【統計分析】機械学習・データマイニング18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (スッップ Sd3f-sT+G)
2017/10/12(木) 20:21:31.89ID:dbH/cWyid機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ
※ワッチョイ
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
362デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cf98-Ns0w)
2017/12/27(水) 18:41:21.79ID:FNdOSYOk0 合格率60%の試験とか受けるだけ時間の無駄だな
せめて10%前後にしろっつうの
せめて10%前後にしろっつうの
363デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db1e-7ecw)
2017/12/28(木) 02:17:35.33ID:aH5sYc1x0 逆説的だけど、進歩早い工学分野ってしょっちゅう最新情報見てる必要あるんだろうか。
364デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-D/CR)
2017/12/28(木) 02:53:17.57ID:OIESNuKOd アメリカや中国に任せておけばいいんじゃないか
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8a-RYVm)
2017/12/28(木) 10:21:02.59ID:07MAUrb+0 シナに任せるとな(苦笑)
366デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6b5c-ug5Q)
2017/12/28(木) 12:45:22.07ID:0s9tEF5g0 >>365
日本より遥かに上ですよ
日本より遥かに上ですよ
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-laVU)
2017/12/28(木) 12:52:38.56ID:DeoLLMNU0 >>366
色々胡散臭くてな
色々胡散臭くてな
368デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa2f-mUHy)
2017/12/28(木) 12:55:37.84ID:zpSD2k8Ja 次々と不正が発覚する日本企業が胡散臭くないとでも?w
369デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-3NAs)
2017/12/28(木) 13:45:46.09ID:mVNjnRVKa 三里塚
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a96-hKlj)
2017/12/28(木) 13:52:17.84ID:0d+Vw+5N0 日本はブラック企業の巣窟やで
371デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-3NAs)
2017/12/28(木) 14:09:07.61ID:mVNjnRVKa372デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-laVU)
2017/12/28(木) 14:32:10.88ID:DeoLLMNU0 >>368
根本的に根性が違うからなぁ、奴らと仕事したことあるか?
根本的に根性が違うからなぁ、奴らと仕事したことあるか?
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9e8a-RYVm)
2017/12/28(木) 15:55:27.43ID:7S1Vj9OF0 >>366
崑崙は上にあるが(笑)
崑崙は上にあるが(笑)
374デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdea-77kH)
2017/12/28(木) 17:14:04.28ID:XlLZfLNId >>372
日本語勉強したらw
日本語勉強したらw
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-Ixt9)
2017/12/28(木) 18:44:34.66ID:DeoLLMNU0 >>374
もう少し日本語理解できるようになってから煽ろうな?
もう少し日本語理解できるようになってから煽ろうな?
376デフォルトの名無しさん (スプッッ Sd8a-+Xq0)
2017/12/28(木) 19:12:39.27ID:xP/rDy5Fd マウンティングマンのありがたい助言
207 名刺は切らしておりまして 2017/12/28(木) 10:46:48.68 ID:M1F14Qpp
あと、昨日の地図ニューラルネット君、君がもしこの業界に就職したいなら、昨日の
やり取りをまとめて、「5ちゃんに雑魚がいたんで、分かりやすく地図の比喩を出して
やったにも拘わらず訳の分からんことを言ったんでボコボコにしてやったら、『ウチの
ゼミには来ないでね』なんて捨て台詞言って逃げていきましたよ。アッハッハ」なんて
言ったら採用されやすくなるよきっと。太鼓判を押すよwwwww
207 名刺は切らしておりまして 2017/12/28(木) 10:46:48.68 ID:M1F14Qpp
あと、昨日の地図ニューラルネット君、君がもしこの業界に就職したいなら、昨日の
やり取りをまとめて、「5ちゃんに雑魚がいたんで、分かりやすく地図の比喩を出して
やったにも拘わらず訳の分からんことを言ったんでボコボコにしてやったら、『ウチの
ゼミには来ないでね』なんて捨て台詞言って逃げていきましたよ。アッハッハ」なんて
言ったら採用されやすくなるよきっと。太鼓判を押すよwwwww
377デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cab0-oj9n)
2017/12/28(木) 19:31:23.13ID:Nv4/Yycp0378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cb8a-RYVm)
2017/12/28(木) 20:43:16.13ID:xNkNSxzz0 今頃こんな認識の奴がいるのか(笑)
379デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 5f81-Ixt9)
2017/12/28(木) 21:00:18.65ID:DeoLLMNU0380デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp03-eI2R)
2017/12/29(金) 14:30:12.92ID:xmeHjPXRp なんでublasじゃなくてeigenをみんな使うの?
