探検
【統計分析】機械学習・データマイニング19
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん (スッップ Sd12-4l6a)
2018/03/09(金) 18:09:45.75ID:WX3plG2ad機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人
※ワッチョイだよん
次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね
■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76
■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
496デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-vNYU)
2018/06/15(金) 10:19:15.58ID:bwzthQROa497デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/15(金) 10:25:03.32ID:AAOUHyfGa 「〇〇入門」は山ほどあるのにその先を教えるものになると日本語の情報は激減するよな
498デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2dc-/RsH)
2018/06/15(金) 14:10:20.02ID:qvV6yliS0 どうせ、価値ある一次情報は国外からしか出ないから、まず、英語で良い。
新井女史が人工知能の最高峰な国、Japan。
https://booklive.jp/review/list/title_id/493315/vol_no/001
新井女史が人工知能の最高峰な国、Japan。
https://booklive.jp/review/list/title_id/493315/vol_no/001
499デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e58a-m0US)
2018/06/15(金) 14:36:03.53ID:jtdMvlsO0 新井女史w
500デフォルトの名無しさん (アウウィフ FFa5-kbLG)
2018/06/15(金) 16:50:32.46ID:OdSPYtBqF ステマ乙
501デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 45cb-PCgz)
2018/06/15(金) 20:40:24.15ID:qwB/4bSI0 アナリストの履歴書、シティが高く評価する言語は「Python」
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-14/PABKZ66K50XU01
今はやりの言語
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2018-06-14/PABKZ66K50XU01
今はやりの言語
502デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 3123-93VN)
2018/06/15(金) 21:30:14.68ID:6pyG9v6n0 >>469
同意。そこらへんのことを本当に知らない人多すぎ。
同意。そこらへんのことを本当に知らない人多すぎ。
503デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 861b-ehQV)
2018/06/15(金) 21:46:10.67ID:NNc+3MLQ0 で、そういう人は具体的に誰?
504デフォルトの名無しさん (スッップ Sd62-LJYG)
2018/06/15(金) 23:05:51.25ID:CTrwO2f2d まあぶっちゃけ、自分が思い浮かぶ程度の手法は、エクセル先生でできちゃうし、実務上はそれをわざわざRやらPythonやらでやるインセンティブもないわけで。
ロジスティック回帰とかそこら辺になりゃ意味あるがあまり機会がない。やらんでなんとなく過ごしてる自分が悪いだけ疑惑はあるけどw
https://twitter.com/ikasanma/status/1007588876251160582
ロジスティック回帰とかそこら辺になりゃ意味あるがあまり機会がない。やらんでなんとなく過ごしてる自分が悪いだけ疑惑はあるけどw
https://twitter.com/ikasanma/status/1007588876251160582
505デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/16(土) 01:05:12.04ID:/ZOnJVexa 流石にEXCELとPythonは使い道が違いすぎる
506デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-kbLG)
2018/06/16(土) 06:02:56.78ID:xpvZKcICa >>501
背景の緑のマトリックスみたいな画像がpython関係なくてダサすぎる
背景の緑のマトリックスみたいな画像がpython関係なくてダサすぎる
507デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 427f-gP5V)
2018/06/17(日) 12:29:43.65ID:eEWfV0tw0 Excelは昔から統計分析でも使われてきたし変ではない。
今更と言われるくらいにパイソンも昔から存在したが、注目されるほどではなかった。
パイソンがデータ処理に向いているというのは最近流布されるステマの一種だろう。
インタプリタだからパイソンはデータセットが肥大化すると遅くなるよ。
シティー銀行がデータ分析や人工知能しようが、世界は常に変わるからエキスパート
システムのようなアプリケーションは成功しなかったし、株価予測は原理的にランダムであり
予測不可能なのでAIなどやるだけ無駄。
今更と言われるくらいにパイソンも昔から存在したが、注目されるほどではなかった。
パイソンがデータ処理に向いているというのは最近流布されるステマの一種だろう。
インタプリタだからパイソンはデータセットが肥大化すると遅くなるよ。
シティー銀行がデータ分析や人工知能しようが、世界は常に変わるからエキスパート
システムのようなアプリケーションは成功しなかったし、株価予測は原理的にランダムであり
