X



Xamarin Part6
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001デフォルトの名無しさん垢版2017/10/19(木) 04:50:42.42ID:7WcrUuLB
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/1

Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/

Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/

Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/

Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
0083デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 16:20:13.78ID:Ou2a0vj/
>>82
Oracleの動きでAndroidの基盤が根底からひっくり返るのに?
今はまだ良いけどJava8のサポートが終了したらJDKが有償化されるので大手ベンダーは対応に苦慮してるだろ
個人開発のようにOpenJDKに頼るわけにもいかんだろ
0085デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 16:28:29.75ID:FzQ9lLHv
>>83
でも、携帯アプリなんて底が浅いから、他の言語などに移植も
そんなに難しくないはず。PCアプリとはわけが違う。
0086デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 16:46:18.17ID:Ou2a0vj/
GoogleのAndroidSDKそのものの存在基盤が危ういんだけどね
Googleがどういった対応をとるのかはまだ分からんけど
言語で言えばJDKを利用しているKotlinも対応が迫られてる
0087デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 16:56:27.80ID:FzQ9lLHv
>>86
ちゅうか、どっちが先かは裁判がごちゃごちゃして良く分からないけど、
Googleは、Chomeで、Javaを基本的に使えなくしてしまったよね。

完全に喧嘩になってしまっていて、財力の強さから言えば、Oracleより
Googleの方に責任があると思うよ。

Oracleは、Googleほど確固たる収益源がないから、Javaを一方的に
真似されたら、そりゃ困るわ。それでゴタゴタして、最後は、
Java有料化になちゃった。

だから、本当はGoogleが悪い。
0088デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 16:59:36.54ID:FzQ9lLHv
事実上の世界標準となってしまってる Chromeで、Javaを使えされてしまった
んだよ?? Oracleじゃなくて、Googleがそれをやったんだよ??

もとはといえば、Googleが、Oracleの気持ちを考えずに、Javaを横取りしようと
して、裁判起こされて、Googleが負けたりしたことが原因。

裁判で負けたら、自分の有力的地位を利用して、まさにパワハラ。

倫理観なんてあったもんじゃない。
0089デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 17:20:53.39ID:Ou2a0vj/
そんなブラウザ上のアプレットだけの問題じゃないんだけどな
まあどちらかといえば本来はブラウザやAndroidoなんかよりむしろサーバーサイドの影響の方がデカいといえばデカい
実質LinuxサーバーのデファクトスタンダードであるJavaからの収益がOraleの目的であってクライアント端末側はとばっちりで有償化に巻き込まれた
というのが正解だと思う
Sunを買収した時から計画されていた行動だとは思う
MSやGoogleなどがオープンソースの方向に進むのとは逆行してOracleだけはプロプライエタリの方向に邁進してる
だからOracleは開発者(ベンダー)から叩かれてる
0090デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 17:25:52.52ID:FzQ9lLHv
>>89
中小のソフトハウスは、FOSSだと食っていくのが難しいと思うよ。

Googleは、まるで税金のように確固たる広告料があるから何でもできるし、
MSは超巨体だから、これまた何でもできる。

いいもの作っても、組織が小さいと出来ないことがあるんだよ。
0091デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 17:39:28.20ID:Ou2a0vj/
中小のソフトハウスってOracleのこと?
一応は商用データーベースのトップメーカーだけどね
詳しく調べてはないけど今でもOracleのOracleDBはMSのSQLServerを抑えてトップの地位にいると思う
0092デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 17:44:15.43ID:FzQ9lLHv
>>91
なるほど、確かに従業員数12万人の超巨大企業だったわ。

だから、ボランティアみたいにJavaを無料配布しろってことかい?
0093デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 17:44:31.77ID:ORGyPp6/
Oracle擁護してる奴はOracleが何やってきたかを知った方がいい
OracleがOSSに関わるとなぜ同等のプロジェクトがフォークするのか
有名なとこだとSolaris,MySQL,StarOfficeそしてJava

MSにしてもIBMにしてもGoogleにしてもAppleにしても
みんなOSSのプロジェクトには関わり持ってるけど
企業も開発者も互いに敬意を持って接している
対してOracleがOSS開発者から敬意を持たれた事は過去に無い
0094デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 17:59:36.62ID:FzQ9lLHv
そもそも、FOSSには関わりたくないし、思想も共感できないのでよく分からんわ。

