Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
テンプレ等は2以降で
■前スレ
Pythonのお勉強 Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1504251887/
探検
Pythonのお勉強 Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/22(金) 14:15:47.03ID:8mUBEZUB
2017/12/22(金) 14:17:50.07ID:8mUBEZUB
Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
まとめWiki
http://python.rdy.jp/
関連スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
( http://find.2ch.net/search?q=python )
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
http://www.python.jp/
日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
ttp://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1
PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
ttp://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html
よくまとまってた。あとで読む
http://www.python.org/
まとめWiki
http://python.rdy.jp/
関連スレ
http://find.2ch.net/?BBS=ALL&TYPE=TITLE&STR=python
( http://find.2ch.net/search?q=python )
日本Pythonユーザ会 (※英語わかる人は上記のオフィシャルの方を見ることをお薦めします)
http://www.python.jp/
日本語の扱いで戸惑ったらこちらをどうぞ(バッドノウハウ集で笑える)
ttp://atomic.jpn.ph/prog/etc/encode.html
ttp://d.hatena.ne.jp/kakurasan/20100330/p1
PythonのUnicodeEncodeErrorを知る
ttp://lab.hde.co.jp/2008/08/pythonunicodeencodeerror.html
よくまとまってた。あとで読む
3デフォルトの名無しさん
2017/12/22(金) 16:39:14.62ID:pVzUn8R6 ちくわ
4デフォルトの名無しさん
2017/12/22(金) 17:58:36.80ID:bOdX3AhV python本増えすぎ
敷居が低すぎて馬鹿が集まってる
敷居が低すぎて馬鹿が集まってる
2017/12/22(金) 18:26:29.74ID:GLs+DvqX
Pythonは次のPHPになるかな?
2017/12/22(金) 18:30:25.85ID:DNpPNUFB
オライリーと「みんなの〜」くらいしか無かった頃から見りゃ隔世だな
2017/12/22(金) 19:08:27.58ID:u2VnRzIy
オライリーの「初めてのPython」は長いし、くどいし、それはそれはひどい本だった
2017/12/22(金) 21:01:06.38ID:30F+tiDO
Pythonと機械学習は本当に多すぎるな
オライリーからもそれぞれ何冊も出てるし、どれを買ったらいいのか分かりづらい
オライリーからもそれぞれ何冊も出てるし、どれを買ったらいいのか分かりづらい
9デフォルトの名無しさん
2017/12/22(金) 22:18:15.95ID:pVzUn8R610デフォルトの名無しさん
2017/12/22(金) 22:19:38.11ID:pVzUn8R6 # label
Static1 = tkinter.Label(text=l)
Static1.place(x=10, y=10)
の text=l の所です。
Static1 = tkinter.Label(text=l)
Static1.place(x=10, y=10)
の text=l の所です。
11デフォルトの名無しさん
2017/12/22(金) 23:07:22.71ID:7leJrkq3 何も考えずAnacondaでOpenCV3をインスト出来てサンプルを動かせるようになれる書籍はありませんか!
12デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 00:36:54.53ID:Iyucp5Ng $ conda install -c https://conda.anaconda.org/menpo opencv3
$ conda list
$ conda list
13デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 00:38:17.62ID:Iyucp5Ng14デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 10:28:40.32ID:Zrv32BD7 py36なら
conda install -c https://conda.anaconda.org/menpo opencv
conda install -c https://conda.anaconda.org/menpo opencv
2017/12/23(土) 10:31:18.34ID:Zrv32BD7
最後の3要らなくて3がデフォで入るよって意味ね
17デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 10:42:08.21ID:Zrv32BD72017/12/23(土) 12:10:36.68ID:Iyucp5Ng
$sudo apt-get install python-opencv
2017/12/23(土) 15:37:25.53ID:RUhxCo0x
WindowsにWSL入れてみようと思うんですが、
WSLのPythonからWindowsのChromeにアクセス出来るんですかね?
(headless chrome使いたい)
WSLのPythonからWindowsのChromeにアクセス出来るんですかね?
