X

Excel Python 質問スレ

2018/01/27(土) 10:54:15.32ID:Nudrd5lR
Excel に Python が搭載されるようです
これで仕方なく使ってた VBA ともおさらばです

アンケートフォーム
https://forms.office.com/Pages/ResponsePage.aspx?id=v4j5cvGGr0GRqy180BHbR7tUuWqOwSJFpBE5ZLhdkgtUMkhZWlkxRjhDRklXSjNTVkNSWkE2WlNQMS4u

公式
https://excel.uservoice.com/forums/304921-excel-for-windows-desktop-application/suggestions/10549005-python-as-an-excel-scripting-language
https://twitter.com/ayatokura/status/942029214257000449
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1082952.html
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1712/18/news076.html

■関連
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/serial/yajiuma/1097447.html
https://qiita.com/yniji/items/2e80ace081c4b59bc327
https://tonari-it.com/python-and-excel/
2018/07/29(日) 00:09:38.66ID:TyrAIO6V
いまだにこのガセ信じてるやつ多くて笑う
2018/07/29(日) 08:49:51.00ID:rKTZhpkT
>>295
コーディングヲタ共がVBAディスってドヤっとるだけやからなw
2018/07/29(日) 10:16:23.27ID:Ga4xmacd
>>296
ガセって言うか願望だろ
未だに信じてるやつがいると思ってるお前のほうが心配だよ w
299デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/29(日) 13:28:39.89ID:96P4hEQ+
VBAは筋が悪い
2018/07/29(日) 19:59:41.10ID:m6A9VfWQ
Python という名前は気味悪いマジで
2018/07/29(日) 23:21:54.60ID:D4gbGtEw
Snakeがよかった?
2018/08/11(土) 23:17:00.61ID:wMosL795
てかExcelにpythonが追加されたとしてExcel上で書きたいやついないだろ
2018/08/12(日) 00:37:22.50ID:xDFsu9/P
VBAよりは良いんじゃないか
ライブラリーとかが使えるんだったら便利だし
Excelシート上のデータを一気に配列に取り込むなりして
エクセル関数使わずに計算するケースが多くなったりして

上司が正規表現使わずにmidやらindirect関数とか駆使したクソシートは
見てる方が辛いし、解読に難儀する
2018/08/12(日) 01:46:31.43ID:QfHujNcM
ライブラリが便利だしコードが書きやすいし読みやすいのでPythonのがいいですw
305デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/12(日) 12:33:15.76ID:rtSL/abo
>>302
ほんそれ
2018/08/12(日) 13:31:26.41ID:sFpP4hR5
>>302
VBAと同じような感じで使えるなら普通に使う奴いるだろ
ってかそうでないと搭載しないだろうし
2018/08/12(日) 16:14:43.13ID:EkdmozDA
別に便利な方を使うだけ。
2018/08/12(日) 18:01:25.66ID:a2qgTKMo
>>302
いないことはない。IronPythonでExcel操作したやつは実際に居たので。
VB6より出来ることは多いので便利だよ。
2018/08/12(日) 23:40:11.44ID:+Ae3/I0v
pythonできるならもはやExcel使う必要すらないわ
csv読み込んでそのまま分析すればよくね
2018/08/13(月) 07:27:07.56ID:2dORgvS5
>>309
PythonでExcel並みの入力ができるようになってから出直してきなさい
2018/08/13(月) 08:57:24.56ID:zRQUni3U
それができるようになるかもねってスレだろうここは
2018/08/13(月) 09:13:05.65ID:hn2Jfnkb
>>309
その方が手軽と考える人はとっくにVBSとデータファイルでやっている。
スプレッドシートの扱い方を話しているのに主役を捨てては主客転倒の論議だろう。
2018/08/13(月) 09:53:14.82ID:2dORgvS5
>>311
はあ?
頭大丈夫か?
2018/08/13(月) 12:00:41.66ID:zRQUni3U
>>313
お前の頭が大丈夫か?
2018/08/13(月) 12:09:04.36ID:2dORgvS5
あっ、ごめん
触っちゃいけない人みたいね w
2018/08/13(月) 12:13:46.54ID:zRQUni3U
おう
二度とその汚い手と顔で触るんじゃないぞ糞が
2018/08/17(金) 17:39:51.96ID:YodRRyWt
結局続報なし?
2018/08/19(日) 21:50:42.30ID:PPUhf9gq
使ったことはないけど、LibreOfficeのpythonとの互換性は考慮されるのだろうか。
その実装も内部ツールとしては使い勝手が良いとはいえない様だけど
319デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/20(月) 13:16:54.03ID:h5lNG6L+
あえて互換性は無くすんじゃね
2018/08/25(土) 19:10:22.48ID:bBEc/vnb
>>312
実行完了無くても動く分VBSのほうが良い気がする
321デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/26(日) 23:51:41.84ID:Yt8msGPF
Pythonなんて昨今もてはやされるようになっただけで、Perlのようにじきに下火になるだろ。
そんな将来性がなくて、しかも言語仕様が汚い言語を採用するのは賢明ではない。
BASICは批判もいろいろ多いが、半世紀近くそこそこ使われ続けてきた実績がある。

