プログラミングのお題スレです。
前スレ
プログラミングのお題スレ Part9
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1480579110/
【出題と回答例】
1 名前:デフォルトの名無しさん
お題:お題本文
2 名前:デフォルトの名無しさん
>>1 使用言語
回答本文
【ソースコードが長くなったら】 (オンラインでコードを実行できる)
http://ideone.com/
http://codepad.org/
http://compileonline.com/
http://rextester.com/runcode
http://runnable.com/
http://code.hackerearth.com/
http://melpon.org/wandbox
https://paiza.io/
宿題は宿題スレがあるのでそちらへ。
探検
プログラミングのお題スレ Part10
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/01/01(月) 11:15:04.40ID:2Vr1CPKy
771デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 12:58:12.86ID:UkpF6ptq772デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 12:59:15.87ID:aZorcSvM773デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 13:08:03.29ID:prF5m/sZ これ実数じゃなくて整数の問題だろ
774デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 13:14:40.36ID:/r/W22v1775デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 15:59:59.85ID:aZorcSvM N=1, N=2であれば有限回では止まらない
N≧3であれば有限回で止まるのは>>738の通り
N≧3であれば有限回で止まるのは>>738の通り
776デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 16:02:24.96ID:YbPyzhx1 誰か>>749のお題を解いて、このどうでもいい流れを止めて。
777デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 16:04:43.81ID:aZorcSvM >>776
宿題?
宿題?
778デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 16:25:54.51ID:QuE9cEqD >>749 Squeak/Pharo Smalltalk
| f |
f := [:n | (1 to: n) detectMax: [:m | m printStringRoman size]].
f value: 5 "=> 3 "
| f |
f := [:n | (1 to: n) detectMax: [:m | m printStringRoman size]].
f value: 5 "=> 3 "
779デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 17:07:07.08ID:fM9MxQQG お題 五目並べ
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14188952404
C言語以外でも可能というか歓迎。
特にrubyなどで、ワンライナー的に(Javaでいうところのストリームを駆使)書くとエロいものとする
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q14188952404
C言語以外でも可能というか歓迎。
特にrubyなどで、ワンライナー的に(Javaでいうところのストリームを駆使)書くとエロいものとする
780デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 17:23:29.89ID:8A3ka/I4 >>779
サンプルコード出して
サンプルコード出して
781デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 19:37:34.13ID:UkpF6ptq782デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 19:40:28.93ID:UkpF6ptq783デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 19:51:14.28ID:prF5m/sZ784デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 20:00:29.13ID:OxjSN83k785デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 20:03:00.55ID:UkpF6ptq786デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:09:21.72ID:VaA+ol0W おそらく最小値は存在するんだろうけど
「1/2 + 1/3 + 1/4 + …」が収束すると思ってるようなレベルのアホがそれを主張することによって
最低限の数学的素養のあるやつらから総ツッコミされてるかんじだな
「1/2 + 1/3 + 1/4 + …」が収束すると思ってるようなレベルのアホがそれを主張することによって
最低限の数学的素養のあるやつらから総ツッコミされてるかんじだな
787デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:11:44.26ID:17c0MCsX これまた頓珍漢なことを言い出したぞww
788デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:15:38.41ID:+tvQkfv8 数学で論争になるって珍しくないか?
数学って証明されたらそこで議論の余地がなくなるよな。
数学って証明されたらそこで議論の余地がなくなるよな。
789デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:24:20.06ID:17c0MCsX790デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:28:26.35ID:RiDqcW69 >>749 Squeak Smalltalk で複数ある場合ぜんぶ返す版
| f |
f := [:n |
| max ans |
max := 0.
ans :=#().
(1 to: n) do: [:m |
| roman |
roman := m printStringRoman.
roman size = max ifTrue: [ans := ans, {m}].
roman size > max ifTrue: [max := roman size. ans := {m}].
