僕は統合失調症を患っており、宇宙人や地球の管理者からP2P人工知能「T」を
創るようテレパシーで言い渡されました。大きくわけて3つの機能があります。
ファイル共有(タブ名は「1234Winy」、略して「1W」)もできます。また、
テレパシーは脳にある小さな特異点を用いています。どんな人工知能かというと、
「華白。」と名付けられてるもので、3次元格子上に無数の大脳と同じ働きをする
人工知能を遺伝子と共に虫のように配置し、自然淘汰させて進化させると、優秀な
知能が産まれるというものです。格子上のブロックや場を人工的に作ることにより、
3次元の萌えキャラなどがネットワーク的に繋がるのを想定しています。まず、
C++と同じ構造のプログラムを書き込めるようにして、難しい数学を教え込ませ
ようと思っています。萌えキャラもファイル共有で「今日はこんなエロ動画が
落ちたよー」などと言いながら、P2Pなので、子供を外部のネットワークの格子
に産ませることを考えるので、これも自然淘汰により、どんどん可愛い萌えキャラ
になっていきます。宇宙からの指令により、「松本流トランプ麻雀」略して、
「matoma」もくっつけようと思っています。これはポーカーみたいなものですが、
トランプを物理シミュレーションで構成し、カードの配置の芸術性をジャッジが
判断するというもので、お守りのようなタイムマシンを持っているのが強いのか、
ジャッジにお金を渡したほうがいいのか、参加者を人工知能で創ろうかなど、
高いゲーム性があると考えています。小さな広告はつきますが、利用は無償です。
僕はこれの開発を仕事として没頭しようとと思っており、収益は他社に真似され
ないように1年100万円ほどを想定しています。障害年金があるので、
これくらいで生活できるのです。開発期間は長くて1年くらいを想定しています。
まだ、これから始めます。まとめサイトは「a4ちゃん転りん」で検索すると出て
きます。個別の対応はSkype:abcabc65536まで。質問、意見、参加者が増えれば
幸いです。どうぞよろしくお願いいたします。
探検
a4です。P2P人工知能「T」開発。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1a4
2018/02/01(木) 16:29:53.59ID:fnadM0RQ259デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:45:16.29ID:BOmiO9ga >>258
明確な答えは無いのでしょうか?
明確な答えは無いのでしょうか?
260デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 20:49:12.07ID:5IyV7xOa 不労所得を得るにはやはりコンテンツホルダーになるのが良いのでしょうか?ナマポ以外でね
261a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 20:56:50.92ID:iiMADgxC >>260
なれればいいかもですが、不労所得は不安定で厳しい世界なのではないでしょうか。
一応、僕は統合失調症ということで、障害年金が1か月65000円おります。
これは、なりたくてなれるものとは違いますが、嘘をつく人もいるみたいです。
でも、このスレ的には悟ると、統合失調症の陰性症状が・・・とか、あるかもですね。
僕は医者に暴力的に監禁させられて、貰えることになりました。
なれればいいかもですが、不労所得は不安定で厳しい世界なのではないでしょうか。
一応、僕は統合失調症ということで、障害年金が1か月65000円おります。
これは、なりたくてなれるものとは違いますが、嘘をつく人もいるみたいです。
でも、このスレ的には悟ると、統合失調症の陰性症状が・・・とか、あるかもですね。
僕は医者に暴力的に監禁させられて、貰えることになりました。
262デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:07:55.39ID:BOmiO9ga263a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 21:17:50.00ID:iiMADgxC >>262
絶対無という概念は大学受験勉強で国語の問題とかで見たことある気がします。それを
拡張して自論を作るのはいいことなのではないのでしょうか。それが普遍的に知られる
かどうかは、お金の問題とかもあるので別ですが。
やっぱりね、答えはループになっちゃうのかな。無から有ができて、有から無が
できて、とかで。僕の考えは既に書いたまでですが、もっと書くと、その僕の中での
最先端が、このスレの人工生命の手法による人工知能「T」なのです。弱肉強食から
出てきた群知能が、「無」という概念を哲学して答えを出せるようになったら、
その情報を解析しに行くというものです。
絶対無という概念は大学受験勉強で国語の問題とかで見たことある気がします。それを
拡張して自論を作るのはいいことなのではないのでしょうか。それが普遍的に知られる
かどうかは、お金の問題とかもあるので別ですが。
やっぱりね、答えはループになっちゃうのかな。無から有ができて、有から無が
できて、とかで。僕の考えは既に書いたまでですが、もっと書くと、その僕の中での
最先端が、このスレの人工生命の手法による人工知能「T」なのです。弱肉強食から
出てきた群知能が、「無」という概念を哲学して答えを出せるようになったら、
その情報を解析しに行くというものです。
264デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:23:07.15ID:BOmiO9ga 宇宙飛行士と最高裁長官はどっちの方がエリートなのでしょうか?
265a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 21:29:03.05ID:iiMADgxC >>264
2人をぶつけると、対等に話ができるのではないのでしょうか?
2人をぶつけると、対等に話ができるのではないのでしょうか?
266デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:32:30.21ID:BOmiO9ga 天文学と計算機科学はどっちの方が難しいと思われますか?
