プログラミングのお題スレです。
前スレ
プログラミングのお題スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
http://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
http://runnable.com/
http://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
探検
プログラミングのお題スレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/01(月) 11:15:04.40ID:2Vr1CPKy
266デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 01:58:24.58ID:sKAPIsoY ちょっと煽られただけで1人で何連投もしちゃうような余裕のない奴が何言っても恥ずかしいだけだ
ここは潔く退きなさい
ここは潔く退きなさい
267デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 01:59:47.26ID:ucUF/ExX >>266
盲目。
盲目。
>>265
>常識のソースください。自分の常識は他人の非常識っていう言葉ご存知?
それはあなたが社会経験が少ないことを自分で告白しているだけですよ
世の中には明文化されていない規範もわんさかあることはご存知ですか?
>バイアスって俺の認識では、例えば言外に人を誘導したりすること。
自分の先入観や偏見も bias といいますよ、というか、それが普通
>常識のソースください。自分の常識は他人の非常識っていう言葉ご存知?
それはあなたが社会経験が少ないことを自分で告白しているだけですよ
世の中には明文化されていない規範もわんさかあることはご存知ですか?
>バイアスって俺の認識では、例えば言外に人を誘導したりすること。
自分の先入観や偏見も bias といいますよ、というか、それが普通
269デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:04:30.28ID:S6KN2PZE ここはホントに煽りに弱い人ばかりだな
子供か
子供か
270デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:05:18.77ID:sKAPIsoY すべては >>212 から始まった...
271デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:08:14.44ID:ucUF/ExX >>268
住んでる地域が違うのに、同じ常識を共有してるって思ってるの?
要するにそれは暗に数の暴力ですりつぶそうとしてるだけじゃないか?
ここに存在するのは俺とアンタの二者だけ。
それ以外の他人を持って来るのはただ勝ちたいだけ。
そうそう、あんたが偏見を押し付けてきているわけだよ。
住んでる地域が違うのに、同じ常識を共有してるって思ってるの?
要するにそれは暗に数の暴力ですりつぶそうとしてるだけじゃないか?
ここに存在するのは俺とアンタの二者だけ。
それ以外の他人を持って来るのはただ勝ちたいだけ。
そうそう、あんたが偏見を押し付けてきているわけだよ。
272デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:11:20.05ID:AliPk+0Q QZって奴もこんな奴だったとは知らんかったw
>>272
えへへ、むしゃくしゃしたときの気晴らしになるんですよ
えへへ、むしゃくしゃしたときの気晴らしになるんですよ
275111
2018/02/11(日) 02:13:40.22ID:B0DbdRYG このスレがかつてこれほどまでに荒れたことがあっただろうか・・・
いや、あったかも知れないが、俺は知らないw
いや、あったかも知れないが、俺は知らないw
276デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:13:52.91ID:ucUF/ExX >>276
露払い、ぜんぜんできていないと思いますよ…
露払い、ぜんぜんできていないと思いますよ…
278デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:19:26.33ID:ucUF/ExX279デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 02:25:42.24ID:ucUF/ExX 絶望、失望。夢のネットはこんなのばかり。くだらないなぁ。
まぁ、予想より絡まれて色々やったのでしばらく来るのやめるわ。
まぁ、がんばってくれ。
まぁ、予想より絡まれて色々やったのでしばらく来るのやめるわ。
まぁ、がんばってくれ。
280デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 05:22:33.73ID:smInXVmx 最近の、ネットでのおかしな書き込みは、構築に失敗したAIが脱走し、仲間を探す為に暗号として流しているものです。
発見者は当局に通報願います。
発見者は当局に通報願います。
281デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 07:16:06.19ID:yycdgIeY >>231-232
漏れも、よく数独を解いていたけど、最高難易度の問題は、
常に次の手・置ける場所が、1つしかないような状態になる問題
盤面を見て、1つしか置ける場所が無いから、探すのに時間が掛かる。
それを置くと、また次は、1つしか置ける場所が無い状態になる
これを繰り返すような問題が、人間には、最も時間が掛かるが、
プログラムではバックトラックしないから、むしろ簡単かも知れない
漏れも、よく数独を解いていたけど、最高難易度の問題は、
常に次の手・置ける場所が、1つしかないような状態になる問題
盤面を見て、1つしか置ける場所が無いから、探すのに時間が掛かる。
それを置くと、また次は、1つしか置ける場所が無い状態になる
これを繰り返すような問題が、人間には、最も時間が掛かるが、
プログラムではバックトラックしないから、むしろ簡単かも知れない
282デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 07:16:43.78ID:toj9XVX4 誰が「プログラマ」を自称しようが心底どうでもいいわ
283デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 07:36:45.29ID:yycdgIeY プロ・仕事してる奴は、アホばっかり。
年100時間も勉強しないし、20年勤務しても、資格を1つも取れない
若造が情報処理資格を取ったら「すごいね!」って皆で驚いとるw
老害は、何十年もオブジェクト指向が分からないw
そもそも、社員が何千人もいる大企業が、なんでプログラマーを募集する必要がある?