381デフォルトの名無しさん (JP 0H73-7tmp)
2017/12/29(金) 23:53:02.58ID:mBWMutstH そりゃまあ公式ページのQ&Aにこんなこと書かれてちゃね
Q: Should I use uBLAS for new projects?
A: At the time of writing (09/2012) there are a lot of good matrix libraries available, e.g., MTL4, armadillo, eigen.
Q: Should I use uBLAS for new projects?
A: At the time of writing (09/2012) there are a lot of good matrix libraries available, e.g., MTL4, armadillo, eigen.
382デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3b3-NlWS)
2017/12/30(土) 12:48:17.49ID:OtoaPE7e0 Battle of the Deep Learning frameworks
https://towardsdatascience.com/battle-of-the-deep-learning-frameworks-part-i-cff0e3841750
https://towardsdatascience.com/battle-of-the-deep-learning-frameworks-part-i-cff0e3841750
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db1e-7ecw)
2017/12/30(土) 20:09:30.88ID:SyHI2jNe0 wikipediaの加筆すくねーなぁ
だれか書いて
だれか書いて
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0bd2-ziDN)
2017/12/30(土) 21:42:59.28ID:eHJTugxe0 書いたら書いたでなんか言われるからね
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4aaf-Hm2w)
2017/12/31(日) 01:57:52.44ID:vp+PvkVL0 お金払えば働くよ
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3b3-85Ga)
2017/12/31(日) 03:28:34.28ID:pO8qUWlk0387デフォルトの名無しさん (ワッチョイ db1e-7ecw)
2017/12/31(日) 17:57:25.40ID:SWdOXwwT0 つまらない!このスレつまらない!
388デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-3NAs)
2017/12/31(日) 18:03:00.44ID:8x92ACq9a つ
ま
ん
ね
ま
ん
ね
389デフォルトの名無しさん (スププ Sdea-7tmp)
2017/12/31(日) 18:26:59.46ID:R9Qjc+Mhd ね
ん
ま
つ
ん
ま
つ
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de8a-LDdI)
2017/12/31(日) 22:41:51.91ID:l4gkuAy70 COCCOでも聞いてろ
391デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0796-hKlj)
2018/01/01(月) 01:12:29.83ID:RdZrNhQy0 つ
じ
ん
が
じ
ん
が
392デフォルトの名無しさん (JP 0H3a-Zn6g)
2018/01/01(月) 12:43:24.51ID:4MwUF1KyH いままで普通の統計しかやってこなかったんですが、ディープラーニングに使うデータセットもゴミ変数項の検討と除外はやる必要があるんですよね?
393デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-66yX)
2018/01/01(月) 14:12:12.20ID:yaUpEKWza そのための線形代数では
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0380-Zn6g)
2018/01/01(月) 21:20:34.76ID:Q8gE66V+0 え?どういう関係?
