Xamarin Part6

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/10/19(木) 04:50:42.42ID:7WcrUuLB
C#を用いてクロスプラットフォームアプリケーション(iOS Android Mac)を
を開発するためのライブラリおよび開発環境です。
Macの人は Xamarin Studio、Winの人は Visual Studioで開発できるよ!

公式
http://xamarin.com/

前スレ
Xamarin Part5 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1498575762/1

Xamarin Part4 [無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1494196804/

Xamarin Part3 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1483089021/

Xamarin Part2
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1480602653/

Xamarin Part1
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/tech/1359861574/
2020/05/10(日) 14:04:50.67ID:+iT5Og1g
UWPのコントロールで間に合うアプリなら、Uno PlatformでUWPアプリ使ったらiOSとAndroidのアプリもついでに出来上がる感じ。
独自描画で速度追求してガリガリ描くのはiOS、Android各々作ることになるかも。
2020/05/10(日) 15:47:44.56ID:vFXPlFzf
>>873
理由はなんでしょう?
2020/05/10(日) 16:51:20.78ID:enRaLAgQ
>>875
>>873じゃないがC#経験ないのにあえてマゾい開発環境のXamarinにする択がないって話やねん
選択肢多いのにC#触ったこともなくC#の資産をどうしても使用したいわけでもないのにXamarinて選択は取捨選択できないアホやなって感じ
C#という言語や.NET Core(.NET 5)やXamarin FormsのXAMLを学習したいんやったら好きにすればええけどな
2020/05/10(日) 23:08:58.87ID:Ywp37Hhu
>>874少し修正
×UWPアプリ使ったら
◯UWPアプリ作ったら
2020/05/11(月) 22:29:12.46ID:HlHWa36F
UnoとXamarinだったらどっちがええの
ASP.NET(Legacy, Core)とWin Formsはやったことある
WPFは一覧系サンプル画面写経して飽きた
2020/05/12(火) 03:12:00.69ID:qHnJB8Nw
飽きたじゃなくてわからんかったんやろ
WPFわからんてMVVM+XAMLが理解でけへんかったんやからXamarin FormsもUnoも無理やな
RazorしかわからんならBlazorしかないしWeb Formsしか触ったことないならMS環境諦めてReact NativeかFlutterでもやればええんちゃうか
まぁMVVM+XAML理解でけんのにJSX(TSX)+Flux(Redux)を理解できるとは思えんけど
2020/05/12(火) 07:33:48.12ID:Ce/ZQlqB
質問を読めないレベルか
話にならんな
2020/05/12(火) 07:38:54.22ID:qHnJB8Nw
と、低レベルな質問を揶揄されて顔真っ赤な雑魚が何かもうしております
2020/05/12(火) 22:22:23.58ID:CnneP07a
コピペ用・学習用にUno Calculatorのソースで遊んでみるとか

https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1193107.html
2020/05/13(水) 22:44:13.41ID:vj/y60sU
とはいえUnoだとFileOpenPickerでもUWPにしか無いのね…
2020/05/13(水) 23:02:53.10ID:5znvl0kU
揶揄…?
思いっきり侮蔑してますやん
日本語が不自由すぎて悲しくなるわ
2020/05/14(木) 07:57:25.42ID:rrIad9qi
既存ライブラリで共通ソースできたら良いなという願望
2020/05/14(木) 13:56:13.67ID:1a0wrHy6
https://flutter.dev/docs/development/tools/sdk/release-notes/changelogs/changelog-1.17.0
1.17で修正された内容
googleさんのやる気が違うつまり高品質

https://github.com/microsoft/microsoft-ui-xaml/releases
winuiだがこのショボさ
品質高くて修正する内容がないならいいんだが
2020/05/14(木) 13:58:28.85ID:1a0wrHy6
まぁ、とりあえずオンラインで開催されることになったBuild 2020に望みを(xamarinの望みではない)..

