IFar+VXVa
GTC来てるが人多すぎて吐きそう
キャパオーバーにもほどがあるわ
カンファレンスに至ってはもはや撮影会
スライドが変わるたびに頭の悪そうな奴らが一斉にカメラかまえてカシャカシャ…こいつらディープラーニング言いたいだけの連中なんだろうな
2017/12/13(水) 14:59:07.32ID:6vy88cQxd
>>288
去年も同じ会場で同じようにキャパオーバーしてたからわかりきってたのにな
2017/12/13(水) 20:41:27.37ID:+hxIYt9g0
だから有料にしたんだと思うがそれでも間に合わないのか。
2017/12/13(水) 20:51:26.47ID:XdGkiBLZ0
深いな
292デフォルトの名無しさん (スフッ Sd32-RlRK)
垢版 |
2017/12/14(木) 12:41:26.25ID:pPoPvtvpd
今週の土曜日の13時から15時までディープラーニングのテストだぞ!
2017/12/14(木) 13:12:37.11ID:QtSEp2uNd
ディープラーニングとかもう古いけどな
2017/12/14(木) 14:48:31.40ID:DrElxjBR0
これからはシャローラーニングです
2017/12/14(木) 16:30:49.94ID:kRSUmhyV0
ディープラーニングではありません
マルチプルレイヤーラーニングです。
これでだいたいブーム後を乗り切れる。
2017/12/14(木) 17:28:45.21ID:DkrsR4qN0
深すぎる
2017/12/14(木) 18:25:21.32ID:DrElxjBR0
一層で学習できるの?
298デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62cb-EuQ2)
垢版 |
2017/12/14(木) 19:02:43.76ID:8dwzIGm10
聞きたいんだけど
みんなpythonとかでデータ解析するとき
コードは1から書いてる?
それともコピペ?

汎用なコードは多少なり覚えたが
慣れれば全部1からかけるもんなのかね??
2017/12/14(木) 20:24:52.30ID:55jO5Ne+0
逆にコピペで自分で集めたデータを入力としてそのまま動くコードなんてあるの?
300デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 62cb-EuQ2)
垢版 |
2017/12/14(木) 21:15:47.06ID:8dwzIGm10
>>299
全部じゃないよもちろん
モジュール読み込んだりする
長々しいところとかだよ
301デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 121e-nSRQ)
垢版 |
2017/12/15(金) 21:20:01.95ID:38JTn5SO0
chainerって画像を一行、横にして入るの?
302デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-RlRK)
垢版 |
2017/12/16(土) 14:58:23.53ID:FeHTIRsFd
>>292
今、テスト受けてるけど
問題数233問とか多すぎなんだよ!
途中からは、問題確認するだけで疲れるわ、機械学習の問題は知らないこと多くてわからん!
不合格だなこれは!
2017/12/16(土) 15:22:03.55ID:hsFxcoQBp
根気強さも試されてるんだろうな
2017/12/16(土) 15:23:20.92ID:/JD/TmPbd
>>302
お疲れ〜
というか、試験中にスマホを使えるのかw
305デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-RlRK)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:18:28.13ID:FeHTIRsFd
>>304
試験はオンラインで行う。家のPCから専用サイトにログインして受験する。

制限時間は2時間。問題数は100問なんだけど
1つの問題の中に(ア)〜(ウ)に当てはまる選択肢を1つずつ答えていくので、実際は233問もある!

