Ruby 初心者スレッド Part 62

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/11/24(金) 00:35:29.31ID:rLZHdQ3Q
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で

前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 61
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1503644351/

るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/

Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/

逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
2017/12/08(金) 08:04:15.93ID:ZXhAMZdZ
>>100
ID位変えろ。
102デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 09:57:04.25ID:v/VLqoKO
>>100
>少なくともID:AScviHBwはRubyと関係ないことは言ってないし別に間違ったことも言ってないでしょ

確かに動的型付けであるRuby とは関係あるし、間違っていることも言っていない
ただしそれは Ruby 固有の問題ではなく動的型付け言語全般に共通のこと
にもかかわらずRubyスレに粘着してクソレスを連投してるから荒らしと言われる

たとえば>>76を改変すると:
  >テストのない大規模なPythonのソースは単なる糞の山であり、確実にメンテ不能に陥る
この文章は動的型付け言語であるPythonと関係するし、間違ってもいないでしょ
2017/12/08(金) 10:28:17.37ID:3HBH94ah
それはRubyユーザーがRubyのスレでRubyについて何か書き込むのは当たり前では?
その意味で、唐突にPythonなど他の言語を持ち出す方が荒らしでは?
もう一度書くけど、RubyユーザーがRubyのスレでRubyについて書くのは当たり前では?

逆にPythonユーザーがPythonスレに何か書き込むとき
同じことがRubyにも言えたら、ここにも何か書き込まなきゃならないのか?
104デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 11:06:13.77ID:+YVZNSfe
まあ歓迎しない空気があるスレで歓迎しない話題を延々と続けるのもどうかとは思うが。
2017/12/08(金) 12:25:20.39ID:T81djMMQ
最近のrubyの明るい話題と言えば、require 'pp' と書く必要がなくなったことくらいだな
2017/12/08(金) 15:14:06.90ID:ra4CwiYK
荒らしよ
お前のやっている行為が荒らし行為じゃないって言うなら
ruby-listやruby-devに行けよ
107デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 15:55:17.61ID:v/VLqoKO
>>103
>RubyユーザーがRubyのスレでRubyについて書くのは当たり前では?

もちろん、それなら当たり前だよ
でも ID:AScviHBw がやった、RubyユーザーでもないのにRubyスレで
Rubyに限らない一般論を連投する行為は当たり前じゃないだろ?
  http://hissi.org/read.php/tech/20171208/QVNjdmlIQnc.html

たとえばRailsユーザーがRubyスレでRailsについて連投するのは当たり前じゃないし、
そこでWebProg板の専用スレへの誘導を促されても移動せずに屁理屈をこね回していれば、
その行為に対して荒らし認定されるのは当たり前だろ?

ということで、これ以上「動的型付け言語におけるリファクタリング」うんぬんを
語りたければ、専用の隔離スレがあるからそちらへ移動を願う

・静的型付け言語の潜在開発生産性は今の100倍 ×5
  http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1385273168/
・リファクタリングをただのコード修正と思ってる人へ
  http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/tech/1275121556/
2017/12/08(金) 16:03:31.33ID:61INIGrw
次から初心者スレでネガキャンや自演を繰り返す輩は
ruby-listやruby-devに来れないなら荒らし認定して良いだろう

ruby-listやruby-devに来たなら書き込み時のIDとレス番をしっかり伝えて発言しろよ
2017/12/08(金) 16:39:26.80ID:8wQDKBTk
今日のID

ID:AScviHBw
ID:cpGshdOM
ID:T81djMMQ
ID:3HBH94ah

ID:v/VLqoKO ←New!
2017/12/08(金) 20:29:36.48ID:3HBH94ah
RubyユーザーがRubyに思うことを書き込むときに
他の言語にも言えることだったら書き込んではいけないというのはおかしい
他の言語は関係なかろう、Rubyユーザーなのだから
2017/12/08(金) 20:38:10.07ID:ra4CwiYK
初心者スレでイキってないでruby-listかruby-devにいって来いよ荒らし
2017/12/08(金) 21:52:10.81ID:cpGshdOM
おっすただいま。また誰かと俺を勘違いしてる人が
暴れてるのかな?
2017/12/08(金) 21:58:28.54ID:ra4CwiYK
この荒らしは自演で嘘ばかりついて人を騙す事しかしないけど、
ruby-listやruby-devの名が出た途端にダンマリ
もしかして過去に追い出された口かな?