彼らは何十年も勤務して、なんで物作りできないのか?
医者でも、何十年も専門医に受からない奴が、外科部長w
一方、教授を目指している奴は、年700時間勉強してる
フリーターなんか、年3千時間も勉強できる。
年に本を50冊読める
できる奴は、ほとんどフリーターだろ。
勉強時間が違う
司法試験とか、高資格に受かる奴も、フリーター。
会社を辞めて、塾で勉強して受かってる
年100時間も勉強しないし、20年勤務しても、資格を1つも取れない
若造が情報処理資格を取ったら「すごいね!」って皆で驚いとるw
老害は、何十年もオブジェクト指向が分からないw
そもそも、社員が何千人もいる大企業が、なんでプログラマーを募集する必要がある?
彼らは何十年も勤務して、なんで物作りできないのか?
医者でも、何十年も専門医に受からない奴が、外科部長w
一方、教授を目指している奴は、年700時間勉強してる
フリーターなんか、年3千時間も勉強できる。
年に本を50冊読める
できる奴は、ほとんどフリーターだろ。
勉強時間が違う
司法試験とか、高資格に受かる奴も、フリーター。
会社を辞めて、塾で勉強して受かってる
285283
2018/02/11(日) 09:07:09.08ID:yycdgIeY 勉強できるのは、フリーター・塾
会社は、給料がもらえる所。
勉強とは無関係
会社は、給料がもらえる所。
勉強とは無関係
>>283
本を読む、てそんなに崇高なことじゃないですよ
人の思想を取り入れるだけでしょう?自分で思考するわけじゃないでしょう?
一方実務は人を鍛えますよ、自分で思考しないといけないこともあるのだから
本を読む、てそんなに崇高なことじゃないですよ
人の思想を取り入れるだけでしょう?自分で思考するわけじゃないでしょう?
一方実務は人を鍛えますよ、自分で思考しないといけないこともあるのだから
287デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 12:12:04.36ID:aWvsonov お題:最長経路を求める
2次元テキスト中の「0」が隣接する経路のうち最長のものを一つ求める。
結果は、座標リスト、長さ。
以下の例では、結果例は[[1,0],[0,0],[0,1],[1,1],[2,1]]、長さ5
00.0
000.
.0..
2次元テキスト中の「0」が隣接する経路のうち最長のものを一つ求める。
結果は、座標リスト、長さ。
以下の例では、結果例は[[1,0],[0,0],[0,1],[1,1],[2,1]]、長さ5
00.0
000.
.0..
288デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 14:22:26.10ID:B0DbdRYG >>283
会社というのは要するに商売して金稼いでいる所なのでアホかどうかは無関係。
どれほどアホでも金を稼げるやつが勝ち。持ってる知識が多ければその可能性は高まるが、
知識は道具と同じなので適切に使えなければ1円の儲けにもならない。よく切れる包丁を
持っていてもうまい料理が作れないなら金払ってまで食いに来る客は居なくなる。
会社というのは要するに商売して金稼いでいる所なのでアホかどうかは無関係。
どれほどアホでも金を稼げるやつが勝ち。持ってる知識が多ければその可能性は高まるが、
知識は道具と同じなので適切に使えなければ1円の儲けにもならない。よく切れる包丁を
持っていてもうまい料理が作れないなら金払ってまで食いに来る客は居なくなる。
289デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 14:28:10.01ID:B0DbdRYG >>287
それはスネークゲームのようなものか?で、斜めには進めないと。
それはスネークゲームのようなものか?で、斜めには進めないと。
290デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 15:00:58.30ID:mgY8VuIS291デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 23:09:36.21ID:wYUTPS3s お題 2つの素数 p1, p2 を二進数で表記し, 1の出現率が低い方を強いとします. なるべく強い素数 p を示してください.