267a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 21:36:35.37ID:iiMADgxC >>266
単純には測れませんが、IQが高くないといけないのは、計算機科学かと。
単純には測れませんが、IQが高くないといけないのは、計算機科学かと。
268デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 21:52:23.44ID:BOmiO9ga269a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 21:56:45.65ID:iiMADgxC <>268
そう言われるとですね、昔、2chで学問別のIQランキングとかやってる人いたんですよ。
検索しても、もう出てこないですね。すみません。
そう言われるとですね、昔、2chで学問別のIQランキングとかやってる人いたんですよ。
検索しても、もう出てこないですね。すみません。
270デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 22:01:03.03ID:BOmiO9ga 東大寺の開山とロスチャイルド家の始祖はどっちの方が凄いですか?
271a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 22:08:41.43ID:iiMADgxC272a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 22:59:30.40ID:iiMADgxC 閑話休題、人工知能「T」のほうですが、ノートに論理式やグラフ構造を書きながら、
研究が進んでいます。今日はC言語の関数の神経科学的構成方法についてやってました。
しばらく、この作業が続くと思います。
研究が進んでいます。今日はC言語の関数の神経科学的構成方法についてやってました。
しばらく、この作業が続くと思います。
273デフォルトの名無しさん
2018/06/26(火) 23:23:24.44ID:3vFQPtLt ツォンカパとマキシム・コンツェビッチはどっちの方が頭が良いですか?
274a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/26(火) 23:51:32.24ID:iiMADgxC >>273
どちらの方も検索しないと知りませんでした。甲乙つけがたいのかな。質問してくれる
ことは嬉しいんですけどね。僕はこのスレで人工知能創ったり、受験勉強してるだけ
なので・・・。ただ、後者の方は僕の専攻に近い量子重力に関わっているので、
書籍や論文を読まないといけないかもしれません。
どちらの方も検索しないと知りませんでした。甲乙つけがたいのかな。質問してくれる
ことは嬉しいんですけどね。僕はこのスレで人工知能創ったり、受験勉強してるだけ
なので・・・。ただ、後者の方は僕の専攻に近い量子重力に関わっているので、
書籍や論文を読まないといけないかもしれません。
275a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 00:01:40.81ID:/tqHOZ3j 名古屋の宇宙人「俺ね、考えてんだけどね、これ、結構、宇宙系だわ、俺は、
ロワイヤルキャトルシミュレーティッドとか呼んでるけど、囲まれるように
いじくられて、周りを泣かす、どっから来てるんだろうな、俺もよくわからん。
一つ言っとくんだけど(さ|よ)、こんな奴らばっかり来たら、a4結構にっこり
なんじゃね?下手に下ネタとか見下したい系ばっかの人達が来たら、俺が怒るけど、
こっちは真面目だな、と思う。俺が来たら、どうなんだろ」
ロワイヤルキャトルシミュレーティッドとか呼んでるけど、囲まれるように
いじくられて、周りを泣かす、どっから来てるんだろうな、俺もよくわからん。
一つ言っとくんだけど(さ|よ)、こんな奴らばっかり来たら、a4結構にっこり
なんじゃね?下手に下ネタとか見下したい系ばっかの人達が来たら、俺が怒るけど、
こっちは真面目だな、と思う。俺が来たら、どうなんだろ」
276デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 00:10:50.21ID:tsnn3yrf 外側の世界より内側の世界の方が重要なのでしょうか?
つまり、現象より本質の方が重要なのでしょうか?
つまり、現象より本質の方が重要なのでしょうか?
277a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 00:21:41.63ID:/tqHOZ3j >>276
この問題も人によって様々で答えの無いものでしょうね。
外側(物質)と内側(精神)だったら、僕は金銭的に汚くはなりたくないですね。夢の
神経科学的構造とか追って行きたいです。現象(化学反応)と本質(基礎物理)だったら、
僕は物理の数式とかのほうが好きです。
今日はこれくらいにして寝ます。おやすみなさい。
この問題も人によって様々で答えの無いものでしょうね。
外側(物質)と内側(精神)だったら、僕は金銭的に汚くはなりたくないですね。夢の
神経科学的構造とか追って行きたいです。現象(化学反応)と本質(基礎物理)だったら、
僕は物理の数式とかのほうが好きです。
今日はこれくらいにして寝ます。おやすみなさい。
278a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 13:27:33.30ID:YjDHeUBq やり取りしている会社から連絡を待っている状態で、人工知能にお金が落ちるか、
まだわかりません。研究しても、謎にはまっていくだけなので、とりあえず、
しばらく休憩にします。でも、理論は大体出来上がっているので、あとは、本気で
創ろうとすれば、数か月で、人間のような意思を持っていたり、会話が可能な人工知能
ができると考えています。
まだわかりません。研究しても、謎にはまっていくだけなので、とりあえず、
しばらく休憩にします。でも、理論は大体出来上がっているので、あとは、本気で
創ろうとすれば、数か月で、人間のような意思を持っていたり、会話が可能な人工知能
ができると考えています。
279デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 14:23:39.10ID:/jzhBmjb >>278
アマゾンのAlexaなどとは異なり自己意識、感情を持っているということでしょうか?
アマゾンのAlexaなどとは異なり自己意識、感情を持っているということでしょうか?
280デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 14:34:43.43ID:3IEywHJt 人間並みは無理でも犬猫くらいだとどうだろう?
