Unicodeって日本を優遇しすぎてない? そう思うのは日本人の奢りなのかな。
例えば上で挙げられてる絵文字や全角英数、半角片仮名だって日本由来だし、
「CJK互換文字」と謳いつつ、キロメートルを一文字幅に短縮したやつとかも全部日本のJISコードとの互換性を保つために導入されてる訳じゃん。
そういうのってどうなのかなぁ。
自分は嬉しい(過去の、Shift-JISでエンコードされた文書が情報の欠損なく読めるから)んだけどね、もちろん。