しかも、最初はAIに関する基本的な事ばかりだったので安心していたら
40問以降からは、機械学習の分類等の難解な知らない用語ばかりの問題で最後まで適当に答えるしかなくなった…。

途中から目が疲れてきて、問題読むだけでも嫌になってきて、読めなくなった。
この問題って穴埋めのどれか1つでも間違っていたら、その問題は点数なしとするのでしょうか?
何点以上が合格になるのかな?
なんか、合格者には『合格証』と『合格者の会』の案内があるらしいw

自分は確実に不合格ですわorz
2017/12/16(土) 16:20:06.95ID:ou+7LKpz0
オンラインじゃ本人確認もできないしカンニングも防げんだろw
よし、ここに問題文貼ってみんなでみんなで解こうぜ!
2017/12/16(土) 16:21:52.69ID:NcNors4p0
そのうち試験もAIがやってくれる時代がくるのかもな
308デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa07-TsIH)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:26:59.18ID:gJhjPx+La
>>307
そうね。
そもそも、自分で機械学習を一からコードで書いて
商売になるのは、いまのうちだけだろうしね。
自分たちが40代になったら、いまの一般言語のプログラマの待遇と
同じになるんじゃないかと思ってる。
2017/12/16(土) 16:30:58.63ID:ou+7LKpz0
AI信者によるとプログラムもAIが書いてくれるらしいぞ
310デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa07-TsIH)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:37:45.22ID:gJhjPx+La
>>309
そもそも、いまだにプログラムがラインbyラインってのが
いつになれば、かわるんだろ
2017/12/16(土) 16:38:06.28ID:Fpu8XUL2d
>>305
たいへんでしたね、詳しい情報をありがとう!
312デフォルトの名無しさん (スププ Sd32-RlRK)
垢版 |
2017/12/16(土) 16:43:42.98ID:FeHTIRsFd
>>306
まあ、一応アカウントは必要だけどね。
スマホで検索して答えを調べるのも可能だけど
単純な問題や答えしか無理。長くて複雑な問題だと難しい。

試験が終わったら強制終了されるから、問題文は見れない。
合格発表後には過去問として公開されるのだろうか?
2017/12/16(土) 17:15:01.50ID:HU7ZmuMja
乙でした。200問もあるのかよ (^o^; 年寄りには無理だなw
2017/12/16(土) 17:45:38.11ID:NNadZS3Np
最高のおっぱいを学習させてやりたぃ(´・ω・`)
315デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sa07-TsIH)
垢版 |
2017/12/16(土) 18:39:11.40ID:WDA1oIJOa
それって、学習過程がたのしみなのね
2017/12/16(土) 19:42:21.87ID:0L7JmJTQ0
「アナタノオッパイガサイコウデス」
「お…俺!?」
2017/12/16(土) 23:07:28.20ID:QQTKtKhb0
人生は神ゲーだ。
本気でがんばるとぎりぎり倒せるように絶妙のバランス調節がされた敵。
単純作業じゃ効率が悪いけど、工夫次第でどんどん効率を上げられる経験値システム。
リセット不可の緊張感。でもシレンとかよりずっと死ににくいからあんま気にする必要なし。つーか普通のゲームでもリセットなんて邪道じゃん。
全てのキャラが深い人間性と歴史を持って登場する、圧倒的リアリティ。
グラフィックが綺麗すぎ。多分、無限×無限ピクセルで、毎秒無限フレームで動いてる。色も多分無限色使える。夕焼けとかマジありえねー美しさ。
BGMの種類がほぼ無限。選曲も自由。自分で作った曲を流すこともできる。人間が作ったとは思えない、とんでもなく複雑で洗練されたシナリオ。
リアル出産システム採用。自分と、自分よりも大切に思える相手の遺伝子を半分ずつ受け継いだ、奇跡のようなキャラを生み出して、そいつに自由に色々教えて育てることができる。
すごく嬉しいし、ちょー楽しい。ネコっつー生き物が登場するんだけど、これがちょーかわいい。
食いきれねーほどの種類の料理があって、超うまいものが時々食える。
説明書が無く、仕様が明かされてないから、自分でデータとって仕様を推測するしかない。これがまたとんでもなく高度に洗練された仕様になってるっぽくて、なかなか正確には分からん。
だから、とりあえず大雑把に推定し、それに基づいて行動して、データを取りつつ徐々に予測値を修正していく必要がある。
これがまた楽しい。徐々に明らかになっていく世界観。
未だに明らかになってない謎が山盛り。友達と一緒に協力して遊べる。無料。
本気で自分を愛してくれるキャラがいたりする。ゲーム内で別なゲームやったりアニメ見たり出来る。

