【統計分析】機械学習・データマイニング19

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
2018/03/09(金) 18:09:45.75ID:WX3plG2ad

機械学習とデータマイニングについて何でもいいので語れ若人

※ワッチョイだよん

次スレ立ての際は、一行目冒頭に
!extend:on:vvvvv:1000:512つけてね

■関連サイト
機械学習の「朱鷺の杜Wiki」
http://ibisforest.org/
DeepLearning研究 2016年のまとめ
http://qiita.com/eve_yk/items/f4b274da7042cba1ba76

■前スレ
【統計分析】機械学習・データマイニング17
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1502032926/
【統計分析】機械学習・データマイニング18
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1507807291/
VIPQ2_EXTDAT: default:vvvvv:1000:512:----: EXT was configured
556デフォルトの名無しさん (アウアウウー Saa5-Kcuf)
垢版 |
2018/06/20(水) 13:30:53.08ID:9g08F51Pa
numpyでもScipyでもsklearnでも。
2018/06/20(水) 20:47:03.78ID:Ayz8xeLnd
機械学習に興味ある新参者ですがマスター教えてください。パーセプトロンの説明だと入力値と重みの計算値を1か0で出すと思うのですが、多層ニューラルネットワークの場合は計算値を活性化関数で近似してその値を次の層の入力値にする認識でokですか?
2018/06/20(水) 21:40:23.15ID:NtYJ01p50
おう
2018/06/20(水) 22:47:15.48ID:d6mFioF20
何に最少事情でフィットさせるのか分からないことには何とも。
2018/06/20(水) 23:51:58.96ID:zajYFeKx0
>>552
データ量はどれだけあるの?
2018/06/21(木) 00:12:00.10ID:xGN1jQ5q0
あと厳密解法で求めてるの?
562550 (ワッチョイ 9f23-V0uZ)
垢版 |
2018/06/21(木) 06:41:28.56ID:sLa7NXD40
>>555
偽術者を自任してますw

>>559>>560
500点位の(x,y)のデータ(単調増加)

>>561
Mathematicaで
xl = x^Range[0, 2] /* = {1, x, x^2} */
Fit[data, xl, x]
みたいな感じ(たぶん厳密解法)。
ttp://reference.wolfram.com/language/ref/Fit.html
2018/06/21(木) 11:09:14.26ID:88T5i/cnM
>>562
2次多項式にフィッティングさせてるのね。
行列計算で一発で厳密解出るよ。
numpy.polyfit 使えばすぐ計算できる。
2018/06/21(木) 11:12:46.06ID:88T5i/cnM
あと、leave one outが重い場合はk-fold cross validationする。
2018/06/21(木) 17:23:12.93ID:a9dvkwoRM
みんなは普段どの手法をメインに使ってるの?

ホントはガウシアンプロセスのほうが適切なのに
ディープラーニングが流行ってるから
クライアントからDL使えって要求とかされない?
2018/06/21(木) 17:37:51.71ID:fn9FZmtZd
c++で自作
2018/06/21(木) 19:06:38.32ID:R3S8SH6m0
c++でNN書いたことあるけど不毛だったわ
2018/06/21(木) 19:31:14.49ID:pTjgD9kkM
すまん。Cで書いていたわ
なお、カルマンニューロ本なんてN88BASICで書いてあって
流石に悶絶したわ
2018/06/21(木) 19:42:40.38ID:EXX5yRvla
>>565
自分がコンサル的な立場でないならそのまま客の要求する手法使えばいい
それで精度が悪くなっても適切にプログラミングされているのならその責任は客にある
逆にコンサルとしての働きも求められる立場なら何が最適なのか説明して説得できなければ駄目
2018/06/22(金) 01:54:46.54ID:dkAANhdj0
展示会で見たdatarobotってツールが忘れられない
571デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa7f-kvBu)
垢版 |
2018/06/22(金) 09:52:08.37ID:MYEvMa8Ba
最小二乗法
負荷気にするときは線形補間
572デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sae3-r94P)
垢版 |
2018/06/23(土) 06:10:10.69ID:MybviKnda
>>568
マシン語で書こう。
2018/06/23(土) 06:37:13.07ID:qfZCZ2LDM
>>572
アセンブラならともかくマシンコードはオフセット計算が
面倒でな

ef 00 00
c3
2018/06/23(土) 11:33:11.59ID:wqYCkyJr0
>>568
DL(方法論)の指定をしてくる時点で、目的は、結果ではなく、
流行りのAI技術に投資しましたというパフォーマンスでは?
575デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 1f59-E6HK)
垢版 |
2018/06/25(月) 01:29:33.26ID:7VIxx4ne0
法律的な相談になると思うのですが、
今RPGツクールのような、製作者が作ったものを消費者が遊ぶツール郡を作ってます
その制作の際の素材集めを支援するために、DNNによる画像生成機能を作ろうと思っています
そこで質問なのですが、既存の著作物をそっくりな画像が生成された場合、
権利者から民事的に損害賠償請求や公開差し止め請求をされ、それが通ることがあると思われますか?

