Pythonオフィシャルサイト
http://www.python.org/
テンプレ等は2以降で
■前スレ
Pythonのお勉強 Part54
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1504251887/
探検
Pythonのお勉強 Part55
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2017/12/22(金) 14:15:47.03ID:8mUBEZUB
302デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 20:09:33.00ID:Lzenxej2 >>301作らないで出来合いのを買う
303遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/16(火) 20:25:46.66ID:/gUVmc1B 1.最大値が複数有る時にmax要素を含むモノを全て返す処理
2.要素数が多いモノをindex付きで、全て返す
2のデータ
[1,2,9,2,3,9,7,3,3,2]
2の望む出力
{2:[1,3,9], 3:[4,7,8]}
1のデータ
{2:[1,3,9], 3:[4,7,8],8:[2,5,9]}
1の望む出力
{2:[1,3,9], 9:[2,5,9]}
お願いします。
1の望む出力は
9が含まれて要素を出力して下さい
2.要素数が多いモノをindex付きで、全て返す
2のデータ
[1,2,9,2,3,9,7,3,3,2]
2の望む出力
{2:[1,3,9], 3:[4,7,8]}
1のデータ
{2:[1,3,9], 3:[4,7,8],8:[2,5,9]}
1の望む出力
{2:[1,3,9], 9:[2,5,9]}
お願いします。
1の望む出力は
9が含まれて要素を出力して下さい
304デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 20:26:10.74ID:/gUVmc1B 1のデータ
{2:[1,3,9], 3:[4,7,8],8:[2,5,9]}
1の望む出力
{2:[1,3,9], 8:[2,5,9]}
{2:[1,3,9], 3:[4,7,8],8:[2,5,9]}
1の望む出力
{2:[1,3,9], 8:[2,5,9]}
305デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 20:48:24.08ID:WgY+/qTR 簡単すぎワロタ
paiza Fランクレベル
paiza Fランクレベル
306デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 20:51:45.86ID:5OT6p4DA 自分の宿題は自分でやろうな
307遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/16(火) 20:55:29.44ID:/gUVmc1B でも、お前ら
毎回、おんなじ事言って、一回もコード書かないじゃじゃっじゃーーーーん?!!??
毎回、おんなじ事言って、一回もコード書かないじゃじゃっじゃーーーーん?!!??
308デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 22:12:05.38ID:dstQHhHx なんだかんだ言ってPythonが最強だな
Pythonで人工知能作って人工知能に他言語のプログラミングさせれば一石千鳥やん
Pythonで人工知能作って働かせれば一生遊んで暮らせますやん
Pythonで人工知能作って人工知能に他言語のプログラミングさせれば一石千鳥やん
Pythonで人工知能作って働かせれば一生遊んで暮らせますやん
309デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 22:18:37.90ID:Q1MyJRTx 多倍長の整数はあっても固定長の整数が無い。
固定長の浮動小数点数はあっても多倍長の浮動小数点数が無い。
高級なリストやディクショナリーやタプル(や集合型)はあっても
より素朴な配列型(1次元、多次元)が標準には無いのが腹が立つ。
固定長の浮動小数点数はあっても多倍長の浮動小数点数が無い。
高級なリストやディクショナリーやタプル(や集合型)はあっても
より素朴な配列型(1次元、多次元)が標準には無いのが腹が立つ。
310デフォルトの名無しさん
2018/01/16(火) 22:18:39.43ID:x5Aoa3gi >>> #1のデータ
>>> d = {2:[1,3,9], 3:[4,7,8],8:[2,5,9]}
>>> max_value = max([max(value) for value in d.values()])
>>> [d.pop(key) if max_value not in value else None for key, value in d.copy().items()]
[None, [4, 7, 8], None]
>>> d
{2: [1, 3, 9], 8: [2, 5, 9]}
>>>
>>>
>>> #2のデータ
>>> from collections import defaultdict, Counter
>>> from itertools import compress
>>> l=[1,2,9,2,3,9,7,3,3,2]
>>> d = defaultdict(list)
>>> [d[value].append(idx) for idx, value in enumerate(l)]