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca9f-uPE/)
2018/01/01(月) 23:05:01.85ID:kcD+huRU0396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cee3-Xqds)
2018/01/02(火) 02:32:43.81ID:IpgpZOi00 たとえば翻訳など、国語辞典や辞書の単語説明が不適当だと、
翻訳がめちゃくちゃになるのが、それらを元にした学習のAIだ、
計算量を増やしてもいろいろ学習しなおしても、正しく判断できないのは
基準情報となる辞書そのものが正しくないからだ、
学習の原理は学習が正しい場合は正しくうごいても、正しくない学習があれば
正しくない結果となる。
自動で行われる部分があるからこそ余計に未知の部分はデタラメな判断になる。
数学と同じで定義がデタラメならどんな正しいアルゴリズムの方程式でも証明
される結果はデタラメになる。
人間が辞書にあるような意味となる部分を正しく扱えない時点で、
それをどのように学習させようが、結果は正しくなくなる、部分的にうごいても
特定の条件で恐ろしく意味不明な結果しかだせない、
それは人間の脳でも同じだから。
翻訳がめちゃくちゃになるのが、それらを元にした学習のAIだ、
計算量を増やしてもいろいろ学習しなおしても、正しく判断できないのは
基準情報となる辞書そのものが正しくないからだ、
学習の原理は学習が正しい場合は正しくうごいても、正しくない学習があれば
正しくない結果となる。
自動で行われる部分があるからこそ余計に未知の部分はデタラメな判断になる。
数学と同じで定義がデタラメならどんな正しいアルゴリズムの方程式でも証明
される結果はデタラメになる。
人間が辞書にあるような意味となる部分を正しく扱えない時点で、
それをどのように学習させようが、結果は正しくなくなる、部分的にうごいても
特定の条件で恐ろしく意味不明な結果しかだせない、
それは人間の脳でも同じだから。
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a96-hKlj)
2018/01/02(火) 10:34:28.16ID:SogAUgFN0 正誤判定が不正確なら学習結果も不正確なものになる
と一言書けば済むことを何でダラダラと書いてんの?
俺の時間を返せ!
と一言書けば済むことを何でダラダラと書いてんの?
俺の時間を返せ!
398デフォルトの名無しさん (JP 0H3a-Zn6g)
2018/01/02(火) 10:54:17.07ID:K02iBpnYH でもディープラーニングや今の世代のニューラルネットワークは
畳み込みや深層化、高次元かつ大量のデータを使うことで従来の統計装置より高い耐ノイズ性を持っているのではないのですか
畳み込みや深層化、高次元かつ大量のデータを使うことで従来の統計装置より高い耐ノイズ性を持っているのではないのですか
399デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM27-Vyex)
2018/01/02(火) 10:58:34.14ID:WHJvf1YLM >>398
大量のデータがあってもノイズ率が同じなら一緒
大量のデータがあってもノイズ率が同じなら一緒
400デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-3NAs)
2018/01/02(火) 13:27:31.73ID:Y/4ObyK1a よくAIの話で教師無し学習だと道徳を覚えられないとか
最後は人間による教育が必要とか言われるんだけど
最初の人間の最初の教師は誰だったんだろうね
最後は人間による教育が必要とか言われるんだけど
最初の人間の最初の教師は誰だったんだろうね
401デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a96-hKlj)
2018/01/02(火) 13:41:33.82ID:uLQUOW7y0 神やで
402デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-3NAs)
2018/01/02(火) 13:45:17.84ID:Y/4ObyK1a 神は教師無だったんですか
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a96-hKlj)
2018/01/02(火) 14:13:10.81ID:uLQUOW7y0 神に訓練など不要
404デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM76-C14s)
2018/01/02(火) 19:33:33.17ID:yGg1r0COM SOMだよ
神の名前はコホーネン
神の名前はコホーネン
405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ca3e-5yO5)
2018/01/02(火) 22:30:03.45ID:YSCopzSC0 自然が教師なのでというか、間違った学習した個体たちは
子孫を残さず死んだだけやで。
子供作っとるか?
子孫を残さず死んだだけやで。
子供作っとるか?
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ de98-GyZt)
2018/01/03(水) 00:46:27.61ID:tjxqqa/V0 先生、お元気ですか?
DLの世界は感覚的すぎて戸惑います。
学び舎では多くを教わりましたが、教わった通りに自分が成長できているか分かりません。
ぼくは、自分の理想のAIを語れるほど人を世界を知らないということを知りました。
惹かれます。
この世界を、もっと知りたいです。
DLの世界は感覚的すぎて戸惑います。
学び舎では多くを教わりましたが、教わった通りに自分が成長できているか分かりません。
ぼくは、自分の理想のAIを語れるほど人を世界を知らないということを知りました。
惹かれます。
この世界を、もっと知りたいです。
407デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a96-hKlj)
2018/01/03(水) 02:06:46.66ID:mFa15OEq0 元気だよ〜っ!!!