まぁ、WinUI3.0のpreview出て...
2020/05/14(木) 14:10:29.51ID:yWxJMOhH
flutterは興味あるけどdart覚えるのめんどくちゃい
2020/05/14(木) 16:40:06.57ID:fs6yWNUe
dartなんてtypescriptのパクリやからバカでも書ける1日キャッチアップして理解でけへんのはやばい
FlutterもまんまReact NativeのJSXのパクリやからReact Native知ってたら余裕
どちらにしろベースはJavazScriptとかわらんから誰でも書ける
2020/05/14(木) 16:46:18.53ID:yWxJMOhH
つうかDartとかいうマイナー言語選択したのなんでだ馬鹿なのかな
2020/05/20(水) 00:26:54.77ID:4PFC7XdM
Introducing .NET Multi-platform App UI | .NET Blog
https://devblogs.microsoft.com/dotnet/introducing-net-multi-platform-app-ui/

GitHub - dotnet/maui: MAUI is the .NET Multi-platform App UI, a framework for building native device applications spanning mobile, tablet, and desktop.
https://github.com/dotnet/maui
2020/05/20(水) 00:35:51.44ID:XAYmf5Cg
MVUとかReact NativeのJSX(TSX)のパクリで草
そしてWebが含まれなくてクソなのもMSわかってねーし
WebねーからOfficeやSkypeはReact使ってんだろーが馬鹿じゃんねーの
いい加減ASP切り捨てろよ
2020/05/20(水) 00:54:50.86ID:gFuy/SkY
>>892
ちゃんと読めよ
2020/05/20(水) 06:37:55.67ID:1IOTYjbV
あれ、これWinUI 3ってどうなるの?
MAUIへ一気に飛び越えちゃうの?
2020/05/20(水) 06:49:03.08ID:1IOTYjbV
MAUIはただのUIFrameworkだが
Project ReunionでAPIも統一しちゃおうという
2020/05/20(水) 06:51:02.20ID:1IOTYjbV
ごめん、Project ReunionはWindows環境限定かな
さすがにクロスプラットホームでのAPIの統一はきついか
2020/05/20(水) 06:54:31.83ID:2DX/1Ybo
WinUI 3がどういった形でリリースされるか分からんが上位レイヤからは.NET 5(.NET 6)で隠蔽されるので関係ないだろ
2020/05/20(水) 07:15:29.84ID:1IOTYjbV
いや、WinUI3はWindows限定っぽくってMAUIとは別物になるのかもしれん

クロスプラットホームのUIフレームワークがMAUIで
Windows限定でWindowsのAPIを統合しようというのがProject Reunion(WinUI 3含む)
2020/05/20(水) 07:21:12.70ID:1IOTYjbV
もしくはMAUIのWindowsの実装で内部でWinUI 3使われる?
MAUIってFlutterみたく独自描画なのか?よくわからん
2020/05/20(水) 15:25:26.60ID:S9fFlWDG
なにそれリユニオンとかかっこいい
2020/05/20(水) 15:54:15.01ID:zj/vSsbK
セフィロス!?
2020/05/20(水) 16:03:58.25ID:XAYmf5Cg
下々にとってはなんもかわらん
.NET/.NET CoreとXamarin/MonoのAPIを統合しますよってだけでアーキテクトでもフレームワーク作ってるわけでもない俺らに関係ない
フロントエンドから統合されたAPIにアクセスできるってだけでネイティブ実装はプラットフォームごとに存在する
WPF/UWP(WinRT)はWindowsネイティブ実装だしXamarin Formsはプラットフォームごとのラップされてる機能だけ利用できるのもかわらん
2020/05/20(水) 19:13:41.41ID:w6czjQYO
Xamarin改なのに一年以上先とは仕事遅すぎる。
2020/05/28(木) 04:04:14.41ID:vjHfaEeW
やっぱり、Xamarinは廃止されたか。
買収した時点でわかりきっていたことだが。
2020/05/28(木) 04:29:37.82ID:1YUJThtf
名前はな
906デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/05/29(金) 11:58:17.16ID:kNF9S1Cu
WPFとは何だったのか
2020/05/29(金) 14:30:38.36ID:TdTh77Kk
名前が変わったということは、根本的な構造が変わったということだろう。
WinFromsを発展させるなら、Ver 2.0 で良いところを WPFとしたのも根本的な仕組みが変わったからだ。
2020/05/29(金) 15:09:37.92ID:HZccdGfD
https://pbs.twimg.com/media/EYZKXSaUYAEvlpM.jpg