[None, None, None, None, None, None, None, None, None, None]
>>> c = Counter(l)
>>> selector = [count == c.most_common(1)[0][1] for num, count in c.items()]
>>> dict(compress(d.items() , selector))
{2: [1, 3, 9], 3: [4, 7, 8]}
>>>
>>> d = {2:[1,3,9], 3:[4,7,8],8:[2,5,9]}
>>> max_value = max([max(value) for value in d.values()])
>>> [d.pop(key) if max_value not in value else None for key, value in d.copy().items()]
[None, [4, 7, 8], None]
>>> d
{2: [1, 3, 9], 8: [2, 5, 9]}
>>>
>>>
>>> #2のデータ
>>> from collections import defaultdict, Counter
>>> from itertools import compress
>>> l=[1,2,9,2,3,9,7,3,3,2]
>>> d = defaultdict(list)
>>> [d[value].append(idx) for idx, value in enumerate(l)]
[None, None, None, None, None, None, None, None, None, None]
>>> c = Counter(l)
>>> selector = [count == c.most_common(1)[0][1] for num, count in c.items()]
>>> dict(compress(d.items() , selector))
{2: [1, 3, 9], 3: [4, 7, 8]}
>>>
311遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/17(水) 01:57:04.01ID:M6pIuyeF312デフォルトの名無しさん
2018/01/17(水) 08:40:26.35ID:ilfhNX0R すいません
質問です
今からPython3を学ぼうと考えてます
Pythonはもうversion 3.6.4になりますが
Python4はPython3と互換性はあるのでしょうか?
Python4になってから勉強した方がお得ですか?
質問です
今からPython3を学ぼうと考えてます
Pythonはもうversion 3.6.4になりますが
Python4はPython3と互換性はあるのでしょうか?
Python4になってから勉強した方がお得ですか?
313デフォルトの名無しさん
2018/01/17(水) 09:22:32.60ID:XBEpHLZJ 4は地雷
5まで待て
5まで待て
314デフォルトの名無しさん
2018/01/17(水) 13:32:42.18ID:ilfhNX0R ありがとうございます
5が出るまで微分積分と線形代数など
数学の勉強をして待ちます
5が出るまで微分積分と線形代数など
数学の勉強をして待ちます
315デフォルトの名無しさん
2018/01/17(水) 15:06:54.60ID:Gaok5e8Q 3系統で音声ファイルを読み込んでスペクトログラムを作りたいのですが
どうすればいいのでしょうか?
どうすればいいのでしょうか?
316愛知人
2018/01/17(水) 16:03:42.88 一個ずつスペクトラムアナライザを生成する
317デフォルトの名無しさん
2018/01/17(水) 17:59:11.84ID:Iu2MWvIi マルチんこ
318遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/17(水) 19:46:40.76ID:L6sUceLv 名前も変えて、 ID消してるのは何故、バレたのか?
319遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/17(水) 20:37:58.85ID:L6sUceLv 今日からお前は富士山だ!!
おちんちん ビーーーーーー無!!!
おちんちん ビーーーーーー無!!!
320デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 14:59:32.02ID:0eKpO3ey >list=[]
>import random
>
>for i in range(100):
> list.append(random.randint(0,1))
>
>print(list.count(0))
>print(list.count(1))
リストを作成しその中に0か1の数をランダムで100回格納し、0と1の数をそれぞれカウントして出力するコードを書きました。
次に0が最大で何連続してるのか?1が最大で何連続してるのか?
0が2連続してる回数は何回なのか?
などを出力したいのですが、どなたかアドバイスお願いします。
>import random
>
>for i in range(100):
> list.append(random.randint(0,1))
>
>print(list.count(0))
>print(list.count(1))
リストを作成しその中に0か1の数をランダムで100回格納し、0と1の数をそれぞれカウントして出力するコードを書きました。
次に0が最大で何連続してるのか?1が最大で何連続してるのか?
0が2連続してる回数は何回なのか?
