Application.GetOpenFilename → 指定したファイルのパス【String型(正確にはVariant)】を取得
Workbooks.Open → filenameに【String型でファイルパスを指定】すると
そのファイルを開いた結果の【Workbook型オブジェクト】を取得
Dim str as String
Dim wb as Workbook
str = Application.GetOpenFilename →OK
str = Workbooks.Open(Application.GetOpenFilename) →NG
Set wb = Application.getOpenfilename →NG
Set wb = Workbooks.Open(Application.GetOpenFilename) →OK
オブジェクトブラウザーを見ると勉強になるよ
それぞれ、こうなっている
Class Application
Function GetOpenFilename()
Class Workbooks
Function Open(Filename As String) As Workbook
Excel VBA 質問スレ Part51
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
496デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1e9f-iA8U)
2017/12/14(木) 22:19:18.62ID:cH/6/SdG0■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