(headless chrome使いたい)
209,10
2017/12/23(土) 17:42:23.82ID:Iyucp5Ng 調べましたがイマイチ分かりませんでした。
このままだと、元の配列自体を区切ってlabelを増やす事になってしまいます。
教えて下さい
あと5レス以内に答えが出ないと雪風として荒らします。
このままだと、元の配列自体を区切ってlabelを増やす事になってしまいます。
教えて下さい
あと5レス以内に答えが出ないと雪風として荒らします。
21デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 18:43:51.74ID:Iyucp5Ng いやああああああああああああああああああ
こんな アホな事したく なんだよおおおおおおおおwwwwwwww
i を 13で割って===0 で改行したいのおおおおおおおおおおwwwwwww
# label1
Static1 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(13)])
Static1.place(x=10, y=10)
#exec("""for i in range(len(l)):\n\tif i%13==0:\n\t\t'\n'\n\telse:\n\tl[i]"""))
# [l[i] for i in range(len(l))])
#Static1.grid(columnspan=4, padx=5, pady=5)
#Static1.pack()
#exec("""for i in range(len(l)):\n\tif i%13==0:\n\t\t'\n'\n\telse:\n\tl[i]""")
# label2
Static2 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(13,26)])
Static2.place(x=10, y=30)
# label3
Static3 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(26,39)])
Static3.place(x=10, y=50)
# label4
Static4 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(39,54)])
Static4.place(x=10, y=70)
こんな アホな事したく なんだよおおおおおおおおwwwwwwww
i を 13で割って===0 で改行したいのおおおおおおおおおおwwwwwww
# label1
Static1 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(13)])
Static1.place(x=10, y=10)
#exec("""for i in range(len(l)):\n\tif i%13==0:\n\t\t'\n'\n\telse:\n\tl[i]"""))
# [l[i] for i in range(len(l))])
#Static1.grid(columnspan=4, padx=5, pady=5)
#Static1.pack()
#exec("""for i in range(len(l)):\n\tif i%13==0:\n\t\t'\n'\n\telse:\n\tl[i]""")
# label2
Static2 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(13,26)])
Static2.place(x=10, y=30)
# label3
Static3 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(26,39)])
Static3.place(x=10, y=50)
# label4
Static4 = tkinter.Label(text=[l[i] for i in range(39,54)])
Static4.place(x=10, y=70)
2017/12/23(土) 19:00:43.86ID:okKvPHcv
造作もなきこと!Pythonのテクニックを使えば iを13で割って==0で改行することなど造作もなきこと!
2017/12/23(土) 19:10:09.60ID:okKvPHcv
>>> for cards in [l[i:i+13] for i in range(len(l))][::13]:
print(cards)
['♠A', '♠2', '♠3', '♠4', '♠5', '♠6', '♠7', '♠8', '♠9', '♠10', '♠J', '♠Q', '♠K']
['♥A', '♥2', '♥3', '♥4', '♥5', '♥6', '♥7', '♥8', '♥9', '♥10', '♥J', '♥Q', '♥K']
['♦A', '♦2', '♦3', '♦4', '♦5', '♦6', '♦7', '♦8', '♦9', '♦10', '♦J', '♦Q', '♦K']
['♣A', '♣2', '♣3', '♣4', '♣5', '♣6', '♣7', '♣8', '♣9', '♣10', '♣J', '♣Q', '♣K']
['J', 'J']
>>>
print(cards)
['♠A', '♠2', '♠3', '♠4', '♠5', '♠6', '♠7', '♠8', '♠9', '♠10', '♠J', '♠Q', '♠K']