だからruby-listやruby-devにいけないのか
114デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 21:59:58.96ID:TcYdv7Hd
ruby から numpy 使えば文句なさそう
って一瞬思ったがそれなら最初から python でいいや
115デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:03:16.63ID:8wQDKBTk
100デフォルトの名無しさん2017/12/08(金) 07:38:48.25ID:AScviHBw
少なくともID:AScviHBwはRubyと関係ないことは言ってないし別に間違ったことも言ってないでしょ
静的型の方がリファクタリングしやすい、くらいMatzでも発言したことあるぞ
さすがにこんなのまで荒らし扱いするのはこのスレくらいだよ
2017/12/08(金) 22:25:47.08ID:gOxqVObs
Ruby3で予定されてるType Checkingのことでちょっと聞きたいんだけど
def sum(x: Integer, y: Integer)
って言う形にするって見たんだけど、キーワード引数はどういう形でこの先生き残ればいいのか教えて下さい
2017/12/08(金) 22:33:35.37ID:ra4CwiYK
例の荒らしが荒らす前に答えとく
まだ型システムがどうなるかは決定してないから、
誰もわからない
一応、2020年のオリンピック頃に何か発表されるようだけど、
キーワード引数には言及されてないと思う
2017/12/08(金) 22:49:19.36ID:PDg411NM
>>112
ruby-devでいいから発言してみたら?
スレ内でやってた事が荒らし行為じゃないなら、皆が納得するわけだし
判り易い様にIDとレスの番号も書いてね
2017/12/08(金) 23:05:52.19ID:ra4CwiYK
その場合、発言できないとなるとみんなから荒らし認定されるわけだけど


俺は出来ない方に一票
日付変更でIDリセットを狙ってるんだよ
呼吸するように嘘を吐く性格だからもう絶対出て来ないのは判りきっている
2017/12/08(金) 23:07:29.21ID:cpGshdOM
>>118
いやruby-devとは内容が違うだろ
2017/12/08(金) 23:10:46.95ID:cpGshdOM
ruby-devはrubyの開発者のためだから場所が正しくない
Ruby初心者の質問と回答はここしかないな
2017/12/08(金) 23:18:20.96ID:gOxqVObs
>>117
ありがとう
2017/12/08(金) 23:18:34.18ID:PDg411NM
連投ってことはやっぱり荒らしか
2017/12/08(金) 23:22:20.73ID:ra4CwiYK
ruby-listでもruby-devでもどっちでも構わないよ

発言マダー?
2017/12/08(金) 23:39:14.89ID:DD2Dk6IR
荒らしと会話するな。
会話して、話を続ける者も、荒らしと同じ

荒らしを無視しないと、ずっと荒らされる。
荒らしは無視されるのが、辛い

>>116
Haxe のデフォルト引数は、以下。
? は、null になる

function f(x:int = 0, ?y:String):Void{ }
2017/12/08(金) 23:40:59.47ID:cpGshdOM
>>125
了解した
127デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:42:38.02ID:8wQDKBTk
これは自演ですわ


125デフォルトの名無しさん2017/12/08(金) 23:39:14.89ID:DD2Dk6IR
126デフォルトの名無しさん2017/12/08(金) 23:40:59.47ID:cpGshdOM
2017/12/08(金) 23:47:48.85ID:cpGshdOM
>>127
外れ。つーかIDが交互に出てるじゃんw
2017/12/08(金) 23:52:28.13ID:ra4CwiYK
荒らし認定完了したな