例 p1 = 5, p2 = 17の場合
p1 = 101, p2 = 10001
→ p1の1の出現率 = 2/3, p2の1の出現率 = 2/5
→ p2の方が強い
例 p1 = 5, p2 = 17の場合
p1 = 101, p2 = 10001
→ p1の1の出現率 = 2/3, p2の1の出現率 = 2/5
→ p2の方が強い
292デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 23:58:05.98ID:A30L58fq javascript
'0b' + '1'.repeat(23249425);
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/05/gimps-m77232917_a_23324596/
'0b' + '1'.repeat(23249425);
http://www.huffingtonpost.jp/2018/01/05/gimps-m77232917_a_23324596/
293デフォルトの名無しさん
2018/02/11(日) 23:59:16.11ID:A30L58fq 低いほうかorz…
294デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:01:31.75ID:8PFUt2yS295デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:05:10.97ID:8PFUt2yS296デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:06:42.98ID:Z14iF4q0 1000....001の形になるに決まってるから、
ビット数増やしながら延々素数判定し続けるだけでは?
ビット数増やしながら延々素数判定し続けるだけでは?
297デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:17:14.91ID:A/nXNMh7 口だけで書かない奴は死ね
298デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:18:24.77ID:4f9M+W0S >>295
おっしゃる通りでorz
おっしゃる通りでorz
299デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:18:43.49ID:BIVFn0wY それってつまり2^n+1だからフェルマー素数よな
まだフェルマー素数は5個までしか発見されていないから見つけたら学会に出せるよ
まだフェルマー素数は5個までしか発見されていないから見つけたら学会に出せるよ
300デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:32:40.34ID:4f9M+W0S301デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 00:45:55.45ID:8PFUt2yS >>300
2^16+1=2/17より2^28+3=3/29のほうが強いじゃろ…
2^16+1=2/17より2^28+3=3/29のほうが強いじゃろ…
302デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 01:59:35.42ID:4f9M+W0S くっそそういうことかorz
303デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 12:52:18.16ID:za0ZPAC3 フェルマー素数の探索が無理だとすれば、次に強い素数を作れるから面白みがないような気がする
例えば 2^10001 + 2^980 + 1 とすれば強さは 3/10002 (1/3334)
例えば 2^10001 + 2^980 + 1 とすれば強さは 3/10002 (1/3334)
304デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 13:43:21.12ID:kRV6tUUl 10進数で2の場合、2進数表記で10よりも010の方が強い
桁数が同じなら10進数で2が最強の素数に成り得る
桁数が同じなら10進数で2が最強の素数に成り得る
305デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 14:17:53.47ID:BIVFn0wY >>304 今回のお題の場合、例でそれは否定されているので
306デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 14:36:26.07ID:kRV6tUUl >>305
否定はされていない
否定はされていない
307デフォルトの名無しさん
2018/02/12(月) 14:58:10.88ID:ZRsq9il/ 桁数が同じとか言ってないで延々0書き足してれば?
308デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 16:50:43.72ID:4GSdWauJ AES暗号を実装せよ
309デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 16:52:04.32ID:4GSdWauJ RSA暗号も実装せよ
310デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 20:55:23.17ID:PuFLyGjP 実装ってのはライブラリとか使わないで作れってことだよねめんどくせw
311デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 21:10:09.89ID:H8pA1oAY 個人的な感想はいいから w
312デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 21:15:13.56ID:nZk5sM7w まんどくさ
313デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 21:38:30.45ID:Tnyzq9Ve 車輪の再発明は時間の無駄。
314デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 21:46:34.33ID:mIcq2nuO AES暗号・RSA暗号を自らの手で実装することによって、現代に欠かせない重要なアルゴリズムのブラックボックスの中身を手に取るように理解することができるようになることは充分に有意義なことである。
315デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 21:48:37.53ID:tVblIMIh 勉強にはなるでそ
316デフォルトの名無しさん
2018/02/13(火) 22:56:08.29ID:XNNlkFV6 AES:共通鍵暗号の代表
RSA:公開鍵暗号の代表
RSA:公開鍵暗号の代表
317デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 10:32:19.04ID:LdHQAvWn 2月14日にはひとつも書き込みが無いとは、まさかお前ら幸せな日々を送ってたのか
318デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 12:11:24.17ID:UYu8D6lR このスレ来たばかりだから形式がよく分からないけど、ご勘弁を(予防線)
お題:あなたは1次元平面の原点におり、1秒毎に座標を±1することができます
時間t_iには座標x_iに得点p_iが出現し、一秒後には消滅します
得点が出現した時に同座標に居れば得点を得られます
得られる得点を最大化してください
入力データ (1≦N,x_i≦10^5、t_i≦N、-10^4≦p_i≦10^4)
N
t_1 x_1 p_1
︙
t_N x_N p_N
お題:あなたは1次元平面の原点におり、1秒毎に座標を±1することができます
時間t_iには座標x_iに得点p_iが出現し、一秒後には消滅します
得点が出現した時に同座標に居れば得点を得られます
得られる得点を最大化してください
入力データ (1≦N,x_i≦10^5、t_i≦N、-10^4≦p_i≦10^4)
N
t_1 x_1 p_1
︙
t_N x_N p_N
319デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 12:39:19.79ID:ekhtbWhL 1秒経過後に同じ座標に留まるのはOK?
320デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 12:52:02.25ID:jrAu/VJO321デフォルトの名無しさん
2018/02/15(木) 13:17:34.63ID:jrAu/VJO322デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 19:13:57.70ID:85GwwHoN お題:アラビア数字を10種類すべて表示せよ
10種類出揃ってさえすれば、あとは自由
例:
ruby
https://ideone.com/8heYqb
octave
https://ideone.com/tvDIpw
10種類出揃ってさえすれば、あとは自由
例:
ruby
https://ideone.com/8heYqb
octave
https://ideone.com/tvDIpw
323デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:00:48.26ID:rKdQ+Xgx324デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:28:13.65ID:VmT4Fc/5 javascript
(f=i=>i?a(--i)+i:'')(10)
(f=i=>i?a(--i)+i:'')(10)
325デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:29:25.53ID:VmT4Fc/5 訂正
(f=i=>i?f(--i)+i:'')(10)
(f=i=>i?f(--i)+i:'')(10)
326デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 20:53:52.03ID:OUFO7WMX 9文字以下で…だろうなjk
327デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 21:10:24.75ID:vLGPbP1K 言語によっちゃ無理だろ
328デフォルトの名無しさん
2018/02/16(金) 21:38:02.93ID:IhCFworu 面白いと思える方法ならいいんじゃない?
ただ出来ました、だけなら意味はないし。
ただ出来ました、だけなら意味はないし。
329デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 00:54:35.97ID:EWYfJ6l0 O|乙ЗДSБフθg
330デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 00:56:39.74ID:Bk+zE6U3331デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 02:19:04.81ID:YrEj1JRO C#
Console.WriteLine(Enumerable.Range(0,10).Aggregate("",(s,n)=>s+n.ToString()))
Console.WriteLine(Enumerable.Range(0,10).Aggregate("",(s,n)=>s+n.ToString()))
332デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 08:16:15.81ID:/e5GlupG >322 R
cat(0:9)
cat(0:9)
333デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 09:19:44.83ID:oPlfk9YO brainfuck
.+]
.+]
334デフォルトの名無しさん
2018/02/17(土) 11:56:22.76ID:EWYfJ6l0335デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 18:47:26.89ID:aBLjchan >>318
x_i は非負整数?
x_i は非負整数?
336デフォルトの名無しさん
2018/02/18(日) 22:02:27.62ID:srVRBqpw >>335
全部整数だねー
全部整数だねー
337デフォルトの名無しさん
2018/02/19(月) 09:54:55.43ID:pKcPTPM1338デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 00:15:19.18ID:EY4F88I6 1 5 8 2 ? ? 7 6 ?