などを出力したいのですが、どなたかアドバイスお願いします。
321デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 15:06:51.18ID:9519fNi8 ヒント:forの外部に「0の最大連続回数」「1の最大連続回数」「前回の値」「0が2回連続してる部分の個数」の4変数を定義する。
322デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 15:15:08.70ID:0eKpO3ey323デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 15:18:02.78ID:9519fNi8 >>322
それらの変数をforの外部に定義すると言っただけで実際に求めるのはfor文内
それらの変数をforの外部に定義すると言っただけで実際に求めるのはfor文内
324デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 15:26:33.26ID:YGULX5FM 【苫米地英人】 宇宙人の存在は明らか <世界教師 マイトLーヤ> ビリーバーって怖いわ 【上念司】
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
https://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1516240795/l50
325デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 15:27:40.57ID:0eKpO3ey326デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 16:05:05.08ID:DST1m0Gs Ruby では、chunk で、ブロックの戻り値で、グループ分けする
nums = [0,1,1,1,0,0,0,1,0,0,1,1]
ary = nums.chunk { |num| num }.each_with_object([]) { |(num, group), ary| ary << group }
p ary
結果
[[0], [1, 1, 1], [0, 0, 0], [1], [0, 0], [1, 1]]
nums = [0,1,1,1,0,0,0,1,0,0,1,1]
ary = nums.chunk { |num| num }.each_with_object([]) { |(num, group), ary| ary << group }
p ary
結果
[[0], [1, 1, 1], [0, 0, 0], [1], [0, 0], [1, 1]]
327遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/18(木) 16:05:32.06ID:HxtiIiOG328遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/18(木) 16:07:50.27ID:HxtiIiOG >>326
ばっかww 読みにくいわwww
from itertools import groupby
for i, j in groupby(l):
__print(list(j))
の方が良いだろwww
ばっかww 読みにくいわwww
from itertools import groupby
for i, j in groupby(l):
__print(list(j))
の方が良いだろwww
329デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 16:20:35.27ID:0eKpO3ey330デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 16:24:11.00ID:/ziUmIFL >>320
listは予約語だから変数名に使ってはいけないよ
>>> import random
>>> l = [random.randint(0,1) for _ in range(100)]
>>> l.count(0)
56
>>> l.count(1)
44
>>> s = ''.join([str(i) for i in l])
>>> s
'1001000011011010100111000000010110010100110101110001011000000100010011110111100001001000111010110010'
>>>
>>> import re
>>> max(re.findall(r'0+', s)) #0の最大連続回数
'0000000'
>>> max(re.findall(r'1+', s)) #1の最大連続回数
'1111'
>>>
>>> len(re.findall(r'0{2}',s)) #0が2連続してる回数
20
>>> len(re.findall(r'1{2}',s)) #1が2連続してる回数
13
>>>
listは予約語だから変数名に使ってはいけないよ
>>> import random
>>> l = [random.randint(0,1) for _ in range(100)]
>>> l.count(0)
56
>>> l.count(1)
44
>>> s = ''.join([str(i) for i in l])
>>> s
'1001000011011010100111000000010110010100110101110001011000000100010011110111100001001000111010110010'
>>>
>>> import re
>>> max(re.findall(r'0+', s)) #0の最大連続回数
'0000000'
>>> max(re.findall(r'1+', s)) #1の最大連続回数
'1111'
>>>
>>> len(re.findall(r'0{2}',s)) #0が2連続してる回数
20
>>> len(re.findall(r'1{2}',s)) #1が2連続してる回数
13
>>>
331326
2018/01/18(木) 16:25:26.88ID:DST1m0Gs [[0], [1, 1, 1], [0, 0, 0], [1], [0, 0], [1, 1]]
>>326 の結果から、以下を付け足して、分離する
zeros, ones = ary.partition { |group| group.include?(0) }
p zeros
p ones
結果
[[0], [0, 0, 0], [0, 0]]
[[1, 1, 1], [1], [1, 1]]
>>326 の結果から、以下を付け足して、分離する
zeros, ones = ary.partition { |group| group.include?(0) }
p zeros
p ones
結果
[[0], [0, 0, 0], [0, 0]]
[[1, 1, 1], [1], [1, 1]]
332デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 16:34:36.00ID:0eKpO3ey333遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/18(木) 16:48:49.39ID:HxtiIiOG チノ ちゃん!! 優勝ぉおおおおおおおおおwwwwwwwwwwww
紫天の書 は 何処なのおおおおおおおおおおお?????????wwwww
紫天の書 は 何処なのおおおおおおおおおおお?????????wwwww
334デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 19:06:16.41ID:r+5+UL4/335デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 19:38:44.62ID:/ziUmIFL 後輩「これって・・ですよね?」
悪い先輩「はあ?」
後輩「・・・」
後輩「これって・・ですねよ?」
良い先輩「後輩ちゃん、これはこれこれでこうなんだよ」
後輩「ありがとう先輩!」
悪い先輩「はあ?」
後輩「・・・」
後輩「これって・・ですねよ?」
良い先輩「後輩ちゃん、これはこれこれでこうなんだよ」
後輩「ありがとう先輩!」
336デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 19:49:38.92ID:5RtiaDDE listは予約語だから変数名に使ってはいけない、
listは変数にしてはだめなら
エラーになるんじゃないのか?