こんなに何ヶ月も粘着するなら、
ネガキャンや荒らす奴はruby-listやruby-devに書き込んでからスレにレスしてもらう事にするか
本人承認って事で
嫌ならネガキャンや荒らし行為しなければ良いだけだし
2017/12/08(金) 23:54:07.78ID:gOxqVObs
>>125
知りたいのはキーワード引数の泉源についてです!
2017/12/08(金) 23:54:25.19ID:cpGshdOM
その荒らしだと認めたら、荒らし決定
でも荒らしと認めなかったら、荒らし決定

っていうのやめたら?
ほんと必死すぎだよw
2017/12/08(金) 23:55:18.78ID:cpGshdOM
>>125
> 荒らしと会話するな。
あ、ごめんw
133デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/08(金) 23:57:30.52ID:8wQDKBTk
>>132
「初心者スレでないとネガキャンと荒らし行為ができない」とかなにアホな事を公言してるの?
頭大丈夫?
自分でなにを言ってるのか理解してる?

自分の書き込みを読み返せないの?
2017/12/08(金) 23:58:00.23ID:cpGshdOM
うーん、とりあえずトリップつけておこうかな
2017/12/08(金) 23:58:49.70ID:cpGshdOM
>>133
ネガキャンも荒らしもしてない。
だから誰と勘違いしてるのさ?
2017/12/08(金) 23:59:20.20ID:cpGshdOM
俺の書き込みってどれだよ?
そこで俺じゃないIDを持ってくるんだろうなw
2017/12/08(金) 23:59:55.92ID:ra4CwiYK
よし、次はruby-listかruby-dev、好きな方で発言よろ
2017/12/09(土) 00:01:31.26ID:/arVeZ+Z
ちなみにトリップつけたのは
日付変わってID変わるのを待って逃げたなとか
言わさないため
2017/12/09(土) 00:01:48.43ID:/arVeZ+Z
>>137
そこはRuby初心者スレじゃない
140デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:03:53.78ID:Q5h5RL93
腹いてーwwwwwwwwwww
2017/12/09(土) 00:07:27.23ID:/arVeZ+Z
俺はさっきも言ったとおりネガキャンも荒らしもしてないので
逃げる必要もない。だからあえてIDが変わっても
俺だとわかるようにした。
本当の荒らしは逃げる頃だろう
2017/12/09(土) 00:18:21.31ID:JRYZIrF0
みんな、君がRubyコミュニティで発言するのを待っているんだけど
143125
垢版 |
2017/12/09(土) 00:25:45.47ID:zmyZSbxv
荒らしと会話するな。
会話して、話を続ける者も、荒らしと同じ

荒らしを無視しないと、ずっと荒らされる。
荒らしは無視されるのが、辛い
2017/12/09(土) 00:26:47.64ID:CCmdYb7I
俺も今いる荒らしに謎の自演認定されたことあるわ(もちろん間違い)
語り口からあぼーんしやすいから関わらないようにしよう
2017/12/09(土) 00:28:10.11ID:G1+8m8SN
ruby-listかruby-devへの発言、
まだですか?
2017/12/09(土) 00:30:08.15ID:/arVeZ+Z
はい、荒らしは無視しますね
2017/12/09(土) 00:35:37.60ID:bnxFwpIe
俺、ずっと待ってんだけど
発言まだー?
2017/12/09(土) 00:36:49.54ID:/arVeZ+Z
お前は待ってないだろw
初めてのIDなんだから初めてこのスレで発言した人じゃん?
2017/12/09(土) 00:45:21.26ID:xhCLu2lr
トリップ消してるし逃げる気まんまんじゃないですか
発言まですか?
2017/12/09(土) 00:46:24.36ID:/arVeZ+Z
トリップはIDが違っても同じ人物であることを示すための
一時的なものだぞw
15177
垢版 |
2017/12/09(土) 00:46:47.45ID:zmyZSbxv
>>96 で、
>maxCount = strHash.values.max #=> 2
>p strHash.select {|k, v| v == maxCount } #=> {"a"=>2, "c"=>2}