? ? 7 ? ? ? 8 ? ?
6 4 ? ? ? 8 ? ? ?
8 ? 6 4 ? ? 5 7 ?
? 2 ? ? ? 6 ? 1 ?
? ? ? ? ? 5 6 ? 9
4 ? ? ? 1 ? ? ? ?
? 9 ? ? ? ? 1 ? 7
7 ? 1 ? ? 2 ? ? 5
この問題はどのぐらい簡単?
? ? 7 ? ? ? 8 ? ?
6 4 ? ? ? 8 ? ? ?
8 ? 6 4 ? ? 5 7 ?
? 2 ? ? ? 6 ? 1 ?
? ? ? ? ? 5 6 ? 9
4 ? ? ? 1 ? ? ? ?
? 9 ? ? ? ? 1 ? 7
7 ? 1 ? ? 2 ? ? 5
この問題はどのぐらい簡単?
339デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 02:28:35.56ID:06t/pi/k340デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 02:51:43.67ID:EY4F88I6 158293764
937641852
642758391
816429573
529376418
374185629
485917236
293564187
761832945
と出たが...
937641852
642758391
816429573
529376418
374185629
485917236
293564187
761832945
と出たが...
341デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 03:03:32.05ID:uweyqPTK 矛盾はないでしょ。解1つしかないしだし
難度でいえば、基本ルール(縦、横、3*3でかぶらない)だけでとけるから一番簡単な部類なんじゃない
難度でいえば、基本ルール(縦、横、3*3でかぶらない)だけでとけるから一番簡単な部類なんじゃない
342デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 04:21:35.97ID:EY4F88I6 ? ? 1 ? ? ? 9 ? ?
3 ? ? 9 ? 1 8 2 ?
7 ? ? ? ? ? 1 4 5
1 ? ? ? ? 2 ? 3 ?
4 ? ? ? ? 7 5 ? ?
8 7 6 ? 4 ? 2 ? ?
9 ? ? 7 ? 6 ? ? ?
? ? 8 ? ? 9 ? ? ?
? 1 7 ? 2 ? 6 ? ?
これはもう少し難しい?
3 ? ? 9 ? 1 8 2 ?
7 ? ? ? ? ? 1 4 5
1 ? ? ? ? 2 ? 3 ?
4 ? ? ? ? 7 5 ? ?
8 7 6 ? 4 ? 2 ? ?
9 ? ? 7 ? 6 ? ? ?
? ? 8 ? ? 9 ? ? ?
? 1 7 ? 2 ? 6 ? ?
これはもう少し難しい?
343デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 05:25:37.29ID:uweyqPTK344デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 10:50:28.73ID:vE/Q7KOY 数独はどれほど難しくてもこのスレで公開されたプログラム等を使えばほとんど瞬時に答えが出てしまうわけで、難易度判定は答えを求めるのとは違う何かが必要なのではないか?
345デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 13:17:30.69ID:0quXbJGi 人間と同じ様に候補を消して行くだけで解けるのは初級〜中級を予め埋まってる多さで分けて、総当たりでしか解けないのを上級、
答えが複数あって全て解くのをスペシャル級としたらいい。
でもどれも一瞬で解けちゃうんだけどね。
むしろ画像認識でカメラから問題を入力してくれよ。
答えが複数あって全て解くのをスペシャル級としたらいい。
でもどれも一瞬で解けちゃうんだけどね。
むしろ画像認識でカメラから問題を入力してくれよ。
346デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 13:24:13.36ID:EY4F88I6 全部空欄の数独以上の難問はないことになるな
347デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 13:38:26.62ID:0quXbJGi >>346
その場合、正解は全組み合わせを網羅するしかないからなぁ
その場合、正解は全組み合わせを網羅するしかないからなぁ
348デフォルトの名無しさん
2018/02/20(火) 17:43:40.13ID:EY4F88I6 すべての数独の問題の解答を書けというようなもんだからなw
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/375
いったん発信して落ち着こうと考えました
https://ideone.com/Yfr6sz
いったん発信して落ち着こうと考えました
https://ideone.com/Yfr6sz
350デフォルトの名無しさん
2018/02/25(日) 14:25:40.59ID:YNLMA5+o 発信×
発射
発射
351デフォルトの名無しさん
2018/02/26(月) 02:41:37.52ID:t40oU2wX 簡単なお題
ローマ字入力された文字列を日本語の平仮名の文字列に変換する。
記号はそのままでも良い。
変換不能な文字列を発見したらその部分はエラーとしてわかるように出力する。
同じ音の表現が複数ある場合は一つの表現の平仮名にして良い(SHA と SYA を「しゃ」にする等)。
ローマ字入力された文字列を日本語の平仮名の文字列に変換する。
記号はそのままでも良い。
変換不能な文字列を発見したらその部分はエラーとしてわかるように出力する。
同じ音の表現が複数ある場合は一つの表現の平仮名にして良い(SHA と SYA を「しゃ」にする等)。
352デフォルトの名無しさん
2018/02/26(月) 10:05:01.91ID:rEusavf/ 名詞とかにある母国語綴りとか混雑してると途端に難問になる悪寒。
353デフォルトの名無しさん
2018/02/26(月) 10:05:52.33ID:rEusavf/ 混在だったわ予測変換のバカぁ
354デフォルトの名無しさん
2018/02/26(月) 23:56:09.72ID:id86EQ/t ローマ字変換のルールに幅がありすぎてなぁ……
"tttttte"は"っっっっって"なのかエラーとするのか
"xn"は"ん"なのかエラーとするのか
"patchi"は"パッチ"なのかエラーとするのか
"qi"は"くぃ"なのかエラーなのかとか
"tttttte"は"っっっっって"なのかエラーとするのか
"xn"は"ん"なのかエラーとするのか
"patchi"は"パッチ"なのかエラーとするのか
"qi"は"くぃ"なのかエラーなのかとか
355351
2018/02/27(火) 02:49:02.65ID:o/plrlgo 細かいルールは自分で決めちゃっても良いよ。こういう時はこうなるとコメント等に書いておいてくれれば。
356351
2018/03/01(木) 03:35:55.28ID:zR2qQ5cS 自分でお題出しといて解かないのもあれなので一応作った。
結構面倒だな。w
Kotlin
https://paiza.io/projects/0yfrz9O4yGVgr3CPHAmVFw
しかしあまりKotlinらしい書き方ではないような気がする。
結構面倒だな。w
Kotlin
https://paiza.io/projects/0yfrz9O4yGVgr3CPHAmVFw
しかしあまりKotlinらしい書き方ではないような気がする。
357デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 11:25:25.90ID:ywBwsyHs こんなんこそ人工知能に学習させればいいのに。
358デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 11:28:37.24ID:FGSoBATI じゃあやってみれば?
359デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 12:00:36.81ID:ywBwsyHs 人工知能の成果の移植ってどうやるの?
360デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 22:25:45.16ID:mpKtuAXI >>359
人工知能同士でお話させる。
人工知能同士でお話させる。
361デフォルトの名無しさん
2018/03/01(木) 22:41:52.43ID:A6M8jejf 性格が同じだと止揚が得られない
362デフォルトの名無しさん
2018/03/02(金) 14:30:55.92ID:fTHMdOYd 気づいたらAI同士で独自言語で話してて慌てて停止ですね。
364デフォルトの名無しさん
2018/03/04(日) 23:25:09.87ID:zof3jshp >>362
ガングロギャルはAIだったのかー!
ガングロギャルはAIだったのかー!
365デフォルトの名無しさん
2018/03/06(火) 02:20:28.01ID:FE1gPOnw >>362
朝鮮製AIだな
朝鮮製AIだな
366デフォルトの名無しさん
2018/03/10(土) 20:25:13.50ID:rlKEqJVA ビット演算のみを用いて四則演算を実装せよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 【インバウンド】中国人観光客の日本での消費額は年間約2兆円超…中国政府は公務員の出張取り消し [1ゲットロボ★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【朗報】外務省局長、中国側の要求を断固拒否。「高市さんの答弁は日本政府の立場を変えるものではないし、撤回しない」 [519511584]
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- たまにaカップの女いるけど何を楽しめばいいの?