listは変数にしてはだめなら
エラーになるんじゃないのか?
337デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 20:14:19.09ID:/ziUmIFL >>> help(list)
Help on class list in module builtins:
Help on class list in module builtins:
338デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 20:29:34.17ID:3imLkmZ6 予約語じゃなくて組み込み型でしょと言いたいんだろう
単に予約語というと識別子に使えないキーワードを指す
定義文やら制御文やら演算子やらTrue/False,Noneやら
単に予約語というと識別子に使えないキーワードを指す
定義文やら制御文やら演算子やらTrue/False,Noneやら
339デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 20:44:22.99ID:+BBtUcLA340デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 23:06:01.68ID:71Yt7eiX >>335
予約語も理解してないバカの後輩なんて要らんわ w
予約語も理解してないバカの後輩なんて要らんわ w
341遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/18(木) 23:16:50.90ID:HxtiIiOG ぱんつ舐める事!! それが
大宇宙の真理!!!
大宇宙の真理!!!
342デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 23:54:33.66ID:/ziUmIFL ボク「カタカタカタ・・・ターッン! 回答できました」
A君「天才!」
B君「すごい! 分かりやすい」
C君「チッ・・・アッーー!! 予約語間違ってんよw コイツ全然Pythonのこと分かってねーよww」
A君「キミ無回答じゃない、そんな些細なことで何言ってんの? バカなの?」
B君「なんて小さい人間なんだ、もっと見るべきとこがあるでしょ」
ボク「やめて、ボクのために争わないで!」
A君「天才!」
B君「すごい! 分かりやすい」
C君「チッ・・・アッーー!! 予約語間違ってんよw コイツ全然Pythonのこと分かってねーよww」
A君「キミ無回答じゃない、そんな些細なことで何言ってんの? バカなの?」
B君「なんて小さい人間なんだ、もっと見るべきとこがあるでしょ」
ボク「やめて、ボクのために争わないで!」
343デフォルトの名無しさん
2018/01/18(木) 23:56:49.51ID:GBqfSn6N 恥ずかしいのはわかるけど素直に知らなかったって言えばいいのに...
344デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 00:32:16.35ID:SGdrTN8g >>343
そうならないのが5ch住人
そうならないのが5ch住人
345愛知人
2018/01/19(金) 00:34:45.70ID:5Myz+qXq いちいちどうでもいいところを指摘する奴も要らん
346デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 00:37:29.62ID:SGdrTN8g Pythonスレに必要な奴はスレを盛り上げるために激しく頑張っている遊園地ぐらいだろ
347デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 02:06:01.47ID:Dcngk3cR >>342
つ恥の上塗り
つ恥の上塗り
348遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/19(金) 03:03:04.42ID:sKGPJBpd 「意見は論理的な考えによって構成される訳で無い」からな。
そもそも、行動理論に基づいたら5chよりteratail(テラテイル)に移動するのが
自然の流れな訳で有り、etc
………??? ぶひいいいいいいいいいいwwwww
うっそぴょーーーんんんlんwww
そもそも、行動理論に基づいたら5chよりteratail(テラテイル)に移動するのが
自然の流れな訳で有り、etc
………??? ぶひいいいいいいいいいいwwwww
うっそぴょーーーんんんlんwww
349デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 07:04:02.90ID:xSaFS+dz >>345
予約語と組み込み型の区別もつかない低能にはどうでもいいんだろうなww
予約語と組み込み型の区別もつかない低能にはどうでもいいんだろうなww
351デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 09:30:57.25ID:g796rv/s 予約語(キーワード)クイズ
問1.