].
ans size = 1 ifTrue: [ans first] ifFalse: [ans asArray]
].
f value: 5. "=> 3 "
f value: 1887. "=> #(888 1388 1788 1838 1878 1883 1887) "
| f |
f := [:n |
| max ans |
max := 0.
ans :=#().
(1 to: n) do: [:m |
| roman |
roman := m printStringRoman.
roman size = max ifTrue: [ans := ans, {m}].
roman size > max ifTrue: [max := roman size. ans := {m}].
].
ans size = 1 ifTrue: [ans first] ifFalse: [ans asArray]
].
f value: 5. "=> 3 "
f value: 1887. "=> #(888 1388 1788 1838 1878 1883 1887) "
791デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:42:23.87ID:EOEX1zZI792デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:45:58.60ID:17c0MCsX793デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:48:26.76ID:nIDp//XA マジで阿呆だな
下に有界かつ協議単調減少だからと言って最小値が存在するとは限らないのだよおバカさん
下に有界かつ協議単調減少だからと言って最小値が存在するとは限らないのだよおバカさん
794デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:49:16.12ID:17c0MCsX >>793
具体例よろしく
具体例よろしく
795デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:50:16.77ID:EOEX1zZI >>792
関係ないことを理由に最小値が存在すると主張している人がいるので
関係ないことを理由に最小値が存在すると主張している人がいるので
796デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:51:12.93ID:EOEX1zZI a_n = 1 / n
797デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:51:53.12ID:nIDp//XA は?
f:{x:x∈R∧x>0}→R, f(x) = 1/x を考えれば自明だろ 本気の阿呆かよ
f:{x:x∈R∧x>0}→R, f(x) = 1/x を考えれば自明だろ 本気の阿呆かよ
798デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:53:20.26ID:EOEX1zZI 協議単調減少?
799デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:54:30.00ID:nIDp//XA 狭義単調減少ね。誤変換は許して
800デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:57:30.91ID:EOEX1zZI801デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 21:58:43.94ID:g6ntk2/w あぼーんの連続w
802デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 22:01:36.65ID:nIDp//XA803デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 22:03:22.81ID:EOEX1zZI >>802
落ち着け
落ち着け
804デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 22:07:41.91ID:EOEX1zZI 十分正
族集合とか濃度とかどうでもいい
列の話をしてるんだから素直に列の例を出せばいい
一般化する必要もない
アホに対して一般化しても無意味
族集合とか濃度とかどうでもいい
列の話をしてるんだから素直に列の例を出せばいい
一般化する必要もない
アホに対して一般化しても無意味
805デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 22:09:53.15ID:nIDp//XA ごめんね、十分性ね
「アホに対して一般化しても無意味」ってのは同意だからこちらがスノビズムな嫌いがあったなら謝るよ
「アホに対して一般化しても無意味」ってのは同意だからこちらがスノビズムな嫌いがあったなら謝るよ
806デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 22:11:33.83ID:EOEX1zZI 「スノビズム」とか言っちゃうところがスノビズム
807デフォルトの名無しさん
2018/04/13(金) 22:34:53.35ID:gix7qj2o 可算集合と非可算集合では濃度が違うから証明にならないという主張かも知れん
というかここ数学スレだっけ?
というかここ数学スレだっけ?
809デフォルトの名無しさん
2018/04/14(土) 08:27:58.74ID:RfMyagEm810デフォルトの名無しさん
2018/04/14(土) 09:02:56.59ID:03TSbAgN811デフォルトの名無しさん
2018/04/14(土) 21:11:32.49ID:mas7mILb >>451 J
(#:i.2^10)#"1'9876543210'
(#:i.2^10)#"1'9876543210'
812デフォルトの名無しさん
2018/04/14(土) 21:30:22.59ID:8vcIM0Ev >>811
何これ興味ある
何これ興味ある
813デフォルトの名無しさん
2018/04/14(土) 21:34:41.56ID:Z+3xnQ4k814デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 16:50:03.82ID:xmTgJNlw 長方形を田の字型に4つの長方形に分割したら
左上の面積が253
左下の面積が115
右下の面積が155になった
右上の面積はいくつか?