TizenはあるのにWebがないのが致命的。
後から来るん?
2020/05/29(金) 16:05:51.70ID:zv0sqZMs
ASPあるからWeb必要ないでしょ?ってポリシーなんやろ
Razor拡張のBlazor出てきたからASP絶対捨てないマンがMS
これはおそらく開発チームが別でお互いの縄張りは荒らさないって内部抗争やろ
.NET 5でBlazor採用してバックエンドとしてXamarin継続するならXAML捨ててReactのようにASP+MVUで全部開発できますとかでないと意味ねーんだがそれができないMS
そもそもUWPがデベロッパーにそっぽむかれた時点でXAMLは失敗してんねん
2020/05/29(金) 16:18:19.88ID:BqD5309S
日本語でよろ
2020/05/29(金) 17:18:35.04ID:TdTh77Kk
BlazorもHTMLをもろに使うようだから、XAMLと似てると思う。
2020/05/29(金) 17:49:32.06ID:TdTh77Kk
複雑なので全部は理解して無いが、Blazorは、HTMLコードの中に
C#コードを入れて書くような形式も有って、その形式だと、
ぱっと見、PHPを彷彿させる。
PHPの場合は、ApacheなどがサーバーサイドでHTMLの中に書かれたPHPの
コードを実行してHTMLの中に結果を足し算して合成した結果をクライアント側
にネットで伝送するような形式だった。
それと似てる感じがする。
2020/05/29(金) 17:51:19.58ID:TdTh77Kk
だったらPHPでもいいんじゃないかと思ってしまうのだが、どうなんだろ?
2020/05/29(金) 17:55:45.85ID:TdTh77Kk
Blazorを使いこなすには、HTMLとCSSの知識が前提らしいし、全体の構造が
PHPに似ているようだし、開発環境などのシンプルさから言えばPHPの方が
わかりやすくすら思える。
PHPなら昔から容易に学べるという定評があるけど、Blazorは複雑怪奇すぎるように思える。
2020/05/29(金) 18:02:28.32ID:TdTh77Kk
ReactやVueやAngularなどを使う人は、本当に静的なHTMLにちょっこっと機能
を追加したようなページを効率よく作ろうとしている人が多い。
例えばページをおしゃれに表示して、写真をちょっとだけ左右にスクロールできる
ようにしてみたり、おしゃれな視覚的な効果を得たいとか。
それに加えて、Mobileだと画面が狭いのでそれに合わせてカラムの幅を狭くしたり、
一行に表示するカラムの個数を減らして改行して二行目に表示したりとか。

それと表みたいなものを配列データから手っ取り早く書きたいとか。
そういうことがしたいだけから、基本的にはHTMLの構造のままで良くて、
大上段に構えたC#のような言語でなくても良くてJSやPHPのようなもので
十分だと思っている人が多いはず。
2020/05/29(金) 18:15:48.56ID:ZwkLyH+a
オープンソースのウェブアプリはPHPで書かれてることが多いけど
そういうレベル高いのでも綺麗なコードを見たことない
誰が書いても汚いということは言語に欠陥があるんだと思う
2020/05/29(金) 18:21:42.08ID:TdTh77Kk
しかし、WordPressもPHPだし、PayPalもPHPだし。
ウェブプログラマのやりたいことは既にAngular/React/Vueなどでも既にさまざまなテンプレートが存在していることが多いので、既に大きなエコシステムが出来上がってしまっている。
そこに敢えてC#でやる意味があるのだろうか。
2020/05/29(金) 18:31:35.62ID:zv0sqZMs
>>TdTh77Kk
おまえ毎回長文連投するがぜんぜん理解してなくてググっただけなの丸わかりでにわかすぎるから消えてほしいんやけど
2020/05/29(金) 18:58:23.03ID:1C1s9P85
PHP は可読性が悪い。
基本、Ruby on Rails, Sinatra など