['♥A', '♥2', '♥3', '♥4', '♥5', '♥6', '♥7', '♥8', '♥9', '♥10', '♥J', '♥Q', '♥K']
['♦A', '♦2', '♦3', '♦4', '♦5', '♦6', '♦7', '♦8', '♦9', '♦10', '♦J', '♦Q', '♦K']
['♣A', '♣2', '♣3', '♣4', '♣5', '♣6', '♣7', '♣8', '♣9', '♣10', '♣J', '♣Q', '♣K']
['J', 'J']
>>>
2017/12/23(土) 19:23:17.30ID:okKvPHcv
ちょっと間違えた、こっちが正解
>>> for cards in [l[i:i+13] for i in range(len(l))[::13]]:
print(cards)
['♠A', '♠2', '♠3', '♠4', '♠5', '♠6', '♠7', '♠8', '♠9', '♠10', '♠J', '♠Q', '♠K']
['♥A', '♥2', '♥3', '♥4', '♥5', '♥6', '♥7', '♥8', '♥9', '♥10', '♥J', '♥Q', '♥K']
['♦A', '♦2', '♦3', '♦4', '♦5', '♦6', '♦7', '♦8', '♦9', '♦10', '♦J', '♦Q', '♦K']
['♣A', '♣2', '♣3', '♣4', '♣5', '♣6', '♣7', '♣8', '♣9', '♣10', '♣J', '♣Q', '♣K']
['J', 'J']
>>>
>>> for cards in [l[i:i+13] for i in range(len(l))[::13]]:
print(cards)
['♠A', '♠2', '♠3', '♠4', '♠5', '♠6', '♠7', '♠8', '♠9', '♠10', '♠J', '♠Q', '♠K']
['♥A', '♥2', '♥3', '♥4', '♥5', '♥6', '♥7', '♥8', '♥9', '♥10', '♥J', '♥Q', '♥K']
['♦A', '♦2', '♦3', '♦4', '♦5', '♦6', '♦7', '♦8', '♦9', '♦10', '♦J', '♦Q', '♦K']
['♣A', '♣2', '♣3', '♣4', '♣5', '♣6', '♣7', '♣8', '♣9', '♣10', '♣J', '♣Q', '♣K']
['J', 'J']
>>>
25デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 21:08:57.34ID:vfhA/p++ >>12-18
ありがとう!
管理者権限のコマンドライン(windows10)からconda install opencvだけでconda listに載りました
早速
import cv2
print(cv2.__version__)
を走らせようとしたのですが
ModuleNotFoundError: No module named 'cv2'
と出てcv2がimport出来ません
原因となりそうな所を教えてくださいm(__)m
多分何かを忘れているとは思うのですが・・・
ありがとう!
管理者権限のコマンドライン(windows10)からconda install opencvだけでconda listに載りました
早速
import cv2
print(cv2.__version__)
を走らせようとしたのですが
ModuleNotFoundError: No module named 'cv2'
と出てcv2がimport出来ません
原因となりそうな所を教えてくださいm(__)m
多分何かを忘れているとは思うのですが・・・
2017/12/23(土) 21:51:46.55ID:CvUVnXFo
>>19
できるよ。スクレイピングする時まさにそれやってる。
できるよ。スクレイピングする時まさにそれやってる。
2017/12/23(土) 22:46:22.05ID:WeFdzYe/
2017/12/23(土) 22:52:24.44ID:okKvPHcv
condaでブッcondaのにモジュール無いとか言われて寝conda
29デフォルトの名無しさん
2017/12/23(土) 23:19:34.34ID:vfhA/p++ >>27
conda listでopencv 3.3.0が出ているので多分cv2も入っているようないないような・・・
ただ他にライブラリも入れているのですが全てpipでインストールしているので何か勘違いしているのかもしれません
関係ないとは思いますがIDEはpycharmを使っています
cv2をimportしようとしているのはとりあえず動かしたいサンプルソースがあるからです
何か他に分かることがありましたらご指摘お願いしますm(__)m
早く好みのエッチな画像を自動で収集したいです!
conda listでopencv 3.3.0が出ているので多分cv2も入っているようないないような・・・
ただ他にライブラリも入れているのですが全てpipでインストールしているので何か勘違いしているのかもしれません
関係ないとは思いますがIDEはpycharmを使っています
cv2をimportしようとしているのはとりあえず動かしたいサンプルソースがあるからです
何か他に分かることがありましたらご指摘お願いしますm(__)m
早く好みのエッチな画像を自動で収集したいです!
