スレタイ以外の言語もok
前スレ
次世代言語Part8[Haskell Rust Kotlin TypeScript]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1512137301/
次世代言語9[Haskell Rust Kotlin TypeScript Dart]
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
2018/03/06(火) 10:09:15.60ID:x/Au45rc
954デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 05:55:51.63ID:klhfnu8X nodeだってそのうちきっとsystemdあたりが使い出して
プリインストールされて衝突するようになるよ
プリインストールされて衝突するようになるよ
955デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 06:26:29.65ID:u+QX9S93 railsが最強なのはrailsチュートリアルという無料コンテンツが存在する点。
これ一本で何も知らない素人をwebエンジニアにしあげてしまう力がある。
しかも常にメンテナンスされてて一部古くて使えない。みたいなことも無さそう。
phpもフレームワークを真似るんだったら、こういうエコシステム面もぱくらんとな。
特にphpは推奨すべきphp.ini構成とかあるんでしょ?
これ一本で何も知らない素人をwebエンジニアにしあげてしまう力がある。
しかも常にメンテナンスされてて一部古くて使えない。みたいなことも無さそう。
phpもフレームワークを真似るんだったら、こういうエコシステム面もぱくらんとな。
特にphpは推奨すべきphp.ini構成とかあるんでしょ?
956デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 07:57:49.59ID:Lxhtz3Yj >>954
node は素人が普通に使っても衝突しにくいと思う
node は素人が普通に使っても衝突しにくいと思う
957デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 08:36:31.93ID:SVjZZRS4 >>950
デカイのはstaticリンクされてるから。
びっくりするような「ただOSとしてlinuxが起動してるだけ、なんのライブラリも入れてない、コマンドもない、むしろシェルすらない」みたいな環境でも起動するんだから必要悪だと思うわ。
デカイのはstaticリンクされてるから。
びっくりするような「ただOSとしてlinuxが起動してるだけ、なんのライブラリも入れてない、コマンドもない、むしろシェルすらない」みたいな環境でも起動するんだから必要悪だと思うわ。
958デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 08:39:44.34ID:SVjZZRS4 >>955
何も知らない素人を、なんとなく組めるけど考え方の骨子も知らずパフォーマンスなんか気にしない「Rails書き」に仕上げる、の間違いだろ。
Railsからruby始めたやつで、唸るようなコード見たこと無いぞ。
ruby大好きな人が書くコードは好きじゃないけど唸ることはある。
何も知らない素人を、なんとなく組めるけど考え方の骨子も知らずパフォーマンスなんか気にしない「Rails書き」に仕上げる、の間違いだろ。
Railsからruby始めたやつで、唸るようなコード見たこと無いぞ。
ruby大好きな人が書くコードは好きじゃないけど唸ることはある。
959デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 08:43:37.79ID:p6JtziKv >>951
そんなこと言ってたら極論シェルすら使えなくなるだろ
そんなこと言ってたら極論シェルすら使えなくなるだろ
960デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 08:49:26.77ID:gcQjvBIZ GoのシングルバイナリのメリットはDockerがいらないという点だろ
まあGo使うような意識高い系のインフラはそもそもDockerデプロイ前提だったりするからあまり意味ないけど
まあGo使うような意識高い系のインフラはそもそもDockerデプロイ前提だったりするからあまり意味ないけど
961デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 08:57:04.74ID:8zXr1SIe 唸るようなコードなんて見たくない。
唸りたくない。
驚き最小の法則。
唸りたくない。
驚き最小の法則。
962デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 09:02:31.54ID:SVjZZRS4 唸るってのは難しくて唸るんじゃねえよ。
美しすぎて唸ったり、ぐうの音もでないときの唸りだよ。
驚き最小限と言うが、そんな事言ってたらバカがバカのままじゃん。
美しすぎて唸ったり、ぐうの音もでないときの唸りだよ。
驚き最小限と言うが、そんな事言ってたらバカがバカのままじゃん。
963デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 09:11:34.54ID:8zXr1SIe 何でバカのお勉強に付き合わなきゃならんのだ。成りすましruby厨は巣に帰れ。美しいコードとやらでシコシコやってろ。
964デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 10:28:24.82ID:u+QX9S93 >>958
数週間前までプログラムを書いたことのない人のコードだぞ。許してやれよ。
スタートアップのコードは大体クソだと聞く。金を生むようになってからリファクタリングするためにあんたを雇ってくれるんだから雇い主になるんだぞ。もっと敬えw
数週間前までプログラムを書いたことのない人のコードだぞ。許してやれよ。
スタートアップのコードは大体クソだと聞く。金を生むようになってからリファクタリングするためにあんたを雇ってくれるんだから雇い主になるんだぞ。もっと敬えw
965デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 10:39:44.78ID:KRfN1kM2966デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 11:40:35.21ID:lvgkpyUP 最強の無料コンテンツがあるのにどうやって金を生むのか不思議
有料って驚き最大じゃん
有料って驚き最大じゃん
967デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 11:56:46.40ID:SVjZZRS4968デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 12:09:11.14ID:aoPGecCM スレタイ読めますか?
969デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 12:55:04.45ID:jMm7sVs3 Rails が基本になる理由は、
無料で翻訳された、Rails チュートリアルという教科書があって、
数十の技術が、山陰地方のRails合宿などで、学べるから
Git, Bitbucket, Heroku,
Ruby, ERB, HTML, CSS・SASS, JavaScript・jQuery,
DB, SQL, MVC,
Linuxコマンド・シェルスクリプト
環境構築・仮想環境
パッケージマネージャー
テストのやり方
普通、これらは1冊ずつの本になっている。
別個に勉強して、資格を取ると、軽く10年は掛かる
Web アプリには、ものすごい総合力が問われるから、
開発していくと、どこかで出来なくなる
それを、Rails チュートリアルでは、必要な部分を超特急で教える。
だから、Node.js + Express の前に、やっておくべき
ここで苦しむと、他言語で楽になる
無料で翻訳された、Rails チュートリアルという教科書があって、
数十の技術が、山陰地方のRails合宿などで、学べるから
Git, Bitbucket, Heroku,
Ruby, ERB, HTML, CSS・SASS, JavaScript・jQuery,
DB, SQL, MVC,
Linuxコマンド・シェルスクリプト
環境構築・仮想環境
パッケージマネージャー
テストのやり方
普通、これらは1冊ずつの本になっている。
別個に勉強して、資格を取ると、軽く10年は掛かる
Web アプリには、ものすごい総合力が問われるから、
開発していくと、どこかで出来なくなる
それを、Rails チュートリアルでは、必要な部分を超特急で教える。
だから、Node.js + Express の前に、やっておくべき
ここで苦しむと、他言語で楽になる
970デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 13:02:03.72ID:8zXr1SIe 10年とか無能すぎワロタwww
971デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 13:28:10.73ID:u+QX9S93 >>969
多分俺が10年で学んだこと。って言いたいことじゃないか?
大体紆余曲折を経て正解にたどり着く。
それぞれの年代によって開発トレンドも変わっていきその都度ふりまわされることもあり。
そうしてたどり着いた正解を
一冊のチュートリアルにまとめました。
多分俺が10年で学んだこと。って言いたいことじゃないか?