加えて簡単なものは、jQuery, Bootstrap, Element UI。
複雑なものは、React が多い。Vue.js もいる

Angular は、やってる人がいない
2020/05/29(金) 20:26:00.85ID:BqD5309S
>>912
Razorも知らないの?
2020/05/29(金) 20:42:00.59ID:zv0sqZMs
そもそも静的なASPとVDOMのReactやVueはパラダイムが別やから
それもNext.jsみたいなサーバサイドでレンダリング大正義みたいに回帰してて草
今はバックエンドがなんだろうとフロントエンドなんて自由に選べるんやからその時の状況に合わせて選択するだけや
俺はASP(1.0/WebForms/MVC)からPHP(Fuel/Laravel)からReact/Vueとなんでも書けるからその都度ベストな環境を選択するだけ
フルスタックですらないプログラマがあれこれ語るんは滑稽やな
2020/05/29(金) 20:52:17.08ID:ZwkLyH+a
SAPのSSRは回帰とは違うんだが
2020/05/29(金) 20:52:36.49ID:ZwkLyH+a
タイポ
SPAだった
2020/06/03(水) 16:57:52.98ID:V+HR8HNM
Xamarin.Formsがどう思われているかはここに集約されているな。
https://github.com/dotnet/maui/issues/109
2020/06/04(木) 00:32:11.64ID:8AKg0uif
>>924
Githubの諫言が俺の不満そのものやな
とにかくバグが多いしいつまで経っても放置やし多数の致命的なバグを仕様として修正しない、これはWPFの時からそうやった
そして一番の問題はMSがOfficeやSkype含めたウェブ/アプリ開発にXamarinではなくReact/React Native使っとんねん!(笑)
.NETとC#だけはリソース注ぎ込んでるがその他のフレームワークはほったらかし、そりゃ誰もフレームワークやライブラリ作らんから盛り上がらんよ負の連鎖や
ここがReactやPythonと一番違うところで開発環境ってのはトータルパッケージなんであってエコシステムがまったく機能したない開発環境とか誰も選択せんよ
,.NETやC#好きな俺がMSの開発環境使わなくなった理由はそこやねん
2020/06/04(木) 00:56:57.19ID:YZhOZAq9
要員が.NET寄りならXamarin使うしそうじゃなきゃ別の探すだけだ
2020/06/04(木) 02:20:42.49ID:XEcYdvMd
>>925
>MSの開発環境使わなくなった
と言いながらVisual Studio Code使ってたりしてw
2020/06/04(木) 15:48:11.20ID:fqkPAUho
じゃ一体何でコード書いて・・ハッ!まさかメモ帳!?
2020/06/19(金) 19:58:51.54ID:g+RYFBHv
コロナ接触を通知する日本版「接触確認アプリ」を作ったのは誰か?…「6割普及」への挑戦 | Business Insider Japan
https://www.businessinsider.jp/post-214726

