探検
【統計分析】機械学習・データマイニング19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (スッップ Sd12-4l6a)
2018/03/09(金) 18:09:45.75ID:WX3plG2ad機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人
※ワッチョイだよん
次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
358デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-lkdC)
2018/06/02(土) 15:23:42.42ID:LQ/0xe+Ta 機械メーカーの研究開発職であちこちセンサー付けた自社製品の機械をひたすら動かしてデータ収集して
種々の解析して異常発生の兆候を見るための手法の開発してるけどこれはデータサイエンティスト?
そうだとしたらほとんどの研究職はデータサイエンティストだろうけど
種々の解析して異常発生の兆候を見るための手法の開発してるけどこれはデータサイエンティスト?
そうだとしたらほとんどの研究職はデータサイエンティストだろうけど
359デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-zSKM)
2018/06/02(土) 16:56:45.27ID:4KUmT+Nha 客のデータで重要な知見が得られたならそれは当然客が競争優位に立つために重要なので詳細を公表できるわけがない
自分の成果を第三者にアピールするなら自力でデータ集めからやるか、個別案件に依存しない新たなアルゴリズムの開発、公の機関との共同研究ぐらいしかないだろう
自分の成果を第三者にアピールするなら自力でデータ集めからやるか、個別案件に依存しない新たなアルゴリズムの開発、公の機関との共同研究ぐらいしかないだろう
360デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-wn3A)
2018/06/02(土) 18:02:19.41ID:is52Aub+a >>349
というかもうすぐ失業者が出るとか?
というかもうすぐ失業者が出るとか?
361デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fa7c-Eswy)
2018/06/02(土) 18:36:15.08ID:JtCCMOg20 この分野もプログラミングと一緒で
何か個人で成果を出さないと認められない世界になってきた
ということでいいのでしょうか?
何か個人で成果を出さないと認められない世界になってきた
ということでいいのでしょうか?
362デフォルトの名無しさん (マクド FF1d-lkdC)
2018/06/02(土) 21:26:42.66ID:RUOu/NskF そんなことないさ
極端は話、論文を読んで実装できるレベルで数学、数理統計学、ベイズ統計、機械学習の理論をしっかり理解し、
pythonおよびライブラリを有名どころ一通り使いこなせて
C++かjavaでアプリを自由自在に組めて、rubyにも精通していて、SQLでDBの操作が出来て、前処理の実務経験も豊富で、本職のDSのようにRを使いこなせたら、年収1500万ぐらいは楽に稼げるだろう
はじパタ本ぐらい読んでこの業界に入る人にとっては、そんなに遠いところでもないはず。自分はまだそこまでたどり着けてないけど
極端は話、論文を読んで実装できるレベルで数学、数理統計学、ベイズ統計、機械学習の理論をしっかり理解し、
pythonおよびライブラリを有名どころ一通り使いこなせて
C++かjavaでアプリを自由自在に組めて、rubyにも精通していて、SQLでDBの操作が出来て、前処理の実務経験も豊富で、本職のDSのようにRを使いこなせたら、年収1500万ぐらいは楽に稼げるだろう
はじパタ本ぐらい読んでこの業界に入る人にとっては、そんなに遠いところでもないはず。自分はまだそこまでたどり着けてないけど
363デフォルトの名無しさん (スップ Sd7a-fzZe)
2018/06/02(土) 21:58:24.27ID:ZdNVaxeud ↑うわーキモい
364デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7aff-CKCa)
2018/06/02(土) 22:45:55.01ID:YJeybHCa0 rubyって精通してる必要ある?
365デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 018a-75sl)
2018/06/02(土) 23:01:04.79ID:msBkLZBc0 無い
366デフォルトの名無しさん (マクド FF1d-lkdC)
2018/06/02(土) 23:23:23.72ID:RUOu/NskF この業界で出来る人、ほんとにそのぐらい出来るぞ
rubyはとりあえずアプリを組めれば何でもいい時にできるといいらしい(らしい)
rubyはとりあえずアプリを組めれば何でもいい時にできるといいらしい(らしい)
367デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1a0-Y2I6)
2018/06/02(土) 23:43:43.64ID:Xxy0jUP60 pythonできるならpythonでやればいいだろう。
368デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ad2-krMO)
2018/06/03(日) 01:37:31.13ID:ye/SjRuk0 案外遠くないかも
そこに自由自在に英語を使いこなすがあると、キツかった
そこに自由自在に英語を使いこなすがあると、キツかった
369デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa09-wn3A)
2018/06/03(日) 18:02:36.60ID:lwvLql6da >>367
c++は使えた方がいい。
c++は使えた方がいい。
370デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7ab0-lwAr)
2018/06/03(日) 18:10:58.37ID:Sn3BUjXc0 ruby持ち出すあたりと言語の数でアピールするあたりは土方
371デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-LX2S)
2018/06/03(日) 18:14:00.20ID:wHcku/Asa >>362
9割方できるのに年収5割もないんだが
9割方できるのに年収5割もないんだが
372デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM69-fzZe)
2018/06/03(日) 18:37:18.74ID:GqeOltBNM 単なる妄想なんだからマジレスすんな
373デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1abd-9Pia)
2018/06/03(日) 21:47:17.18ID:NQeh+B6q0 >>371
どうせ転職前だろ
どうせ転職前だろ
374デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d1a0-Y2I6)
2018/06/04(月) 08:27:18.16ID:egUEpKac0 >>369
rubyでやるようなことをC++でやるのは時間の無駄だろう
rubyでやるようなことをC++でやるのは時間の無駄だろう
375デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1abd-9Pia)
2018/06/04(月) 10:22:00.48ID:U51DyN8C0 論文読んで実装できて、DBを操作できて、画像なり自然言語なりひとつ専門分野を
持っていれば、年収1200万以上の求人がちらほらあるな
まあ、そういう奴は他にもいろいろと出来ることがあるんだろうけど
持っていれば、年収1200万以上の求人がちらほらあるな
まあ、そういう奴は他にもいろいろと出来ることがあるんだろうけど
376デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-zSKM)
2018/06/04(月) 10:52:45.21ID:2a6RSZ8ma rubyやpython等のスクリプト言語はあくまでスクリプトでありその場で結果を確認しながらデータを操作するのに向いている
C等のコンパイル言語はその場で確認といった用途には向かないが最適化すれば実行速度は圧倒的に高速
なのでスクリプト言語でデータを弄りながら方針決めをして、今後同様の操作を何度も行うのであればコンパイル言語でプログラム作成するのが正しいやり方
C等のコンパイル言語はその場で確認といった用途には向かないが最適化すれば実行速度は圧倒的に高速
なのでスクリプト言語でデータを弄りながら方針決めをして、今後同様の操作を何度も行うのであればコンパイル言語でプログラム作成するのが正しいやり方
377デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMbe-0kqv)
2018/06/04(月) 10:58:58.35ID:V5YNqVKdM Rってまだ必要?
378デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1abd-9Pia)
2018/06/04(月) 11:03:37.92ID:U51DyN8C0 DSならほとんどの職場でRはメイン言語
機械学習エンジニアでも、DSと職務の分業が進んでなければ、なんだかんだで
Rを使う仕事が回ってくることが多い
てかうちがそう
機械学習エンジニアでも、DSと職務の分業が進んでなければ、なんだかんだで
Rを使う仕事が回ってくることが多い
てかうちがそう
379デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-wn3A)
2018/06/04(月) 11:54:54.71ID:aXg3ysJDa 日本なんかpythonエンジニア用無し。
アメリカは高収入なのに。
日本は未だCOBOLエンジニアの需要がある。
アメリカは高収入なのに。
日本は未だCOBOLエンジニアの需要がある。
380デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-zSKM)
2018/06/04(月) 12:12:45.42ID:nO1Gbusea COBOLは退職間際のオッサンなら無理に他の言語学ぶ必要もないが、20代・30代がやるのは危険過ぎる
確実に現役中に需要がほぼ皆無になるのが確定してるから
確実に現役中に需要がほぼ皆無になるのが確定してるから
381デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 018a-75sl)
2018/06/04(月) 12:57:44.82ID:UeJV2JW90 あの何でもコピーして済ませようとする性癖が身につくと
他の言語では3流以下だしね
他の言語では3流以下だしね
382デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf1-8vU1)
2018/06/04(月) 13:23:02.38ID:Mm35u4AmM アメリカでもCOBOL使ってそうだけど^^;
383デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 151e-sZ2J)
2018/06/04(月) 14:22:53.88ID:r5mvsur00 500以上の求人は管理職クラスになってくるからきついよ
384デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68a-lkdC)
2018/06/04(月) 16:27:17.01ID:/FAaC0Tv0 DSはともかく、機械学習のエンジニアの求人は、1000以上でもスキル要件自体はそこまで厳しくないような…
まあ。中身よく分からないけどライブラリ実装できます、みたいな奴は論外としても。
大学一年程度の数学を理解していて、はじパタ本に毛が生えた程度の、機械学習の理論に関する理解があって、自分の専門領域を自然言語処理でも画像認識でもとにかく一つぐらい持っていれば、それでスキル要件を満たすんじゃないか
もちろん実務に関する細々としたスキルも、持ってること前提の話だけど
まあ。中身よく分からないけどライブラリ実装できます、みたいな奴は論外としても。
大学一年程度の数学を理解していて、はじパタ本に毛が生えた程度の、機械学習の理論に関する理解があって、自分の専門領域を自然言語処理でも画像認識でもとにかく一つぐらい持っていれば、それでスキル要件を満たすんじゃないか
もちろん実務に関する細々としたスキルも、持ってること前提の話だけど
385デフォルトの名無しさん (ワッチョイ cde7-LX2S)
2018/06/04(月) 16:30:37.77ID:GYArdKs60 現実見ような
386デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 998a-667V)
2018/06/04(月) 16:32:51.55ID:rBFur3bP0 雑談スレ、真板でやれ(常套句)
387デフォルトの名無しさん (アウアウイー Sac5-iQ7d)
2018/06/05(火) 00:11:39.63ID:8Iw+/nEDa >>379
米国も一緒よ
米国も一緒よ
388デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-zSKM)
2018/06/05(火) 00:28:08.25ID:ReguELfZa アメリカの場合、別にPythonが使えるから高収入なわけではないしな
389デフォルトの名無しさん (ワッチョイ faaf-mmId)
2018/06/05(火) 01:23:13.95ID:EUMft5TI0 流石にpython使えば収入上がるなんて夢想するバカはおらんだろ
390デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 658a-NiX3)
2018/06/05(火) 01:35:52.92ID:eJdMbG0h0 技術力の豊富さ≠年収ではない
この分野はいかに顧客を騙せるかが年収を左右する。
この分野はいかに顧客を騙せるかが年収を左右する。
391デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9a-CKCa)
2018/06/05(火) 09:31:44.79ID:nmFKZM7kM わかる
392デフォルトの名無しさん (ガックシ 0619-WnAL)
2018/06/05(火) 10:36:23.23ID:kqp72Cm26 pythonのスキルが年収に相関があるんじゃなくて
機械学習的な知識が年収に相関あるんじゃね?
てきとー
機械学習的な知識が年収に相関あるんじゃね?