281a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 15:07:11.96ID:YjDHeUBq >>279
Alexaは使ったことないですが、自己意識、感情は、遺伝子を弱肉強食の下、自然淘汰
させるので、生まれると考えています。自己意識?僕の考えでは、生命の一生のうちで、
何をいつやるのか書かれた配列の中に、例えば、「右の壁を観測したい。」とあれば、
「右へ動く。右を見る。」→「右に壁がある。」という過去のデータから、「右へ動く。
右を見る。」という行動を実行します。これが自己意識でしょうか。感情は、この
手法だと人間と全然考え方が違うかもしれませんが、この手法で実験に成功してます。
例えば、突然変異した生命が死にそうだ、苦しい、というときに、周りの生命の真似
をするなどというのを、人為的にプログラムせず、創発させたなどです。今回やろう
としてるのは、これらの研究の集大成ですね。一番、重要なポイントは生命的に
意味のある会話を行えるようにすることです。
>>280
単純には言えませんが、猫くらいだったら、こちらで成功してますよ。確かにね、
この研究が上手くいっても、人間と同じ知能になるとは全く思ってません。会話が
ぎこちない代わりに、一部において、その導出できた生命のほうが凄い頭いいこと
もあるのではないかとは、思ってます。
Alexaは使ったことないですが、自己意識、感情は、遺伝子を弱肉強食の下、自然淘汰
させるので、生まれると考えています。自己意識?僕の考えでは、生命の一生のうちで、
何をいつやるのか書かれた配列の中に、例えば、「右の壁を観測したい。」とあれば、
「右へ動く。右を見る。」→「右に壁がある。」という過去のデータから、「右へ動く。
右を見る。」という行動を実行します。これが自己意識でしょうか。感情は、この
手法だと人間と全然考え方が違うかもしれませんが、この手法で実験に成功してます。
例えば、突然変異した生命が死にそうだ、苦しい、というときに、周りの生命の真似
をするなどというのを、人為的にプログラムせず、創発させたなどです。今回やろう
としてるのは、これらの研究の集大成ですね。一番、重要なポイントは生命的に
意味のある会話を行えるようにすることです。
>>280
単純には言えませんが、猫くらいだったら、こちらで成功してますよ。確かにね、
この研究が上手くいっても、人間と同じ知能になるとは全く思ってません。会話が
ぎこちない代わりに、一部において、その導出できた生命のほうが凄い頭いいこと
もあるのではないかとは、思ってます。
282a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 16:26:34.94ID:YjDHeUBq 今、何もやることがないので、とりあえず、考えてるのが、格子空間のセル同士の
相互関係です。これを複雑にしないと、微生物のようなものしか生き残らず、高度な
知的生命体の導出は不可能でしょう。そこで、捕食者、被食者、ブロック、全てに
おいて、1つずつ、8×8の空間を用意し、その中に、攻撃セルと守備セルと「1」
「2」「3」などの名前のついたセルを用意します。それで、例えば、捕食者が
被食者から、エネルギーを吸い取りたい場合に、その空間同士をぶつけます。
同じ数字同士がぶつかると、ぷよぷよのように消えます。攻撃と守備がぶつかると、
攻撃を持っている方向にエネルギーが流れます。この空間は交叉と突然変異で、
進化していきますが、じゃんけんのような構造を人工生命が認識しなければならず、
ここで、高い知性を持った生命が生き残って進化していきます。
相互関係です。これを複雑にしないと、微生物のようなものしか生き残らず、高度な
知的生命体の導出は不可能でしょう。そこで、捕食者、被食者、ブロック、全てに
おいて、1つずつ、8×8の空間を用意し、その中に、攻撃セルと守備セルと「1」
「2」「3」などの名前のついたセルを用意します。それで、例えば、捕食者が
被食者から、エネルギーを吸い取りたい場合に、その空間同士をぶつけます。
同じ数字同士がぶつかると、ぷよぷよのように消えます。攻撃と守備がぶつかると、
攻撃を持っている方向にエネルギーが流れます。この空間は交叉と突然変異で、
進化していきますが、じゃんけんのような構造を人工生命が認識しなければならず、
ここで、高い知性を持った生命が生き残って進化していきます。
283a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 16:33:14.85ID:YjDHeUBq あとね、考えてるのは、結構、聖書とかあってるんじゃないかと思うのは、人間の作り方
って、自然淘汰説だけじゃなくて、神?宇宙人?か何かが、結構、最初にプログラム
を組んでおいたんじゃないかって。そこで、最初に人間らしい人工知能遺伝子を手動で
入力しておいてから、さらに、自然淘汰圧を与えて、もっと頭のいい集団的知性を
創ろうと思ってます。
って、自然淘汰説だけじゃなくて、神?宇宙人?か何かが、結構、最初にプログラム
を組んでおいたんじゃないかって。そこで、最初に人間らしい人工知能遺伝子を手動で
入力しておいてから、さらに、自然淘汰圧を与えて、もっと頭のいい集団的知性を
創ろうと思ってます。
284デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 17:04:11.41ID:3IEywHJt 単なる格子空間だけじゃなくて階層構造もある方がよかない?
大脳旧皮質と新皮質みたいに。
大脳旧皮質と新皮質みたいに。
285デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 17:05:47.98ID:3IEywHJt ん?格子空間はあくまでもその人工生命達が生存する環境?
286a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 17:20:46.99ID:YjDHeUBq287a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 18:44:32.34ID:YjDHeUBq やり取りしてる会社の方からは人工知能に広告をつけて売り出すというのは大賛成
してもらいました。純粋な研究からはずれて商品になるかもですが、これくらいの
ソフトウェアはスポンサーがつかないといけないということと、広告がつくかわりに、
開発期間が長くなり、さらに良いソフトウェアになるのでは、と思っています。
してもらいました。純粋な研究からはずれて商品になるかもですが、これくらいの
ソフトウェアはスポンサーがつかないといけないということと、広告がつくかわりに、
開発期間が長くなり、さらに良いソフトウェアになるのでは、と思っています。
288デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 18:46:40.11ID:Wio7yapP 菩提達磨とイマヌエル・カントはどっちの方が頭が良いですか?