FOSSの目的も存在意義もまったく理解できないし。
0097デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:01:29.50ID:FzQ9lLHv
ハードは新興国に安すぎる値段で作られてしまうことはますます加速する。

なら、ソフトしか売るものがない。ということは、ソフト自体を売って食っていける
状態、しかも、適度に競争原理が働いている状態になるように世界全体が
協力していくことが重要。
0098デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:04:02.84ID:Z8jAp3bN
え、ソフト自体を売って稼ごうなんて何時代の話?
むしろ世界的には君の理想とは逆方向を目指しているはずだけど
0100デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:13:42.09ID:cHOwICqc
ソフト自体売ろうにも、誰もが情報流せる時代になった以上売りに出した瞬間に自社の権利回避した安い模倣品が出回るのは目に見えている
だからこそソフトウェアというモノではなくそれを利用したサービスで稼ごうという流れになっているはず
0102デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:25:27.52ID:FzQ9lLHv
技術や機能的なアイデアなどの競争ではなく、なんか変な競争になりそう。

今まさにそうなってるけど。
0103デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:38:45.42ID:FzQ9lLHv
>>100
>ソフト自体売ろうにも、誰もが情報流せる時代になった以上売りに出した
>瞬間に自社の権利回避した安い模倣品が出回るのは目に見えている

これも、誰が模倣品を作っているのか、を調査する必要がある。

gccなんかは、寄付金などで、数十人の人がフルタイムまたは
ハーフタイムでプログラムしてるんだそうだ。

Linuxがサーバー分野で実用性があるのは、IBMが社員を大量動員して
作らせたためらしい。

これを見ると、無料で配布されていても、無料で作られているわけ
ではなく、ちゃんと有給で作られたものだ。


つまりそれらは、一般人が作ったものではない。
0105デフォルトの名無しさん垢版2018/09/24(月) 19:56:44.73ID:FzQ9lLHv
>>100
分野にもよるが、模倣を無料で出してくる可能性がある組織は限られていて、
たとえば、MS、Google、FSF(GNU)、
位かもしれない。
0108デフォルトの名無しさん垢版2018/09/25(火) 09:14:04.91ID:oRUMH9qn
理由は分からんが、アメリカではIT関連全体の求人は増えているのに、
プログラマの求人だけは減って行ってるらしい。
0109デフォルトの名無しさん垢版2018/09/25(火) 14:22:13.88ID:xKsUlK4F
ソフトは無料で提供されるべきではないってのなら
有料で提供すればいい
同等かそれ以上のものが無料で提供された時点で終わりだけどね
0111デフォルトの名無しさん垢版2018/09/25(火) 22:15:16.10ID:AouN8ebO
ソフトだけで稼げるのは専門的でニッチな分野だけだろ
0113デフォルトの名無しさん垢版2018/09/26(水) 01:55:34.26ID:DUFIzm4n
有料にするにしてもパッケージ売り切りのビジネスモデルはもう殆ど破綻してる
フリーミアム版でユーザー取り込んでサブスクリプションで課金するのが今風のやり方
0114デフォルトの名無しさん垢版2018/09/26(水) 02:00:21.05ID:DUFIzm4n
要するに無料ユーザーと有料ユーザーが共存できるような棲み分け可能なビジネスモデルでないと成立しない
0115デフォルトの名無しさん垢版2018/09/26(水) 03:24:58.42ID:fXf2EIuH
python software foundationの2015年のrevenue(売り上げ、収入)が、2.9 million $
となっているのは、Tシャツの売り上げ?

日本円にすると、年間売り上げ(?)、3億5,000万円弱、ということになるんだけど。
0116デフォルトの名無しさん垢版2018/09/26(水) 12:15:28.90ID:FJlbJwnI
>>112
簡単にできるかは分野によるだろうけど
すくなくともマイクロソフトとかの大企業が競ってるのって
そういう世界でしょ
0118デフォルトの名無しさん垢版2018/09/26(水) 18:25:43.09ID:9MHgeHR3
ユーザー全体に対する有料ユーザーの割合は、5%を損益分岐点にする。望ましい割合は10%で、
もしそれ以上の有料ユーザーがいるときは、最大数の潜在顧客を無料版ユーザーとしてとりこめていないのだ
0119デフォルトの名無しさん垢版2018/09/26(水) 19:08:34.25ID:KQCpHfjl
>>118
もうひとつのやり方は、実質的に無料と変わらないくらいの
誰でも変えるくらいのとても安い価格をつけて、非常にたくさん
の人に買ってもらう。