これをもっと簡単に選択できないかな?
ブロックに条件を設定して

Hash の値が、最大のものを取得する(複数可)
2017/12/09(土) 00:51:08.82ID:/arVeZ+Z
つーかなんでRubyスレでも似たようなことやってるんだ?って
思ったら、向こうから持ってきた話題かよw

向こう(JavaScript)での回答を書いておくよ

const counts = _.countBy(['みかん','りんご','みかん','ばなな','りんご','りんご']);
const max = _.max(_.values(counts));
const picked = _.pickBy(counts, _.partial(_.eq, max));
const items = _.keys(picked);
console.log(items);
// => ["りんご"]

このcountByってのがRubyにはないみたいね
(と言っても、countByっていうのはJavaScript標準ではなく
lodashという有名なライブラリだけど)
153デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 00:56:26.93ID:JRYZIrF0
これで荒らし確定、と

何ヶ月も粘着がスレを荒したため、
これから対策でネガキャン等行為を行う人がいた場合はruby-listやruby-devへ誘導するようにお願いします
自演でIDを変えて荒らをし繰り返すため、加勢するIDも含めて誘導するようお願いします

荒らしはruby-listやruby-devを追い出されたため現在、出入り禁止になっています
2017/12/09(土) 01:00:53.77ID:+EgCPyTt
>>152

ruby-listかruby-dev、どちらかに発言するか失せるかしろ荒らし
2017/12/09(土) 01:02:49.78ID:/arVeZ+Z
>>154
> 荒らしはruby-listやruby-devを追い出されたため現在、出入り禁止になっています
2017/12/09(土) 01:07:25.12ID:+EgCPyTt
つまりは荒らし本人だったわけか、あんなに「自分は違う」とか言っておいて

人を騙す事もなんとも思っていない隣国の住人みたいな奴だなお前
2017/12/09(土) 01:09:01.78ID:/arVeZ+Z
「つまり」どういう理屈なんだろう?
頭悪そう
158デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 01:12:50.76ID:v8w6iGdG
発言できないのを自分で認めちゃったかー
祭りが終わっちまったな

というか、自分で墓穴掘った事にも気が付いていなさそう
2017/12/09(土) 01:13:58.12ID:/arVeZ+Z
あー、ほんまもんのアホだったkw

荒らしが書き込みできないと言ったのであって
俺は荒らしじゃないんだから関係ないんだよ。
2017/12/09(土) 01:17:34.96ID:/arVeZ+Z
そもそも告知されてない限り「追い出された」なんて事例が
存在することは、追い出された本人にしかわかりようがないんやで
2017/12/09(土) 01:18:15.65ID:/arVeZ+Z
まあ追い出した側かもしれんがね
(そんなやつがここに来るか?)
2017/12/09(土) 01:18:16.38ID:JRYZIrF0
ずっとrubyのコミュで発言を待っているんだけど
まだ?
2017/12/09(土) 01:22:52.71ID:zWazrV9P
ああ、これは例の荒らしの特技、連投ですわ


159デフォルトの名無しさん2017/12/09(土) 01:13:58.12ID:/arVeZ+Z
あー、ほんまもんのアホだったkw

荒らしが書き込みできないと言ったのであって
俺は荒らしじゃないんだから関係ないんだよ。

160デフォルトの名無しさん2017/12/09(土) 01:17:34.96ID:/arVeZ+Z
そもそも告知されてない限り「追い出された」なんて事例が
存在することは、追い出された本人にしかわかりようがないんやで