Pythonに取って代わるだろうGOは言語仕様がまともなので、採用してもまあ良い。
2018/08/27(月) 01:11:05.15ID:e5NQDqcO
別にどんな言語でも良いよ。
どうせ大して変わらん。
出てきたものを使うまで。

言語よりも.net使えるかどうかの方が大きい。
2018/08/27(月) 01:31:43.95ID:vlPvEOs2
GOがスクリプトのPythonに取って代わる訳ないだろ...
2018/08/27(月) 07:10:58.40ID:C7OBrvX6
>>321
> BASICは批判もいろいろ多いが、半世紀近くそこそこ使われ続けてきた実績がある。
半世紀前のBASICとVBAじゃ全く違う言語と言っても過言じゃないだろ…
2018/08/27(月) 07:34:07.22ID:M7z4l4oi
それはエクセルが使われてきただけだ
326デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 13:06:14.14ID:xsvc+xlp
フランスではPythonが教育現場で使われている
一国で収まるのかEUに波及するかは不明だが
教育市場は馬鹿にできないからね
また、スプレッドシートも同国で低学年(日本の小学校に相当)教育に取り入れられている
ならば、MSも無視出来ないだろう

教育市場に活路見出す大手電卓製造メーカのCASIOとTIはPython採用を表明し、先行販売している
教育市場向けの低価格帯製品にスプレッドシートを搭載した関数電卓の販売も計画してる

ただ、スプレッドシートといえばExcelが業界標準
ExcelでPythonの噂も、それこそ火の無いところには煙立たず

フランスというよりEUは教育市場においてMSにベッタリなのを嫌うだろう
そうなるとV.B.を採用したくないはず
それとなく(あからさまに?)MSへ圧力掛けてもおかしくない

勝手な推測だからどうなるかわからんけどね
噂の一端にこんな事情もあるよって事
2018/08/27(月) 13:47:48.94ID:IaPqXo0q
Googleスプレッドシートのほうが便利
Excelは無駄な機能多すぎ
328デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/27(月) 17:37:37.30ID:Q4eMB8Ps
うむ
329デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 03:38:34.78ID:t0nKs1ei
>>327
表計算になにを期待するか次第でしょうね。
330デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 11:56:53.29ID:FxoOB7Cn
罫線が絶対必要
2018/08/29(水) 12:05:18.06ID:Sqyy/wOB
Googleスプレッドシートは印刷関係が弱い
332デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:37:45.98ID:Z5bMjwVV
教育現場に限定すれば、
ロータス123よりもシンプルでもいいのかもね
セルに式書き込めて、グラフ化できればok的な

更にグラフ関数電卓に限って言えば、スクリプトでスプレッドシートを作成、参照する事は可能
というより、普通にやってる事
333デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/08/29(水) 14:55:55.61ID:Z5bMjwVV
補足、グラフ関数電卓の場合に標準のスクリプトに新たにMicroPythonが採用されたわけだけど
表計算やグラフ描画のライブラリが提供されるとCASIOフランスとユーザのディスカッションで公言された
2018/8/31のアップデートでfx-CG50にて Python正式提供開始

TI社も2019年度初頭にTI-83向けにMicroPython搭載のOSアップデートを予定(TI-84+CEにも使えるらしい)

米国の新興企業NumWorks社が Python標準搭載のシンプルなグラフ関数電卓を販売中
プレステのコントローラーとApple製品の融合を目指したらしい
多分MicroPythonを搭載してるんだろう