左上の面積が253
左下の面積が115
右下の面積が155になった
右上の面積はいくつか?
815デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 16:58:12.07ID:NqrSXbP9 253=23*11
115=23*5
155=31*5
115=23*5
155=31*5
816デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 17:00:37.86ID:NqrSXbP9 お題 半素数を小さいものから200個挙げて
817デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 17:04:46.37ID:bKUHpU4e 素数を200個求める
積を列挙
ソート
積を列挙
ソート
818デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 17:19:22.18ID:NqrSXbP9 素数を求めなくてもできるよ
819デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 18:07:04.68ID:Fl02/9ft 数学板でやれ
820デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 18:11:02.11ID:NqrSXbP9 >>814
数学板でやれ
数学板でやれ
821デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 19:29:19.74ID:CIuag2/D822デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:08:36.50ID:uWituoMu >>821
整数かどうかに関わらず253*155/115で一意的に答え出るんだからただの算数
整数かどうかに関わらず253*155/115で一意的に答え出るんだからただの算数
823デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:12:02.04ID:qw72cACc824デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:16:25.14 算数板でやれ
825デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:29:51.65ID:CIuag2/D >>822-823
比率の問題って書いてあるのに指摘の意味もわかってないのかよ w
比率の問題って書いてあるのに指摘の意味もわかってないのかよ w
826デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:32:49.64ID:NqrSXbP9 指摘が適当じゃないからでしょ
827デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:35:30.23ID:uWituoMu >>825
だから答えが一意に決まるんだから素因数分解して自明な解を提示したレスに難癖付けるのはバカだっつってんの
だから答えが一意に決まるんだから素因数分解して自明な解を提示したレスに難癖付けるのはバカだっつってんの
828デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:40:17.66ID:CIuag2/D829デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:41:46.95ID:vNL79cRV で、お前らはいつになったらプログラミングをするんだ?
830デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:45:57.62ID:uWituoMu >>828
日本語読める?
「解法を示す」じゃなくて「解を提示した」っつってんだけど
解の一意性は明確なんだから簡単に解を提示すれば
それで十分性を満たしていると同時に必要性も満たしてるんだけど
重箱の隅にもならないクソみたいな指摘してんだから突っ込まれて当然でしょ
日本語読める?
「解法を示す」じゃなくて「解を提示した」っつってんだけど
解の一意性は明確なんだから簡単に解を提示すれば
それで十分性を満たしていると同時に必要性も満たしてるんだけど
重箱の隅にもならないクソみたいな指摘してんだから突っ込まれて当然でしょ
831デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 20:54:58.94ID:GeThIANt832デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 21:05:23.77ID:CIuag2/D833デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 21:10:51.18ID:uWituoMu834デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 21:35:40.74ID:CIuag2/D835デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 21:49:46.05ID:NqrSXbP9 なにやら揉めてますね
さて、次のお題どうぞ
さて、次のお題どうぞ
836デフォルトの名無しさん
2018/04/15(日) 23:35:46.74ID:sXJBpbWg837デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 00:40:40.93ID:0r0tOoJV いい加減プログラミングらしいお題出してよ
838デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 07:54:19.83ID:sVtsCMAa839デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 08:39:56.02ID:lrRTONI/840デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 08:56:27.76ID:ZFIHRn8x おう先生によろしくな!
841デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 09:21:55.35ID:F4Ovhl4T 気分転換にどうぞ
お題:与えられた迷路図の通路幅を2倍にした迷路図を作成する
入力例
#.#..
.#..#
.#...
..##.
###..
出力例
##..##....
##..##....
..##....##
..##....##
..##......
..##......
....####..
....####..
######....
######....
お題:与えられた迷路図の通路幅を2倍にした迷路図を作成する
入力例
#.#..
.#..#
.#...
..##.
###..
出力例
##..##....
##..##....
..##....##
..##....##
..##......
..##......