ソースネクストがそのやり方で成功しているのではないかと思う。
0120デフォルトの名無しさん垢版2018/10/20(土) 16:30:48.80ID:2gMNXqbH
Xamarin で起動速度を改善させるためにこんなことをやった、という記事を見た。
https://qiita.com/conduits/items/cd7338329c3b7c22dc9c
最終的に Kotlin に移植した、というオチになっていてツラミを感じた。
AOT を掛けたら Xamarin でもネイティブにそんなに負けてなかったよ、とあるけれど、
それだけのために Enterprise Edition 年40万以上は払えないよね。
0122デフォルトの名無しさん垢版2018/10/20(土) 17:24:44.44ID:pGNO9AWb
>>120
読んだらKotlinに移植したけど結局1.1秒ちょっとが0.9ちょいになったって感じでAOT使うならサイズ抜かせば十分かもって感じだな
0127デフォルトの名無しさん垢版2018/10/21(日) 16:56:22.97ID:XAr1btS+
>>126

120 です
ありがとう!次回更新からこれにするよ!
0128デフォルトの名無しさん垢版2018/10/21(日) 17:02:30.35ID:XAr1btS+
AOT利用中のところって、
対象アーキテクチャって何を選択してます?
うちは armeabi-v7a と x86 で APKも2つ作っているけど、
もう x86 切っていいよね?(´・ω・`)
x86 だと「対応する Android 搭載端末」端末数 262
とか Google Play Console で出てきて、もういいかなー感が強いんだけど。。。
0129デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 08:34:29.84ID:9SilCILY
おまいたちがやってるのってxamarin.formsとxamarinネイティブのうちどっちなの?
どっちがいいんだろうか
xamarin.formsならxaml一本でいけるのか?
C#経験はあるが、ほぼwindowsformsだし、wpfなら少し分かる程度
xamlに詳しくなれるならxamarin.forms一択かな〜
これならwpfにも習熟できそうだし新しいから今後が期待できそう
0134デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 15:36:26.41ID:fVE3xuew
6000円のxamarin本買ってきた
高すぎる
でも今までIDEや言語のせいで敬遠してたアプリ開発をvisual studioでC#でできるってんなら買うしかないよな
しかし結局MacがないからMac買わないといけないのは痛いな
0135デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 17:20:28.08ID:s0LW8GdZ
>>129
Windows Forms経験しかないと、飛び越すべき壁が多く結構大変だと思うが
WPF経験があるとのことなんで、ずいぶん楽だと思うよ。

そもそも、もうWindows Formsのようなインターフェースが新たに開発される
新たに必要とされる場面は出てこないので。
0136デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 17:38:20.07ID:OSw3rxvc
>>135
今年になっても電機系大手SIがナショナルクライアント相手の新規開発にWindows Forms採用しとたぞい
0139デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 19:31:23.16ID:dRjcA8op
起動時間はリンカーちゃんと設定すればマシになるってちょい上の方のレスにある Qiita の記事に書いてたよ
0141デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 20:27:46.40ID:+Yhp8yTJ
結局紐パンなんよ
0142デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 21:04:52.34ID:9SilCILY
ちなみにみんなmac持ってるの?
高すぎないか?
xamarin本に6000円、macpro買ったら15万くらいになるな
アプリで元取れる期待はできないしなぁ・・・
まぁmacあればUnityにも使えるし今後の個人開発には
使えるんだろうけど・・・
0143デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 21:40:33.67ID:FJuQYRW+
>>142
どのみちiPhoneアプリ作るならMac必要だからそこを言ってもしょうがないのでは
Xamarin関係ないやん
0145デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 22:16:16.31ID:9SilCILY
うん、買うのは買うよ
だが時期の問題もあるんだよね
2019年にmacbookpro新作が出るらしいし
だが2019年まで待ってもいられないし
でも16万ものPC買ってすぐ旧型になるのは耐えられない
どうしたらいいんだ
0146デフォルトの名無しさん垢版2018/11/03(土) 22:32:48.00ID:mWezfEQe
今買って、新しいのが出たらまた買えば良いんじゃないの
0148デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 00:40:16.00ID:wxpEn17k
>>140
今までそういう仕組みを作ってきた顧客にとっては
それを動かすために、レガシーに合わせざるを得ない顧客は多いでしょうから
その面で仕事はあるでしょう。まだ企業のPCはWin7全盛ですから。
ただ、現在は仕方なくそうなっているという形でしょうね。
とはいえクラウド移行で急激に変化。
0149デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 00:44:07.46ID:wxpEn17k
>>142