大体紆余曲折を経て正解にたどり着く。
それぞれの年代によって開発トレンドも変わっていきその都度ふりまわされることもあり。
そうしてたどり着いた正解を
一冊のチュートリアルにまとめました。
972デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 13:32:39.38ID:u+QX9S93973デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 13:33:05.10ID:Lxhtz3Yj 言いたいことは色々あると思うがNGして我慢しましょう
974デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 13:34:48.24ID:u+QX9S93 >>972
他のフレームワークもrailsチュートリアルをベースにチュートリアルを作るべき。と言いたかった
他のフレームワークもrailsチュートリアルをベースにチュートリアルを作るべき。と言いたかった
975デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 14:11:35.74ID:SVjZZRS4 総合力とやらしか無い開発者ってのは居て、そして、それで良いと思ってる。ここまでは許そう。
ただ、他人にその低レベルが当たり前だと触れ回るのは如何なもんか。
もうちょっと真面目にやれよ。
過去の言語を知らねば次世代言語の話は出来まいとは言ったが、過去の言語で満足してるなら大人しく寝てろ。
ただ、他人にその低レベルが当たり前だと触れ回るのは如何なもんか。
もうちょっと真面目にやれよ。
過去の言語を知らねば次世代言語の話は出来まいとは言ったが、過去の言語で満足してるなら大人しく寝てろ。
976969
2018/04/23(月) 14:48:01.73ID:jMm7sVs3 Linux 資格のLPIC とか、環境構築・シェルスクリプトとか、
漏れは、個別に勉強しているから、
それぞれの内容は濃いけど、時間が掛かる
ただ、この勉強はしょーもないから、ほとんどの人が続かない。
勉強だから
その点、Railsチュートリアルは面白い。
実際に動くものだから
Ruby の女神・女優の池澤あやかも、そう言ってる。
楽しくないと続かないって
漏れは、個別に勉強しているから、
それぞれの内容は濃いけど、時間が掛かる
ただ、この勉強はしょーもないから、ほとんどの人が続かない。
勉強だから
その点、Railsチュートリアルは面白い。
実際に動くものだから
Ruby の女神・女優の池澤あやかも、そう言ってる。
楽しくないと続かないって
977デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 15:28:45.42ID:u+QX9S93978デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 15:31:29.85ID:u+QX9S93 仮に次世代言語があるとするならそれは初期状態からLSPを揃えた言語であるべきだろうな。最初からIDE連携がしっかり取れてリファクタリングも容易。これは必須事項だろう。
979デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 15:42:41.08ID:kKKCDRJg980デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 15:56:21.02ID:KRfN1kM2 >>979
language server protocol
language server protocol
981デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 16:26:20.82ID:kKKCDRJg982デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 17:02:12.83ID:aOH2hrcK983デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 18:11:20.46ID:8zXr1SIe →「インフラから開発まで」←
984デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 18:12:48.65ID:SVjZZRS4 >>977
過去の言語って何?ってのは、適宜引用するときにその特徴含め、何と何を比較してるかを述べれば充分でしょ。
井戸端会議する為のベースラインが無いなら、井戸端のおかーさんにひっついてきてる子供みたいなもんだ。
資格の有無は言ってない。意味が無いと言ってる。
「○○」は素晴らしかった、だから「○○」を「□□」で焼き直せ、って論調に
「ならやっとけ。と言うよりそれしか理解できねえから○○がベストだと思ってて、
何でも○○で解決しようとして、新しいパラダイムなんか理解する気ねえだろ」
って言ってるだけ。
過去の言語って何?ってのは、適宜引用するときにその特徴含め、何と何を比較してるかを述べれば充分でしょ。
井戸端会議する為のベースラインが無いなら、井戸端のおかーさんにひっついてきてる子供みたいなもんだ。
資格の有無は言ってない。意味が無いと言ってる。
「○○」は素晴らしかった、だから「○○」を「□□」で焼き直せ、って論調に
「ならやっとけ。と言うよりそれしか理解できねえから○○がベストだと思ってて、
何でも○○で解決しようとして、新しいパラダイムなんか理解する気ねえだろ」
って言ってるだけ。
985デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 18:18:36.33ID:SVjZZRS4 >>976
濃いし、人によっては時間がかかるのも事実かもしれんが、
しょーもない、と言い切るのもおかしいし、ただの勉強でもない。
Railsしか知らないから、Railsは実際に動かせるから楽しいとかぬかすんだろ。
ほとんどRails弁みたいなruby使ってタノシーって覚えて、Rails訛りのrubyしか使えない奴になるのが関の山。
よほど変なハードを要求するものでもなけりゃ、何でも実際に動かせるわw
何もCで書けとまで言ってる訳でなく、perlで生socket使ってhttpサーバ書いた方がよほど応用が効く知識つくんじゃねえの?って話。
今時perlは極端だけどな。
濃いし、人によっては時間がかかるのも事実かもしれんが、
しょーもない、と言い切るのもおかしいし、ただの勉強でもない。
Railsしか知らないから、Railsは実際に動かせるから楽しいとかぬかすんだろ。
ほとんどRails弁みたいなruby使ってタノシーって覚えて、Rails訛りのrubyしか使えない奴になるのが関の山。
よほど変なハードを要求するものでもなけりゃ、何でも実際に動かせるわw
何もCで書けとまで言ってる訳でなく、perlで生socket使ってhttpサーバ書いた方がよほど応用が効く知識つくんじゃねえの?って話。
今時perlは極端だけどな。
986デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 19:32:32.81ID:JgfH4MZr 唸るコードは草
987デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 20:33:33.00ID:AzyZGKdE 唸る僕のコード(ザ・ルビイスト)
988デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 20:44:54.50ID:iikzPCLQ は?おまえのかいたコード唸らねえの?
