C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!
公式
http://xamarin.com/
前スレ
Xamarin Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/1
Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/
Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/
Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/
Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
探検
Xamarin Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
2017/10/19(木) 04:50:42.42ID:7WcrUuLB329デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 14:41:56.02ID:nGpcqtqb そうか?
個人開発者やオープンソース開発に対しては殆ど完全に無償解放されてるだろ
商用利用についても以前に比べれば随分敷居は下がった
以前のVS Enterpriseだと新規で200万近く費用必要だったのが今はほぼ半額
維持するだけなら年間20万程度で済む
個人開発者やオープンソース開発に対しては殆ど完全に無償解放されてるだろ
商用利用についても以前に比べれば随分敷居は下がった
以前のVS Enterpriseだと新規で200万近く費用必要だったのが今はほぼ半額
維持するだけなら年間20万程度で済む
330デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 14:57:45.21ID:8aikkfMy はー。
ひきこもりのオイラの通信回線の遅さを知らないなー。
いくら無料でもDLできないんだよ。。。
ひきこもりのオイラの通信回線の遅さを知らないなー。
いくら無料でもDLできないんだよ。。。
331デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:04:33.73ID:8aikkfMy 1,000円払うから、誰か宅配してくれ、VS Community。
332デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:15:22.46ID:Q9/5O5Lk 近所にネカフェはないのか?
引きこもりでもたまには外出くらいはするだろ
引きこもりでもたまには外出くらいはするだろ
333デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:19:34.33ID:8aikkfMy 近所にはない。風呂入って、バスと電車で行って帰ってきて、また風呂に入らね
ばならん。
そこに巨大な壁が有る。
ばならん。
そこに巨大な壁が有る。
334デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:25:10.49ID:YuVia7gm それなら雑誌かムックの付録でVSのDVDが付属してる古本でも探してネットでポチれ
335デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:27:38.75ID:njOfDD7G そんな通信速度だと何するにしても辛いのでまず速くするのがベストなのでは
336デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:33:37.67ID:zy9w8qc8337デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:46:15.90ID:F1k39j7v 雑な釣り針に雑魚爆釣
338デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:54:29.99ID:Yvj/6isA 出た釣り宣言
339デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 15:58:58.27ID:8aikkfMy >>334
本の名前は?
本の名前は?
340デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 16:17:05.40ID:vj/1HXbj 少しは自分で調べろ
初心者向けの入門書や定期刊行雑誌のバックナンバーなんかを調べれば出てくる
出版社のサイトかAmazonなどの評価欄を参考にしろ
ただ良くも悪くもVS2017はバージョン末期なので最近新規に刊行されたものは少ない
VS2017登場当時の頃を狙え
初心者向けの入門書や定期刊行雑誌のバックナンバーなんかを調べれば出てくる
出版社のサイトかAmazonなどの評価欄を参考にしろ
ただ良くも悪くもVS2017はバージョン末期なので最近新規に刊行されたものは少ない
VS2017登場当時の頃を狙え
341デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 16:20:01.05ID:8aikkfMy Expression Edition は見つかるけど、Community Edition も本当にあるんか?
342デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 16:50:12.85ID:2Mv+Da3a 20年前にこの業界で仕事始めてからずっと言っているのは、UIのクロスプラットフォーム技術は必ず失敗する。
ttps://twitter.com/mkino/status/1093731721378377729?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
ttps://twitter.com/mkino/status/1093731721378377729?s=19
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
343デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:02:35.45ID:fu+e3nHT それ言い出すとすべてのWebアプリも該当するんだけどね
344デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:20:18.99ID:orNBhyey コンビニで落とせよ
スマホあんだろ?
1.セブンに行く
2.セブンのアプリをインストールしてwifiにログインする
3.スマホのブラウザをpcモードにしてxamarinをdl
4.スマホで落としたファイルをpcにコピーしてインストール
アップデートの時は
ノートpcならノートPC持ってセブン行け
デスクトップなら寝てる間にやれ
スマホあんだろ?