わたしゃハードはMac、OSはWindowsの環境して、
まるまる11年経ったよ。
なんの不都合もない。
MacOSの方は使うことがまるきりないんだけどね。
0150デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 01:39:24.02ID:yKOivloR
あ、違った
2019で新型が出るのはmacproか
macbookproは最近新型出たばっかじゃん
じゃあ買うか・・・
0151デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 09:11:01.36ID:yKOivloR
ついにAndroidエミュレータが起動してAndroidのデバッグ環境が整った
macはまだない
もうちょいアプリができてから買おうかな
16万の買い物をする勇気が出ない
0153デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 10:20:27.94ID:yKOivloR
>>152
13インチ MacBook Air

Touch ID
1.6GHzデュアルコアプロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
256GBストレージ
1.6GHzデュアルコア第8世代Intel Core i5プロセッサ(Turbo Boost使用時最大3.6GHz)
Retinaディスプレイ
8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ1
Intel UHD Graphics 617
Touch ID
感圧タッチトラックパッド
Thunderbolt 3ポート x 2
¥156,800 (税別)

13インチMacBook Pro


2.3GHzデュアルコアプロセッサ
256GBストレージ
第7世代の2.3GHzデュアルコアIntel Core i5プロセッサ
Turbo Boost使用時最大3.6GHz
Intel Iris Plus Graphics 640
8GB 2,133MHz LPDDR3メモリ
256GB SSDストレージ1
Retinaディスプレイ
Thunderbolt 3ポート x 2
¥164,800 (税別)