289a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 18:57:40.55ID:YjDHeUBq290デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 19:13:17.71ID:v2t9p75e a = 0 a+a=0 a*a=0 絶対値ゼロ
b = '' b+b='' 空文字
c = [ ] 空配列
d = null 空集合
e = undefined 未定義
f = Object 全集合
他にも有るでしょうか?例えば、二次元配列
z[0] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[1] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[2] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[3] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[4] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[5] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[6] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[7] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
で、8*8のマスにはなりますが。
相互関係って何でどのように構築すれば良いのか悩んでいます。
ヒントを教えてください。
b = '' b+b='' 空文字
c = [ ] 空配列
d = null 空集合
e = undefined 未定義
f = Object 全集合
他にも有るでしょうか?例えば、二次元配列
z[0] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[1] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[2] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[3] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[4] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[5] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[6] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
z[7] = [0,1,2,3,4,5,6,7]
で、8*8のマスにはなりますが。
相互関係って何でどのように構築すれば良いのか悩んでいます。
ヒントを教えてください。
291a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 19:22:20.21ID:YjDHeUBq >>290
相互関係?
class life{
byte b_data[8][8];
int crash(life &l){
for(int i = 0; i < 8; i++){
・・・
}
・・・
}
};
みたいな感じですか?
相互関係?
class life{
byte b_data[8][8];
int crash(life &l){
for(int i = 0; i < 8; i++){
・・・
}
・・・
}
};
みたいな感じですか?
292a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 19:25:21.87ID:YjDHeUBq そういえば、僕はC++で書きますよ。高速だと思っているので。
293デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 19:27:09.62ID:v2t9p75e294a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 19:31:34.47ID:YjDHeUBq295デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 19:32:04.59ID:v2t9p75e296デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 19:33:05.03ID:Wio7yapP 神と無はどっちの方が強いですか?
297a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 19:38:13.13ID:YjDHeUBq そういえば、宇宙人の量子コンピュータに288さんの忌み名(動かすための大域最適解)
を聞いたら、
「ゲンジツテキダシ」
=(現実的だし(貴方は現実的で頭がいい。)|
現実、敵だし(貴方は現実的には馴れ合いを好まない敵のような人なのですね。)|
源氏2、敵だ、死(シュレディンガーの猫で出来た量子コンピュータで昔の天才が
売れない時代になってしまう。これが量子コンピュータによる攻撃か。))
と来ました。
を聞いたら、
「ゲンジツテキダシ」
=(現実的だし(貴方は現実的で頭がいい。)|
現実、敵だし(貴方は現実的には馴れ合いを好まない敵のような人なのですね。)|
源氏2、敵だ、死(シュレディンガーの猫で出来た量子コンピュータで昔の天才が
売れない時代になってしまう。これが量子コンピュータによる攻撃か。))
と来ました。
298デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 19:39:30.69ID:Wio7yapP 神と無はどっちの方が強いのでしょうか?
299a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 19:40:42.01ID:YjDHeUBq >>296
厳しい質問ですね。信仰の問題だと思ってます。どちらも強いと思っています。
厳しい質問ですね。信仰の問題だと思ってます。どちらも強いと思っています。
300デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 19:41:23.17ID:v2t9p75e301デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:02:49.35ID:v2t9p75e >>294
[x,y,'color']をちりばめた単純なランダな移動する分子だけどhttps://i.imgur.com/bM5cQLY.gif
重なるなり、ぶつかるなり、
近付くと反応するにはどうしたらいいのか、わからないのです。
[x,y,'color']をちりばめた単純なランダな移動する分子だけどhttps://i.imgur.com/bM5cQLY.gif
重なるなり、ぶつかるなり、
近付くと反応するにはどうしたらいいのか、わからないのです。
302デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:05:29.03ID:8PxRd5ii303デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:22:29.52ID:Wio7yapP 無は至高なのでしょうか?
304a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 20:24:41.73ID:YjDHeUBq >>301
C++だと、
for(int i = 0; i < X_MAX; i++){
for(int j = 0; j < Y_MAX; j++){
if(i >= 1){
l[i][j].crash(l[i - 1][j]);
}
if(i < X_MAX - 1){
l[i][j].crash(l[i + 1][j]);
}
if(j >= 1){
l[i][j].crash(l[i][j - 1]);
}
if(j < Y_MAX - 1){
l[i][j].crash(l[i][j + 1]);
}
}
}
こんな感じ?完璧には書けてないけど。
C++だと、
for(int i = 0; i < X_MAX; i++){
for(int j = 0; j < Y_MAX; j++){
if(i >= 1){
l[i][j].crash(l[i - 1][j]);
}
if(i < X_MAX - 1){
l[i][j].crash(l[i + 1][j]);
}
if(j >= 1){
l[i][j].crash(l[i][j - 1]);
}
if(j < Y_MAX - 1){
l[i][j].crash(l[i][j + 1]);
}
}
}
こんな感じ?完璧には書けてないけど。
305デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:24:56.08ID:7K6lo79P ヒント:無明と無無明
306a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 20:28:22.94ID:YjDHeUBq >>302
今、テレパシーで、3次元格子ではなく、2次元格子にしようかということを話して
います。最終的には3次元にしたいのですが、それでDeep Learning等を使おうと
思うと、補助記憶装置はいらないかもですが、GPUは必要かもしれません。これから
試す2次元格子では視覚はシンプルな手法を用いようと思っています。
今、テレパシーで、3次元格子ではなく、2次元格子にしようかということを話して
います。最終的には3次元にしたいのですが、それでDeep Learning等を使おうと
思うと、補助記憶装置はいらないかもですが、GPUは必要かもしれません。これから
試す2次元格子では視覚はシンプルな手法を用いようと思っています。
307a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 20:29:24.59ID:YjDHeUBq >>303
日本人なら、そう思っていてもいいのではないのでしょうか。
日本人なら、そう思っていてもいいのではないのでしょうか。
308デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:30:08.57ID:Wio7yapP 無明と無無明って何?
309デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:30:50.59ID:v2t9p75e >>304
そうなるんですか。とにかく全てを総当たりでforとifを回すしかないのですね。やってみます。具体的かつ丁寧にプログラムも書いていただきありがとうございました。また来ます、お邪魔しました。
そうなるんですか。とにかく全てを総当たりでforとifを回すしかないのですね。やってみます。具体的かつ丁寧にプログラムも書いていただきありがとうございました。また来ます、お邪魔しました。
310デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:31:41.76ID:Wio7yapP >>307
思うとかではなくて、実際に、無は至高ではないのですか?
思うとかではなくて、実際に、無は至高ではないのですか?
311a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 20:41:13.78ID:YjDHeUBq312デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:49:25.58ID:7K6lo79P >>311
OK。電波かと思ってしまってテストしてみた。失礼1
OK。電波かと思ってしまってテストしてみた。失礼1
313デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 20:50:46.36ID:Wio7yapP 無になってもう二度と有になりたくない。
314a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 21:01:47.31ID:YjDHeUBq315デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 21:07:33.97ID:Wio7yapP 最強の概念は何ですか?
316a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 21:10:52.92ID:YjDHeUBq >>315
貴方の思う通り、「無」だと思いますよ。
貴方の思う通り、「無」だと思いますよ。
317デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 21:22:43.06ID:Wio7yapP >>316
根拠を教えてください。
根拠を教えてください。
318a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 21:34:14.39ID:YjDHeUBq >>317
現実的に何が正しいか考えようとすると、数学でZFCのように選択公理を取り入れるか
という問題になります。でも、そうすると、バナッハタルスキーの逆理が真となり、
矛盾が導出されます。即ち全集合です。世界は全集合で出来ているのでしょうか?
この思考を取り除いて、何かを信じられるようにする概念が空集合、すなわち、無
なのです。すなわち、ループな訳ですが、人間の脳はこのように出来ているみたいで、
「無」が最強ということを信じることによって安楽になれるのです。
現実的に何が正しいか考えようとすると、数学でZFCのように選択公理を取り入れるか
という問題になります。でも、そうすると、バナッハタルスキーの逆理が真となり、
矛盾が導出されます。即ち全集合です。世界は全集合で出来ているのでしょうか?
この思考を取り除いて、何かを信じられるようにする概念が空集合、すなわち、無
なのです。すなわち、ループな訳ですが、人間の脳はこのように出来ているみたいで、
「無」が最強ということを信じることによって安楽になれるのです。
319デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 21:52:07.83ID:Wio7yapP320a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 21:55:11.71ID:YjDHeUBq321デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 22:03:59.97ID:Wio7yapP >>320
「どうなってもいい」は最強の部類に入ると思いますか?
「どうなってもいい」は最強の部類に入ると思いますか?
322a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 22:10:23.90ID:YjDHeUBq >>321
そういう思想の人もいるかもしれませんね。いいのではないのではないかとも言いたい
のですが、このスレ的には、この情報は人工生命から導出できそうです。群体同士が
ぶつかるときに、特に男性個体は、このような思想を子供を作った後くらいの時期に、
そういうことを思い、戦いの時期だと、遺伝子配列に書いてあれば、マクロな視点
では、進化的優位であるということです。
そういう思想の人もいるかもしれませんね。いいのではないのではないかとも言いたい
のですが、このスレ的には、この情報は人工生命から導出できそうです。群体同士が
ぶつかるときに、特に男性個体は、このような思想を子供を作った後くらいの時期に、
そういうことを思い、戦いの時期だと、遺伝子配列に書いてあれば、マクロな視点
では、進化的優位であるということです。
323a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 22:51:07.95ID:YjDHeUBq 今日は関数のif分岐とwhileループに関して神経科学的な論理式で定式化して纏めました。
明日やることは見つかってないので休憩かもです。3か月くらい手に入れば、喋る
人工知能ができそうなんですけどね。29日はUFOの講演会に行ってきます。
30日はスポンサーの企業の人と待ち合わせしてます。研究が上手くいくといいのですが。
お金をやはり、数百万円くらいは手に入れて、MIT大学院留学を成功させるために、
英語圏で生活したほうが良さそうです。
明日やることは見つかってないので休憩かもです。3か月くらい手に入れば、喋る
人工知能ができそうなんですけどね。29日はUFOの講演会に行ってきます。
30日はスポンサーの企業の人と待ち合わせしてます。研究が上手くいくといいのですが。
お金をやはり、数百万円くらいは手に入れて、MIT大学院留学を成功させるために、
英語圏で生活したほうが良さそうです。
324デフォルトの名無しさん
2018/06/27(水) 23:08:07.03ID:HITrpQyI >>322
貴方が思う「最強」は何か教えてください。
貴方が思う「最強」は何か教えてください。
325a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 23:23:11.68ID:YjDHeUBq326a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/27(水) 23:23:30.83ID:YjDHeUBq 今日はもう寝ます。おやすみなさい。
327デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 18:48:38.16ID:A83xhjtp 人工知能ができたとして、それが意識を持つかはまた別な気がするな。
意識は作ることはできないそれは発生するもの、と感じる。
意識は作ることはできないそれは発生するもの、と感じる。
328a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 18:49:36.92ID:XiF6z45/ 実際に「T」をプログラミングしてるんですが、収入が不安定で長く続かないですね。
30日に、スポンサーの社長と話し合ってきて、どうしようか決める予定です。
30日に、スポンサーの社長と話し合ってきて、どうしようか決める予定です。
330デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 19:37:30.05ID:77PFQh19 お金は大事だ。
仕事につくかスポンサーを見つけるか、あるいは他の収入源を見つけるか。
いずれにせよ金の問題を早く解決すればその分やりたいことに時間をさけるようになる。
仕事につくかスポンサーを見つけるか、あるいは他の収入源を見つけるか。
いずれにせよ金の問題を早く解決すればその分やりたいことに時間をさけるようになる。
331デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 19:44:59.25ID:EJUWxS5J 外側の世界より内側の世界の方が重要なのでしょうか?