Covid19Radar/README.ja.md at master ・ Covid-19Radar/Covid19Radar
https://github.com/Covid-19Radar/Covid19Radar/blob/master/README.ja.md
2020/06/20(土) 20:11:59.58ID:ovTIMtud
確かに接触確認アプリはXamarinで作ってるね。
今時Xamarinなんて使うんだ。
2020/06/20(土) 20:44:53.11ID:WB17sAu2
microsoftと後1社が開発してるらしい
2020/06/20(土) 20:50:56.86ID:Vd/htRtR
XamarinはBLEの扱いが面倒だった覚えがあるけどさっくり出来てとるところを見ると解決したのかね
2020/06/20(土) 21:39:27.51ID:7afi8gDs
ひろみちゅにボコられとる
https://twitter.com/hiromitsutakagi/status/1273943571599486976
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
2020/06/20(土) 22:52:34.59ID:hj0R+Yr+
>>933
なぜそこでまいくろそふとクオリティとか言い出すのかねw
2020/06/20(土) 23:20:25.46ID:Vd/htRtR
テストが甘かったと文句つけるのはわかるけど、
なんでそこまでこだわるんだろうか
2020/06/21(日) 01:04:21.37ID:0JmADk3V
マイクロソフト社員の一人が基盤作ってパーソルプロセス&テクノロジーが最終製品作っただけなのに
マイクロソフトクオリティとはひどいな。
937デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 01:10:44.94ID:MyBs16yZ
東京都のコロナのSPAはNextJSで評判良かったのにXamarinは・・・
MSも詰めが甘いというかMSKKが無能すぎるというか
かずきおるんやからやつに作らせればよかったものを
2020/06/21(日) 04:33:02.88ID:2EVUUg2W
彼は本格的にアプリ作ったことないとか言ってったっけww
2020/06/21(日) 05:29:34.52ID:7dMmUkrI
アプリのissues見たけどこれは・・・
2020/06/21(日) 12:09:38.80ID:foEvtO9s
Xamarinみたいな糞でやるからそうなる
2020/06/21(日) 13:20:32.49ID:QLHXGXb2
クソなアプリ作るやつは何使ってもそうなる
942デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/21(日) 15:06:16.70ID:MyBs16yZ
>>938
マジで?あれだけ詳しいのにアプリまともに作ったことないのか?
アーキテクトとかそういう感じなんかな・・・
2020/06/21(日) 16:34:07.57ID:2EVUUg2W
>>942
ごめん正確じゃなっかた
https://blog.okazuki.jp/entry/2020/03/31/221010
2020/06/22(月) 07:25:55.22ID:H39v/7Ui
1国1アプリの話が出たときからこういう騒動は起きると思っていたので、別に驚きはないな
もっとも、ワイもXamarin.Formsを業務でバリバリ使っている人やけど、Code for Japanの方が採用されると思ってたわ
2020/06/23(火) 11:14:39.00ID:xla6tsQa
>>942
かずき氏も関わってるぽいけど
2020/06/23(火) 12:48:41.92ID:6Zs1DVGr
OSSにおいて文句だけ言って解決策をコードで示さない人は害悪でしかないので無視してok
2020/06/23(火) 13:19:19.27ID:p/dHf+zG
よし、誰でもXamarinを使ったOSS開発に参加できるように、詫びVisual Studioを配布しよう!
948デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/23(火) 17:05:12.40ID:Ntj+n06T
>>946
こいつGithubのIssueすら読んでもないくせにやけに上からやな(笑)
解決策をコードで提示されても対応しないと批判されてるのに何言ってんやこいつは
2020/06/23(火) 17:35:15.34ID:/nlkPYK8
>>947
ん?無料版でもXamrin使えるで。
2020/06/23(火) 17:53:00.22ID:/JNTZZp6
>>948
具体的にどのissueのこと言ってる?
2020/06/23(火) 18:33:44.31ID:p/dHf+zG
>>949
Comunityの存在を素で忘れてた
一般的にも知られていない気がするので、開発のはじめかた、みたいな情報は周知が必要かもね
2020/06/23(火) 19:17:30.34ID:UicElvK7
>>951
Visual Studio Comunityをインストールした後どうするのですか?
Xamarinでシングルページのプログラミングして
Androidスマホでハローワールド表示までをお願いします。
2020/06/23(火) 19:31:41.95ID:uaMPWIMu
Windows Phoneなき今、MSがXamarinをサポートし続けるとは思えないなぁ。
Flutterが怒涛の勢いで勢力を伸ばしているので今からならFlutterだと思うんだけど。
そのへんどうなんだろうね?
2020/06/23(火) 21:27:03.35ID:0vKfv/9i
>>953
WindowsPhoneというかWin10MobileはXamarin関係ないよ
あれはもともとUWPデバイスだったのでXamarinは不要
XamarinはAndroidとiOSのためのフレームワーク
将来的にはXamarinは.NET5(とその後継)とWinUI3に統合されることが発表されているのでその役目を終える
2020/06/23(火) 21:39:49.38ID:Kvd7A74B
>>954
もともとMSがXamarin始めた動機ってWindowsPhone向けアプリが開発されないことにしびれを切らしたMSが「Xamarin使えば(UWP含め)マルチプラットフォーム開発できますよ」という謳い文句でWindowsPhone対応アプリを増やそうとしたって理解してるんだけど違うのかな?
今MSがXamarinサポートし続ける動機ってなんだろう?
2020/06/23(火) 21:41:59.80ID:G/KtZS65
>>955
MSがXamarin始めたって語弊があるね。
買収したに訂正。
2020/06/23(火) 22:10:28.13ID:aBzLBkRb
Flutter推しの人は知識がなさすぎる。
2020/06/23(火) 22:28:46.36ID:yAeUZ7wW
>>955
次のマイクロソフトの統一コードのベースがXamarinだから
Windows,Linux,モバイル系を統一したいみたい
2020/06/23(火) 23:22:04.58ID:0vKfv/9i
統一コード(というと微妙だけど)のベースは.NET Coreだよ
Windows用の.NET FrameworkとLinux他サーバー系OSSの.NET Coreとモバイル向けXamarinが.NET 5で統合される計画
現在は.NET Frameworkと.NET Coreが.NET 3(最新バージョンは.NET 3.1)に一本化されつつある途中
2020/06/23(火) 23:23:27.96ID:1z5Ky/cw
.NET開発者コミュニティの裾野を広げる意味ではむしろ必須じゃないかな
のほほんとしてたらWinサーバーと業務アプリ専用言語でジリ貧確実だし
2020/06/23(火) 23:50:45.85ID:bPF9sFOJ
.NET 3 ではなくて.NET Core 3 だな
しかしコロナの影響もあるし.NET 5は本当に計画通りにリリースできるのかね

