【統計分析】機械学習・データマイニング18
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (スッップ Sd3f-sT+G)
2017/10/12(木) 20:21:31.89ID:dbH/cWyid機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ
人工知能考察は未来技術板の技術的特異点スレで語れ
※ワッチョイ
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
732デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 21:49:57.70ID:fevZryek0 カンニングやんけ
733デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8696-Yy9d)
2018/02/10(土) 21:52:57.49ID:KEbGzxxb0 き、機械学習の一貫ですやん
734デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:05:14.88ID:fevZryek0 いや、聞きたいのはAIは誰も思いつかなかった解法を返してくれるかどうかなんだが
735デフォルトの名無しさん (スップ Sd62-yH9R)
2018/02/10(土) 22:09:39.39ID:9DtFB9Erd >>730
こんな簡単な問題が過去問にあるのかよw
こんな簡単な問題が過去問にあるのかよw
736デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:20:32.08ID:fevZryek0 赤本より
737デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 22:30:38.10ID:Laj90PlC0 ??機械学習の話じゃないんか
誰も思いつかない解答示す必要がどこに……?
誰も思いつかない解答示す必要がどこに……?
738デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:40:51.85ID:fevZryek0739デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 22:44:16.53ID:Laj90PlC0 いやまぁ機械にとってどうかは知らんけど一般解法自体は簡単でしょ
単位円書いてピタゴラスの定理と余弦定理だか正弦定理だかで行けたはず
単位円書いてピタゴラスの定理と余弦定理だか正弦定理だかで行けたはず
740デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 22:47:03.91ID:Laj90PlC0 結局それを知識として理解した上で受験に望むかどうかが正誤の分かれ目なのは人も同じなんだから、事前に学習させとくって言う733の考え方は至極まっとうだと思うよ
741デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:47:12.30ID:fevZryek0 『一般角で』証明しないといけないことがみそ
742デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:50:14.73ID:fevZryek0 >>739
つまりはピタゴラス使ったらいけない
つまりはピタゴラス使ったらいけない
743デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 22:50:40.80ID:Laj90PlC0 最初に書けや
744デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 22:51:53.67ID:Laj90PlC0 て言うかそれでも一般角の証明できればそこから符号いじるだけで証明できるだろ
745デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:52:11.09ID:fevZryek0 >>740
じゃあ予め問題を食わせてなかったら解けないってことでOK?
じゃあ予め問題を食わせてなかったら解けないってことでOK?
746デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 22:56:35.69ID:Laj90PlC0 将来的には(もしかしたらすでに)公理系から導出できるだろうけど受験程度でわざわざそんな効率悪いことする意味ないわな
「予め問題を食わせる」ってのもどこまで定理として使っていいのかにもよるだろうしそれこそ問題次第
「予め問題を食わせる」ってのもどこまで定理として使っていいのかにもよるだろうしそれこそ問題次第
747デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 22:57:22.28ID:fevZryek0748デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 23:01:19.39ID:fevZryek0 失礼しました。
一緒に出たのはsin(α-β)でなくcos(α+β)でした
一緒に出たのはsin(α-β)でなくcos(α+β)でした
749デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/10(土) 23:07:56.36ID:Laj90PlC0 じゃあ場合分けいらないじゃん……
学習って要は知識の蓄積なんだから受験相手くらいなら問題食わせるのは効率化の上で必須だと思うけど、まぁ公理系だけからすべて導出させるようなやつ組めば未知の証明も発見できるかもね
学習って要は知識の蓄積なんだから受験相手くらいなら問題食わせるのは効率化の上で必須だと思うけど、まぁ公理系だけからすべて導出させるようなやつ組めば未知の証明も発見できるかもね
750デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/10(土) 23:42:40.63ID:fevZryek0 ピタゴラス使うなら場合分けはいるっしょ
751デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/11(日) 00:07:35.72ID:XOcRid/Y0 ピタゴラスとか言っちゃったけどそも余弦定理使えれば必要ない説