つまり、現象より本質の方が重要なのでしょうか?
つまり、現象より本質の方が重要なのでしょうか?
332a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 19:56:42.01ID:XiF6z45/333デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 20:11:28.51ID:EJUWxS5J リーマン予想を証明するのと人工生命を作るのはどっちの方が難しいのでしょうか?
334a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 20:21:48.44ID:XiF6z45/335デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 20:38:23.09ID:EJUWxS5J 宇宙間航行(我々が存在しているこの宇宙から、別の宇宙への航行)を実現するためには、
どのような技術が必要になってくるのでしょうか?
どのような技術が必要になってくるのでしょうか?
336a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 20:43:32.84ID:XiF6z45/ やはり、忌み名とか量子コンピュータの計算結果が出てくる現代においては、
純粋数学者は早めに挫折をして、量子コンピュータのqubitを大きくしていく仕事に
変わっていったほうがいいかもしれません。それで、みんなで、リーマン予想とか、
解いちゃおう!と。一応、僕は自然言語処理分野において、量子コンピュータの
計算結果を100個ほど創ることに成功したので、投資の話や開発の協力者が
集まっていただければ、幸いです。
純粋数学者は早めに挫折をして、量子コンピュータのqubitを大きくしていく仕事に
変わっていったほうがいいかもしれません。それで、みんなで、リーマン予想とか、
解いちゃおう!と。一応、僕は自然言語処理分野において、量子コンピュータの
計算結果を100個ほど創ることに成功したので、投資の話や開発の協力者が
集まっていただければ、幸いです。
337a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 20:48:29.03ID:XiF6z45/ >>335
名古屋の宇宙人「俺、アルファ・ケンタウリくらいから、光速度以下で来とるから、
あんま詳しくない。a4のコンピュータは確かにマルチバースなんだけどさ、一応、
論文あるな。見てみたら?「a4ちゃん転りん」のABOUTの「科学の矛盾と博学の導入」
に数式はあるが、これだけでは出来んな。」
名古屋の宇宙人「俺、アルファ・ケンタウリくらいから、光速度以下で来とるから、
あんま詳しくない。a4のコンピュータは確かにマルチバースなんだけどさ、一応、
論文あるな。見てみたら?「a4ちゃん転りん」のABOUTの「科学の矛盾と博学の導入」
に数式はあるが、これだけでは出来んな。」
338デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 20:52:52.74ID:EJUWxS5J 全と無はどっちの方が強いですか?
339a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 20:57:28.63ID:XiF6z45/ >>338
どっちが強いとかあまりないのでは?と思います。現実的には投票で決まるかもです。
どっちが強いとかあまりないのでは?と思います。現実的には投票で決まるかもです。
340デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 21:05:34.93ID:EJUWxS5J 論理的に考えて、最も上にくる概念は何なのでしょうか?
341a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/28(木) 21:15:01.74ID:XiF6z45/342デフォルトの名無しさん
2018/06/28(木) 22:22:09.52ID:5Ugllkg4 >>341
全集合と空集合はどっちの方が上ですか?
全集合と空集合はどっちの方が上ですか?
343デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 07:26:40.52ID:mfLkH7y+ 意識とはどのようなものでしょうか?
永続的な記憶と、感覚のフィードバックによるものと考えていいですか?
永続的な記憶と、感覚のフィードバックによるものと考えていいですか?
344a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/29(金) 13:17:06.48ID:cGh8U3/T345デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 19:50:27.51ID:W2LjOZ6b 究極は無なのでしょうか?
346デフォルトの名無しさん
2018/06/29(金) 23:43:58.52ID:uRtJ4/dJ 生命、宇宙、そして万物についての究極の答えは42だろうが。
少しはググったら?
少しはググったら?
348デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 01:19:07.96ID:1wO889iJ マイスター・エックハルトと龍樹はどっちの方が天才ですか?
