>>561
>関数型のパイプラインオペレータを導入なんて話はしてないんだから当然の結論

え、こう書けないっていうの?
  let newScore = person.score |> double |> add(7)
もし pipeline proposal が Finished(採用決定)になったとしても、このコードを
  let newScore = person.score |> double |> (_ => add(7, _))
こうも冗長に書かなけりゃならないなんて、ダサイというか中途半端な提案だと思う

>>554の言葉を借りると:
  期待したけど、やっぱりJavaScriptの文法からは抜け出せないか
  新しい提案と言っても所詮JavaScriptの言語であることに変わりはないしな
っていう感想です

しかも更にpapp proposal(部分適用サポートの提案)がFinishedになったと仮定してもなお
  let newScore = person.score |> double |> add.papp(7)
こうなっちゃうなんて、もう少し練り直してから提案した方がいいと思うんだけどなぁ