うろ覚えだったからね仕方ないね
うろ覚えだったからね仕方ないね
752デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8223-nHV3)
2018/02/11(日) 00:21:47.36ID:KjD9JuXY0 AIがもっと進化したら、「お前らそんなくだらない質問するな」って怒られるだけで終わりそう
753デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-AebR)
2018/02/11(日) 00:28:11.79ID:Cy9/gfU/a754デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-W92t)
2018/02/11(日) 01:12:17.53ID:WMQeXuiDa >>738
複素数使う
複素数使う
755デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6ee9-Pzmb)
2018/02/11(日) 11:32:33.69ID:jFEpl8uU0 最新の機械学習アルゴリズム使うまでもなくmathematicaとかで出来そう
756デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-67r3)
2018/02/11(日) 11:47:00.47ID:jK1XmpcFa >>745
現在の機械学習としてはそうですよ。
言い換えればだからこそ、この10年で機械学習が使えるようになった。
そうでなければ、数式処理ソフトウエアの完成が必要となるのですが
そのアプローチは、かつてのAIが歩んだのと同じ道。そういう世界に限れば
可能かもしれないのですが。
様々なことに、対応するためには、これでは難しいことがわかったから
現在のアプローチがある。
現在の機械学習としてはそうですよ。
言い換えればだからこそ、この10年で機械学習が使えるようになった。
そうでなければ、数式処理ソフトウエアの完成が必要となるのですが
そのアプローチは、かつてのAIが歩んだのと同じ道。そういう世界に限れば
可能かもしれないのですが。
様々なことに、対応するためには、これでは難しいことがわかったから
現在のアプローチがある。
757デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-67r3)
2018/02/11(日) 11:50:40.40ID:jK1XmpcFa >>755
Mathmaticaで日本語の問題文を読んでくれないでしょう
Mathmaticaで日本語の問題文を読んでくれないでしょう
758デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-W92t)
2018/02/11(日) 13:26:53.19ID:aLeqVhz7a 人間も教えられた問題しか出来ない人は多いな
759デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/11(日) 13:40:09.34ID:XOcRid/Y0 人間の強みって情報伝達能力によって積み重ねられた歴史からくる学習の効率化だろうに
知能情報処理工学に関してだけ過去の遺産使うの禁止したがる奴多いよな
知能情報処理工学に関してだけ過去の遺産使うの禁止したがる奴多いよな
760デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sab1-rOxq)
2018/02/11(日) 13:42:28.35ID:jK1XmpcFa >>759
そうなん?
そうなん?
761デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1bc-WHxf)
2018/02/11(日) 13:58:06.06ID:XOcRid/Y0 禁止したがる、は言い過ぎか
あまりいい顔しないよねって
昨日言ってたAIに数学の証明できるか問題だって何故か途中で話題のタスクが新しい解法導出できるかにすり替わってたりするし
素人、というと語弊あるかもだけど、そういう人たちにはハイパーパラメータの重要さ知っただけでガッカリする人さえいる印象
あまりいい顔しないよねって
昨日言ってたAIに数学の証明できるか問題だって何故か途中で話題のタスクが新しい解法導出できるかにすり替わってたりするし
素人、というと語弊あるかもだけど、そういう人たちにはハイパーパラメータの重要さ知っただけでガッカリする人さえいる印象
762デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-W92t)
2018/02/11(日) 14:27:33.12ID:aLeqVhz7a 人間は生まれた子が成長するまで10〜20年面倒みないといけないけど
AIならコピペで終わりだからなー
AIならコピペで終わりだからなー
763デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2260-nHV3)
2018/02/11(日) 17:05:11.74ID:bT0HWvJB0 >>762
AI が人間を凌駕する、というのならその考えは正だけれども
AI が人間を凌駕する、というのならその考えは正だけれども
764デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-W92t)
2018/02/11(日) 17:44:19.41ID:aLeqVhz7a あと今のところグレる心配もないだろうな
765デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 711e-+g9t)
2018/02/11(日) 18:35:34.57ID:UMdXgBa70 もうちょっと建設的な議論をしたまえ君たち
766デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-nHV3)
2018/02/11(日) 19:05:10.41ID:RwLm9JlH0 と爺さんが申しております
767デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 22f9-YiuZ)
2018/02/11(日) 19:12:15.05ID:yo2OB3cP0 >>765
このスレ、いらないんじゃない?