今回のmacbookairかなり叩かれてるよ
何も新しいものがないらしい
0154デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 11:00:39.83ID:yKOivloR
Windows.FormsのPC向けプロジェクトがUWPってことは
Windows7では動かないのか
Windows10だけか
まだWindows7のシェアかなり多いみたいだが、かなりのユーザーが
ターゲットから外れるな
まぁモバイルアプリを作りたいわけで
PCがメインターゲットじゃないからいいっちゃいいんだが
なぜWPFじゃなくUWPなのか
なんかXamarinがとんでもない泥船のように思えてきた
0157デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 11:46:56.92ID:yKOivloR
やっとAndroidとUWPのHelloWorldが通ったわ
IOSはmacがないから外してるけど
昨日本買ってこの段階なら早い方かな?
ここのみんなはもうアプリガンガン作ってリリースとかしてるの?
0160デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 18:42:01.16ID:yl6dAh1d
>>156
WPF,UWPと同じくxamlで記述しようって話なんで
これらはお友達といってもいいかも。
ただ動く環境がWPFはWindows上とかそういう違いはあるけどね。
0162デフォルトの名無しさん垢版2018/11/04(日) 20:24:49.07ID:AVNI0tLi
Xamarin.Formsは色んなOSの最大公約数の機能しかないからなぁ。
案外WebView使ってHTMLで書くのが一番小回り効いたりする。
0163デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 00:04:27.81ID:dCHYDtOd
いつかxamarinやっててよかったと思える日が来るんだろうか
C#でアプリが作れるってだけで飛びついてしまったんだが、何ができるんだろう
でも.NETのクラスが全部使えるんならなんでもできるんだよな要するに
.NETが全て使えるとすると、かなり万能なんじゃないの?xamarinって
.NETに加えて、iOSやandroid のAPIまで呼べるんでしょ?それに加えクロスプラットフォーム
それだけ聞くと無敵な感じがするし企業が放っておかないと思うんだが何がネックなんだろう
0164デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 00:38:27.24ID:YwTd+Zn9
.NET使えるおかげでデスクトップ、モバイルでロジックをあらかた共有出来るからな
ややこしいコンポーネントも共有してるからやろうと思えばほぼ全て共有できるのは実感してる。
最近はFlutterとかも良い感じだけど、そういうところでは一日の長があるな
0165デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 08:11:37.97ID:dCHYDtOd
ふむ、良さげだな
xamarinの先行者になって業界で無双できるのが理想だな
あとはマイクロソフトがどれだけ力入れてくれるかだな
まぁマイクロソフトは今はC#とWPF、xamarinに力入れてくれてるイメージあるし期待はできるかな
0167デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 10:07:25.25ID:c/yLfLF+
それは利用環境での違い次第じゃない?
Win7だとUWP動かないから
0169デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 11:11:58.23ID:dCHYDtOd
>>166
UWPの間違いだったわ
0171デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 22:37:55.51ID:JHyTeTFo
学習コスト思ったより高いな
土曜日に6000円で買ってきた分厚い本がまだ100ページも読み終わらん
序盤の簡単なとこでこれとは正直キツイわ
1カ月でそこそこ使えるようになるかと思ったが2,3カ月かかりそうだな
キッツ
0172デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 23:06:08.03ID:KIWbSYer
どこまで経験あるか次第だろ。
mvvm,databinding経験あるか?
他環境でmvvm,databindingやったことあるならほ表記方法がxamlになるだけで敷居は低い。
それないとmvvm,databinding,xaml,xamarinコントロールと覚えることがあって結構大変。
0173デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 23:09:25.87ID:Ns0ubn59
ネイティブの知識なくて良いわけじゃないから学習コストは高いよ
Xamarin.Forms に限らずクロスプラットフォームはどれもそうだと思うけど
その点レンダリングエンジンがネイティブじゃない Flutter は比較的楽なのではという期待がある
あとホットリロードが羨ましい
0174デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 23:15:23.35ID:Ns0ubn59
ただ Xamarin は .NET の既存資産が多いし、React Native も NodeJS の資産があるのが魅力だろうな
Dart や Kotlin は少なそう
0175デフォルトの名無しさん垢版2018/11/05(月) 23:19:16.98ID:Ns0ubn59
UI 部分のラッパーがない分ネイティブやるよりは Xamarin Native のほうがラクなんじゃないかな
Xamarin.Forms しかやったことないけど
0176デフォルトの名無しさん垢版2018/11/06(火) 00:47:55.76ID:BJih7Q4c
>>171
ペゾルト本だよね?
まああれは基本のコントロールからみっちり説明してるからな
今となっては古いところもあるかもだけどあれは、Xamarinやるなら上下巻みっちり読んどけ感はある
日本語版はまだ下巻出てないんだっけ?
0177デフォルトの名無しさん垢版2018/11/06(火) 00:56:02.43ID:BJih7Q4c
>>175
Xamarinネイティブの方はネイティブに薄皮かぶせただけだからネイティブのことがっつり知らないといかんしの。
自分はXamarin.iOSから入ってFormsに移ったけど、アンドロイドのネイティブはほとんどわからないまま来てしまってアプリなどのリリースもやってるけどやっとこの間レンダラーでビュースイッチャー高なんだか触る羽目になった
0178デフォルトの名無しさん垢版2018/11/06(火) 07:49:28.67ID:8sAquAjD
Formsでもちょっとまともな事しようと思ったら各プラットフォーム向けにRendererをオーバーライドしたり、デバイス制御しようとしたらやっぱりプラットフォーム専用のコード書かないといけなかったり、完全ではないわな。
それでも共通のPCLがC#で書けるというメリットはでかい。
0179デフォルトの名無しさん垢版2018/11/06(火) 08:55:43.31ID:BJih7Q4c
>>178
そゆんでは適度にネイティブも透けて見えるから手を入れてモニョモニョしようがあると思ってるんだが。
フラッターとかだと二進も三進もいかないんじゃ?
その辺は良し悪しあるところだとはおもうけど
0181デフォルトの名無しさん垢版2018/11/06(火) 09:21:47.05ID://8efntW
今はまだ過渡期でしょう。
行く行くは開発会社がネイティブな部分を知る必要もなく
アプリを作る方向に向かってゆく。
0182デフォルトの名無しさん垢版2018/11/06(火) 09:27:49.32ID:BJih7Q4c
実際はネイティブの環境も変わってくし、そこに一切触れないものも困る場面でてくると思うよ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況