てきとー
393デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68a-lkdC)
2018/06/05(火) 10:48:23.57ID:4dP1NJWe0 数学+統計+機械学習
+python+DB+クラウド+extra …… これで年収600ぐらいかな
自然言語処理とか、そういう専門領域を身に着けて、給料がすこし増える感じ
年収1000を超えている奴らは普段いったい何をやっとるんだろう
+python+DB+クラウド+extra …… これで年収600ぐらいかな
自然言語処理とか、そういう専門領域を身に着けて、給料がすこし増える感じ
年収1000を超えている奴らは普段いったい何をやっとるんだろう
394デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a9f-8vU1)
2018/06/05(火) 12:05:50.14ID:ng8QTc3R0 google辺りに勤めてんでは。
395デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a9f-8vU1)
2018/06/05(火) 12:09:20.15ID:ng8QTc3R0 よほど機械学習で変わるような業務でないと給与は上がらんでしょ。netflixみたいに推薦がなければ事業が成り立たないような
396デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d681-CfZI)
2018/06/05(火) 12:27:13.03ID:XrtFx+DZ0 元々そんなに年収高くないサラリーマンやってる前提の話なのか。
その会社にいたままで高所得は難しいのは当然だとおもうが。
転職やフリーは考えないのか。
たとえばテレビ業界とか年収高いほうだろうが、フリーアナウンサーになるのがいるが。
その会社にいたままで高所得は難しいのは当然だとおもうが。
転職やフリーは考えないのか。
たとえばテレビ業界とか年収高いほうだろうが、フリーアナウンサーになるのがいるが。
397デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d68a-lkdC)
2018/06/05(火) 13:12:53.70ID:4dP1NJWe0 実際そうなんだよね。求人見ると、よさげなところがちらほらある
何度か転職を繰り返して、いろんな刺激をもらって成長していくうちに、突き抜けるんだろうか
何度か転職を繰り返して、いろんな刺激をもらって成長していくうちに、突き抜けるんだろうか
398デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4dd2-sZ2J)
2018/06/05(火) 13:29:21.53ID:+AKv4GUB0 【開戦空振り、XDay″】 トランプが米朝戦争、回避したので、九条改憲も、説得力を失った m9(^Д^)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528170899/l50
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1528170899/l50
399デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 998a-667V)
2018/06/05(火) 13:50:33.10ID:T9cUxXgr0 >>394
高級貰ってんだろうな、うらやま
高級貰ってんだろうな、うらやま
400デフォルトの名無しさん (ガックシ 0619-WnAL)
2018/06/05(火) 14:49:58.05ID:WhdJgtXp6 なんでうちのパパ年収1千万超えてたの?
営業マンのくせに
営業マンのくせに
401デフォルトの名無しさん (オイコラミネオ MM5e-SNdn)
2018/06/05(火) 14:58:19.70ID:dkwyVF1KM 営業は売れば売るだけ稼げる種類のものあるからね
402デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 998a-667V)
2018/06/05(火) 15:02:27.15ID:T9cUxXgr0 おいしい法人相手の営業とか
403デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 018a-75sl)
2018/06/05(火) 16:24:35.99ID:iejmw7Os0 金の引換券とか和牛の権利を売りつけていたんじゃね?
404デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp05-cMCF)
2018/06/05(火) 19:15:28.45ID:FpfgnXpSp405デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0e4b-sZ2J)
2018/06/06(水) 06:58:46.99ID:NJm/h3bv0 なんで機械学習ってインタプリタ主流なの?
遅いじゃん
遅いじゃん
406デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4123-PWQK)
2018/06/06(水) 09:41:33.10ID:I9hgDbEz0407デフォルトの名無しさん (JP 0Hf1-etJG)
2018/06/06(水) 12:33:25.21ID:bWEoegzUH 全然ネットワークじゃないじゃん
408デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 4e8a-lkdC)
2018/06/06(水) 12:50:20.55ID:SPyKL2bL0409デフォルトの名無しさん (ササクッテロ Sp05-cMCF)
2018/06/06(水) 14:14:23.03ID:r2g/1oegp410デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-wn3A)
2018/06/06(水) 17:31:32.85ID:q1bS2rcEa >>405
Juliaは速いんだけどな。
Juliaは速いんだけどな。
411デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7a9f-8vU1)
2018/06/06(水) 19:15:06.34ID:5LVJrhXp0 コンパイラ使うの面倒だからじゃね。
PDCAを早く回すならインタプリンタが楽でしょ
PDCAを早く回すならインタプリンタが楽でしょ
412デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa5d-zSKM)
2018/06/06(水) 19:38:43.45ID:hS3HWMA0a 実験的にパラメータちょっと弄って変化確認するならインタプリタが最適
その後実運用する段階ではコンパイル型言語使って作り直してコンパイルした方が速度面で有利だろうけど実際のところどうする人が多いのかは知らない
その後実運用する段階ではコンパイル型言語使って作り直してコンパイルした方が速度面で有利だろうけど実際のところどうする人が多いのかは知らない
413デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa22-uOTT)
2018/06/06(水) 19:55:44.28ID:th+iOTAXa Pythonは実行時にバイトコードにコンパイルする。いわゆる中間コード方式
414デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 0adc-sZ2J)
2018/06/06(水) 21:12:31.67ID:Abx8Yx8C0 結局、機械学習って、
技術追求してもデータに対するアプローチ(指標)が解らないと、詰む?