エロゲと違って、主人公の勝手な行動でフラグが立つことがない。

登場キャラと本当に心を 通わせることが出来る。信じがたいほど深い感動を味わえるイベントが結構ある。もちろん本気でやらないとフラグを無駄にするだけだが。
こんなとてつもない神ゲーを糞ゲーとか言ってる奴は、本気でこのゲームをやったことがない奴だけ。
まあ、一切がんばらずにクリアできるようなヌルゲーばかりやってる奴には、このゲームはちょいとハードかもしれんがな。でも一端ハマった奴はみんな、このゲームを辞めたくないって言ってるぜ
318デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFc3-r1k3)
垢版 |
2017/12/17(日) 16:49:32.05ID:XxtCNzg/F
ここにも 2get のコピペ
319デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-7JLY)
垢版 |
2017/12/18(月) 12:45:19.84ID:6plbNe+tM
画像解析でハプニング場面を検出したりできないかな
テレビの録画データを入れたりライブカメラと繋げたりしてJKのパンチラを検出して保存するAI。たぶん売れる
2017/12/18(月) 12:51:26.80ID:KKU0+hS10
そんなAIが流行ったら、市民の声で放送局側がそれを使って放送前にチェックしろとなりそう
321デフォルトの名無しさん (アウアウエー Saaa-r1k3)
垢版 |
2017/12/18(月) 17:40:51.71ID:cTfL64uCa
教師が学習
322デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-IO33)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:10:52.81ID:yOtewU8va
>>321
AIに学習させられる教師。
323デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM0e-7JLY)
垢版 |
2017/12/19(火) 09:17:30.56ID:PTyTM+OWM
AIが直接生徒に教えればいいのでは?
2017/12/19(火) 10:51:09.92ID:tMk24jKNF
>323
教師なし学習
2017/12/19(火) 11:12:09.85ID:A9cJj4+00
とりあえず検証用の正解データをよこせ
2017/12/19(火) 11:52:11.23ID:VR9xxmjwM
後半半分が正解データやろ
327デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sac3-IO33)
垢版 |
2017/12/19(火) 15:05:06.02ID:wFhivDpta
>>324
教師が全くいなくなったら人件費どれだけ削減できる?
328デフォルトの名無しさん (ワッチョイ af1e-nSRQ)
垢版 |
2017/12/19(火) 21:55:22.11ID:mcS8OX050
みんな再学習ってどういう契約してる?
2017/12/19(火) 23:22:33.72ID:qEXHu2o10
所詮はAIで生成されたもの
いくら技巧的でも、そこには人生がない。

人間の認識や感情の根本は差別だ。
アレとコレは違うという認識が基本なんだ。

だから、人工知能がいかに人間のように振る舞っても、人工知能と人間の知能は違うという事実を認識する。
つまり差別するんだ。

奴隷全盛期の時代において、奴隷にして高い芸術的評価を受けている人間はいるか?
芸術というのは作者がどのような人生を送ってどのようなことを考えているかということが重要であり、
その上で、作品が他人に好まれなければならないんだよ。

そりゃ、過去のデータから大衆が好みそうな音楽を自動生成する人工知能なんかはそのうち作れるだろうさ。
ロボットが頭をポリポリ書きながら楽譜を書いて作曲したりもできるかもしれないさ。
でも、それって「人工知能」だろ?
人間とはちがう、ただそれだけの理由で好まれないんだよ。