予測不可能なのでAIなどやるだけ無駄。
508デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/17(日) 12:38:37.62ID:ABBB1USMa データ量肥大化でpython処理が重くなるというならEXCELの場合重くなるどころか開くことすらできなくなるけどね
むしろEXCELとの比較だけで言えばpython使うなら元データを分割して読み込みなど工夫すれば原理的には元データ量に関する限界はなく処理時間もデータ量に比例するだけ
むしろEXCELとの比較だけで言えばpython使うなら元データを分割して読み込みなど工夫すれば原理的には元データ量に関する限界はなく処理時間もデータ量に比例するだけ
509デフォルトの名無しさん (ワントンキン MMe1-qG2Q)
2018/06/17(日) 14:39:33.98ID:IxLGC6rAM Excel推しの人ってみんな言ってることがどこかズレてる印象
510デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42ff-l11B)
2018/06/17(日) 14:50:00.70ID:vO1yzD/10 無理矢理EXCELでやろうとする奴ほんとアホ
511デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/17(日) 16:55:01.65ID:uO7CfCKma というか、EXCELしか使えないからそれしか選択肢ないんだろう
512デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e8a-4dYe)
2018/06/17(日) 18:22:10.11ID:G56WHeGt0 まず、エキスパートシステムは部分的には成功しているぞ
成果が世の目に触れにくいだけだ
そして、パイソンの株式予測は、データが増えれば増えるほど成功する
あんなの最適化数学の延長で十分
成果が世の目に触れにくいだけだ
そして、パイソンの株式予測は、データが増えれば増えるほど成功する
あんなの最適化数学の延長で十分
514デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-4xpr)
2018/06/17(日) 22:59:51.87ID:4Ui46ss5a 株価予測は簡単じゃねえわ
当たり前の話なんだが過去は幾らでも説明できるんだけど
未来は「まだおきていない」ので分からんのだ
当たり前の話なんだが過去は幾らでも説明できるんだけど
未来は「まだおきていない」ので分からんのだ
515デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e81-O6T7)
2018/06/18(月) 02:51:16.57ID:3J8E5iEa0 株価は、あらゆる情報を用いたとしても、日経平均などの平均値を超えられないという、予想が信じられてるんだろ。
日経平均を上回る圧倒的パフォーマンスをだしたとしても、一時的であってたとえば100年、1000年とか長期で測れば平均値に落ち着くといった。
日経平均を上回る圧倒的パフォーマンスをだしたとしても、一時的であってたとえば100年、1000年とか長期で測れば平均値に落ち着くといった。
516デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e81-O6T7)
2018/06/18(月) 03:03:16.56ID:3J8E5iEa0 株価予測が可能かどうかに関する理論・仮説はこれだ。
効率的市場仮説 - Wikipedia
金融経済学における効率的市場仮説とは、市場は常に完全に情報的に効率的であるとする仮説。
効率的市場仮説に従えば、株式取引は株式を常に公正な価格で取り引きしていて、投資家が株式を安く買うことも高く売ることもできないということになる。
すると、銘柄の選定や市場のタイミングから市場の平均以上の実績を得るのは不可能である。
チリジ・マルワラは、市場に人工知能を搭載したコンピューターのトレーダーが増えるほど市場は効率的になっていくため、
人工知能が効率的経済仮説の理論の適用可能性に影響を与えるのではないかと推論した。
ウォーレン・バフェットは効率的経済仮説に反論していて、特に注目に値する1984年のプレゼン「The Supervisers of Graham-and-Doddsville」において、
世界最高レベルの運用投資会社で働く株式投資家の圧倒的多数は、投資家の成功は運で決まるという効率的経済仮説の主張に反論していると述べた。
マルキールは、プロのポートフォリオマネージャーの3分の2が(1996年までの)30年間にわたってS&P 500指数を越える実績を出せていない
(しかも、ある年に実績が高い人とその次の年に実績が高い人の間の相関は殆どない)ことを示している。
効率的市場仮説 - Wikipedia
金融経済学における効率的市場仮説とは、市場は常に完全に情報的に効率的であるとする仮説。
効率的市場仮説に従えば、株式取引は株式を常に公正な価格で取り引きしていて、投資家が株式を安く買うことも高く売ることもできないということになる。
すると、銘柄の選定や市場のタイミングから市場の平均以上の実績を得るのは不可能である。
チリジ・マルワラは、市場に人工知能を搭載したコンピューターのトレーダーが増えるほど市場は効率的になっていくため、
人工知能が効率的経済仮説の理論の適用可能性に影響を与えるのではないかと推論した。
ウォーレン・バフェットは効率的経済仮説に反論していて、特に注目に値する1984年のプレゼン「The Supervisers of Graham-and-Doddsville」において、
世界最高レベルの運用投資会社で働く株式投資家の圧倒的多数は、投資家の成功は運で決まるという効率的経済仮説の主張に反論していると述べた。
マルキールは、プロのポートフォリオマネージャーの3分の2が(1996年までの)30年間にわたってS&P 500指数を越える実績を出せていない
(しかも、ある年に実績が高い人とその次の年に実績が高い人の間の相関は殆どない)ことを示している。
517デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e81-O6T7)
2018/06/18(月) 03:14:04.36ID:3J8E5iEa0 自分の考えは、株価予測は不可能という効率的市場仮説はほぼ正しいとおもっていて。
ビル・ゲイツとか、孫正義など個人・組織とかの勝手な思い、欲求で大金が動いたとき、