技術追求してもデータに対するアプローチ(指標)が解らないと、詰む?
415デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 018a-75sl)
2018/06/06(水) 21:23:35.70ID:Glbjy1Oa0 どうしてそういう学習をしたのかプレゼン出来ないと
資金源を断たれて詰む
資金源を断たれて詰む
416デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 151e-sZ2J)
2018/06/06(水) 22:16:22.03ID:A9/lAbnw0 研究者レベルのことを求められても困るのだ
417デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d681-CfZI)
2018/06/06(水) 22:34:15.26ID:+qEQXuQ70 >>415
グーグルのアルファ碁からしてわかってないけど発展してるだろ。
別にはなるが、ディープラーニングを広義に学習方法の自動学習法と捉えた場合。
使う手法が、多層ニューラルネットである必要はないわけだが。このへん進んでるか。
ディープラーニング - Wikipedia
しかし、近年、ヒントンらによる多層ニューラルネットワークの学習の研究や、学習に必要な計算機の能力向上、
および、Webの発達による訓練データ調達の容易化によって、充分学習させられるようになった。
その結果、音声・画像・自然言語を対象とする問題に対し、他の手法を圧倒する高い性能を示し、2010年代に普及した。
しかしながら、多層ニューラルネットが高い性能を示す要因の理論的な解明は進んでいない。
グーグルのアルファ碁からしてわかってないけど発展してるだろ。
別にはなるが、ディープラーニングを広義に学習方法の自動学習法と捉えた場合。
使う手法が、多層ニューラルネットである必要はないわけだが。このへん進んでるか。
ディープラーニング - Wikipedia
しかし、近年、ヒントンらによる多層ニューラルネットワークの学習の研究や、学習に必要な計算機の能力向上、
および、Webの発達による訓練データ調達の容易化によって、充分学習させられるようになった。
その結果、音声・画像・自然言語を対象とする問題に対し、他の手法を圧倒する高い性能を示し、2010年代に普及した。
しかしながら、多層ニューラルネットが高い性能を示す要因の理論的な解明は進んでいない。
418デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7aff-CKCa)
2018/06/06(水) 23:08:00.64ID:jB/Oh58q0 Wikipediaコピペは馬鹿にされるからやめたほうがいいよ
419デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-abwI)
2018/06/07(木) 00:41:54.57ID:2mKmeoG5a 機械学習の個々のアルゴリズムには流行り廃りがあるけど統計学に基づく点には変わりないので
最新の機械学習のブラックボックス化された関数使えるより統計学を体系的に学んでいる人の方が長期的には有利
最新の機械学習のブラックボックス化された関数使えるより統計学を体系的に学んでいる人の方が長期的には有利
420デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb81-oLIW)
2018/06/07(木) 04:16:51.96ID:EtNPtLaF0 これは?