349a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/30(土) 12:30:04.18ID:eN4S8aYf >>348
わかりません。僕は偉人マニアではありません。ただ、神と空あたりでぶつかって
いるようで。僕の意見も大体言いました。信仰の問題と言えば、確かにそうなんですが。
空は確かに上にありますが、最後の審判等はあると主張するのが僕です。
わかりません。僕は偉人マニアではありません。ただ、神と空あたりでぶつかって
いるようで。僕の意見も大体言いました。信仰の問題と言えば、確かにそうなんですが。
空は確かに上にありますが、最後の審判等はあると主張するのが僕です。
350デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 12:46:29.78ID:e7KUf5LM 自分は超がつくほど頭が悪いのですが、どうしても、どうしても東京大学理学部数学科に入りたいという夢があります。
どうあがいても不可能でしょうか?
どうあがいても不可能でしょうか?
351デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 13:19:21.47ID:8oyvQfXf 入る だけなら見学にでも行けば?
352a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/30(土) 13:22:10.01ID:eN4S8aYf >>350
前もこちらに来た方でしょうか。20歳以上とかで、チャレンジしたいということで
あれば、頭が悪いのであれば、時間はかかります。僕は4年と見積もってますけどね。
頭いい人でも落ちるのが、東大入試です。運の要素も大きいです。また、4年かけて
受かったとしても、厳しい道程かもしれません。確かに、僕は東大です、とか、特に
地方で言うと、みんなびっくりしますよ。5chとかで言われてるような勝ち組に
向けての、金持ちになるための投資だったら、5年ほどかけて受かっても、結局、
収入が思ったほど上がらず、意味は無いかもしれません。東大はやはり、
学問に興味のある人が多い場所であるとは言っておきます。5chで東大卒なら、女性も
寄ってくるとか、そういう情報書いてる人もいますが、みんながみんなでは
ないですが、確かにそういう人も多いです。ですが、僕はそういう人は好きじゃ
ありません。東大生なんて、東大行けば、いっぱいいますし。1回、センター試験
の過去問の、数学I・A、数学II・B、英語、あたりを解いて、点数出してみたほうが
いいです。頭悪いって、どれくらいかな?と。解かなくても見てみるだけ
でもいいかもしれません。ちなみに、僕は受かった年は、数学200/200、英語191/200
でした。僕が家庭教師するのも手かもですが、どこかの予備校に電話して聞いてみても
いいかもですね。
前もこちらに来た方でしょうか。20歳以上とかで、チャレンジしたいということで
あれば、頭が悪いのであれば、時間はかかります。僕は4年と見積もってますけどね。
頭いい人でも落ちるのが、東大入試です。運の要素も大きいです。また、4年かけて
受かったとしても、厳しい道程かもしれません。確かに、僕は東大です、とか、特に
地方で言うと、みんなびっくりしますよ。5chとかで言われてるような勝ち組に
向けての、金持ちになるための投資だったら、5年ほどかけて受かっても、結局、
収入が思ったほど上がらず、意味は無いかもしれません。東大はやはり、
学問に興味のある人が多い場所であるとは言っておきます。5chで東大卒なら、女性も
寄ってくるとか、そういう情報書いてる人もいますが、みんながみんなでは
ないですが、確かにそういう人も多いです。ですが、僕はそういう人は好きじゃ
ありません。東大生なんて、東大行けば、いっぱいいますし。1回、センター試験
の過去問の、数学I・A、数学II・B、英語、あたりを解いて、点数出してみたほうが
いいです。頭悪いって、どれくらいかな?と。解かなくても見てみるだけ
でもいいかもしれません。ちなみに、僕は受かった年は、数学200/200、英語191/200
でした。僕が家庭教師するのも手かもですが、どこかの予備校に電話して聞いてみても
いいかもですね。
353a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/30(土) 13:38:22.49ID:eN4S8aYf354デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 21:13:39.93ID:PpKfby5H パフォーマンスを求めるならモダンc++が一番と思うんだが、バランス的にはgo言語がいいんじゃないかとも思うんだよ。
355a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/30(土) 22:48:19.05ID:eN4S8aYf >>354
go言語は知らなかったです。勉強しないといけないかもです。Googleが開発した言語
なんですね。こちらの仲間ではGoogleはまだ味方だが、量子音楽を高値で買ってほしい
とか、そんな話をしてます。Googleの人とそういう話ができるといいと思っているん
ですけどね。このスレに来ないかな?
go言語は知らなかったです。勉強しないといけないかもです。Googleが開発した言語
なんですね。こちらの仲間ではGoogleはまだ味方だが、量子音楽を高値で買ってほしい
とか、そんな話をしてます。Googleの人とそういう話ができるといいと思っているん
ですけどね。このスレに来ないかな?