....####..
....####..
######....
######....
842デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 09:22:29.79ID:lrRTONI/ はい、次どうぞ
843デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 09:38:08.21ID:JqHYG+3X >>841 ruby
$<.read.split.map{|s|[s.gsub!(/./,'\&\&'), s]}*$/
$<.read.split.map{|s|[s.gsub!(/./,'\&\&'), s]}*$/
844デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 11:16:53.07ID:1KO8LMUv お題: あみだくじが与えられる
あみだくじは'|','-',' 'の3つで構成されている
スタート地点が左からn番目、ゴール地点が左からm番目と与えられた時、横棒を追加することでゴールに向かう為の最小の本数を答えよ
なお解が存在しなければ-1と答えよ
横棒の高さを半分ずらして設置や長さ2以上の横棒などは禁止とする
入力例
1 4
| | |-| |
|-| | |-|
| | | | |
|-| |-| |
出力例
1
あみだくじは'|','-',' 'の3つで構成されている
スタート地点が左からn番目、ゴール地点が左からm番目と与えられた時、横棒を追加することでゴールに向かう為の最小の本数を答えよ
なお解が存在しなければ-1と答えよ
横棒の高さを半分ずらして設置や長さ2以上の横棒などは禁止とする
入力例
1 4
| | |-| |
|-| | |-|
| | | | |
|-| |-| |
出力例
1
845デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 11:30:39.95ID:rl+JKxfh 同じ高さの横棒は隣接しないということでいいのかな?
846デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 12:23:47.11ID:ZFIHRn8x 最小の、とか書くから数学のマウント合戦になるのでは?アミダくじを解け、でいいじゃん。出た解答の中で最小で出してるのがあったらその時点でスゴイスゴイ
847デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 12:33:28.31ID:rl+JKxfh >>846
それおもしろい?
それおもしろい?
848デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 12:58:29.77ID:qlfABgAK ニコリのナンバーリンク、スリザーリンクとか、
あみだくじ・電力網・鉄道経路・選挙区割り・正多面体の展開図とか、この本に載ってる
北大の湊真一の、ZDD。
Python, Ruby でも使える
超高速グラフ列挙アルゴリズム−〈フカシギの数え方〉が拓く,
組合せ問題への新アプローチ
ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト・湊真一、2015
計算時間が何百億年も掛かるのが、数秒で解けた
「おねえさんの問題」で有名な、
湊真一の超高速グラフ列挙アルゴリズム ZDD
あみだくじ・電力網・鉄道経路・選挙区割り・正多面体の展開図とか、この本に載ってる
北大の湊真一の、ZDD。
Python, Ruby でも使える
超高速グラフ列挙アルゴリズム−〈フカシギの数え方〉が拓く,
組合せ問題への新アプローチ
ERATO 湊離散構造処理系プロジェクト・湊真一、2015
計算時間が何百億年も掛かるのが、数秒で解けた
「おねえさんの問題」で有名な、
湊真一の超高速グラフ列挙アルゴリズム ZDD
849デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 14:43:52.77ID:VE3/OCqi850デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 14:45:34.28ID:VE3/OCqi もちろん>>844は(存在すれば)最小値が存在する
851デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 15:43:24.03ID:4eWg6WR3 なるほど、最小って条件は止めるか
条件を変えるわ
解がN通りある時、それぞれの解の本数をa_i(1≦i≦N)とする
この時、任意のi,j(1≦i,j≦N)に対しa_j-a_i≧0を満たすa_iを出力してくれれば良いよ
>>845 隣接しない
隣接したらあみだくじとして成立しないしね
条件を変えるわ
解がN通りある時、それぞれの解の本数をa_i(1≦i≦N)とする
この時、任意のi,j(1≦i,j≦N)に対しa_j-a_i≧0を満たすa_iを出力してくれれば良いよ
>>845 隣接しない
隣接したらあみだくじとして成立しないしね
852デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 19:17:35.12ID:CKG1x9VY >>841 J
2 echo 2&#;._2 stdin''
2 echo 2&#;._2 stdin''
853デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 19:21:25.33ID:T6RcU2kF >>851
よくわからん日本語だな
よくわからん日本語だな
854デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 19:23:45.57ID:T6RcU2kF 多分最小を別の表現にしたつもりなんだろうけど
日本語がめちゃくちゃ
無理しなくて良いよ
日本語がめちゃくちゃ
無理しなくて良いよ
855デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 19:31:45.75ID:gUfDVwYo >>852
なにこれなにこれ
なにこれなにこれ
856デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 19:45:15.45ID:14bBH5UG857デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:06:21.68ID:w6kJX9+o 「任意のi,j(1≦i,j≦N)に対しa_j-a_i≧0を満たすa_iを出力」
意味がわかりません
意味がわかりません
>>856
「任意の i, j」というのがおかしい、i を先に決定した上での「任意の j 」でいい
「任意の i, j」というのがおかしい、i を先に決定した上での「任意の j 」でいい
859デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:09:07.01ID:w6kJX9+o 一応私数学の専門家
>>859
分野、ご専攻は何ですか?