1.セブンに行く
2.セブンのアプリをインストールしてwifiにログインする
3.スマホのブラウザをpcモードにしてxamarinをdl
4.スマホで落としたファイルをpcにコピーしてインストール
アップデートの時は
ノートpcならノートPC持ってセブン行け
デスクトップなら寝てる間にやれ
345デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:35:41.98ID:5t5ZiBxh スマホ持ってない。
346デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:36:26.28ID:njOfDD7G Xamarin は UI のクロスプラットフォーム化を目指したものじゃないよ。その方の書き方が誤ってて、意図してるものに該当するのは Xamarin.Forms だね。その時点で雑な言い方する人なんだなと思っちゃう
347デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:42:24.15ID:5t5ZiBxh 5,000円くらいで、Wifiが使える端末を買えば、Lawsonでも行けるかな。
近くにはLawsonしかない。しかも、500mくらい離れていると思う。
近くにはLawsonしかない。しかも、500mくらい離れていると思う。
348デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 17:45:16.81ID:5t5ZiBxh をーー。
そういうことが出来る、お勧めの5,000円くらいまでで変えるWifi端末を教えて
くれやーーー。PCと接続してデータを読み取れる奴ーー。
そういうことが出来る、お勧めの5,000円くらいまでで変えるWifi端末を教えて
くれやーーー。PCと接続してデータを読み取れる奴ーー。
349デフォルトの名無しさん
2019/02/09(土) 22:02:22.20ID:I4E+S+1U >>346
form sでほとんどのもの作れるし、必要ならrendererなりネイティブコントロール使うなり何とでもなるからなー
form sでほとんどのもの作れるし、必要ならrendererなりネイティブコントロール使うなり何とでもなるからなー
350デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 04:38:41.06ID:P9HLlokH 巨大ファイルのダウンロードなら 4G 回線でも十分速いんじゃない。ギガモンスターみたいなプラン入ってさ。でも 50GB じゃ足りないかも
351デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 04:44:12.19ID:P9HLlokH スマホないのか。じゃあできるだけ安くで速度考えればネカフェだな
352デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 12:28:52.60ID:YTe/5aEc 一ヶ月だけ、自宅に光回線契約して、すぐにやめられる安いプロバイダって
どっかない?
どっかない?
353デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 12:38:08.59ID:5pBCXy9T 1ヶ月だけで解約とか工事費が馬鹿らしすぎるだろ
354デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 12:49:31.20ID:YTe/5aEc 工事費無料前提
355デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 13:08:43.06ID:9lfcYoyL >>354
誰がそんな赤字案件引き受けるんだよ
誰がそんな赤字案件引き受けるんだよ
356デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 13:22:35.19ID:ixgHA2PX というかそもそも地域はどこなのか
一軒家なのか共同住宅なのか
契約者は本人なのか家族なのか
情報が無さすぎて何も分からん
一軒家なのか共同住宅なのか
契約者は本人なのか家族なのか
情報が無さすぎて何も分からん
357デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 13:35:12.63ID:YTe/5aEc 古い一戸建て。
358デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 14:53:52.16ID:R4ZaaWmP 小遣い少ない中高生?
359デフォルトの名無しさん
2019/02/10(日) 17:27:19.36ID:5XGajXuN 老いた両親と同居の引きこもり中年かも?