市場の効率性が崩れ、その瞬間だけはチャンスありという理解。
個人の思いは普通は予測できない。本人自身なら分かってるが・・・
しかしそうすると金持ちは大金動かせて、その正確な予測も自身はできてるので常に稼げることになるがどうか。
ビル・ゲイツとか、孫正義など個人・組織とかの勝手な思い、欲求で大金が動いたとき、
市場の効率性が崩れ、その瞬間だけはチャンスありという理解。
個人の思いは普通は予測できない。本人自身なら分かってるが・・・
しかしそうすると金持ちは大金動かせて、その正確な予測も自身はできてるので常に稼げることになるがどうか。
518デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 711e-/RsH)
2018/06/18(月) 04:10:47.56ID:KFMsWwLA0 株価に影響を与える全てのパラメータがあればできる
519デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9d7f-zq67)
2018/06/18(月) 04:43:25.86ID:Wq9Wtbin0 すまんスレチだが助けてくれ
JavaやろうとJDKをダウンロードしたんだが
インストールパッケージを開くことが出来ませんでした。
パッケージがアクセスできることを確認してください。
またはアプリケーションベンダーに問い合わせ、このパッケージが
有効なwindowsインストラーパッケージであることを確認してくださいと
書いてある。
どうすればJDKを起動できるんや?
JavaやろうとJDKをダウンロードしたんだが
インストールパッケージを開くことが出来ませんでした。
パッケージがアクセスできることを確認してください。
またはアプリケーションベンダーに問い合わせ、このパッケージが
有効なwindowsインストラーパッケージであることを確認してくださいと
書いてある。
どうすればJDKを起動できるんや?
520デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 42b0-3yTJ)
2018/06/18(月) 08:54:34.52ID:VHeWlkm20 >>519
オラクルのサポート契約結べばすぐ解決するよ!
オラクルのサポート契約結べばすぐ解決するよ!
521デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Kcuf)
2018/06/18(月) 11:29:19.22ID:nG54PYo6a >>495
pythonも増えているぞ。
pythonも増えているぞ。
522デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Kcuf)
2018/06/18(月) 11:39:09.39ID:nG54PYo6a >>501
FRBのモデルはJuliaで作られているのにな。日銀はmaltab。pythonすらでない。
FRBのモデルはJuliaで作られているのにな。日銀はmaltab。pythonすらでない。
523デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 428a-m0US)
2018/06/18(月) 12:36:49.05ID:RS0NJmBy0 >>519
まず正確な情報を書く
まず正確な情報を書く
524デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 428a-m0US)
2018/06/18(月) 12:37:22.66ID:RS0NJmBy0 スレチかw
525デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e81-O6T7)
2018/06/18(月) 13:02:49.40ID:3J8E5iEa0 >>516
考えてみたところ、日経平均やNYダウや為替レートなどいろいろな要素が多く入ってる程、予測できない一方で。
これに反対してるウォーレン・バフェットの理屈も理解できるな。
特に社長個人に注目して、信念とか哲学とか聞いてみるとか、会社見学して社員教育や社員の熱意、やる気を確認するなどすれば、
いずれ(平均以上に)成長できる会社を発見するのはできそうだからな。
そうなると株価予測というより成功者を見つける事になってくるが、これは同一でいいのか。
考えてみたところ、日経平均やNYダウや為替レートなどいろいろな要素が多く入ってる程、予測できない一方で。
これに反対してるウォーレン・バフェットの理屈も理解できるな。
特に社長個人に注目して、信念とか哲学とか聞いてみるとか、会社見学して社員教育や社員の熱意、やる気を確認するなどすれば、
いずれ(平均以上に)成長できる会社を発見するのはできそうだからな。
そうなると株価予測というより成功者を見つける事になってくるが、これは同一でいいのか。
526デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c68a-m0US)
2018/06/18(月) 13:50:29.40ID:gjMrKsaC0 >>525
専スレ立ててそこでやれよ
専スレ立ててそこでやれよ
527デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c2dc-/RsH)
2018/06/18(月) 15:08:02.72ID:f9z9lWG50 これが、全てな気がする。
>>株価に影響を与える全てのパラメータがあればできる
株の予測に限らず、必要なデータの種類や指標が解らないと、AIは作れない。
対象ジャンルにAIエンジニアが、逐次精通していくのは無理ゲー。
>>株価に影響を与える全てのパラメータがあればできる
株の予測に限らず、必要なデータの種類や指標が解らないと、AIは作れない。
対象ジャンルにAIエンジニアが、逐次精通していくのは無理ゲー。
528デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ad8a-m0US)
2018/06/18(月) 15:13:26.33ID:HpHTLryq0 アメリカのインフレとその後の崩壊に既に仕込んであるのだろうな大手は
529デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 711e-/RsH)
2018/06/18(月) 17:28:18.09ID:KFMsWwLA0 データの性質をよく知ってるほど強い
どんな前処理したらいいかわからんし
どんな前処理したらいいかわからんし
530デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c28a-m0US)
2018/06/18(月) 17:43:33.58ID:3XXtW2fu0 上海市場なら儲かるかな
531デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-4xpr)
2018/06/18(月) 18:51:40.24ID:AonMRpnva 株価に影響を与える全てのパラメータがあればって
それあなたインサイダーですわ
それあなたインサイダーですわ
532デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa69-s84n)
2018/06/18(月) 19:17:39.94ID:tsARzpN7a 確かに、原理的にあらゆる情報があれば予測できるとしても、現実的にはオープンにされたデータのみから予測できなければ合法に使えないな
533デフォルトの名無しさん (マクド FF29-4dYe)
2018/06/18(月) 20:41:34.22ID:qM6KyGSOF 株価予想、デイトレード的なものに機械学習を導入するだけなら
本当か嘘かまでは分からないけどアメリカの方で既に浸透しているらしいな
ネットニュースでちょくちょくそういう話が流れてくる
まだ無理なのは長期の予想の方だろう
本当か嘘かまでは分からないけどアメリカの方で既に浸透しているらしいな
ネットニュースでちょくちょくそういう話が流れてくる
まだ無理なのは長期の予想の方だろう
534デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 825d-m0US)
2018/06/18(月) 21:14:47.28ID:K8OG2zS60 「こういうデータがこう動いたら株価はこうなる」みたいに明示できるなら機械学習なんて不要だろ
そうじゃなくて、全部AIに任せて「理由は分からんけど色んなデータからこれが買いだ」みたいな
説明するとアホみたいな活用が本来の機械学習の強みだろ
「理解」は放棄して「活用」だけするのが正しい姿だ
「株価の上下」という出力を変えて、「株価の変動にどういった要素が組み合わさったか」という部分を
分析するのは可能かもしれんが、それは経済学に寄与することはあっても株取引には不要な要素
そうじゃなくて、全部AIに任せて「理由は分からんけど色んなデータからこれが買いだ」みたいな
説明するとアホみたいな活用が本来の機械学習の強みだろ
「理解」は放棄して「活用」だけするのが正しい姿だ
「株価の上下」という出力を変えて、「株価の変動にどういった要素が組み合わさったか」という部分を
分析するのは可能かもしれんが、それは経済学に寄与することはあっても株取引には不要な要素
535デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 457f-zq67)
2018/06/18(月) 22:25:42.04ID:KBSMs3cJ0 >>519だがwindows10でJDKをダウンロード、ダウンロード後保存されたJDKを
開こうとしても上記のような文が出てきて開けない
ちなみにウィルソフトは一旦OFFにしたり、オフラインでのダウンロードもしたし
Edge以外でfirefoxを使ったりしてもダメだった
開こうとしても上記のような文が出てきて開けない
ちなみにウィルソフトは一旦OFFにしたり、オフラインでのダウンロードもしたし
Edge以外でfirefoxを使ったりしてもダメだった
536デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddc3-/RsH)
2018/06/18(月) 22:29:14.34ID:t1Z/cGuQ0 パターン認識と機械学習(PRML)の輪読資料を公開
2018年06月18日 soneoka education, news, readings
C.M.ビショップ他著「パターン認識と機械学習」の輪読資料の一覧を当サイトで公開しました。
詳細はこちらから
http://deeplearning.jp/deep-learning-day18-2/
2018年06月18日 soneoka education, news, readings
C.M.ビショップ他著「パターン認識と機械学習」の輪読資料の一覧を当サイトで公開しました。
詳細はこちらから
http://deeplearning.jp/deep-learning-day18-2/
537デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ddc3-/RsH)
2018/06/18(月) 22:34:16.76ID:t1Z/cGuQ0 実データで学ぶ人工知能講座(AIデータフロンティアコース)
http://learn-ai.org/about
2018-06-18
平成30年度後期の募集につきましては講座について(応募方法)に掲載しました。
募集期間は7/1(日)〜31(火)となっています。
http://learn-ai.org/about
2018-06-18
平成30年度後期の募集につきましては講座について(応募方法)に掲載しました。
募集期間は7/1(日)〜31(火)となっています。
538デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-o9di)
2018/06/19(火) 05:43:37.34ID:xRFDeg/gd 宣伝乙
539デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-LJYG)
2018/06/19(火) 06:44:01.96ID:FfuFPZscd >>536
いいやん、これ
いいやん、これ
540デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa4a-kbLG)
2018/06/19(火) 11:35:08.79ID:tjlbsfDKa うむ
541デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e8a-4dYe)
2018/06/19(火) 13:39:55.91ID:cNx2ugFF0542デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-QRh3)
2018/06/19(火) 16:40:26.36ID:avisEC6Na PRMLで引っかかる人って文系なの?
543デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e18a-m0US)
2018/06/19(火) 16:53:40.38ID:oJhv7n1J0 マウンティング来たー
544デフォルトの名無しさん (スプッッ Sdc2-o9di)
2018/06/19(火) 16:59:42.02ID:d//FDsSad545デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-m0US)
2018/06/19(火) 17:37:00.91ID:Kt0v8f3r0 雑ではないだろ、定理証明の形式でないと読めないw
546デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 818a-m0US)
2018/06/19(火) 17:43:39.12ID:Kt0v8f3r0 微積しか使ってないので工学もへったくれもないw
547デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Kcuf)
2018/06/19(火) 18:25:11.47ID:UoSE2jcWa >>546
数理工学は工学にあらずですか?
数理工学は工学にあらずですか?
548デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2e8a-4dYe)
2018/06/19(火) 18:37:36.67ID:cNx2ugFF0549デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM62-hNc2)
2018/06/19(火) 19:10:14.07ID:hxtoCpCtM かぐるたのしい
550デフォルトの名無しさん (ワッチョイ fd23-hhwW)
2018/06/20(水) 06:01:00.41ID:A6qp7T7E0 任意精度で最小二乗フィットをやろうとしてるのですけど、Mathematica以外の選択肢は
無いのでしょうか?
無いのでしょうか?
551デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 711e-/RsH)
2018/06/20(水) 06:07:26.02ID:dX97XSBW0 任意精度でフィットって反復解法って意味?
552550 (ワッチョイ fd23-hhwW)
2018/06/20(水) 06:30:05.30ID:A6qp7T7E0 >>551
leave-one-out 交差検証での(最小二乗フィットの)限界(何次元迄だいじょうぶか)を
調べたくて…。
でも、(元データの精度はどうなのって点は置いといて)最小二乗フィットの結果に疑義
が起きない様に、106ビット相当の精度の最小二乗フィットでleave-one-out 交差検証すると、
Wolfram Programming LabのFree planだと8次が限界ですた。
1個外したデータでFit[]して、外したやつで誤差を計算して2乗して和を取ってるのですけど、
何かズルする手段があったりするのでしょうか?
leave-one-out 交差検証での(最小二乗フィットの)限界(何次元迄だいじょうぶか)を
調べたくて…。
でも、(元データの精度はどうなのって点は置いといて)最小二乗フィットの結果に疑義
が起きない様に、106ビット相当の精度の最小二乗フィットでleave-one-out 交差検証すると、
Wolfram Programming LabのFree planだと8次が限界ですた。
1個外したデータでFit[]して、外したやつで誤差を計算して2乗して和を取ってるのですけど、
何かズルする手段があったりするのでしょうか?
553550 (ワッチョイ fd23-hhwW)
2018/06/20(水) 06:50:00.12ID:A6qp7T7E0 「ここ迄やった」変数を用意して、中間結果を書き込んでやれば、
途中からでも計算を再開出来るのか…。←せこい
途中からでも計算を再開出来るのか…。←せこい
554デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 711e-/RsH)
2018/06/20(水) 06:54:22.22ID:dX97XSBW0 とりあえずR使えよ
555デフォルトの名無しさん (JP 0H6d-Mt9d)
2018/06/20(水) 12:05:32.30ID:atAnqZTpH 専門鬘した素人な質問だな
556デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Kcuf)
2018/06/20(水) 13:30:53.08ID:9g08F51Pa numpyでもScipyでもsklearnでも。
557デフォルトの名無しさん (スップ Sdc2-EDgZ)
2018/06/20(水) 20:47:03.78ID:Ayz8xeLnd 機械学習に興味ある新参者ですがマスター教えてください。パーセプトロンの説明だと入力値と重みの計算値を1か0で出すと思うのですが、多層ニューラルネットワークの場合は計算値を活性化関数で近似してその値を次の層の入力値にする認識でokですか?
558デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e18a-m0US)
2018/06/20(水) 21:40:23.15ID:NtYJ01p50 おう
559デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2ed3-BmB+)
2018/06/20(水) 22:47:15.48ID:d6mFioF20 何に最少事情でフィットさせるのか分からないことには何とも。
560デフォルトの名無しさん (ワッチョイ e976-LKVd)
2018/06/20(水) 23:51:58.96ID:zajYFeKx0 >>552
データ量はどれだけあるの?
データ量はどれだけあるの?
561デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f76-KTKp)
2018/06/21(木) 00:12:00.10ID:xGN1jQ5q0 あと厳密解法で求めてるの?
562550 (ワッチョイ 9f23-V0uZ)
2018/06/21(木) 06:41:28.56ID:sLa7NXD40563デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-sZ2t)
2018/06/21(木) 11:09:14.26ID:88T5i/cnM564デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM9f-sZ2t)
2018/06/21(木) 11:12:46.06ID:88T5i/cnM あと、leave one outが重い場合はk-fold cross validationする。
565デフォルトの名無しさん (ブーイモ MM63-4Qk4)
2018/06/21(木) 17:23:12.93ID:a9dvkwoRM みんなは普段どの手法をメインに使ってるの?
ホントはガウシアンプロセスのほうが適切なのに
ディープラーニングが流行ってるから
クライアントからDL使えって要求とかされない?
ホントはガウシアンプロセスのほうが適切なのに
ディープラーニングが流行ってるから
クライアントからDL使えって要求とかされない?
566デフォルトの名無しさん (スッップ Sd9f-ajiE)
2018/06/21(木) 17:37:51.71ID:fn9FZmtZd c++で自作
567デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f1e-E6HK)
2018/06/21(木) 19:06:38.32ID:R3S8SH6m0 c++でNN書いたことあるけど不毛だったわ
568デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMdf-aHC/)
2018/06/21(木) 19:31:14.49ID:pTjgD9kkM すまん。Cで書いていたわ
なお、カルマンニューロ本なんてN88BASICで書いてあって
流石に悶絶したわ
なお、カルマンニューロ本なんてN88BASICで書いてあって
流石に悶絶したわ
569デフォルトの名無しさん (アウアウカー Sa93-UQC1)
2018/06/21(木) 19:42:40.38ID:EXX5yRvla >>565
自分がコンサル的な立場でないならそのまま客の要求する手法使えばいい
それで精度が悪くなっても適切にプログラミングされているのならその責任は客にある
逆にコンサルとしての働きも求められる立場なら何が最適なのか説明して説得できなければ駄目
自分がコンサル的な立場でないならそのまま客の要求する手法使えばいい
それで精度が悪くなっても適切にプログラミングされているのならその責任は客にある
逆にコンサルとしての働きも求められる立場なら何が最適なのか説明して説得できなければ駄目
570デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f12-2zTs)
2018/06/22(金) 01:54:46.54ID:dkAANhdj0 展示会で見たdatarobotってツールが忘れられない
571デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-kvBu)
2018/06/22(金) 09:52:08.37ID:MYEvMa8Ba 最小二乗法
負荷気にするときは線形補間
負荷気にするときは線形補間
572デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-r94P)
2018/06/23(土) 06:10:10.69ID:MybviKnda >>568
マシン語で書こう。
マシン語で書こう。
573デフォルトの名無しさん (ワンミングク MMdf-aHC/)
2018/06/23(土) 06:37:13.07ID:qfZCZ2LDM574デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdc-E6HK)
2018/06/23(土) 11:33:11.59ID:wqYCkyJr0575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f59-E6HK)
2018/06/25(月) 01:29:33.26ID:7VIxx4ne0 法律的な相談になると思うのですが、
今RPGツクールのような、製作者が作ったものを消費者が遊ぶツール郡を作ってます
その制作の際の素材集めを支援するために、DNNによる画像生成機能を作ろうと思っています
そこで質問なのですが、既存の著作物をそっくりな画像が生成された場合、
権利者から民事的に損害賠償請求や公開差し止め請求をされ、それが通ることがあると思われますか?
1)制作時にキーワードから画像を生成して、その画像データを消費者へ届けるケース
これは製作者が注意を払う責任が出てくると思います
例えば「ネズミ」で「ミッキー」似の絵が出てきたら、それは使ってはいけないと思います
2)製作時にキーワードから画像を生成して、そのキーワードを消費者へ届けるケース
これも、製作時に確認した画像が消費時に現れることが分かっているのであれば、ケース1と同じだと思います
ですが、それが保証されないものだとしたらどうでしょうか?
例えばテスト時には何の変哲もないネズミのキャラクターだったのが、
公開直後のプレイヤーのバージョンでは「ミッキー」になり、
その一週間後のバージョンアップで「ミニー」になったらどうでしょうか?