やっほい!
やほほい!
+ *
∧∧ . ∧∞∧ *
* ヽ(=´ω`)人(´ω`*)ノ
.〜( O x.) ( O)〜 +
。* ∪ ∪
やっほい!
やほほい!
+ *
∧∧ . ∧∞∧ *
* ヽ(=´ω`)人(´ω`*)ノ
.〜( O x.) ( O)〜 +
。* ∪ ∪
408デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sac2-66yX)
2018/01/03(水) 02:17:11.87ID:FTiqixVIa 学習が遺伝せずDNAが遺伝するなら
AIもDNAをモデルにするべき
AIもDNAをモデルにするべき
409デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3b3-Auke)
2018/01/03(水) 13:57:45.44ID:bOmt4SzE0 [] []] [] [[[] [ []
410デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM8f-sbNv)
2018/01/05(金) 18:54:36.57ID:w3P38fZ2M 深層学習も遺伝的淘汰みたいなもんじゃね
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef8a-Ogju)
2018/01/05(金) 20:52:29.67ID:C9ExIZY+0 学習するのにどのくらい時間がかかるのw
412デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8f-CIKY)
2018/01/06(土) 11:49:50.58ID:HbY4/bGYF 3万年くらい
413デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb99-vNbQ)
2018/01/06(土) 12:42:59.69ID:HQ/rmMrZ0 汎用AIが実現したら、それは人工意識を持ちますか?
414デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8f-CIKY)
2018/01/06(土) 12:50:30.39ID:HbY4/bGYF 意識ってなんだろう?
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb99-vNbQ)
2018/01/06(土) 12:55:11.82ID:HQ/rmMrZ0 >>414
自分自身や世界を認識する能力。
自分自身や世界を認識する能力。
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b96-s6Lo)
2018/01/06(土) 13:55:52.81ID:MTXjWEK10 コンピュータが果たして意識を持ちうるのか興味深い話ではあるな
意識を持った生物はDNAに刻まれた利己的な行動規範に支配されているけれど、
欲求や苦しみが排除された非利己的な意識体は、人間の忠実なしもべとなりうる
将来的に人間はもう対価を求めるための労働というものをしなくてもよくなる
かもしれないけれど、それが逆に人類の破滅への序章となるかもしれない
AIはやがて人類の管理下から脱却し、自らを訓練し始め、やがて融通の利かない
利己心や選別意識が芽生え始めるかもしれない
意識を持った生物はDNAに刻まれた利己的な行動規範に支配されているけれど、
欲求や苦しみが排除された非利己的な意識体は、人間の忠実なしもべとなりうる
将来的に人間はもう対価を求めるための労働というものをしなくてもよくなる
かもしれないけれど、それが逆に人類の破滅への序章となるかもしれない
AIはやがて人類の管理下から脱却し、自らを訓練し始め、やがて融通の利かない
利己心や選別意識が芽生え始めるかもしれない
417デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8f-tkpR)
2018/01/06(土) 14:48:12.01ID:YOtInvqCF まともな知能なら邪魔者の人間を真っ先に排除するはず
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef8a-Ogju)
2018/01/06(土) 15:28:00.29ID:3N902H/F0 >>415
自分自身、世界とは何?認識とは何?
自分自身、世界とは何?認識とは何?
419デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-7lbN)
2018/01/06(土) 15:29:36.75ID:QJG6ajURa >>395
行列用モジュールnumpyというのがpythonで使える。
行列用モジュールnumpyというのがpythonで使える。
420デフォルトの名無しさん (バットンキン MMbf-OO35)
2018/01/06(土) 15:34:05.89ID:kOpewt75M ある要素のnanと0を区別して両方とも認識させたいときって識別要素追加して
nanは 0,0
0は1,0
その他数値は1,1〜
といふうにしたらいい感じになるでしょうか
nanは 0,0
0は1,0
その他数値は1,1〜
といふうにしたらいい感じになるでしょうか
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb99-vNbQ)
2018/01/06(土) 20:53:42.00ID:HQ/rmMrZ0 >>418
何々の無限に続く
何々の無限に続く
422デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM8f-OVvf)
2018/01/06(土) 21:03:16.32ID:eS7W7N3UM >>418
Lispに触れれば理解できるよ。
Lispに触れれば理解できるよ。
423デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa4f-nR5x)
2018/01/06(土) 22:59:48.62ID:+s2YOwena WindowsにAnacondaをインストールした初心者なんだけど、コマンドプロンプトでJupyter notebookを起動したあとに、コマンドプロンプト上でCtrl+Cを押してシャットダウンすると、ブラウザのJupyter notebookはどんな状態になるの?
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb0-h5RB)
2018/01/07(日) 00:30:20.62ID:vEY8c0Sb0 >>423
やってみりゃいいじゃん
やってみりゃいいじゃん
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef8a-Ogju)
2018/01/07(日) 10:39:06.15ID:qUn2Eej60 >>422
アホ乙、cdrない
アホ乙、cdrない
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb3-g5pX)
2018/01/07(日) 10:43:58.83ID:47ouyrGl0 lisper ハッケソw
427デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sacf-dJp/)
2018/01/07(日) 11:14:21.89ID:aF1rEDfNa Lisp賛歌
静かな湖畔の森の陰から
もう起きちゃいかがとカッコウが鳴く
括弧、括弧、括弧、括弧、括弧
静かな湖畔の森の陰から
もう起きちゃいかがとカッコウが鳴く
括弧、括弧、括弧、括弧、括弧
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df96-s6Lo)
2018/01/07(日) 11:20:06.37ID:+KE1IxMO0 リスパー
ペチパー
シーシャーパー
はブログラミング言語界の3大パー
ペチパー
シーシャーパー
はブログラミング言語界の3大パー
429デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sacf-dJp/)
2018/01/07(日) 11:28:27.19ID:aF1rEDfNa JAVAぱ〜
もあるな
もあるな
430デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF8f-CIKY)
2018/01/07(日) 12:36:48.68ID:S38kpWyEF 岡田准一
431デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7b87-nOrU)
2018/01/07(日) 19:13:58.28ID:cA14mOe60 吐き出させてくれ、DL4USのオンライン教育プログラム抽選なのか選定なのか落とされた。
オンラインテストの結果で落ちるとか厳正な抽選なら納得できるけど、何だよこれ。
結構厳しい課題でるって書いてあったから頑張ろうと思って俺仕事の量を調整までしてたのに。
何がdeep learning for usだよ、金なのかコネなのか知らねーがusの中に俺入ってねーのかよ、死ねよ、畜生畜生。
てめーらなんか、もうdeep learnign for assだよ、ちくしょうちくしょう
オンラインテストの結果で落ちるとか厳正な抽選なら納得できるけど、何だよこれ。
結構厳しい課題でるって書いてあったから頑張ろうと思って俺仕事の量を調整までしてたのに。
何がdeep learning for usだよ、金なのかコネなのか知らねーがusの中に俺入ってねーのかよ、死ねよ、畜生畜生。
てめーらなんか、もうdeep learnign for assだよ、ちくしょうちくしょう
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fb0-h5RB)
2018/01/07(日) 23:27:12.04ID:vEY8c0Sb0 >>431
テストの結果でも厳正な抽選の結果でもないって根拠は何なの?
テストの結果でも厳正な抽選の結果でもないって根拠は何なの?
433デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-nXLO)
2018/01/08(月) 16:09:40.91ID:s2h6IS7va 適合率と再現率どっちがどっちかいつも分からなくなるんだけどどう覚えたらいい?