360デフォルトの名無しさん
2019/02/18(月) 11:01:32.68ID:f/nHThjk Xamarin.WPFでKeyDownイベントの取得はどうやればいいのでしょうか。
UWPの時は、Dispatcher.AcceleratorKeyActivatedに追加すれば出来たのですが、
Xamarin.Forms.Platform.WPF.PageRendererでは項目がありませんでした。
UWPの時は、Dispatcher.AcceleratorKeyActivatedに追加すれば出来たのですが、
Xamarin.Forms.Platform.WPF.PageRendererでは項目がありませんでした。
361デフォルトの名無しさん
2019/02/18(月) 12:05:56.49ID:7yAzVp23 xamarinみたいな糞でやるからそうなる
362360
2019/02/22(金) 16:17:37.97ID:B0F3QuOo 自己解決しました。
テラテイルでも書きましたが、MainWindowに対してイベントハンドラを追加することで取得できるようになりました。
テラテイルでも書きましたが、MainWindowに対してイベントハンドラを追加することで取得できるようになりました。
363デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 00:53:08.66ID:BcUkQu6J Windows版のiOS用AppDesignerでのScrollViewの使い方がぜんぜん分からん
XCodeだとScrollViewにViewを突っ込むだけでスクロールするのに、同じようなことをやっても全くスクロールせえへん・・・
XCodeだとScrollViewにViewを突っ込むだけでスクロールするのに、同じようなことをやっても全くスクロールせえへん・・・
364デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 07:46:38.76ID:7h03iC6S え、今デザイナーあるの
365デフォルトの名無しさん
2019/03/01(金) 15:07:04.64ID:BcUkQu6J ああ、これデザイナーじゃなくてXCodeの画面なのか
366デフォルトの名無しさん
2019/03/12(火) 20:50:45.26ID:9sIqO3iB vs2019でデザイナがつく予定だったと思う
367デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 00:13:00.51ID:jyWi4mzN デザイナーじゃなくてプレビュワーが欲しい
369デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 09:51:11.82ID:68LJBjHF XAML変えたら実機のやつが変わるやつよろ
370デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 10:47:42.88ID:zPRaOJsY >>369
Xamarin live playerではあかんか?
Xamarin live playerではあかんか?
371デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 11:55:44.20ID:JTIaQpdP372デフォルトの名無しさん
2019/03/13(水) 18:15:22.77ID:cNSdEDBh ゴリラはもう使われてないのかい?
373デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 12:03:32.64ID:dHPx29kU c#でandroid開発するなら今でもXamarinがスタンダードなんですか?
本家VisualStudioとVS for Macのどちらが良いでしょうか?
VS for Macのほうが軽いように感じるのとスマホの仮想化が簡単ですが本家のほうが開発支援は手厚いはずなので迷いますね
今のところiPhone開発の予定はありません
本家VisualStudioとVS for Macのどちらが良いでしょうか?
VS for Macのほうが軽いように感じるのとスマホの仮想化が簡単ですが本家のほうが開発支援は手厚いはずなので迷いますね
今のところiPhone開発の予定はありません
374デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 13:16:26.55ID:GJ0JjoCX >>373
グラフィックメインならUnity、そうでないならXamarinがスタンダードでしょうな
Xamarinでやる場合WindowsだろうがMacだろうがプロジェクトファイルは共通だから自分の好みに合わせてどっちでやっても困らん
グラフィックメインならUnity、そうでないならXamarinがスタンダードでしょうな
Xamarinでやる場合WindowsだろうがMacだろうがプロジェクトファイルは共通だから自分の好みに合わせてどっちでやっても困らん
375デフォルトの名無しさん
2019/03/24(日) 13:18:45.85ID:GJ0JjoCX 現に弊社のチームでも同じアプリ開発するのにWindows使う人間とMac使う人間混在してるからね
376デフォルトの名無しさん
2019/03/25(月) 02:37:58.15ID:NTrCzh37 Xamarin程の糞はない
377デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 04:06:02.75ID:aBhzx57z >>376
何をお使い?
何をお使い?
378デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 09:19:24.36ID:GTI+JYCW いつの間にかXamarin.FormsのテンプレートからUWPが消えてAndroidとiOSだけになってるな。
UWPはどうでもいいが、WPFとMACを入れてくれないかな・・・
UWPはどうでもいいが、WPFとMACを入れてくれないかな・・・
379デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 11:56:37.56ID:Qjzjbr5D MSはどこへ行こうとしているのか?