このスレ、いらないんじゃない?
768デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4596-8jvG)
2018/02/11(日) 20:51:44.88ID:vm3UXqDs0769デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2260-nHV3)
2018/02/11(日) 20:56:10.92ID:bT0HWvJB0770デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4960-tXeF)
2018/02/11(日) 23:23:22.39ID:ulm0sQ8V0 >>767
以上が、機械学習によるファイナル・アンサーでございます。
以上が、機械学習によるファイナル・アンサーでございます。
771デフォルトの名無しさん (エムゾネ FF62-W92t)
2018/02/12(月) 12:22:43.96ID:4ugd2bUvF772デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4960-tXeF)
2018/02/12(月) 14:37:12.34ID:kZCJXYVl0 爺を笑うものは自慰に泣く
773デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-nHV3)
2018/02/12(月) 16:40:32.07ID:Zg8wDJ3d0 >>770
みのさんの代わりにAIが司会
みのさんの代わりにAIが司会
774デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-nHV3)
2018/02/12(月) 16:41:11.93ID:Zg8wDJ3d0 爺は人の迷惑を知らず
775デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 09:42:02.40ID:/rkAV5LrM 以前放送大学で書き込みしたものだけど、courseraで機械学習勉強して、論文書いて、JAIST社会人大学に行こうと思う
誰かアドバイスください
論文は一人でも書けるだろうか?
誰かアドバイスください
論文は一人でも書けるだろうか?
776デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 318a-nHV3)
2018/02/13(火) 10:31:45.91ID:O2GWmm950 都合のいい話
777デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 10:47:10.68ID:/rkAV5LrM778デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-YiuZ)
2018/02/13(火) 11:52:52.55ID:Z5qQ1RFqa 本気で研究したいなら、こんな所で質問してないでちゃんとしたところに相談に行くくらいの行動力がないと無理じゃないか?
779デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 11:57:29.86ID:/rkAV5LrM780デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42b0-1l/s)
2018/02/13(火) 12:10:25.16ID:wZO4bLhB0 一般に、大学や大学院に入る(もしくは卒業するための)論文は担当教授の査読的なりお墨付きが必要だと思う
要はどこの馬の骨が書いたかわからないような物を親切な第三者が読んで検証するような仕組みはない
能力が極めて高ければ1人で実験して論文自体は書けるだろうがそれが、JAISTの要件を満たせるかわからない。JAISTの試験要項にはどう書いてあるの?
良い物が書けたらwebサイトに載っけてHNあたりに見てもらえばIT企業が拾ってくれるだろ
要はどこの馬の骨が書いたかわからないような物を親切な第三者が読んで検証するような仕組みはない
能力が極めて高ければ1人で実験して論文自体は書けるだろうがそれが、JAISTの要件を満たせるかわからない。JAISTの試験要項にはどう書いてあるの?
良い物が書けたらwebサイトに載っけてHNあたりに見てもらえばIT企業が拾ってくれるだろ
781デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 12:19:10.19ID:/rkAV5LrM >>780
これが条件
その他の教育施設の修了者等、大学を卒業していない(学士の学位を授与されていない)者
であっても、研究論文、特許広報、国際的活動経験又は実務経験を明らかにすることのでき
る文書その他の資料から、専門分野における一定の資質及び能力を有すると本学が認めたもの
これが条件
その他の教育施設の修了者等、大学を卒業していない(学士の学位を授与されていない)者
であっても、研究論文、特許広報、国際的活動経験又は実務経験を明らかにすることのでき
る文書その他の資料から、専門分野における一定の資質及び能力を有すると本学が認めたもの
782デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 12:20:28.21ID:/rkAV5LrM783デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 99b3-H5sa)
2018/02/13(火) 12:28:00.53ID:2Q+aylE60 本を出版する
784デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42b0-1l/s)
2018/02/13(火) 12:34:29.72ID:wZO4bLhB0785デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 12:35:42.30ID:/rkAV5LrM >>784
書いたことはない
書いたことはない
786デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42b0-1l/s)
2018/02/13(火) 12:43:32.97ID:wZO4bLhB0 つうか素直に大学行けば良いんじゃないの?