Python 2.7の予約語の総数を答えなさい
問2.
Python 3.6の予約語の総数を答えなさい
問3.
次の中からPython 3.6の予約語を全て選びなさい
for, print, list, and, assert, return, None, try, or
問4.
問3で選んだ予約語の内、Python 2.7では予約語ではないものを答えなさい
問5.
何もしない予約語は何か答えなさい
問6.
yieldは予約語ですが、yieldが追加されたバージョンを答えなさい
問7.
withは予約語ですが、withが追加されたバージョンを答えなさい
問8.
他の予約語と組み合わせて使う予約語を5つ答えなさい
問9.
変数名が予約語と衝突するときに推奨される回避方法を答えなさい
問10.
PythonとRubyでどちらが予約語の数が少ないか答えなさい
問1.
Python 2.7の予約語の総数を答えなさい
問2.
Python 3.6の予約語の総数を答えなさい
問3.
次の中からPython 3.6の予約語を全て選びなさい
for, print, list, and, assert, return, None, try, or
問4.
問3で選んだ予約語の内、Python 2.7では予約語ではないものを答えなさい
問5.
何もしない予約語は何か答えなさい
問6.
yieldは予約語ですが、yieldが追加されたバージョンを答えなさい
問7.
withは予約語ですが、withが追加されたバージョンを答えなさい
問8.
他の予約語と組み合わせて使う予約語を5つ答えなさい
問9.
変数名が予約語と衝突するときに推奨される回避方法を答えなさい
問10.
PythonとRubyでどちらが予約語の数が少ないか答えなさい
352デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 09:58:43.44ID:wpd0OR33 3
assertとNone以外?
assertとNone以外?
353デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 10:59:06.67ID:yEagcvt6 >変数名が予約語と衝突するとき
回避方法より発見方法警告の出し方を教えれ
回避方法より発見方法警告の出し方を教えれ
354デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 12:09:30.83ID:2JHDVcam356デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 12:18:30.47ID:sr35yCMb おまえらホントに自転車置き場が好きなんやなあ
357デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 12:20:34.01ID:fouJmeJy 別にダメってことはない
既存の組み込み型を改変して
自分オリジナルの言語を作るっていうのは
昔からあるプログラミングの考え方のひとつだ
既存の組み込み型を改変して
自分オリジナルの言語を作るっていうのは
昔からあるプログラミングの考え方のひとつだ
358デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 12:33:22.12ID:xkA2S8go 黒魔術できないと困る
359デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 13:06:25.95ID:ZMJLme1v pythonで音声をフーリエ変換してグラフ化とかやりたいのですが
いい参考書があれば教えてください
いい参考書があれば教えてください
360愛知人
2018/01/19(金) 14:56:04.47ID:96/ZCuec Python フーリエ変換 matplotlib で検索
361デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 15:22:35.51ID:gFpZHLEJ362デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 15:48:55.09ID:ZMJLme1v サイトの紹介ありがとうございます
ところで、音声ファイルを読み込んでそのスペクトログラムを作成することも可能でしょうか
ところで、音声ファイルを読み込んでそのスペクトログラムを作成することも可能でしょうか
363愛知人
2018/01/19(金) 15:50:50.37ID:96/ZCuec Python フーリエ変換 matplotlib 音声 で検索
364デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 16:00:29.29ID:gFpZHLEJ pyaudio
365デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 16:24:22.03ID:ZMJLme1v 検索してみたのですが
ソースをこぴって見たりしてもエラーを吐くので良くわからなかったです
詳しい方ご教授お願いします
ソースをこぴって見たりしてもエラーを吐くので良くわからなかったです
詳しい方ご教授お願いします
366デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 16:51:45.99ID:g796rv/s コピペの前に予約語から勉強しろ