161デフォルトの名無しさん2017/12/09(土) 01:18:15.65ID:/arVeZ+Z
まあ追い出した側かもしれんがね
(そんなやつがここに来るか?)
2017/12/09(土) 01:23:38.62ID:/arVeZ+Z
なんでいちいちID変えて言うんだろう?w
2017/12/09(土) 01:25:42.47ID:JRYZIrF0
今度は見えない敵と戦いだした

たぶん、もうそろそろだと思う
2017/12/09(土) 01:26:58.97ID:/arVeZ+Z
(いつも通り)俺はなにもしないよ
2017/12/09(土) 01:37:31.18ID:hbOJEhsM
Rubyスレに幼稚なレスが多いのって、Rubyが初心者にオススメ!なんて看板掲げてるからだよな
168召喚の儀
垢版 |
2017/12/09(土) 01:38:00.68ID:sJnBhFUt
おい荒らし、餌だ


144デフォルトの名無しさん2017/12/09(土) 00:26:47.64ID:CCmdYb7I
俺も今いる荒らしに謎の自演認定されたことあるわ(もちろん間違い)
語り口からあぼーんしやすいから関わらないようにしよう
2017/12/09(土) 01:46:35.31ID:JRYZIrF0
>>166
荒らしさーん、Rubyコミュでの発言はまだ無理ですか?
自演してる暇あったら発言してくださいよ

1、2分で終わる事じゃないですか?
17077
垢版 |
2017/12/09(土) 01:48:08.68ID:zmyZSbxv
>>152
Underscore の、_.countBy と同じで、
Ruby では、group_by (Enumerable)で、要素をグループ分けできる

strHash = {"a"=>2, "b"=>1, "c"=>2}

maxCount = strHash.values.max #=> 2
p strHash.select {|k, v| v == maxCount } #=> {"a"=>2, "c"=>2}

Hash の値が、最大のものを取得する(複数可)のに、
2行書いてるけど、もっと簡単に書けないのかなと思って

答えが1つなら、簡単に書けるけど、
複数の場合の方法が、見つからない
2017/12/09(土) 01:52:16.23ID:sJnBhFUt
これを張っておこう

>単発でネガキャン繰り返してた奴=自演しながら静的静的言い続けてる荒らしは確定か
>次、荒らしがやりそうなのは
>荒らしをスルーして書き込みさせてたIDでの"加勢"かな?
2017/12/09(土) 01:52:18.96ID:/arVeZ+Z
>>170
グループ分けしてくれるけど、カウントはしてくれないでしょ?
https://ref.xaio.jp/ruby/classes/enumerable/group_by

Rubyのgroup_byはUnderscore(lodash)でもgroupBy
2017/12/09(土) 02:01:56.81ID:hHujkNr/
俺もruby-listとruby-devで発言をずっと待ってるんだけど、
1、2分でおわることなのに何故、逃げ回ってるの?

つーか、逃げないとか言ってたのに
どうしてそれほど人に嘘をついて騙そうとするの?
2017/12/09(土) 02:05:21.82ID:/arVeZ+Z
> 荒らしさーん、Rubyコミュでの発言はまだ無理ですか?

荒らしだと自覚がある人はruby-listとruby-devで発言してやってください
2017/12/09(土) 02:07:57.91ID:JRYZIrF0
>>174
何、逃げ回ってるんだよ
2017/12/09(土) 02:10:17.22ID:/arVeZ+Z
なんで用事がないのに書き込まないといけないんだろう?
不思議だ。荒らせと言ってるのかな?
俺荒らしじゃなしし
2017/12/09(土) 02:11:37.40ID:hHujkNr/
荒らしって疑われたら、自演でまともなやり取りして疑いをかわそうとするけど、
遅いよね