製作時に消費時のことが分からないケースの延長として、制作と消費が完全に切り離されている場合
例えば制作者はただノベルのようなものを書いて、それを自由に適当なプレイヤーで見てくださいと公開した場合
「ネズミ」という文字で「ミッキー」を表示するプレイヤーがあった場合、プレイヤー側が訴えられるのでしょうか?
そうだとした場合、もし「abcネズミ123」、『ミッキーの具体的容姿説明』、「ミッキー」
というキーワードで「ミッキー」の絵を生成した場合は、どれがセーフでどれがアウトに当たるのでしょうか?
今RPGツクールのような、製作者が作ったものを消費者が遊ぶツール郡を作ってます
その制作の際の素材集めを支援するために、DNNによる画像生成機能を作ろうと思っています
そこで質問なのですが、既存の著作物をそっくりな画像が生成された場合、
権利者から民事的に損害賠償請求や公開差し止め請求をされ、それが通ることがあると思われますか?
1)制作時にキーワードから画像を生成して、その画像データを消費者へ届けるケース
これは製作者が注意を払う責任が出てくると思います
例えば「ネズミ」で「ミッキー」似の絵が出てきたら、それは使ってはいけないと思います
2)製作時にキーワードから画像を生成して、そのキーワードを消費者へ届けるケース
これも、製作時に確認した画像が消費時に現れることが分かっているのであれば、ケース1と同じだと思います
ですが、それが保証されないものだとしたらどうでしょうか?
例えばテスト時には何の変哲もないネズミのキャラクターだったのが、
公開直後のプレイヤーのバージョンでは「ミッキー」になり、
その一週間後のバージョンアップで「ミニー」になったらどうでしょうか?
製作時に消費時のことが分からないケースの延長として、制作と消費が完全に切り離されている場合
例えば制作者はただノベルのようなものを書いて、それを自由に適当なプレイヤーで見てくださいと公開した場合
「ネズミ」という文字で「ミッキー」を表示するプレイヤーがあった場合、プレイヤー側が訴えられるのでしょうか?
そうだとした場合、もし「abcネズミ123」、『ミッキーの具体的容姿説明』、「ミッキー」
というキーワードで「ミッキー」の絵を生成した場合は、どれがセーフでどれがアウトに当たるのでしょうか?
576デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f1e-E6HK)
2018/06/25(月) 02:19:48.56ID:mqmo1+g50 なんか学習データの権利とか色々あったな。なんだっけ
577デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f9e-LVal)
2018/06/25(月) 04:05:51.95ID:lTrbOz9W0 他人の著作物に似たら、ダメ!
ネズミなら、実際のネズミに似ていないと、ダメ
ネズミなら、実際のネズミに似ていないと、ダメ
578デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8a-DJU/)
2018/06/25(月) 10:53:51.41ID:m9P12Gnf0 >>575
スレチ、知的所有権は難しい
スレチ、知的所有権は難しい
579デフォルトの名無しさん (ワッチョイ ffd3-sZ2t)
2018/06/25(月) 22:07:13.51ID:PMfNNsGj0 難しい問題だねえ。国によって違ったりしそう。
580デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f59-E6HK)
2018/06/25(月) 22:07:28.04ID:7VIxx4ne0 大小の3つの○のスタンプを投げてたまたまミッキーになっても誰も罰せられないように
仮にそのスタンプを重ねて75度の角度で初速1m/sで投げると高確率でそうなると分かっていたとしても違法性はないだろうよ
仮にそのスタンプを重ねて75度の角度で初速1m/sで投げると高確率でそうなると分かっていたとしても違法性はないだろうよ
581デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f59-E6HK)
2018/06/25(月) 22:10:07.87ID:7VIxx4ne0 て会社の同僚が言ってた
582デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7fdc-E6HK)
2018/06/26(火) 10:07:07.27ID:z5amz+gP0 >>575は、著作権じゃなく、商標権で、結果的でも似たらアウト。
既存の商標シンボルと類似性が高いものが生成されたら、
自動削除するAIを併用すれば良い。
知的財産権違反の自動検閲は、Google Playでも、とっくの昔からやってるし
既存の商標シンボルと類似性が高いものが生成されたら、
自動削除するAIを併用すれば良い。
知的財産権違反の自動検閲は、Google Playでも、とっくの昔からやってるし
583デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f8a-DJU/)
2018/06/26(火) 10:11:27.58ID:xQcsg7yH0 スレチだといってるだろ、馬鹿なの?