予約語を知らないということは非常に恥ずかしいことだぞ
>351くらいはすぐ答えられないと人間じゃない
予約語を知らないということは非常に恥ずかしいことだぞ
>351くらいはすぐ答えられないと人間じゃない
367デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 17:41:47.60ID:jG8b0B+3 >>365
AIに負ける知能
AIに負ける知能
368デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:19:32.48ID:HcnHkq1Q >>350
まあちゃんと区別が付いてる奴なら
> listは予約語だから変数名に使ってはいけないよ
なんて書かずに
「listは組み込みの型名だから変数名に使うべきじゃない」
※ これ自体には賛否あると思うが
もしくは
「for は予約語だから変数名には使えないよ」
って書く
どうでもいいとか言う奴は理解した気になってるだけ w
まあちゃんと区別が付いてる奴なら
> listは予約語だから変数名に使ってはいけないよ
なんて書かずに
「listは組み込みの型名だから変数名に使うべきじゃない」
※ これ自体には賛否あると思うが
もしくは
「for は予約語だから変数名には使えないよ」
って書く
どうでもいいとか言う奴は理解した気になってるだけ w
369デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:23:05.35ID:gCH/SRAr >>351
答えは?
答えは?
371デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:39:43.22ID:zLfI/Bbr372デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:45:18.32ID:4BUJEVn+ 今日からここを俺のお勉強スレにしてもいい?
373デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:47:12.13ID:g796rv/s 予約語なんて基本中の基本だからな
理解した気になっている低能が多すぎて困る
理解した気になっている低能が多すぎて困る
376デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:51:05.50ID:4BUJEVn+ ググれば分かるようになるレベルになるためにはなにから始めればいい?
377デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:52:42.15ID:pTPgHvsT Scipy Lecture Notes の説明が手抜きで読むのがだるくなってきた。自分でどうにかしないといけないところが多すぎる。
379デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 19:55:13.69ID:4BUJEVn+381デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:02:07.40ID:4BUJEVn+383デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:08:46.98ID:91bPNUrF384デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:11:34.99ID:TIl971Ck385デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:19:32.03ID:HcnHkq1Q386デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:33:35.27ID:rOtyOFnX 質問です
中学生でロボット制作中です
subprocess.call かos.systemを用いてサブプログラムの実行をしているのですが
同時に2つのプログラムを実行するのは難しいですか?モーターとサーボのプログラムでどちらもtime.sleepがはいってるので出来ないみたい模様です
仮にtime.sleepを除いても
モーターのプログラム→サーボのプログラムの様にしか実行できません・・・
無知な初心者なので恥ずかしい事言ってたらごめんなさい
中学生でロボット制作中です
subprocess.call かos.systemを用いてサブプログラムの実行をしているのですが
同時に2つのプログラムを実行するのは難しいですか?モーターとサーボのプログラムでどちらもtime.sleepがはいってるので出来ないみたい模様です
仮にtime.sleepを除いても
モーターのプログラム→サーボのプログラムの様にしか実行できません・・・
無知な初心者なので恥ずかしい事言ってたらごめんなさい
387デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:36:12.09ID:4BUJEVn+ できた気がする
for x in range(1, 10):
for y in range(1, 10):
print(x * y)
for x in range(1, 10):
for y in range(1, 10):
print(x * y)
388遊園地 ◆ExGQrDul2E
2018/01/19(金) 20:38:04.00ID:sKGPJBpd ラズパイかな?