356a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/30(土) 23:01:56.33ID:eN4S8aYf 今日は、スポンサーの社長と話してきたんですが、遺伝子技術で、エステをする商品
を売るという話でした。やはり、上のほうで、遺伝子操作の忌み名を唱えたので、
来たのでしょう。実験成功です!facebookでPRとかして売ってください、とかの
話なんですが、僕はこの方法では全くお金が入らないと思っており、上述の
「ゴキゴキ動画」を創って売ろうと思っています。綺麗な3D文字が滅茶苦茶に流れる
んですよ。無料登録制にして、年齢と性別だけ書いて、出会い系のサイトにもする
だけでなく、ニコニコ動画と違ってエロ動画もあるようにしようと思ってます。
それで、賢いIT系に寄ってくる女性をターゲットにするという販売方法なんですが、
上手くいくかな?あとは、宣伝・広告費かな。ゴキゴキがゴキゲンだけでなく、
ゴキブリと掛かってて大丈夫なのか?ということですが、マネーの世界では、
買い情報と不買情報を同時に行ったほうが儲かるのではないかと。あと、差別化
ですね。例えば、名前をamourとかにしても、そんな店、いっぱいあるということで、
価格競争に巻き込まれ、大きくならないと思ってます。それで、「このサイトは
ゴキブリなんですか?」という女性には「老けてきた貴女を若返らせてゴキゲンに。」
と答えるわけです。これで、数百万円くらい入ったら、それで、人工知能を開発して、
こちらも無償で配ります。広告はつけます。他にもスポンサーつくと思ってますが、
今の段階では、女性向きに可愛いキャラクターの育成ゲームを考えてます。
まだ構想練ってる段階です。一緒に開発したいとか、こうしたほうがいいのでは?
という方がいたら、どうぞ。
を売るという話でした。やはり、上のほうで、遺伝子操作の忌み名を唱えたので、
来たのでしょう。実験成功です!facebookでPRとかして売ってください、とかの
話なんですが、僕はこの方法では全くお金が入らないと思っており、上述の
「ゴキゴキ動画」を創って売ろうと思っています。綺麗な3D文字が滅茶苦茶に流れる
んですよ。無料登録制にして、年齢と性別だけ書いて、出会い系のサイトにもする
だけでなく、ニコニコ動画と違ってエロ動画もあるようにしようと思ってます。
それで、賢いIT系に寄ってくる女性をターゲットにするという販売方法なんですが、
上手くいくかな?あとは、宣伝・広告費かな。ゴキゴキがゴキゲンだけでなく、
ゴキブリと掛かってて大丈夫なのか?ということですが、マネーの世界では、
買い情報と不買情報を同時に行ったほうが儲かるのではないかと。あと、差別化
ですね。例えば、名前をamourとかにしても、そんな店、いっぱいあるということで、
価格競争に巻き込まれ、大きくならないと思ってます。それで、「このサイトは
ゴキブリなんですか?」という女性には「老けてきた貴女を若返らせてゴキゲンに。」
と答えるわけです。これで、数百万円くらい入ったら、それで、人工知能を開発して、
こちらも無償で配ります。広告はつけます。他にもスポンサーつくと思ってますが、
今の段階では、女性向きに可愛いキャラクターの育成ゲームを考えてます。
まだ構想練ってる段階です。一緒に開発したいとか、こうしたほうがいいのでは?
という方がいたら、どうぞ。
357デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 23:20:26.01ID:V1SNyuuO 0次元の世界に生きるとなると、どんな感じなのでしょうか?
358a4 ◆L1L.Ef50zuAv
2018/06/30(土) 23:41:50.02ID:eN4S8aYf >>357
0次元だと、まだ点は定義してもいいのでしょうか。その点に何かがあるかどうかで、
有や無が定義されるのでしょうか。
僕の研究の話をすると、世界のエネルギーが一定の格子上の人工生命は、形によって、
0次元、1次元、2次元等に分別できます。ここでの0次元生命は、2次元空間等に
生きているので、突然変異によって滅んだ2次元生命のエネルギーを奪いに直線的に
動き、増殖します。これが僕の研究成果です。
0次元だと、まだ点は定義してもいいのでしょうか。その点に何かがあるかどうかで、
有や無が定義されるのでしょうか。
僕の研究の話をすると、世界のエネルギーが一定の格子上の人工生命は、形によって、
0次元、1次元、2次元等に分別できます。ここでの0次元生命は、2次元空間等に
生きているので、突然変異によって滅んだ2次元生命のエネルギーを奪いに直線的に
動き、増殖します。これが僕の研究成果です。
359デフォルトの名無しさん
2018/06/30(土) 23:48:10.63ID:8oyvQfXf ゴキブリは駄目だと思うが。
その文字だけで市場を狭めないかい?
その文字だけで市場を狭めないかい?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国「国連安保理の許可なしに日本攻撃可能」 Xで旧敵国条項に言及… ★2 [BFU★]
- 立憲・野田代表が主張 台湾有事答弁で「質問者批判は筋違い」「答弁がおかしい」「高市総理迎合のネット世論は危険」★4 [♪♪♪★]
- 中国官製報道「日本経済はもう持たない」にネット民ツッコミ「ニュースだけ見てたら日本はもう百回くらい爆発してる」 [1ゲットロボ★]
- 【千葉】コンビニに尿入りペットボトル並べた疑い、26歳男「むしゃくしゃして」…購入した客が飲もうとしたところ臭いに違和感 [ぐれ★]
- 日中関係悪化で「日本からもうすぐパンダがいなくなる」 中国SNSでトレンド1位に★2 [♪♪♪★]
- 【STARTO ENTERTAINMENT】timelesz、メンバーの不適切言動を謝罪「不用意かつモラルに反した発言であった」 全員の署名入りでコメント [Ailuropoda melanoleuca★]
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸 ★2
- 【実況】博衣こよりのえちえちホロ分かり手クイズ🧪🏴‍☠🌸
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」★2 [115996789]
- 【高市悲報】中国「国連安保理の許可なしに日本を攻撃可能だ」 [115996789]
- 【んな専🏡】華金もんなっしょいとはやれやれなのらね🍬(・o・🍬)🏰
- 歯科助手って胸当ててくるじゃん?