https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/msdn-magazine/2019/july/csharp-net-reunified-microsoft%e2%80%99s-plans-for-net-5#net-5-%E3%81%AB%E5%90%AB%E3%81%BE%E3%82%8C%E3%81%AA%E3%81%84%E6%A9%9F%E8%83%BD
2020/06/23(火) 23:53:14.69ID:bPF9sFOJ
余計なタグが付いてたので訂正して再掲
https://docs.microsoft.com/ja-jp/archive/msdn-magazine/2019/july/csharp-net-reunified-microsoft%e2%80%99s-plans-for-net-5
2020/06/24(水) 00:01:57.24ID:MC8GjC4a
推しはするだろうが、この議論を見ている限り、MAUIがうまくいくか、支持されるかは甚だ疑問だけどね。
https://github.com/dotnet/maui/issues/43
964デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 01:17:44.94ID:FPGBunDK
ウェブがないから指示されんよ
やっとVB切り捨てるんやからASPもさっさと捨てればええのにBlazorとか斜め上に走るのがMS
2020/06/24(水) 03:00:20.82ID:KqEGVqwq
Blazorは絶望的にないね。
Webだけに特殊な構文とか。

WebもありのUnoのほうが良かった。
966デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 04:21:58.76ID:FPGBunDK
Xamarin買収してUWP推進したのになぜフロントエンドをXAML+MVVMに一本化しなかったのか
Razor(ASP)捨てずにBlazorとXAMLの二本立てなロードマップは意味不明すぎるしそらウェブもあるReactかFlutterになるわな
MSはウェブとアプリのフロントエンドをXAML+MVVMに一本化すべきやった
967デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 05:05:16.90ID:2wT0zVxM
Blazor Server Side + JSの組み合わせができて、Blazor Server Side + Blazor Client Sideができない(たぶん)ってのは、何とかならないのかな?
2020/06/24(水) 06:31:36.15ID:zdyAKzDj
Xamarinじゃなければコントリビュートする気になったのに
2020/06/24(水) 06:56:43.47ID:MC8GjC4a
Web対応と支持云々はあまり関係ないな。
この場合、旧来のデスクトッププログラマーにすら支持されないのではという話なので。

それとは別に、Web開発をXAMLベースで行いたいという意見はわかる。
BlazorはWebエコシステムを取り込もうとして微妙なものを作っちゃった、みたいな印象。
970デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/06/24(水) 07:13:56.76ID:FPGBunDK
ウェブは関係おおありやろ世の中の案件の大半がウェブやのに関係ないわけない
ウェブを蔑ろにしてコミュニティがまったく盛り上がらんからフレームワークもライブラリも増えずエコシステムが崩壊してんのよ
Pythonみたいな糞言語が圧倒的な人気なんはエコシステムが成立してるからや
2020/06/24(水) 07:26:33.67ID:MC8GjC4a
言い方が悪かったか?
Web対応以前の段階での支持すら怪しいと言いたかっただけだ。
2020/06/24(水) 08:10:34.40ID:BIyLVKwI
JSPじゃダメなんですか
2020/06/24(水) 11:24:45.88ID:BvFF4Hvf
xamarinが悪いわけじゃないのに

【コロナ】接触確認アプリ、開発から無償ボランティアが離脱へ (元請けはパーソル) #OSS ★4 [雷★]
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1592956830/
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況