2017/12/24(日) 01:28:55.62ID:FhnnAfKK
>>29
ごめん
OpenCV3の場合でも import cv2 だったわ
ならcondaのpythonつかってないだけだろ
condaでインストールしたモジュールとpipでインストールしたモジュールは別モンだからどっちを使っているのかを理解する必要がある
condaのpython 使うようにpycharmを設定するか、普通のpython使うならpip3 install opencv
ごめん
OpenCV3の場合でも import cv2 だったわ
ならcondaのpythonつかってないだけだろ
condaでインストールしたモジュールとpipでインストールしたモジュールは別モンだからどっちを使っているのかを理解する必要がある
condaのpython 使うようにpycharmを設定するか、普通のpython使うならpip3 install opencv
2017/12/24(日) 03:12:48.09ID:lk56Lfin
32デフォルトの名無しさん
2017/12/24(日) 14:01:48.15ID:37pIXw5h deeplearning終了のお知らせ
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20171223/1513980907
http://d.hatena.ne.jp/shi3z/20171223/1513980907
33デフォルトの名無しさん
2017/12/24(日) 14:20:27.82ID:O32kkFdG タイトル速報
2017/12/24(日) 14:35:28.62ID:9aESC/tA
https://2ch.vet/re_maguro_poverty_1513064523_2_100
このニュースのプログラムの最新版が公開されたらしいのですが↓
(ここのgist.gihub.comをクリックすると、ソースコード読める)
https://www.reddit.com/r/deepfakes/comments/7lae4c/face_alignment_scripts_based_on/?utm_source=reddit-android
このプログラム、プログラム未経験の僕が使いこなすには
ちょっとハードル高すぎますかね?このために勉強してみようかなとw
も、もちろん悪用したいわけではなく!
知的な技術研究が目的ですよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
このニュースのプログラムの最新版が公開されたらしいのですが↓
(ここのgist.gihub.comをクリックすると、ソースコード読める)
https://www.reddit.com/r/deepfakes/comments/7lae4c/face_alignment_scripts_based_on/?utm_source=reddit-android
このプログラム、プログラム未経験の僕が使いこなすには
ちょっとハードル高すぎますかね?このために勉強してみようかなとw
も、もちろん悪用したいわけではなく!
知的な技術研究が目的ですよ! 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
2017/12/24(日) 15:10:22.54ID:uTLEgoc7
>>32
Radeonでどうやってtensorflow動かすのか知りたいんだけどなぁ
Radeonでどうやってtensorflow動かすのか知りたいんだけどなぁ
2017/12/24(日) 15:24:03.70ID:/VeWYwOF
>>34
ブロックされました
ブロックされました
2017/12/24(日) 15:51:02.12ID:RXtl733r
>>35
ROCmってキーワード出てんだからググればいいんじゃね?
ROCmってキーワード出てんだからググればいいんじゃね?
2017/12/24(日) 17:19:47.02ID:WwF522jx
スクレイピングとかは有用だけど
人工知能を使ってやりたいことがあまり浮かばない
物体検出とかすごいけど、さて動かして何するの
警備でもするの?で終わってしまう
人工知能を使ってやりたいことがあまり浮かばない
物体検出とかすごいけど、さて動かして何するの
警備でもするの?で終わってしまう
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 浜崎あゆみ、上海公演中止を発表「急遽中止の要請を受け…まだ信じられず、言葉になりません」 [征夷大将軍★]
- 今後50年間、毎年100万人ずつ人口が減る…「少子化対策」の失敗で日本が迎える「死ぬまで搾取」というヤバい未来 ★3 [ぐれ★]
- 立憲・原口議員がキレキレ「日本にレアアース来なければ中国は精製できない」「“旧敵国条項”明らかなやりすぎ」 [少考さん★]
- 【プロ野球】巨人 オコエ瑠偉外野手が自由契約 [あずささん★]
- 「おこめ券知られていない」農水省が説明会実施へ 「税金でおこめ券配ると、発行2団体に利益集中するのでは?」記者の問いに鈴木農水大臣 [ぐれ★]
- 登山中の男性死亡、クマ被害か 顔や首に傷 新潟 [どどん★]
- 高市「永住許可「1万円→30万円」爆上げ検討。資格変更も6000円から10万に値上げ。外国人政策ガチ強化へ [931948549]
- 原口一博「高市総理は中国への武力行使なんて言っていない。ただの法解釈だ。」 [834922174]
- 【衝撃】去年の自民党総裁戦、高市は宣伝費に約8400万円もの巨額を使っていた ※この時勝利した石破は約40万円 [597533159]
- 【高市悲報】経団連会長、政府が話にならないので中国大使と直接会談🥺経済交流の重要性訴える [359965264]
- 【悲報】浜崎あゆみさんの上海コンサートが前日に急きょ中止 [452836546]
- 皆の夜ご飯教えてやー