1)制作時にキーワードから画像を生成して、その画像データを消費者へ届けるケース
これは製作者が注意を払う責任が出てくると思います
例えば「ネズミ」で「ミッキー」似の絵が出てきたら、それは使ってはいけないと思います

2)製作時にキーワードから画像を生成して、そのキーワードを消費者へ届けるケース
これも、製作時に確認した画像が消費時に現れることが分かっているのであれば、ケース1と同じだと思います
ですが、それが保証されないものだとしたらどうでしょうか?

例えばテスト時には何の変哲もないネズミのキャラクターだったのが、
公開直後のプレイヤーのバージョンでは「ミッキー」になり、
その一週間後のバージョンアップで「ミニー」になったらどうでしょうか?

製作時に消費時のことが分からないケースの延長として、制作と消費が完全に切り離されている場合
例えば制作者はただノベルのようなものを書いて、それを自由に適当なプレイヤーで見てくださいと公開した場合
「ネズミ」という文字で「ミッキー」を表示するプレイヤーがあった場合、プレイヤー側が訴えられるのでしょうか?

そうだとした場合、もし「abcネズミ123」、『ミッキーの具体的容姿説明』、「ミッキー」
というキーワードで「ミッキー」の絵を生成した場合は、どれがセーフでどれがアウトに当たるのでしょうか?
2018/06/25(月) 02:19:48.56ID:mqmo1+g50
なんか学習データの権利とか色々あったな。なんだっけ
2018/06/25(月) 04:05:51.95ID:lTrbOz9W0
他人の著作物に似たら、ダメ!

ネズミなら、実際のネズミに似ていないと、ダメ
2018/06/25(月) 10:53:51.41ID:m9P12Gnf0
>>575
スレチ、知的所有権は難しい
2018/06/25(月) 22:07:13.51ID:PMfNNsGj0
難しい問題だねえ。国によって違ったりしそう。
2018/06/25(月) 22:07:28.04ID:7VIxx4ne0
大小の3つの○のスタンプを投げてたまたまミッキーになっても誰も罰せられないように
仮にそのスタンプを重ねて75度の角度で初速1m/sで投げると高確率でそうなると分かっていたとしても違法性はないだろうよ
2018/06/25(月) 22:10:07.87ID:7VIxx4ne0
て会社の同僚が言ってた
2018/06/26(火) 10:07:07.27ID:z5amz+gP0
>>575は、著作権じゃなく、商標権で、結果的でも似たらアウト。