普通は並列処理を使う。
pythonはスクリプト言語だから、exe形式にすると複数実行できる。
普通は並列処理を使う。
pythonはスクリプト言語だから、exe形式にすると複数実行できる。
389デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:40:01.75ID:TIl971Ck >>385
難しそうだけどやってみる
難しそうだけどやってみる
390デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:50:17.69ID:rOtyOFnX >>388
Raspberry pi上でも可能ですか
Raspberry pi上でも可能ですか
391デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:52:16.69ID:rOtyOFnX あ、raspi前提でしたね
すみません調べてみます
すみません調べてみます
392デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 20:58:30.67ID:rOtyOFnX 並列計算はサンプルが沢山ありますが
Exeであれば計算と同じように実行できる?ということなのでしょうか
Exeであれば計算と同じように実行できる?ということなのでしょうか
393デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 21:31:28.15ID:g796rv/s394デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 21:46:56.55ID:YAGB1dUI ・・・
395デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 21:57:34.10ID:91bPNUrF396デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 23:00:53.10ID:trSae1bq397デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 23:15:51.03ID:g796rv/s398デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 23:27:14.32ID:trSae1bq > これは突っ込まざるをえないだろ
ネタに突っ込むバカ乙 w
ネタに突っ込むバカ乙 w
399愛知人
2018/01/19(金) 23:31:39.08ID:5Myz+qXq 初心者に一からスペクトラム生成しろってことなのか?
400デフォルトの名無しさん
2018/01/19(金) 23:40:31.98ID:VgwBVYA8 なぜか観てしまう!!サバイバル系youtuberまとめ
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
http://tokyohitori.hatenablog.com/entry/2016/10/01/102830
あのPewDiePieがついに、初心YouTuber向けに「視聴回数」「チャンネル登録者数」を増やすコツを公開!
http://naototube.com/2017/08/14/for-new-youtubers/
27歳で年収8億円 女性ユーチューバー「リリー・シン」の生き方
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20170802-00017174-forbes-bus_all
1年で何十億円も稼ぐ高収入ユーチューバー世界ランキングトップ10
https://gigazine.net/news/20151016-highest-paid-youtuber-2015/
650万人の登録者数を誇るユーチューバー、ケイシー・ナイスタットがCNNで番組を制作中
https://www.businessinsider.jp/post-1133
おもちゃのレビューで年間12億円! 今、話題のYouTuberは6歳の男の子
https://www.businessinsider.jp/post-108355
彼女はいかにして750万人のファンがいるYouTubeスターとなったのか?
https://www.businessinsider.jp/post-242
雑学ツイートで年収6000万円の23歳 UberFactsは何をしたのか
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/304/304724/
1億円稼ぐ9歳のYouTuberがすごすぎる……アメリカで話題のEvanTubeHD
https://weekly.ascii.jp/elem/000/000/305/305548/
20歳のYouTubeスターが購入、約8億円の豪邸を拝見
https://www.businessinsider.jp/post-107308#cxrecs_s
401デフォルトの名無しさん
2018/01/20(土) 04:56:37.83ID:kn1Qti/r >>395
リンク先観ずに脊髄反射レスと忖度
リンク先観ずに脊髄反射レスと忖度
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 【野球】大谷翔平、佐々木朗希、山本由伸らがWBC辞退なら広がる不協和音… 『過去イチ盛り上がらない大会』になる可能性も★2 [冬月記者★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 ★9 [ぐれ★]
- 【国際】ロシアはすでに戦争準備段階――ポーランド軍トップが警告 [ぐれ★]
- 【news23】小川彩佳アナ「ここまでの広がりになるということを、高市総理はどれだけ想像できていたんでしょうね」 日中問題特集で [冬月記者★]
- 「町中華」の“息切れ倒産”が増加 ブームにも支えられ職人技で踏ん張ってきたが… 大手チェーンは値上げでも絶好調 [ぐれ★]
- 毛寧(もう・ねい)報道官「中国に日本の水産品の市場は無い」 高市首相の国会答弁に「中国民衆の強い怒り」 ★2 [ぐれ★]
- ㊗157円 [194819832]
- 【高市売り】円安、止まらず!凄い勢いで暴落中。157円へ [219241683]
- ブタをぶったたく
- 【悲報】日本、自民党(統一教会)で完全崩壊か?年金制度実質破綻、生活保護、国民健康保険廃止へ [383063292]
- ‎
- 高市早苗って「わざと」日本畳んでるよな? [419865925]