HP社は今のところ予定なし
有志が PythonからHP PrimeのPPL、50gのRPLへのコンバータを開発済み

MicroPythonを組み込んだ、ワンボードマイコンも発売してんのね
334デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 14:30:10.27ID:XPvgn9wi
言語が流行るかどうかは結局キラーアプリ、ライブラリがどれだけ揃うかだから
今のPythonの地位は当分揺るがないよ
2018/09/10(月) 18:53:22.72ID:dcR+axWH
女の子にコクって自滅
2018/09/10(月) 18:53:42.65ID:dcR+axWH
ごめん誤爆った
337デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/10(月) 19:17:06.95ID:BcdHqxqC
ええで慰めてやるわ
2018/09/11(火) 03:00:57.60ID:PuFik/b4
これが小学生のおっぱいかよ・・・
12歳の乳とは思えんな・・・
2018/09/12(水) 00:14:12.96ID:QuH0Jf1z
ここだけの話、娘のパンティと嫁のパンティの違いがわからん
洗濯もの干したり畳んだりするときにどっちのなわばりに投入するか迷う
2018/09/12(水) 06:37:58.76ID:i3KYFhEZ
>>339
匂いで嗅ぎ分けろ。
341デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/12(水) 14:12:30.30ID:PH9uQAWV
パパに洗わせている娘って
お年頃になるまでの楽しみだねw
2018/09/12(水) 20:37:11.46ID:0OSwmtz8
年頃じゃない娘のパンツが妻のと同サイズで同じようなデザイン???
すげー家族だな
343デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/09/21(金) 21:46:36.02ID:MqKbhYRD
たかがパンツ一つで家族に連帯責任負わせる鬼畜米英>>342
344デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/19(金) 21:07:21.04ID:so/X6bDs
一体いつから――ExcelにPythonが載ると錯覚していた?
345デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/10/20(土) 12:15:41.30ID:u8BRF3D8
ライブドアω
2018/10/21(日) 20:02:27.83ID:r88acKyW
いつ搭載されるの?
2018/10/21(日) 22:39:40.95ID:pigXspDa
ウチの会社Office2010なんだけど次にどれに移るのか未だに決まってない
Office365にpython載ったとしても会社はOffice2019になったらつらい…
2018/10/21(日) 22:56:46.50ID:r88acKyW
office365にまだpython載ってないよね
いつ載るの?
独自関数使うAdd-In入れてるんだけど365と相性クソ悪くて笑う
pythonも万全な状態で載るのかなあ
2018/10/21(日) 23:09:29.13ID:gNVlu9Yw
>>348
あまり期待しないほうがいいと思いますよ…
350名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2018/10/22(月) 10:24:50.95ID:H1W4+XYR
Googleに流れるのを引き留めるためだけにPython打ち出してみたフェイク
2018/10/22(月) 14:05:03.76ID:3Wx7v1rj
CやJavaのときのように、言語仕様を満たす技術がないためPy#言語をを作ろうとしたが、本家に断られたんじゃないの。
2018/11/08(木) 16:50:49.86ID:Yj2WVCJp
IronPython使ってます
353デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/01/06(日) 11:52:48.99ID:RBr8Qah/
1/3のupdateでExcel2010が動かなくなります

【Win】 WindowsUpdateで入れなくても良いKBリスト。2018年12月12日まで分
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1039785182.html
2019/01/15(火) 03:19:22.84ID:c4m/tuww
Pythonの開発者ってGoogleの社員じゃなかったっけ?もうやめたの?
2019/01/23(水) 02:50:54.03ID:A5zvn9Zz
msの社員がフォーラムで回答してたけどpythonではなくjavascript系だって
2019/01/23(水) 07:27:24.59ID:aGw/aeEH
>>355
ソースよろしく
357デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/16(土) 05:49:01.70ID:GoxtWbt1
>>355
そのフォーラムでMSの人が言ってたのはドットnetに対応ですよ
vb.netとC#です
2019/03/21(木) 14:50:30.02ID:5OLZnP3Q
EXCELにはジャバスクリプトだってよ
Python使いたいやつはxlwings使えだってさ

残念
359デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/21(木) 18:15:26.80ID:+Fg/Dx0V
むしろ朗報かもな

ヴイバがPython界に流れ込むのを阻止するのは疲れる
2019/03/21(木) 19:18:17.36ID:5OLZnP3Q
xlwingsとopenpyxlがあるけど
openpyxlは使うメリットがあまりないんだよな
openpyxlならpandas使ったほうがいいしな