作者がどんな経験をしてどんなことを思って描いたのかということが大切なんだ。
2017/12/19(火) 23:25:43.44ID:A9cJj4+00
縦読みですか?
2017/12/21(木) 11:11:35.85ID:sW/oo+k8M
要求があった瞬間の00.000秒を値として出力するジェネレーターがあるとして
ニューラルネットワークはこのジェネレーターを近似できますか?
2017/12/21(木) 11:43:53.87ID:ogG3btHz0
はい(断言)
近似の精度は知らんけどね
2017/12/21(木) 12:21:26.75ID:GOYsyCOAM
ああ、そりゃそうか
なんかちょっとこんがらがってました
申し訳ナス
334デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-iAkY)
垢版 |
2017/12/22(金) 18:29:39.83ID:bWUflki2d
>>314
西川ゆいさん
最高
2017/12/23(土) 20:05:00.47ID:9XSUqR0K0
おら!shi3z様の金言だ有難く拝聴しろ

みんな、これからは深層学習にはGeForceではなくRadeonを使おう
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20171223/1513980907
2017/12/23(土) 21:17:28.98ID:AM9XC9Za0
>>335
28万円の水冷PCが起動しませんでした。まで読んだ
2017/12/23(土) 22:56:09.21ID:ICYPgs3a0
アップル&AMDの時代きたか
2017/12/23(土) 23:19:01.30ID:AM9XC9Za0
xeon phi と FPGAじゃなくて?
2017/12/24(日) 00:51:40.23ID:b3eUkdrKp
iMac Proでも買ってくるかな
340デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF67-S6Dr)
垢版 |
2017/12/24(日) 14:06:31.57ID:37pIXw5hF
>>335
オラクルはまだ潰れてないのが不思議
2017/12/24(日) 16:32:04.19ID:znuYcVNxH
[1,2,3
2,3,4
3,4,5]
のとき
[1,2,3]
という形式で1ファイルのデータが無数にあります
こういうのの学習は普通どうするんでしょうか
ファイルをひとかたまりにして上から流していき、単純に多クラス分類ですか?
これ、一試合単位の順位みたいなものなので、試合(ファイル)単位で学習させた方がいいような気がするんですが
別にどっちでも学習率等変わらないもんなんでしょうか
2017/12/24(日) 16:46:33.99ID:/VeWYwOFF
LOTO6か
2017/12/24(日) 21:54:18.44ID:bHd3nUrv0
http://diamond.jp/articles/-/153736
2017/12/25(月) 00:16:34.06ID:Oy2SuC1hp
今日驚いたこと、積み上がってた本を整頓してたら
シュプリンガー版のPRML(上)が出てきたこと。
…ああ、ジュンク堂で「決定版!」って平積みになってたの
前職の頃に買った記憶がぼんやり…
あれPRMLだったのか
345デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-S6Dr)
垢版 |
2017/12/25(月) 07:16:47.86ID:zi0pYg0Ca
今日驚いたこと、積み上がってた本を整頓してたら
同じ本が何冊もある
346デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sadf-S6Dr)
垢版 |
2017/12/25(月) 07:21:25.66ID:zi0pYg0Ca
>>343
有効なのは認めるが
最強は言い過ぎ
2017/12/25(月) 07:39:44.08ID:eNXAkvu40
>>345
認知症の診断を受けるべき
348デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF67-S6Dr)
垢版 |
2017/12/25(月) 11:59:02.80ID:OsSqtlZiF
>高校生は行列を勉強しなくなった

これひどいな

決定したのはビーチ前川か?
2017/12/25(月) 14:26:15.60ID:vAchG11EF
>>343
ステマおつ
350デフォルトの名無しさん (スププ Sd1f-iAkY)
垢版 |
2017/12/25(月) 18:36:55.44ID:U5BLGaOXd
>>348
貧困女子の現地調査しても、あいつらは行列の計算できない。
2017/12/26(火) 01:51:42.92ID:GhCB4Tni0
数学より総合的学習のほうが大事だから仕方ないね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況