普通の人はまともですアピールなんかしない
普通の人は自演なんてできないからね、しかたがない
アピールするのは自演できる荒らしだけ
2017/12/09(土) 02:12:33.36ID:/arVeZ+Z
じゃあ自演してないし、俺確実に荒らしじゃないじゃんw
2017/12/09(土) 02:12:51.59ID:kKoELm7m
>>176
いちいち荒らしにかまうなよ
質問流れちゃってんじゃん
2017/12/09(土) 02:13:28.83ID:/arVeZ+Z
つーか、JavaScriptスレでも一緒だけど
本当の荒らしってスレに関係ないことをずーっと言ってるんだよ
俺は同じことをJavaScriptスレでも指摘してる。
本当の荒らしは誰かって
2017/12/09(土) 02:14:13.53ID:/arVeZ+Z
>>179
早く質問なり回答してくれよw
俺しか質問に回答してないじゃんかw
182デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:16:17.79ID:H3vgf6HH
>>181
お前、まだいたの?
へたくそな自演してないで失せろよ
2017/12/09(土) 02:27:37.92ID:JRYZIrF0
結局、いつもの口先だけの荒らしだったか
184デフォルトの名無しさん
垢版 |
2017/12/09(土) 02:43:12.45ID:H3vgf6HH
二代目テンプレつくったよ


粘着する荒らしがスレを何ヶ月も荒らしたため、
ネガキャン等行為を行う人がいた場合はruby-listやruby-devへ誘導するようにお願いします
自演でIDを変えて荒らをし繰り返すため、加勢するIDも含めて誘導するようお願いします

荒らしはruby-listやruby-devを追い出されたため現在、出入り禁止になっています
そのため過去、誘導されると逃げ回った経過があるので、コミュニティで発言を確認するまで誘導してください
2017/12/09(土) 02:45:16.67ID:/arVeZ+Z
透明あぼ〜んにしてみた
これで俺が見えるのは、毎回ID変更してる人だけになったよ
2017/12/09(土) 02:46:08.45ID:/arVeZ+Z
あとついでにruby-listとruby-devも透明あぼ〜ん行きとなった
2017/12/09(土) 02:50:44.63ID:/arVeZ+Z
77 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 02:24:45.46 ID:DD2Dk6IR [1/3]
strArray = %w(a b c a c)
strHash = strArray.each_with_object(Hash.new(0)) { |str, h| h[str] += 1 }

p strHash #=> {"a"=>2, "b"=>1, "c"=>2}

使われている文字が、一番多いもの(複数可)と、その回数を求める。
ひとまず、Hash に使われている回数を入れたけど、

ここから最大のもの、a, c の、2回を求めるには、どうすれば良い?

87 名前:デフォルトの名無しさん[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 03:25:08.37 ID:JkPU7Xcj
>>77
x = strArray.uniq.group_by{|e| strArray.count(e)}
# 最大値
m = x.keys.max # => 2
# 最大値を返す要素
x[m]. #=> ["a", "c"]

96 名前:77[sage] 投稿日:2017/12/08(金) 06:05:43.38 ID:DD2Dk6IR [2/3]
strArray = %w(a b c a c)
strHash = strArray.each_with_object(Hash.new(0)) { |str, h| h[str] += 1 }

p strHash #=> {"a"=>2, "b"=>1, "c"=>2}

maxCount = strHash.values.max #=> 2
p strHash.select {|k, v| v == maxCount } #=> {"a"=>2, "c"=>2}

key, rassoc を使うと、最初に一致した、1つしか返さない。
p strHash.key(maxCount) #=> "a"
p strHash.rassoc(maxCount) #=> ["a", 2]
2017/12/09(土) 02:51:09.43ID:/arVeZ+Z
話を戻してみた
2017/12/09(土) 02:52:12.45ID:JRYZIrF0
これはありがたい
誰が自演で荒らしてるかすぐに分かるな
2017/12/09(土) 02:55:02.92ID:/arVeZ+Z
ちなみに2ちゃんねるブラウザを使ってると
新規IDの人はすぐに分かる
2017/12/09(土) 02:56:08.51ID:Ujqv8+EC
>>190
ruby-listかruby-devで発言できたら認めてやるよ