EXCEL終了のお知らせだな
2019/03/21(木) 20:46:01.09ID:jzAF3+In
xlrdとpandasでだいたい何とかなる
2019/03/21(木) 21:52:55.85ID:5OLZnP3Q
だよな
EXCELを操作したりEXCELファイルを操作するライブラリあるけど不要。pandas最強だよな
俺はEXCELがPythonを導入しないようなのでEXCELに見切りつけるとこに決めた
2019/03/22(金) 05:43:25.62ID:CZ7kaoMJ
べつにPythonからExcel操作できれば十分じゃないかな
2019/03/22(金) 08:21:31.57ID:wT5mo1++
>>363
自分が使うだけならそれでいいけどひとに使ってもらうならインストールが別途必要なPythonはないわ
なので標準搭載してほしい
2019/03/22(金) 16:42:44.36ID:4np0yjmV
しかもPythonからEXCEL操作だと処理が遅いんだよな
2019/03/22(金) 16:43:44.91ID:4np0yjmV
LibreOfficeならPythonが使えるから乗り換えたほうが賢い
2019/03/24(日) 10:50:54.53ID:0uhW8miJ
googleスプレットシートじゃ駄目なの?
2019/03/24(日) 14:51:58.53ID:4RvK6cXD
グーグルスプレッドシートは操作性がエクセルとかなり違うし色々重要な機能が足りてないし
クラウドだしそもそもPython使えないだろw
369デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/24(日) 15:02:47.19ID:DqM6OskA
使える
2019/03/24(日) 15:06:58.96ID:4RvK6cXD
え?グーグルスプレッドシートはPython使えるの?
ジャバスクリプトじゃなくて?
2019/03/24(日) 15:14:43.23ID:4RvK6cXD
調べたけどやっぱり使えねえだろ
APIから操作するって情報しか見つからなかったぞ
372デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:43:16.65ID:MuEFgcsw
google-api-python-client
373デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 01:47:02.05ID:MuEFgcsw
jsも使ってるのはAPIだ
2019/03/25(月) 02:09:43.47ID:W5daIQLi
Pythonからスプレッドシートを操作はできるけど
Apps ScriptのようにスプレッドシートからPythonを呼び出すことはできんでしょ?
375デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 02:34:56.20ID:NbsNL8iC
ExcelってPython呼べたっけ
360のExcelからなら呼べるんか?
(dll経由とかそんな話じゃなくてって意味で)
2019/03/25(月) 12:48:56.21ID:O3TyiYmg
>>375
話変わってるけど、MSがPythonでExcel操作出来たら、サポートされたらどうですか?っつうアンケートをしたのが最初。
それに反応して、今後搭載されるかもしれないって思ってた人達のスレ。
377デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/25(月) 13:09:25.48ID:MuEFgcsw
なんで今のExcelで出来ないことがgoogleappsだと出来ると思ったんだろう
2019/03/25(月) 15:56:30.43ID:W5daIQLi
>>367->>369の流れでしょ
結局、外部から操作するだけならpandas使ったほうが
圧倒的にできることが多いし優秀なんだよな

正直、エクセルは仕事以外ではあまり使わないけど
ソルバーだけは優秀なんだよなエクセルの
379デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/03/27(水) 05:27:46.38ID:J3LATpLk
Aの製品にある機能は全然別のBにあって当然
そしてその使い方を教えることを要求するのが当たり前
要求が満たされなければ捨て台詞 と
ゆとり確定
2019/03/27(水) 06:43:38.57ID:rrMaR+Vk
誰にいってんのこいつw
2019/03/27(水) 18:51:28.67ID:/DQA1U1P
>>380
たぶん誤爆。
別のスレに全く同じレスがあった。
2019/03/30(土) 07:39:21.43ID:xS6rIUZy
EXCELにpythonが搭載されたら、日本のOLもpython使いになるのか(´・ω・`)
2019/04/16(火) 23:08:20.02ID:EBGouZ9s
python excelで4月〜翌年3月迄のシートを作りたいのですが、わかりません。
宜しくお願いします
2019/04/17(水) 03:00:09.21ID:tgHjNN6c
>>383
> python excel
て何?
2019/04/17(水) 10:22:07.61ID:aS8NJyAQ
>>382
OLはセルに値埋めていくだけ
386デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/04/17(水) 16:58:07.04ID:k3x2cd+a
win32com.client
387デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/05/23(木) 02:23:39.63ID:srO5/BaD
1903 に python.exe
2019/06/16(日) 23:43:46.29ID:75Vfr533
ストアに飛ばされるだけ
2019/07/31(水) 08:46:53.92ID:9cAua5gj
MSは覇権を握る言語はRUSTだと豪語してたで
二枚舌戦術どころじゃねーな
2019/09/22(日) 13:04:53.42ID:aP0HRBTF
https://qiita.com/yniji/items/b38bc312e860027108ac

11月6日にreditの 'ask me anything' にマイクロソフトの Excel チームが登場して、
「いつExcelにPythonが搭載されるのか?」という質問に対して以下のように回答しています。

要するに、マイクロソフトが Excel に搭載するのは JavaScript であって、
Python を使いたいのであれば PyXLL か xlwings を使えということのようです。
391デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/09/22(日) 15:03:56.94ID:OEThTvH6
またjsが勝ってしまったか。すまんな
392デフォルトの名無しさん
垢版 |
2019/11/17(日) 05:23:38.68ID:3IWuilth
ファイルの削除 VBA http://vba-auto.com/file_delete_vba/

U22
393デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 01:50:50.98ID:KNNK5jw7
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!

Excel操作をJavaScriptで記録 〜Microsoft、“Office Scripts”をパブリックプレビュー - 窓の杜
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1227931.html
394デフォルトの名無しさん
垢版 |
2020/01/09(木) 10:06:45.68ID:0RBXSUPh
これ 365 専用だから
Excel VBA 関係無いし
ましてや
Excel Python ですらない
あほはかえれ
2020/01/09(木) 20:24:41.91ID:KNNK5jw7
TypeScript@Microsoft推してるのに
Pythonは無いでしょ
レスを投稿する

5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況