既存の商標シンボルと類似性が高いものが生成されたら、
自動削除するAIを併用すれば良い。
知的財産権違反の自動検閲は、Google Playでも、とっくの昔からやってるし
2018/06/26(火) 10:11:27.58ID:xQcsg7yH0
スレチだといってるだろ、馬鹿なの?
2018/06/26(火) 21:02:39.82ID:yxmd/84t0
元データが大体x∈[0,10]なので、xではなくてx-5の多項式で近似してみたら
どうなんだろうと思ってやってみたら、31次式でもleave-one-out 交差検証のMSEが
発散しないよ!(゚∀。)
原点付近に寄せてから近似するのって重要なのかも(あと、機械精度での計算前の
HornerForm[]化も)。
2018/06/27(水) 00:39:29.28ID:RBPYHupqd
>>583
スレチと思ってるのは君だけ
ここはゆるい雑談スレ>>1
それが嫌なら黙って他所へ行ってどうぞ
2018/06/27(水) 02:48:10.55ID:8Vi3ldF/0
自分もスレチだと思います
2018/06/27(水) 05:45:19.66ID:ezuUhY+H0
#metoo
2018/06/27(水) 11:01:49.72ID:r/lp6zlR0
賛成多数で本案はスレチと可決されました。
589デフォルトの名無しさん (ラクッペ MMc1-514M)
垢版 |
2018/06/28(木) 08:30:58.74ID:Milur7zSM
>>3
誤差逆伝播法と勾配降下法って役割いっしょなの?
初心者すぎてよくわからん
2018/06/28(木) 08:31:16.89ID:Milur7zSM
安価は無視で
2018/06/28(木) 08:50:27.96ID:TqpjYviQ0
次の方
2018/06/28(木) 10:07:28.95ID:St6m9/Fwp
皆さん機械学習やディープラーニングはどのように勉強を進められましたか?
自職場は製造現場なのですが、この手の分野にかなり遅れていましたが今更ですが着手する流れがあり良い機会だと思い勉強を始めようと考えています
pythonの基本的な知識はありますが機械学習やディープラーニングに関してはMNISTを用いた簡単なサンプルなど遊び程度で初歩的な事しかやった事がありません
今はCourseraの機械学習を受講してまずは基礎を学習しています
皆さんの勉強方法など参考に聞かせて頂けたら嬉しいです
2018/06/28(木) 10:49:32.26ID:vbdGBWvI0
読める本を読めば
2018/06/28(木) 10:57:34.80ID:vrSliEOQD
このスレは世界の頂点に立つ研究者ばかりだから素人さんへのアドバイスは難しい
2018/06/28(木) 16:09:19.42ID:KSyFtrvq0
暇人と大学生くらいしかいない
2018/06/28(木) 23:58:54.60ID:hqaCjoqj0
↑それはない
2018/06/29(金) 10:02:31.78ID:kdZ3JTB2M
>>592
https://github.com/arXivTimes/arXivTimes/blob/master/materials/README.md
2018/06/29(金) 10:09:56.63ID:ZWZ4pa9t0
PRML not recommended. Just kidding!!!
2018/06/29(金) 13:42:02.94ID:lB15BF7sa
まぁ以前に比べれば過疎ったよね。月一で見れば十分だw
600デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 2123-GJJ6)
垢版 |
2018/06/29(金) 14:09:05.33ID:AsDX7PZr0
ニククエニクニク
2018/06/29(金) 20:14:45.47ID:R0D7GTQP0
もう機械学習ブームは去った。
ていうか使えて当然の環境がもう整ってるから、どうやって使うの?何ができるの?とかではしゃぐフェーズじゃないんだよな。
2018/06/29(金) 20:46:55.50ID:cMJg0cAr0
AIブームは終わってるな、次は10年後かな。
2018/06/29(金) 23:27:54.30ID:WjSz5Wdt0
市場は広がってる
604デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 8678-2ROK)
垢版 |
2018/06/30(土) 14:21:20.84ID:d1fiM+VV0
みんな今の給与水準落としたくないからライバルを支援したくない
でもこのまま行くと日本はAI後進国でオワタ感
というジレンマの中で黙してるんだよ
2018/06/30(土) 14:34:29.66ID:iPHoT7L10
イミフ
2018/06/30(土) 14:52:39.30ID:w0flpIrZd
>>604
いやもう、手遅れだからw
2018/06/30(土) 15:52:08.85ID:p50lnKej0
第四次AIブーム=数学の復讐
2018/06/30(土) 17:20:16.10ID:SG4TNcn0a
>>604
別に日本のために生きているわけでも働いているわけでもないので日本オワタだろうが知ったことではない
そんなこと気にするより自分の能力高めて、仮に日本沈没しても別の場所でも生きていけるようにしておく方がよっぽど賢い
609デフォルトの名無しさん (スププ Sd22-B1Kf)
垢版 |
2018/07/01(日) 11:31:31.88ID:vIruXwCAd
ディープラーニング学びたいのですが
数学が苦手で、数式がさっぱりわかりません。
お勧めの書籍はありますか?
2018/07/01(日) 11:34:20.53ID:BRZ8l/Wld
数式が分かるようになってから来てください
2018/07/01(日) 12:49:09.66ID:ctTTgzgg0
猫でも分かるディープラーニング
2018/07/01(日) 12:50:47.41ID:ZlTj+/yi0
そもそも機械学習に数学は必要ありません
613デフォルトの名無しさん (ブーイモ MMf6-zdtQ)
垢版 |
2018/07/01(日) 13:24:34.33ID:YK7tnS3bM
ニュートラルネットワークについて
これ結局は一次関数になるのでこんな複雑に分けれないと思うんですけど?
https://i.imgur.com/9EqRKfx.jpg
2018/07/01(日) 15:04:17.41ID:FN0bsZ790
会社でtensorflor使ってる所ってestimator使ってるの?
615デフォルトの名無しさん (アウウィフ FF85-mzC7)
垢版 |
2018/07/01(日) 15:42:03.75ID:ep584YMHF
>>613
ノード数次第では
2018/07/01(日) 18:27:05.21ID:R2KzEwQi0
機械学習に向けて高校数学をやり直しています
とりあえず統計検定2級を目標にしようと思いますが、間違っていますでしょうか?
617デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-YjBZ)
垢版 |
2018/07/01(日) 18:49:24.41ID:7JARhu+10
間違ってます
2018/07/01(日) 19:03:54.31ID:jD2N1RzW0
統計学に数学は必要だけど機械学習に数学は必要ありません
だから数学とか言っている時点でもう間違い
2018/07/01(日) 19:12:53.26ID:BRZ8l/Wld
機械学習に統計学は不要ですか?
620デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 6e81-Gpdr)
垢版 |
2018/07/01(日) 20:59:28.16ID:I40oQqtk0
統計学と機械学習は、どういう関係性・違いがあるのでしょうか?
PRMLを読む前の入門本は、どれがお勧めですか?
いっぱい質問してすみません。
2018/07/01(日) 21:05:55.42ID:usFfL3Q50
ggrks
ggrks
622デフォルトの名無しさん (ガックシ 0666-7DHs)
垢版 |
2018/07/01(日) 21:55:23.43ID:YJHL44Dc6
>>>620
統計学と機械学習の線引きはちょっとわかりません.
私は,須山敦志さんのベイズ推論による機械学習入門を読んでからPRMLを読んでいます.
ただ,PRMLは,必要になったときに必要な知識をかいつまむくらいの使い方がいいと思います.
また,2章のガウス分布の部分をしっかり読めば,ガウス分布の結合分布や条件付き分布などの計算になれることができると思います.
2018/07/01(日) 22:03:26.87ID:Wcu9Q+FMd
そもそも機械学習なんて名前の学習分野がない。