分野、ご専攻は何ですか?
861デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:17:49.89ID:w6kJX9+o バレるので言わない
狭い世界なんでね
狭い世界なんでね
862デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:18:51.48ID:w6kJX9+o 駒場
とだけ言っておく
とだけ言っておく
863デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:19:40.83ID:JqHYG+3X >>862
アロハシャツの先生元気?
アロハシャツの先生元気?
864デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:21:37.49ID:w6kJX9+o ここまで
865デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:23:32.19ID:w6kJX9+o 回転寿司問題の高速ソルバーを作ったのは私
867デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:39:42.03ID:w6kJX9+o 集合論
868デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 20:59:44.33ID:gZF8UNgN 群論・環論
ごめん聞いたことあるような言葉を羅列してみただけ
ごめん聞いたことあるような言葉を羅列してみただけ
869デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 21:07:23.11ID:8eszbiHC お題
マイナンバーが一部欠けてしまった
?部分を補完して可能性のあるマイナンバーをすべて列挙せよ
[example 1]
99999999999?
=>
999999999996
[example 2]
??9999999999
=>
069999999999
179999999999
289999999999
399999999999
509999999999
619999999999
729999999999
839999999999
949999999999
マイナンバーが一部欠けてしまった
?部分を補完して可能性のあるマイナンバーをすべて列挙せよ
[example 1]
99999999999?
=>
999999999996
[example 2]
??9999999999
=>
069999999999
179999999999
289999999999
399999999999
509999999999
619999999999
729999999999
839999999999
949999999999
870デフォルトの名無しさん
2018/04/16(月) 22:11:04.19ID:NpxY1/hQ 摂動論とか難しいけどできたら気持ちいいだろうな
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 ★2 [Hitzeschleier★]
- 【中国局長】両国関係に「深刻な影響」 首相発言の撤回要求 [蚤の市★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★3 [BFU★]
- 【維新】吉村知事「中国人観光客だけに頼るビジネスモデル変えていかないといけない」「高市総理の発言は撤回する必要はない」 [Hitzeschleier★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz篠塚大輝『大きな古時計』替え歌一発ギャグ「今はもう動かない おじいさんにトドメ~♪」が波紋 [Ailuropoda melanoleuca★]
- 43歳の元NHKアナ・竹中知華、発売グラビアがランキングで堂々の1位「えぐすぎる」「素晴らしい」「もっと出して」 [muffin★]
- 【実況】博衣こよりのえちえち歌枠🧪
- 【高市速報】日本人の3割「中国への武力行使に踏み切る必要がある」ANN世論調査 [931948549]
- 外務省局長、よくわからないまま帰国へ [834922174]
- ラーメン屋「日高屋が安いせいで客が来ない!日高屋はもっと値上げしろ!」 [449534113]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【朗報】日銀植田総裁「高市さんからの要望は特になかった」 [519511584]