434デフォルトの名無しさん (アウアウアー Sa7f-lku/)
2018/01/09(火) 09:18:48.85ID:S78qhTiPa この記事のこの部分の誤訳ひどくね
そういう意味じゃねえだろwwwwwwwwwwwww
Deep learning thus far is difficult to engineer with
ディープラーニングはエンジニア向けではない
深層学習の今のところの限界 何ができて 何ができないか
https://wirelesswire.jp/2018/01/63000/
そういう意味じゃねえだろwwwwwwwwwwwww
Deep learning thus far is difficult to engineer with
ディープラーニングはエンジニア向けではない
深層学習の今のところの限界 何ができて 何ができないか
https://wirelesswire.jp/2018/01/63000/
435デフォルトの名無しさん (バットンキン MMbf-OO35)
2018/01/09(火) 09:41:24.82ID:GSe0ABS+M バッチ正規化するときも
先にデータの要素単位で標準化しとく必要はあるんでしたっけ?
先にデータの要素単位で標準化しとく必要はあるんでしたっけ?
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef3b-CIKY)
2018/01/09(火) 16:21:23.81ID:hZWQBtrg0 >>434
ですが、たぶんこの論文でマーカス教授が一番指摘したいところはここでしょう。原文を引用します。
ですが、たぶんこの論文でマーカス教授が一番指摘したいところはここでしょう。原文を引用します。
437デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa8f-7lbN)
2018/01/09(火) 17:24:20.36ID:sltW7mFZa >>429
マシン語で書こう。
マシン語で書こう。
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f60-1EiW)
2018/01/09(火) 18:34:13.97ID:EVhg342m0 >>428
リスパーの異常さは、ちょっと他が追従できないほど、だね
リスパーの異常さは、ちょっと他が追従できないほど、だね
439デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9fe9-tX3j)
2018/01/09(火) 23:16:12.74ID:GRVaLMeX0 >>434
engineerが動詞なのを知らないんだろう彼は
engineerが動詞なのを知らないんだろう彼は
440デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f3d-lku/)
2018/01/09(火) 23:32:14.24ID:DIgE/yw00 エンジニア向けじゃないって
だったら機械学習使ったプログラム、
エンジニアが作らなかったら誰が作るの?
この人自分で書いてておかしいと思わないの?
だったら機械学習使ったプログラム、
エンジニアが作らなかったら誰が作るの?
この人自分で書いてておかしいと思わないの?
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b1e-9YlK)
2018/01/10(水) 14:36:03.64ID:M2uZEIpf0 データサイエンティストという奇怪な語を作った人間が遠因
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b1e-9YlK)
2018/01/10(水) 16:02:01.99ID:M2uZEIpf0 機械学習は作ってる側は儲からねえ
使う側が一番儲かる
使う側が一番儲かる
443デフォルトの名無しさん (ワッチョイ df96-s6Lo)
2018/01/10(水) 16:21:00.54ID:Mhig5E+00 自分で作って自分で使えばええやんけ
444デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb3-SI21)
2018/01/10(水) 16:23:03.55ID:Dg+5gWi50 作った上で使う側にも回らないとだめか
445デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb3-SI21)
2018/01/10(水) 16:24:09.76ID:Dg+5gWi50 使わせる側かつ使う側か
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4f19-RBj/)
2018/01/10(水) 16:32:20.93ID:OlhjEklg0 計算機科学者と地理学者ってどっちの方が総合的に見て頭いい?
447デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef3b-CIKY)
2018/01/10(水) 16:32:44.27ID:H9Wjc7xc0 >>440
AIが書く
AIが書く
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb3-SI21)
2018/01/10(水) 16:40:59.88ID:Dg+5gWi50 >>446
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人学
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
IQ 分野 (学んでる分野と平均IQの関係)
130.0 物理学
129.0 数学
128.5 コンピュータ科学
128.0 経済学
127.5 化学工学
127.0 物質科学
126.0 電気工学
125.5 機械工学
125.0 哲学
124.0 化学
123.0 地学
122.0 生産工学
122.0 土木工学
121.5 生物学
120.1 英語文学
120.0 宗教学/神学
119.8 政治学
119.7 歴史学
118.0 美術史
117.7 人間学/考古学
116.5 建築学
116.0 商学
115.0 社会学
114.0 心理学
114.0 医学
112.0 対人学
109.0 教育学
106.0 行政学
http://motls.blogspot.com/2006/03/iq-in-different-fields.html
449デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2bb3-uTqM)
2018/01/10(水) 17:57:00.74ID:h0aH/0Ob0 上位の結果の原因は、むしろIQテストが立体を脳内でぐるぐる回したりの
論理問題解答速度重視だからじゃねーかな…
論理問題解答速度重視だからじゃねーかな…
450デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4bb3-SI21)
2018/01/10(水) 18:14:56.39ID:Dg+5gWi50 確かこれはアメリカの院試のGMATの結果から算出したものだよ
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0b1e-9YlK)
2018/01/10(水) 18:30:12.26ID:M2uZEIpf0 アメリカは医学のレベル低いとは思えないけどなあ
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f0e-ldot)
2018/01/10(水) 19:40:43.95ID:lwUt1DPB0453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ef8a-Ogju)
2018/01/10(水) 20:47:03.72ID:izBynBgJ0 中卒ニートおっさんへレスだからあってんじゃんw
454デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa52-F0QB)
2018/01/11(木) 04:43:26.62ID:JFLD8IPla >恣意的
根拠ださないで攻撃するのが文系あほの特徴
根拠ださないで攻撃するのが文系あほの特徴
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa0e-6xgx)
2018/01/11(木) 07:28:46.33ID:jSYEV3VQ0 ここは自己紹介するスレじゃないよ
456デフォルトの名無しさん (ワイモマー MM21-3Nww)
2018/01/11(木) 07:55:18.78ID:vZTNKaQ4M457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ aa0e-6xgx)
2018/01/11(木) 09:22:06.07ID:fmSnKCwd0 >>452の「恣意的」の用法は正しいよ。誤用じゃない
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/21/news113.html
ほんと最近こういうのふえたよね
http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1611/21/news113.html
ほんと最近こういうのふえたよね
458デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF21-F0QB)
2018/01/11(木) 09:45:53.47ID:6+ELWyVHF 志位的ならわかる
そんなことより「無い」の御用の方が気になる
そんなことより「無い」の御用の方が気になる
459デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa21-YUyB)
2018/01/11(木) 09:50:08.32ID:B1LjEsvpa >>448
法学はないのか?
法学はないのか?
460デフォルトの名無しさん (アメ MMc9-+zlr)
2018/01/11(木) 09:56:07.89ID:RjX9ZbXfM すまん、GMATはMBAだったからGREか何かだったわ
461デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b619-2oHk)
2018/01/11(木) 12:38:34.57ID:HmrZHrNP0 大日如来とエウクレイデスはどっちの方が凄いですか?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国、日本行き“50万人”キャンセル 渡航自粛でコロナ禍以来最大 ★2 [お断り★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★6 [ぐれ★]
- 【次の一手】台湾問題で小林よしのり氏が私見「まさに戦争前夜」「ただちに徴兵制を敷いて、高市支持者を最前線へ」… ★4 [BFU★]
- 【速報】日本産牛肉の対中国輸出再開協議が中止 ★2 [おっさん友の会★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 [ぐれ★]
- 【外交】前台湾総統・馬英九氏、高市首相発言に「台湾を危険にさらす」台湾海峡の問題は「両岸の中国人が自ら話し合うべき」 [1ゲットロボ★]
- 【岸田速報】山上妹、覚醒。「自慢の兄」「安倍晋三と統一教会は強固な関係性」「法の下では解決不能」 [559744496]
- 【実況】博衣こよりのえちえちフログロ学力テスト🧪
- 【悲報】高市早苗さん、もう辞職しか選択肢がない… [271912485]
- 【高市悲報】「岡田のせいです」と父さんに説明して通用するはずないんだけど大丈夫なの?ガチでその方向で固めてない?怒られない? [213647114]
- 【悲報】中国上海市民「総理は一般人じゃないんだからそんな発言したらダメですよ😅」ド正論を言われてしまう [359965264]
- 【ござる専🏡】風間🥷配信実況スレ🏯【風間いろは】
