Application.GetOpenFilename でファイルのパスを求められることが分かった

Application.GetOpenFilename
Workbooks.Open.Filename:=Application.GetOpenFilename
ってできないことが意味がわらない



あと
Workbooks(Application.GetOpenFilename)ってやるとパス付のでエラーになってしまうこともわかった

Workbookオブジェクトに適当な変数を宣言して iとする
i = Application.GetOpenFilename
i.worksheet()ってできない意味がわからない

i = Workbooks.Open(filename:= ApplicationGetOpenFilename)
i.worksheets()

これならできる意味がわからない
()で戻り値をくくるのはわかる
でもこの場合の戻り値はパス付戻り値であるから Applcation.GetOpen....
はいらないのでは?パス付戻り値ならば
i = Application.GetOpenFilename
でもできるのでは?WorkBookオブジェクト変数だから

誰か答えられる?