>>422
悪いけど>>410 の書き方じゃ分かってるようには見えない
set を付けてない時点でこの人は分かってないんだなと判断されても仕方ない
そして
>Application.GetOpenfilename = ファイルを開いた時は文字列が返される
も間違い
Application.GetOpenfilename は、
あくまでもファイルのパス情報を文字列(或いは false)で返すだけで
実際にブックを開けることはしない
だから正確に書くと
Application.GetOpenfilename = ファイルを「選択した」時は文字列が返される
というべきで、そのブックを開くためにworkbooks.open を用いる必要がある
Excel VBA 質問スレ Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d223-AMYv)
2017/12/14(木) 00:48:20.20ID:0XKK4N9O0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
