日本語プログラミング言語Mind

2017/12/01(金) 10:00:32.92ID:fmeiPVPa
Mind公式サイト
http://www.scripts-lab.co.jp/mind/whatsmind.html

Linux版 Windows版 無料でできます
作文を書くようにプログラムをつくります

説明書をよみましょう
2017/12/01(金) 12:16:00.57ID:E0RRvtWU
調べてみると当時としては思うし、国産言語だから評価はしてあげたい。
だが、今となっては、どうしても見劣りしてしまう処理系。
バックエンドが貧弱だとか、使いたいライブラリがないとかそういう問題なんだが。
言語だけ作っても、そういう面が貧弱で失敗した言語はいくつも見てきたが変わらないね。

で、インド産の ring-lang 使おうとしていたところだ。国産言語の衰退は心苦しいが、すまない。
2017/12/01(金) 16:01:19.30ID:1N6zNxgn
細かいところはLLVMに投げるのが今のセオリー
2017/12/01(金) 17:36:13.79ID:fmeiPVPa
まぁ気長にやっていきます
2017/12/01(金) 17:37:51.21ID:fmeiPVPa
普通の人がちょっとつくるにはいいのではないだろうか
バックエンドを強化する Libraryを充実させる
頑張ってみます
2017/12/02(土) 01:08:55.65ID:OHRP4tNE
日本語でプログラムを書くメリットが分からん
プログラミングに向いてないだろ
2017/12/02(土) 11:46:04.36ID:iEGcLF8w
日本語で書いたほうが何をしてるかわかりやすいとか
2017/12/02(土) 14:18:55.54ID:pAxOhb0h
結局は操作的意味論がForthのそれそのものなのに字面だけ日本語風味でなにが嬉しいの?
表層だけ似非自然言語に見えるようにするって方針が PL/I が大失敗したのにまだやりたいわけ?
2017/12/02(土) 19:39:49.55ID:E4aI3tE9
>>2
訂正すると Ring はサウジアラビア在住のかたが制作している。

>>5
ライブラリは SWIG でラッパー吐けるようにするだけでいい。
バックエンドは自前でやるなら Monkey2 あたりが参考になるかな。
問題は、どの分野のどの方向に進むために、どのライブラリを選択するかだよね。
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況