情報幾何への入門と応用
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/2006/inf_geom/sos_dan/book_0403.pdf
非加法的エントロピーを加法的エントロピーにする方法ーAdS/CFT対応の情報幾何バージョンー
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/talk/tanaka.pdf
情報幾何への入門と応用
http://www.sci.osaka-cu.ac.jp/~ohnita/2006/inf_geom/sos_dan/book_0403.pdf
非加法的エントロピーを加法的エントロピーにする方法ーAdS/CFT対応の情報幾何バージョンー
http://www2.itc.kansai-u.ac.jp/~afujioka/talk/tanaka.pdf
421デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b76-V68u)
2018/06/07(木) 06:24:32.11ID:npK3Jb7s0 CNNとLSTMを"deep"でひとくくりにしていいもんだろうか
422デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFd5-MvoD)
2018/06/07(木) 10:15:29.32ID:4mIWw2z0F423デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFd5-MvoD)
2018/06/07(木) 10:17:11.63ID:4mIWw2z0F >>417
ほんそれ
ほんそれ
424デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb8a-6+Fv)
2018/06/07(木) 18:31:54.55ID:Kn/6DS9U0 >>419
いまは実感が湧かないけど、たぶんだけど35歳とか過ぎた頃に違いが出てくるんだろうな
いまは実感が湧かないけど、たぶんだけど35歳とか過ぎた頃に違いが出てくるんだろうな
425デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 138a-EqDK)
2018/06/07(木) 20:13:26.28ID:E34l5tNQ0 50過ぎてからだよ
426デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b76-V68u)
2018/06/08(金) 10:00:08.97ID:9NVevk9E0 うそです
427デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMeb-BJSQ)
2018/06/08(金) 14:38:59.67ID:0+BYIDdWM >>419
わかる
わかる
428デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b8a-EqDK)
2018/06/08(金) 16:35:10.53ID:E2W2E6bt0 わからない
429デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 518a-L1ck)
2018/06/08(金) 19:38:32.54ID:q6ZoTdpo0430デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb8a-6+Fv)
2018/06/09(土) 17:15:22.94ID:UJU1F4Hl0 機械学習のブラックボックス化された関数うんぬんというけど
数学わからない癖に機械学習のアルゴリズムを組んでる
文系エンジニア的な奴はそんなにいないよなあ
そんな入口そうそうない
数学わからない癖に機械学習のアルゴリズムを組んでる
文系エンジニア的な奴はそんなにいないよなあ
そんな入口そうそうない
431デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-abwI)
2018/06/09(土) 18:48:56.36ID:yrN1RUIVa 機械学習ブームがここまで盛り上がるなど予想されていなかったので基礎研究からやってる企業を除いて機械学習の専門家を雇っている企業などほとんどない
バリバリの理系出身だとしても大半は専門外の人間が錬金術的にパラメータ調整してたまたま上手くいっているだけで基礎から理解して使えている人はそうそういない
偶然の産物だろうが適切な出力が得られていればそれで構わないが、基礎が分かっていないと今後新しいアルゴリズムが主流になった時も同様に運任せで錬金術することになる
バリバリの理系出身だとしても大半は専門外の人間が錬金術的にパラメータ調整してたまたま上手くいっているだけで基礎から理解して使えている人はそうそういない
偶然の産物だろうが適切な出力が得られていればそれで構わないが、基礎が分かっていないと今後新しいアルゴリズムが主流になった時も同様に運任せで錬金術することになる
432デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1b8a-EqDK)
2018/06/09(土) 19:22:31.21ID:q1cuUkh70 とブームが終わった頃にいうアフォ
433デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9323-LHz9)
2018/06/10(日) 01:49:54.08ID:Ame7ypF10 だとしたら、アセンブラ出来ない奴、デジタル回路が組めない奴、はみんな基礎が分かってないから
運任せでプログラムを組むべきじゃないなw
要は、各々の世代でどのレイヤーの知識が重視されるか?なんだと思う
今はベクトル数学や統計学のレイヤーとは離れた技術が上の層にどんどん積み重なっていて
そろそろ分業しないと成り立たなくなる時代が来ている様な気がする
運任せでプログラムを組むべきじゃないなw
要は、各々の世代でどのレイヤーの知識が重視されるか?なんだと思う
今はベクトル数学や統計学のレイヤーとは離れた技術が上の層にどんどん積み重なっていて
そろそろ分業しないと成り立たなくなる時代が来ている様な気がする
434デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b3dc-X4KX)
2018/06/10(日) 08:25:10.29ID:7GMv3HHL0 富士通のZinraiとか、金かけて、宣伝しているけど、
国内企業のAIってどのレベル?