  お 前 に 出 来 た ら な
2017/12/09(土) 03:03:08.34ID:JRYZIrF0
ID:/arVeZ+Zは昨日からずっと逃げ回ってたんだっけ?
さっそくテンプレを張らせて頂く


粘着する荒らしがスレを何ヶ月も荒らしたため、
ネガキャン等行為を行う人がいた場合はruby-listやruby-devへ誘導するようにお願いします
自演でIDを変えて荒らをし繰り返すため、加勢するIDも含めて誘導するようお願いします

荒らしはruby-listやruby-devを追い出されたため現在、出入り禁止になっています
そのため過去、誘導されると逃げ回った経過があるので、コミュニティで発言を確認するまで誘導してください
19377
垢版 |
2017/12/09(土) 03:15:35.50ID:zmyZSbxv
(acc, b) => { acc <= b }
こういう判別関数があったとして、求める答えが、1つだけなら簡単。

例えば、入力が[3, 2, 3, 5]でも、
バッファに持っている値は、[3, 3, 3, 5]の順番で、1つだけで済むけど、

答えが複数可能になると、[3, 3, [3, 3], 5]の順番で、
途中でバッファに複数を持つ必要がある

こういう処理が難しいから、答えを1つしか返さないのだろう

あるレコードの列の値、Hash の値、あるオブジェクトのプロパティの値が、
最大のものを求める(複数可能)という、簡単な関数が、意外と見つからない
2017/12/09(土) 03:23:13.41ID:/arVeZ+Z
個人的には二回やればいいと思うんだよね。

多分一回でやったほうが速いと思ってるんだろうけど
ループの中で複雑なことをやるとCPUのキャッシュから溢れてしまうので
シンプルな処理のループを二回やるほうが速いのではないかって思ってる
あとマルチコアだと別々に処理できるかもしれないしね
まあ実際に検証はしてないんだけどさ
2017/12/09(土) 03:27:37.70ID:2nAyZadj
ID:/arVeZ+Zって何をやったの?
2017/12/09(土) 03:30:23.07ID:/arVeZ+Z
JavaScriptスレでlodash使ったコードを書いたよ
それを持って>>77がこのスレに来たようだ
2017/12/09(土) 03:32:23.28ID:JRYZIrF0
荒らしじゃ無いよアピールしてるけど、
ここ数ヶ月、Rubyスレに粘着して自演で荒らし行為を繰り返してた荒らし本人
それで昨日、皆がブチ切れて、
ruby-listかruby-devのどちらかで発言して本人確認しろって事になったんだけど
ID:/arVeZ+Zが逃げ回り、その道中もアホな自演で墓穴堀りまくって、今に至る
2017/12/09(土) 03:41:01.56ID:2nAyZadj
もしかして最近の単発ネガキャンもID:/arVeZ+Zなの?
2017/12/09(土) 04:04:00.12ID:JRYZIrF0
うん
昨日のレスとか見ると分るけど、
連投する癖とかまんまで今日のIDは

ID:zmyZSbxv
ID:/arVeZ+Z
ID:kKoELm7m
ID:hbOJEhsM
ID:CCmdYb7I

今は、昨日の自演で使った別IDと会話ごっこしてる

それで、ID:/arVeZ+Z がRubyコミュニティで発言できなかったから皆で、
今後の対策として荒らし行為やネガキャンを行う人がいた場合は、
ruby-listとruby-devに誘導する事になった
20077
垢版 |
2017/12/09(土) 04:10:47.76ID:zmyZSbxv
>>194
strHash = {"a"=>2, "b"=>1, "c"=>2}

maxCount = strHash.values.max #=> 2
p strHash.select {|k, v| v == maxCount } #=> {"a"=>2, "c"=>2}

全要素をなめて、最大値を求めて、
もう1回、全要素をなめて、
その最大値を使っている、オブジェクトを求めるのに、抵抗を感じるw

普通、2回も全要素をなめるか?w
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。