放送大学は卒業したの?
入りたい学部学科に関係ある分野の仕事で顕著な功績を上げて研究論文を書くか、そうでなければコーセラで有料の難しいコースまでいい成績で修了してIT企業に拾ってもらう(かつテーマが決まってるなら論文書いてWebに載せとく)か位だね
どっちみち社会人入試だと会社の上司の推薦状的なものが必要だから、早めに相談したほうがいい
放送大学は卒業したの?
入りたい学部学科に関係ある分野の仕事で顕著な功績を上げて研究論文を書くか、そうでなければコーセラで有料の難しいコースまでいい成績で修了してIT企業に拾ってもらう(かつテーマが決まってるなら論文書いてWebに載せとく)か位だね
どっちみち社会人入試だと会社の上司の推薦状的なものが必要だから、早めに相談したほうがいい
787デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 81b3-yFN+)
2018/02/13(火) 12:44:33.21ID:FaQz+H4O0 真摯に対応してておまいらは優しいな
788デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 12:47:35.08ID:/rkAV5LrM789デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 12:57:07.87ID:/rkAV5LrM とりあえず今はコーセラ受けながら、研究論文を書こうと思ってます
それが一番いい
それが一番いい
790デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 13:02:06.37ID:/rkAV5LrM >>784
大学卒業程度の論文が必要になる
大学卒業程度の論文が必要になる
791デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 13:02:26.72ID:/rkAV5LrM >>783
本より論文の方がいいと思ってる
本より論文の方がいいと思ってる
792デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c68a-nHV3)
2018/02/13(火) 15:18:25.96ID:rMj27Q+B0 >>777
簡単に論文を書く指導ができるなら自分で書くわい、アホか
簡単に論文を書く指導ができるなら自分で書くわい、アホか
793デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4923-U7PZ)
2018/02/13(火) 15:48:21.61ID:vBg/tlIK0 受け入れてもらいたい教授がいるのならアポ取って相談
いないのなら探す
いないのなら探す
794デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-nHV3)
2018/02/13(火) 16:06:48.09ID:5VPscoXU0 大学院に行こうとしてるの「頭」がない(笑)
795デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 16:58:50.13ID:/rkAV5LrM796デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 17:05:22.59ID:/rkAV5LrM 自分は四年の春学期まで居たんだけど、その教授は放任主義だったから中間論文は自分で書いたけど、研究論文はそう上手くいない?
797デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-nHV3)
2018/02/13(火) 17:16:09.55ID:xTMMnRrb0 論文を書くAI、研究テーマにしようかな
798デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e1eb-wuSi)
2018/02/13(火) 17:34:52.70ID:C7qYcOMF0 公募した体を示すも、実際に採用する人物は既に決まってるのが世の常ってやつじゃないのか
799デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-3MxQ)
2018/02/13(火) 18:13:01.76ID:7JqE7STfF 訳の判らんのがホイヒイ来られたら困るから受験があるんだよ
慎重に選抜して素性の知れたの採用しても
そいつのポカで責任取らされた教授や
自殺した教授もいるしなー
慎重に選抜して素性の知れたの採用しても
そいつのポカで責任取らされた教授や
自殺した教授もいるしなー
800デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/13(火) 18:42:13.05ID:/rkAV5LrM801デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4923-U7PZ)
2018/02/13(火) 19:28:51.07ID:vBg/tlIK0 書くのは一人で書けるけど、学会発表するなり、研究会に参加するなり、フルボッコにしてくれる人を用意した方が良いよ
802デフォルトの名無しさん (JP 0Hd6-sLQd)
2018/02/13(火) 19:58:20.07ID:QMzlYx9dH 学士持ってないのか…
803デフォルトの名無しさん (JP 0Hd6-sLQd)
2018/02/13(火) 19:59:57.93ID:QMzlYx9dH まあでも行きたい先生のとこで話してどうすればいいか聞くのが一番いいと思うよ
804デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-nHV3)
2018/02/13(火) 20:01:33.11ID:Eclyr8iK0 アポと菓子折りを忘れずに
805デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 861b-nReY)
2018/02/13(火) 20:11:24.88ID:Oj3/z3Qw0806デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e7-ztCi)
2018/02/13(火) 20:55:22.41ID:zVcyrJYL0 たぶんね、781の条件は相談者みたいな人を想定してるんじゃなくて、既にその専門分野で実績もコネもある人で、かつ学位だけ足りてない人をフォローするためのものだよ。少し遠回りに見えるかもしれないけど、大学に入り直すのが1番早い気がする。
807デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e87-/R3M)
2018/02/13(火) 21:04:20.35ID:VO6VJn1n0 まぁ直感的にだめだろうなという雰囲気が漂っていることは事実w
制度の問題というより人のクォリティだ。
制度の問題というより人のクォリティだ。
808デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 861b-nReY)
2018/02/13(火) 21:21:17.73ID:Oj3/z3Qw0809デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 861b-nReY)
2018/02/13(火) 21:25:05.17ID:Oj3/z3Qw0 >>806
そもそもそういう人は既に学位は持ってそうだが…
そもそもそういう人は既に学位は持ってそうだが…
810デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2dd-i/X5)
2018/02/13(火) 21:29:02.79ID:FH1TUkbT0 経験があるというのと、
第三者が独自性があると認める論文を書く
のでは難易度が違う
第三者が独自性があると認める論文を書く
のでは難易度が違う
811デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2dd-i/X5)
2018/02/13(火) 21:51:29.00ID:FH1TUkbT0 優秀な人でも学部、修士、博士と進む過程で指導者、議論をする仲間、研究する環境を得て
余所の研究者に認めて貰う論文を書くのに、それを全部独学で何とか出来るなら誰も苦労しないし
そのまま論文博士をと目指すでしょ。
806が言っているのは何かの会社や組織に所属して大学の代わりに自分をサポートして貰える環境なら
何とか自分名義の研究結果が出せるということであって、
ID:Oj3/z3Qw0
のように故人単独の努力では無理ということだよ。
余所の研究者に認めて貰う論文を書くのに、それを全部独学で何とか出来るなら誰も苦労しないし
そのまま論文博士をと目指すでしょ。
806が言っているのは何かの会社や組織に所属して大学の代わりに自分をサポートして貰える環境なら
何とか自分名義の研究結果が出せるということであって、
ID:Oj3/z3Qw0
のように故人単独の努力では無理ということだよ。
812デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2dd-i/X5)
2018/02/13(火) 21:52:45.75ID:FH1TUkbT0 間違い
故人→個人
故人→個人
813デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-VAum)
2018/02/14(水) 01:52:32.26ID:iEk05bGD0 書きたい具体的ネタがあるかい?
あるのなら手をかしたいが。
ただ自己満のため機械学習の論文を書きたいのなら、AIに憧れる学生と何も変わらない。
あるのなら手をかしたいが。
ただ自己満のため機械学習の論文を書きたいのなら、AIに憧れる学生と何も変わらない。
814デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-3MxQ)
2018/02/14(水) 02:38:07.22ID:5ceQyHGJa >>808
nhkいけ
nhkいけ
815デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 861b-nReY)
2018/02/14(水) 06:37:43.99ID:8lLupXEF0816デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 861b-nReY)
2018/02/14(水) 06:58:27.38ID:8lLupXEF0 >>811
そういう環境ではないけど、何とか論文は書きたいという状況…
そういう環境ではないけど、何とか論文は書きたいという状況…
817デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-yH9R)
2018/02/14(水) 08:32:57.01ID:WakYVShTd そんなに論文書きたいなら、さっさと論文書いて公開すればいいじゃないか。
818デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/14(水) 08:37:16.98ID:0etFmitFM819デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/14(水) 08:50:14.69ID:0etFmitFM ただここの人達が論文を自分で書くのは無理というのが不可解でもある
820デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-nHV3)
2018/02/14(水) 09:26:53.87ID:wsjTuWnS0 >>819
中退風情がなぜそういえるのだ?思い込みだけは一流(笑)
中退風情がなぜそういえるのだ?思い込みだけは一流(笑)
821デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/14(水) 10:34:33.49ID:0etFmitFM >>820
実際研究論文は自分で書くものじゃない?