舵取りする人がいない。
舵取りする人がいない。
380デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 16:47:21.07ID:Gcx9DNg9 クロスプラットフォームは全部糞
ネイティブのみが正義
ネイティブのみが正義
381デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 19:41:31.56ID:F41grqMR よっぽどじゃないとネイティブで別のプラットフォームに作り直そうとか思わないですが…
382デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 21:05:12.07ID:B5k5184v そんなことはやらねぇティブ
383デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 21:16:22.30ID:N+Uqucj5 ha ha ha
384デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 22:11:51.81ID:JEpBTkza 世の中に出ている有名なアプリは全てプラットフォーム毎に別で実装している
Xamarinで作れるのは見た目も挙動もしょぼいゴミアプリだけ
Xamarinで作れるのは見た目も挙動もしょぼいゴミアプリだけ
385デフォルトの名無しさん
2019/03/27(水) 23:04:19.58ID:xyAX/9D6386デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 00:47:02.83ID:JfzVc5vC クロスプラットフォームだとしょぼいのしかできません!と客に説明しなきゃ仕事取れないプログラマーがいるんだよな
古いスキルをアップデートせず一生食っていきたいと考える勉強嫌いな技術者
古いスキルをアップデートせず一生食っていきたいと考える勉強嫌いな技術者
387デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 00:50:19.74ID:e0P16R0s じゃあ具体的にXamarin製の有名アプリ名挙げてみろよ
有名なの一つもねえわ
有名なの一つもねえわ
388デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 00:51:38.29ID:pafVG92t Windows Forms と WPF があって、UWP、 Xamarin.*も出てきて、.Net 関係のテクノロジーはもうぐちゃぐちゃ。
389デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 00:54:34.36ID:yLTGLAEP Run Anywhere のはずだった Xamarine なのに、Xamarin.Forms では、
Linux 用開発は出来ないの?
Linux 用開発は出来ないの?
390デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 01:27:53.06ID:yLTGLAEP391デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 01:55:49.09ID:IvEebbBd 一言でいうとセンスが無い
392デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 01:56:39.74ID:CwLqpfbs 追いかけ続けてる人もね
393デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 02:27:55.36ID:e0P16R0s Xamarin程の糞はない
395デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 09:06:52.64ID:Bd7DlJq9 >>388
Win向けにUIライブラリとアプリケーションモデルをコロコロ変えてきてるのは同意だけどXamarinはそれとは別の話だぞ?
Win向けにUIライブラリとアプリケーションモデルをコロコロ変えてきてるのは同意だけどXamarinはそれとは別の話だぞ?
396デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 09:11:55.90ID:Bd7DlJq9 >>390
それらも線で繋がるの最後のやつだけじゃねーか
むしろ新しい環境(WEBや組み込み)向けに似通ったプログラミングモデルを使えるようにしただけ。
UWPは更にプログラミングモデルだけでなくアプリケーションをいろいろな環境でも使えるようにしようとする試みでしよ。そゆんでは組み込み->UWPは線が繋がってると言えるのか
むしろ他のところはそんなのが一切な記載から個別にネイティブで書かなきゃいけませんよってだけで。
それらも線で繋がるの最後のやつだけじゃねーか
むしろ新しい環境(WEBや組み込み)向けに似通ったプログラミングモデルを使えるようにしただけ。
UWPは更にプログラミングモデルだけでなくアプリケーションをいろいろな環境でも使えるようにしようとする試みでしよ。そゆんでは組み込み->UWPは線が繋がってると言えるのか
むしろ他のところはそんなのが一切な記載から個別にネイティブで書かなきゃいけませんよってだけで。
397デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 17:38:59.47ID:VR7enf9Y Windows10 Mobileが終わってもXamarin.iOS/Xamarin.Androidをサポートし続けてくれるのかどうかは気になるな・・・・
これらってWindows10 Mobileにアプリを引っ張ってくるために策みたいなもんだったんでしょ?その目的が無くなったらやばくねえか
これらってWindows10 Mobileにアプリを引っ張ってくるために策みたいなもんだったんでしょ?その目的が無くなったらやばくねえか
398デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 17:58:01.96ID:IArF4WLr >>397
最初からWindows10モバイルはXamarinのメイン扱いではない
最初からWindows10モバイルはXamarinのメイン扱いではない
399デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 17:58:26.65ID:pafVG92t サポートされるかどうかは分からん。
そもそも、開発環境自体は使う人が少なすぎて売り上げも利益も余り出ない
と昔聞いたことがある。
だから、MSが開発環境を作る理由は、ビル・ゲイツが「作りたいから」と、
OSを売りたいから、の2つだと思う。
金儲けにならなくても、作りたいから作る的な部分はありえるかも知れぬ。
そもそも、開発環境自体は使う人が少なすぎて売り上げも利益も余り出ない
と昔聞いたことがある。
だから、MSが開発環境を作る理由は、ビル・ゲイツが「作りたいから」と、
OSを売りたいから、の2つだと思う。
金儲けにならなくても、作りたいから作る的な部分はありえるかも知れぬ。
400デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 18:01:09.23ID:yLTGLAEP >>398
そうだ。元々は、MSとは全く(?)関係ない別会社が、C# 用の
Multiplatform Toolkit として出していたのを、MSが買収したんだんだ。
だから、元々は、MSの首脳陣の望みが反映されているわけじゃない。
むしろ、目の上のたんこぶだからコントロールするために買収したと
思ってる。
そうだ。元々は、MSとは全く(?)関係ない別会社が、C# 用の
Multiplatform Toolkit として出していたのを、MSが買収したんだんだ。
だから、元々は、MSの首脳陣の望みが反映されているわけじゃない。
むしろ、目の上のたんこぶだからコントロールするために買収したと
思ってる。
401デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 18:06:52.41ID:9WCiEEB5 >>397
VS2019RCのテンプレートから(iOSでもAndroidでもなく)UWPの方が消えたもんで最近騒然としてたなw
VS2019RCのテンプレートから(iOSでもAndroidでもなく)UWPの方が消えたもんで最近騒然としてたなw
402デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 18:07:06.91ID:des+yyG9 買い殺しですね
ライバルチームの主力選手を買うのと一緒
ライバルチームの主力選手を買うのと一緒
403デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 18:11:58.96ID:yLTGLAEP404デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 18:49:19.04ID:sw/D8iM+ >>403
商品化する技術を買っただけで、オープンソースの方は続けられているけど?
商品化する技術を買っただけで、オープンソースの方は続けられているけど?
405デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 18:58:31.72ID:pafVG92t >>404
大体オープンソースで立派に成長したソフトは、一般人ではなく、大企業
サラリーマン・プログラマが有給で作ったものが多いんだ。
Linux(IBM)や、Qt(Nokia)、clang(Apple) などがそれに当たる。
だから、MSの傘下に入った時点で、将来はMSの独占を強化する方向だけが
成長していく可能性がとても高い。デスクトップ向けのマルチプラット
フォーム ToolKit はWindowsの地位を危うくするのでもう終了すると思う。
大体オープンソースで立派に成長したソフトは、一般人ではなく、大企業
サラリーマン・プログラマが有給で作ったものが多いんだ。
Linux(IBM)や、Qt(Nokia)、clang(Apple) などがそれに当たる。
だから、MSの傘下に入った時点で、将来はMSの独占を強化する方向だけが
成長していく可能性がとても高い。デスクトップ向けのマルチプラット
フォーム ToolKit はWindowsの地位を危うくするのでもう終了すると思う。
406デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 19:00:29.97ID:F9yPJO1I Xamarin程の糞はない
407デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 19:33:41.44ID:9WCiEEB5 >>405
Windowsにまるで囚われないVSCodeやTypeScriptは大人気だしコミュニティとの関係も良好やん
Windowsにまるで囚われないVSCodeやTypeScriptは大人気だしコミュニティとの関係も良好やん
408デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 19:36:06.35ID:F9yPJO1I Microsoft程の糞はない
409デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 20:29:43.03ID:sw/D8iM+ 糞が好きねぇ
410デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 21:57:57.23ID:SJPMr4ev ID:F9yPJO1I
糞が好きな民族の方かな
糞が好きな民族の方かな
411デフォルトの名無しさん
2019/03/28(木) 23:29:49.57ID:9ljxyJdF Prism使ったほうがええのん?
412デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 02:05:37.29ID:KPayuKqJ いずれiOSとAndroidはサポートを切られる気がするな
Xamarinを買ったのもUbuntu版XamarinStudioが出るのを直前で阻止するためじゃないの
Xamarinを買ったのもUbuntu版XamarinStudioが出るのを直前で阻止するためじゃないの
413デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 02:31:24.57ID:ynnAtX2U MSにとっては以前の年間約20万円×3のライセンス料では利用者が増えなくてC#のモバイル展開が難しかったのでXamarin買収したんだろ
414デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 03:44:46.12ID:eYej2iPK 結果として買収しない方がよかったな。時間かかってもマイクロソフトが一から作るべきだった。そしたら、今頃発表になってたのかなぁ
415デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 08:10:01.05ID:xFczRswi >>412-414
アホかお前ら
アホかお前ら
416デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 08:41:29.22ID:Z71gxZQa 妄想激しいのがいるな・・・
417デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 11:15:24.08ID:BHYmtNF1 C#関連スレには病的MS嫌いが常駐してるからね
418デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 20:24:16.88ID:KPayuKqJ でもMicrosoftが買ってくれて無料でXamarinが使えたんだからよかったかな
ただAzureの収益につながるとかMicrosoftになんか大きなメリットが無いとね、いつサポートが打ち切られるか不安だわ
ただAzureの収益につながるとかMicrosoftになんか大きなメリットが無いとね、いつサポートが打ち切られるか不安だわ
419デフォルトの名無しさん
2019/03/29(金) 21:29:06.74ID:xFczRswi C#,.NETでモバイル開発できるだけでAzureの誘導にも寄与するだろ
420デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 00:56:23.99ID:SmbEp3/M モバイル捨てた時点で敗北なのさ
421デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 03:13:38.09ID:/gBCGAKn Androidが何年後かにFuchsiaに置き換わったとき、Fuchsiaを新規でサポートするのか気になるな
しないのならどさくさに紛れてiOSも同時期に終わりかな
しないのならどさくさに紛れてiOSも同時期に終わりかな
422デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 03:16:23.10ID:mKdqgN/S Xamarinなんか誰も使ってへん
423デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 09:20:39.20ID:0HTR7nDP ちょまど騒動で手を出す気が失せた
424デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 11:38:43.57ID:lGLh1ez1 ちょまど、随分とスリムになったな
425デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 12:41:21.12ID:mTuv9g2P 一時期ケーキダイエットとかしてたからな
426デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 13:06:08.40ID:lGLh1ez1 ケーキでダイエットってw
美人で巨乳なのは良いことだ
美人で巨乳なのは良いことだ
427デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 15:02:02.25ID:XtbGcbHa >>422
よく考えてみると Xamarine は Unityと働きが被っている部分が多かったり。
よく考えてみると Xamarine は Unityと働きが被っている部分が多かったり。
428デフォルトの名無しさん
2019/03/30(土) 19:32:27.34ID:/gBCGAKn Unityってゲーム機等のMonoが公式サポートしてない端末でも動いてるけどさあ
あれってどういう仕組で動いてんの?
あれってどういう仕組で動いてんの?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★10 [ぐれ★]
- 「母の部屋に安倍氏が表紙の機関誌が」「(安倍氏が被害者なのは)不思議に思いませんでした」山上被告の妹が証言 ★2 [おっさん友の会★]
- トランプ氏「台湾侵攻すれば北京爆撃」“過激予告発言”報道がXで再燃「高市氏の1億倍やばい」 [七波羅探題★]
- 【独占スクープ】元TOKIOの松岡昌宏がSTARTO社を“退所”へ「国分のコンプライアンス違反」問題をきっかけに決断、12月から単独で活動 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 【悲報】日本、パンダ0にwwwwwwwwwwww高市さんありがとう🐼 [271912485]
- 中国報道、高市首相を「毒苗」と中傷😡 [399259198]
- 【高市悲報】🇨🇳中国「日本への報復措置? 他にいくらでも方法はある。 まだまだやめないよ」 😨😱 [485983549]
- 高市早苗、約1ヶ月でドル円・10円円安を達成 [256556981]
- 中国専門家の興梠一郎先生「実は中国が一番焦ってるのが総領事の暴言だ。中国は今かなり追い詰められている」 [904151406]
- (´・ω・`)おはよ