584550 (ワッチョイ 9f23-Dg4D)
2018/06/26(火) 21:02:39.82ID:yxmd/84t0 元データが大体x∈[0,10]なので、xではなくてx-5の多項式で近似してみたら
どうなんだろうと思ってやってみたら、31次式でもleave-one-out 交差検証のMSEが
発散しないよ!(゚∀。)
原点付近に寄せてから近似するのって重要なのかも(あと、機械精度での計算前の
HornerForm[]化も)。
どうなんだろうと思ってやってみたら、31次式でもleave-one-out 交差検証のMSEが
発散しないよ!(゚∀。)
原点付近に寄せてから近似するのって重要なのかも(あと、機械精度での計算前の
HornerForm[]化も)。
585デフォルトの名無しさん (スププ Sd9f-KpPm)
2018/06/27(水) 00:39:29.28ID:RBPYHupqd586デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7faf-Cm6z)
2018/06/27(水) 02:48:10.55ID:8Vi3ldF/0 自分もスレチだと思います
587デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 9f8a-aHC/)
2018/06/27(水) 05:45:19.66ID:ezuUhY+H0 #metoo
588デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 7f8a-DJU/)
2018/06/27(水) 11:01:49.72ID:r/lp6zlR0 賛成多数で本案はスレチと可決されました。
589デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMc1-514M)
2018/06/28(木) 08:30:58.74ID:Milur7zSM590デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMc1-514M)
2018/06/28(木) 08:31:16.89ID:Milur7zSM 安価は無視で
591デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 068a-VCRa)
2018/06/28(木) 08:50:27.96ID:TqpjYviQ0 次の方
592デフォルトの名無しさん (ササクッテロレ Sp51-p2KR)
2018/06/28(木) 10:07:28.95ID:St6m9/Fwp 皆さん機械学習やディープラーニングはどのように勉強を進められましたか?
自職場は製造現場なのですが、この手の分野にかなり遅れていましたが今更ですが着手する流れがあり良い機会だと思い勉強を始めようと考えています
pythonの基本的な知識はありますが機械学習やディープラーニングに関してはMNISTを用いた簡単なサンプルなど遊び程度で初歩的な事しかやった事がありません
今はCourseraの機械学習を受講してまずは基礎を学習しています
皆さんの勉強方法など参考に聞かせて頂けたら嬉しいです
自職場は製造現場なのですが、この手の分野にかなり遅れていましたが今更ですが着手する流れがあり良い機会だと思い勉強を始めようと考えています
pythonの基本的な知識はありますが機械学習やディープラーニングに関してはMNISTを用いた簡単なサンプルなど遊び程度で初歩的な事しかやった事がありません
今はCourseraの機械学習を受講してまずは基礎を学習しています
皆さんの勉強方法など参考に聞かせて頂けたら嬉しいです
593デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 458a-VCRa)
2018/06/28(木) 10:49:32.26ID:vbdGBWvI0 読める本を読めば
594デフォルトの名無しさん (ペラペラ SD82-Naho)
2018/06/28(木) 10:57:34.80ID:vrSliEOQD このスレは世界の頂点に立つ研究者ばかりだから素人さんへのアドバイスは難しい
595デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 511e-mzC7)
2018/06/28(木) 16:09:19.42ID:KSyFtrvq0 暇人と大学生くらいしかいない
596デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 618a-TDe6)
2018/06/28(木) 23:58:54.60ID:hqaCjoqj0 ↑それはない
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
ニュース
- 日本行き空路49万件キャンセル 中国自粛呼びかけ 日本行きチケット予約の約32%に相当 [ぐれ★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★2 [BFU★]
- 【中国外務省】日中関係悪化は高市氏に責任と名指しで非難… ★3 [BFU★]
- 外務省局長は無言で厳しい表情…日中の高官協議終了か 高市首相“台湾”発言で中国が強硬対応 発言撤回求めたか…★2 [BFU★]
- 小野田紀美・経済安保担当相「何か気に入らないことがあればすぐに経済的威圧をする国への依存はリスク」 [Hitzeschleier★]
- 政府、株式の配当など金融所得を高齢者の医療保険料や窓口負担に反映する方針を固めた [バイト歴50年★]
- 中国高官と話す外務省局長の表情、やばい ★2 [175344491]
- 【朗報】高市、中国からの日本行き空路49万件キャンセルを達成🤩オーバーツーリズム対策の手腕が光る [359965264]
- 中国外務省「日中関係の悪化は高市早苗首相が原因」と名指しで強く非難。キタ━(゚∀゚)━! [153490809]
- 【スパイト行動】俺のコ,ードを入れれば1500円貰えるのに、俺に1500円をやりたくないからやらない ⇐これが日本人ってやつか… [201193242]
- 日本政府「高市総理の発言は問題ないと伝え、中国総領事のSNS投稿は問題があると中国に伝えました😊」 [931948549]
- 小野田経済安保相「すぐに経済的威圧するところへの依存はリスク」😲 [861717324]