俺のはPCが唸るぜ
俺のはPCが唸るぜ
989デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 21:20:18.83ID:SVjZZRS4 俺ruby嫌いだぞ。
990デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 21:24:14.13ID:p/p8P93w デバッグは自分との戦い
小並感書き殴るだけで後は誰かが採点してくれるお受験とは違う
小並感書き殴るだけで後は誰かが採点してくれるお受験とは違う
991デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 21:31:57.26ID:SVjZZRS4 しかし、ホントにたとえ自分の嫌いな言語でも関わらないと仕方ない事とか、
その中で「へー、この言語だとこう書けて、確かにシンプルでわかりやすいな」とか感心する事無いの?
言い回しがダサかったのは認めるけど。
その中で「へー、この言語だとこう書けて、確かにシンプルでわかりやすいな」とか感心する事無いの?
言い回しがダサかったのは認めるけど。
992デフォルトの名無しさん
2018/04/23(月) 21:47:58.89ID:p/p8P93w ソースコードの読み方にはコツがある
読まなくてもわかる情報を全部理解するまで読まないこと
読まなくてもわかる情報を全部理解するまで読まないこと
993デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 00:11:46.25ID:ZNYEqjZq 読まなくてもわかる情報をわざわざ読む理由は?
994デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 00:40:43.83ID:pcJzry5C インストールできないとか実行したくないとか
読む以外のやり方がたくさんあるのが嫌いとか
読む以外のやり方がたくさんあるのが嫌いとか
995デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 07:42:24.61ID:TUZ43qB9 >>985
後半の話はperlよりもgoがおすすめ。
後半の話はperlよりもgoがおすすめ。
996デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 09:02:55.18ID:KZ0RDZHW997デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 09:32:39.81ID:oBpm702g タノシーって覚えることのなにがいけないのかわからん
入門の形態とその後の成長に関係はないだろう
入門の形態とその後の成長に関係はないだろう
998デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 10:26:37.84ID:sL4t+Nc4 >>982
わろた
わろた
999デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 10:27:37.29ID:sL4t+Nc41000デフォルトの名無しさん
2018/04/24(火) 10:28:01.74ID:sL4t+Nc4 >>993
アスペか
アスペか
10011001
Over 1000Thread このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 0時間 18分 46秒
新しいスレッドを立ててください。
life time: 49日 0時間 18分 46秒
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
ニュース
- 【速報】中国、水産物輸入停止と通達 日本政府に ★2 [おっさん友の会★]
- 中国側が首相答弁の撤回要求、日本側拒否★6 [夜のけいちゃん★]
- 「厚かましい挑発的発言だ」中国国連大使が高市首相発言に強く反発 日本の常任理事国入りに明確に反対 [ぐれ★]
- 【速報】 米大使「はっきりさせておこう、米国は尖閣諸島含め日本の防衛に全面コミット、中国がどうしようが変わらない」 [お断り★]
- 自民、経済対策で子ども1人に2万円給付へ 児童手当に上乗せ 所要額は約4000億円 [ぐれ★]
- 高市首相答弁を“引き出した”立民・岡田克也氏が改めて説明「なぜ慎重な答弁をされなかったのか。非常に残念に思っている」 [ぐれ★]
- 「日本の保守層のご機嫌を取りながら、中国、ロシア、アメリカのご機嫌も取る」👈こういう総理がいれば良かったよな [762037879]
- 【高市訃報】ホタテ業者、死亡😇😇😇 [573041775]
- 【朗報】ウヨの姫小野田大臣、吠える「何か気に入らないことがあったらすぐに経済威圧をする国に依存するのはリスク」脱アメリカを宣言 [856698234]
- 高市早苗 「靖国神社電撃参拝」説が浮上 [163661708]
- 【終国悲報】高市早苗、たったの10日で莫大な経済的損失を叩き出す [165981677]
- 米タイム紙、日中の台湾問題を全力解説で中国の高市早苗批判を全力で拡散。ネトウヨは英語で反論がんばって! [792931474]