実際研究論文は自分で書くものじゃない?
822デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/14(水) 10:38:07.44ID:0etFmitFM とりあえず論文の指導をしてくれる人を探してる
研究テーマも決めたい
研究テーマも決めたい
823デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4923-U7PZ)
2018/02/14(水) 10:59:05.22ID:/di6HjOp0824デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c68a-nHV3)
2018/02/14(水) 11:06:08.25ID:XTyNOZ1d0 >>821
大学、ゼミ、指導教官は不要か(笑)
大学、ゼミ、指導教官は不要か(笑)
825デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-yH9R)
2018/02/14(水) 11:07:54.66ID:HSKHLFknd >>822
独力で書けないという方向に誘導してるのはあなたじゃないかw
独力で書けないという方向に誘導してるのはあなたじゃないかw
826デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c68a-nHV3)
2018/02/14(水) 11:11:33.56ID:XTyNOZ1d0 掲示板で質問すれば何でも教えてくれるとか。ゆとり、俺様世代だろw
827デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-9cIx)
2018/02/14(水) 11:22:01.62ID:56uZJrGWa828デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e7-ztCi)
2018/02/14(水) 11:27:28.54ID:YzHykG3X0 大学や学部にもよるけど、うちの大学の場合、学部4年の半分位が学会発表、査読付き論文はほぼゼロ、修士2年だと大半が学会発表、数人が査読付き論文採録て感じ。査読付き論文採録まで独学でたどり着くのと、大学に入ってちゃんとした教育を受けるのとどちらが近道かな?
829デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-yH9R)
2018/02/14(水) 11:50:09.55ID:HSKHLFknd 査読つきや学位を考えてるなら、もちろん大学に入るしかない。そういうことのためにある場所なのだから。
まぁ歴史的発見でもする自信があればその限りではないがw
まぁ歴史的発見でもする自信があればその限りではないがw
830デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 89e7-ztCi)
2018/02/14(水) 11:51:08.77ID:YzHykG3X0 退学したとしても、復学時にそれまでに取得した単位が有効の場合もあるから、まず退学した大学の事務に相談した方がいいよ。関係が良好なら指導教員にも。
831デフォルトの名無しさん (ラクッペ MM61-nReY)
2018/02/14(水) 12:04:10.47ID:0etFmitFM■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【サッカー】U-17日本代表、激闘PK戦制す 北朝鮮撃破で6大会ぶり8強入り U17W杯 [久太郎★]
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 ★3 [ぐれ★]
- XやChatGPTで広範囲の通信障害 投稿や閲覧できず [蚤の市★]
- 【芸能】日中関係悪化でエンタメ業界に大ダメージ… JO1の中国でのイベント中止、邦画は公開延期、STARTOアイドルへの影響も [冬月記者★]
- 現役猟師・東出昌大、クマ被害続出も過熱する報道に「クマはそんな危ないもんじゃない」理由語る [muffin★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- さっっっっっっっっっっっっっっっっっむ!?!!?!?!?!!??!??!???!
- 日本の歴代総理大臣で1番ダメだった奴
- 高市政権「中国依存の経済から脱却する」?「それはダメーッ!」
- 4時だから窓から4回ちんこ出した
- クマどもが冬眠拒否
- Perfume・あ~ちゃんの結婚相手の一般男性、吉田カバンの社長と判明 [977261419]