某大手企業のを試用した範囲では、ゴミのような出来。
このスレの連中のような趣味でやってるレベルにも達していない。
「偶発的な適切な出力」という表現があるけど、
恐らく、作っている奴は、「適切」の指標すら解っていない。
国内企業のAIってどのレベル?
某大手企業のを試用した範囲では、ゴミのような出来。
このスレの連中のような趣味でやってるレベルにも達していない。
「偶発的な適切な出力」という表現があるけど、
恐らく、作っている奴は、「適切」の指標すら解っていない。
435デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 311e-X4KX)
2018/06/10(日) 08:39:03.72ID:7/3vh+V90 大手企業つっても零細に丸投げしたの納品したりするから出来がまちまちなんだよ
436デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9b76-V68u)
2018/06/10(日) 08:47:48.39ID:eesH+2qR0 東芝、NEC、オムロン、富士通、日立
みたいなところの研究所からは
まともな研究が出ているけど
それを商品化するところは丸投げするから
変なのが出てくる
みたいなところの研究所からは
まともな研究が出ているけど
それを商品化するところは丸投げするから
変なのが出てくる
437デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-sWV6)
2018/06/11(月) 09:37:38.76ID:BjFidTNMa >>436
東芝とNECは会社が危ない。
東芝とNECは会社が危ない。
438デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 198a-EqDK)
2018/06/11(月) 09:44:11.75ID:dHlcwcTY0 日本のメーカーは組織が疲労している P ドラッカー
439デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-z8/F)
2018/06/11(月) 10:04:59.45ID:hK5oCRRDd AIで会社を何とかしたら
440デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-abwI)
2018/06/11(月) 10:10:19.21ID:dbmbgvPBa AIで会社経営を立て直すには過去の大量の成功・失敗の経営情報が詳細な内部情報とセットで必要であり
それは一社及びそのグループ会社程度の規模では量的に足りなさすぎるので実質的に不可能と考えて良い
それは一社及びそのグループ会社程度の規模では量的に足りなさすぎるので実質的に不可能と考えて良い
441デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 418a-EqDK)
2018/06/11(月) 11:25:28.44ID:48e2hiFI0 三菱、神戸製鋼、・・・
442デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 418a-EqDK)
2018/06/11(月) 11:25:56.82ID:48e2hiFI0 日産も
443デフォルトの名無しさん (ワントンキン MM7d-Duqg)
2018/06/11(月) 12:18:31.90ID:w5hwjnKhM 旧財閥系が全部ダメと
444デフォルトの名無しさん (JP 0H05-iGaC)
2018/06/11(月) 12:29:12.99ID:fk/EJioNH BIやっても
それを読み解いて
活用できる経営者が居ないとね
それを読み解いて
活用できる経営者が居ないとね
445デフォルトの名無しさん (スップ Sd73-131t)
2018/06/11(月) 12:42:50.14ID:c3fY4+Eqd AIは魔法ではない
446デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 198a-EqDK)
2018/06/11(月) 13:58:40.95ID:qQxnbKw90 CIしよう
447デフォルトの名無しさん (マクド FFad-6+Fv)
2018/06/11(月) 15:35:31.29ID:izT/KIr3F 機械学習って、統計学の横に色んなジャンルが派生的に発展していて
縦に発展しているようなイメージがないんだが
流行り廃りで、いま学んだ知識の大半が今後は通用しなくなりそうというか
業界の人たちはかなり悲観的だよね
縦に発展しているようなイメージがないんだが
流行り廃りで、いま学んだ知識の大半が今後は通用しなくなりそうというか
業界の人たちはかなり悲観的だよね
448デフォルトの名無しさん (ワッチョイ d123-MvoD)
2018/06/11(月) 15:53:18.80ID:539MWtkj0 積み重ねだから役に立たなくなるってことはないよ
449デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-abwI)
2018/06/11(月) 17:56:57.83ID:dbmbgvPBa 派生部分しか理解していない人は流行りが終了すれば新しい流行りを1から勉強し直す
根幹となる統計学が理解できていれば新しい流行りの理解も早いはずなので流行り廃りに対応しやすくなる
根幹となる統計学が理解できていれば新しい流行りの理解も早いはずなので流行り廃りに対応しやすくなる
450デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sad5-sWV6)
2018/06/12(火) 06:43:03.81ID:p6iYlMgIa 大学程度の数学と物理をやっとけ。できるなら修士レベル。後は後からどうにでもなる。
451デフォルトの名無しさん (ワッチョイ eb81-oLIW)
2018/06/12(火) 06:45:11.66ID:BglwDZJM0 あとからどうにでもなるなら、高卒でもいいだろ。
機械学習に必要な分だけ勉強すれば。
機械学習に必要な分だけ勉強すれば。
452デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 311e-X4KX)
2018/06/12(火) 06:47:10.58ID:ip1HKyGy0 物理関係ないだろ
453デフォルトの名無しさん (ワッチョイ a98a-Duqg)
2018/06/12(火) 06:47:30.25ID:l+dIOx6V0 中卒から始めるデータマイニング
454デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa2d-abwI)
2018/06/12(火) 07:30:35.71ID:9sJ+Gh1za >>451
勉強などやる気さえあれば誰でもできるがそもそも高卒という時点で機械学習エンジニアとしての採用はほぼ閉ざされるから
企業のリソース使わず自力で機械学習でビジネス起こす当てがあるなら話は別だが
勉強などやる気さえあれば誰でもできるがそもそも高卒という時点で機械学習エンジニアとしての採用はほぼ閉ざされるから
企業のリソース使わず自力で機械学習でビジネス起こす当てがあるなら話は別だが
455デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 311e-X4KX)
2018/06/12(火) 08:09:53.72ID:ip1HKyGy0 数理工学、数学、統計
が一番採用したいけど
そもそも人口が無いから微積と線形代数だけ分かれば後は頑張ってみたいな感じだよ
が一番採用したいけど
そもそも人口が無いから微積と線形代数だけ分かれば後は頑張ってみたいな感じだよ
456デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 13dc-X4KX)
2018/06/12(火) 08:29:01.32ID:8Ff/sc860 数学・物理の出身者は、物事を抽象化して捉えるセンスが群を抜いてる。
論理性と違って鍛えることが難しいし
論理性と違って鍛えることが難しいし
457デフォルトの名無しさん (ワッチョイ b18a-EqDK)
2018/06/12(火) 09:18:08.49ID:lj94Jl4v0 ホルホル
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 中国国営メディア「沖縄は日本ではない」… ★6 [BFU★]
- 高市政権にパイプ役不在…日中高まる緊張 公明党の連立離脱影響、自民内にも懸念「自分でまいた種は自分で刈り取ってもらわないと」★2 [ぐれ★]
- 【速報】 日経平均の下落率3%超す、財政懸念で長期金利上昇 [お断り★]
- ナイツ塙が指摘のローソンコーヒーカップ、ロゴ「L」で誤解生みデザイン変更へ 在庫使い切る3か月後にリニューアル [muffin★]
- 【速報】 高市政権、「日本版DOGE」を立ち上げ 米国で歳出削減をした「政府効率化省(DOGE)」になぞらえたもの [お断り★]
- 清涼飲料水から麻薬成分東京都が注意喚起 [おっさん友の会★]
- 【悲報】早速高市首相のせいで全国の民泊でキャンセルラッシュwwwwwwwwwwww 経営者も嘆き「こんな事は初めてだ…」😲 [871926377]
- 中国「高市が謝罪撤回しないとこれ全部なくなるけどどうする?」 [931948549]
- んなっしょい🍬禁止🈲のお🏡
- 【動画】男女混合レスリングのガチ試合の様子がこちら [738130642]
- 【悲報】ネトウヨが大田實中将の「沖縄県民斯く戦えり」って訣別電出しながら昔の沖縄県民は立派だったって嘆いてた😰 [616817505]
- 【日刊】暇空茜、また敗訴🥸 [359965264]