この分野の専門家が勝手に数学の技法持ち寄って纏めて使用してるだけ。
各々の技法を元ネタを辿れば統計学とかに限定されない
2018/07/01(日) 22:37:31.21ID:usFfL3Q50
自説を披露(誰も聞いていない)
2018/07/01(日) 22:46:03.47ID:Wcu9Q+FMd
>>自説??
いやいや普遍的に捉えてもいいぐらいの話だと思うけど
2018/07/01(日) 22:53:39.57ID:BRZ8l/Wld
そうムキになるなよ
2018/07/01(日) 22:57:00.73ID:nQ+MYyxfa
AI 後進国らしいスレだなぁ
2018/07/01(日) 23:41:38.08ID:U5MQb5sO0
後進国をみんなで認めて
活発に有意義な議論しようぜ
2018/07/02(月) 00:06:04.59ID:Y9X1m4Hz0
金にならないからな
2018/07/02(月) 00:30:27.28ID:plU0KAdna
機械学習なんて統計数理の一つの応用というか枝葉に過ぎないからな
2018/07/02(月) 02:27:14.91ID:DCIUWmXk0
でもその枝の先には果実がいっぱいなってる。
2018/07/02(月) 02:37:07.24ID:XyU7Qzhf0
そうでもない
2018/07/02(月) 09:03:05.98ID:Wn9e2nCl0
びわ、もも?うまいよね
634デフォルトの名無しさん (アウアウエー Sa0a-VtIN)
垢版 |
2018/07/02(月) 16:26:07.43ID:wnzytO15a
機械学習すっぞ!!と意気込んで構築手順調べたら、ゲーミングPCクラスのスペックが必要ってことに気付かされて泣きそう。

ワイのmacbookじゃどうしようもない。
俺みたいな人おる?
2018/07/02(月) 16:33:46.72ID:1pShPSulM
そんなあなたにランダムフォレスト
2018/07/02(月) 16:56:35.30ID:NQpIHWvd0
tensorflowのサンプルを二時間動かして落ちる???メモリ不足でござった{END}
2018/07/02(月) 20:10:48.00ID:hKhwy4w90
ワイの貧弱PCじゃNIC学習で3日掛かる
GANなんてやろうとしたら何日掛かるやら
2018/07/02(月) 20:25:33.94ID:lsKDjc4U0
政府は、「AI人材の育成」をとか言って、予算を割いているけど、ばら撒き先は、学校。

奴らが育つのを待っていれば、日本は手遅れになるから、
>>637のような奴を救済してやれば良いのに
2018/07/02(月) 23:15:07.18ID:J481c5reM
クラウドでできんの?
2018/07/03(火) 00:32:26.62ID:DEH+VMrba
そもそも機械学習の仕組み自体が人間の脳を理論的に再現することを放棄してマシンパワーで無理矢理解決してやれ、というものなので
それなりの資金使える組織に属さず個人で最新トレンドに追従するのは無理がある
2018/07/03(火) 03:15:03.16ID:qqx3yZCF0
>>640
その主張は同意できない。
2018/07/03(火) 05:46:58.23ID:5NeGF0DP0
>>638
お前が救済すれば
643デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-9VjZ)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:44:17.54ID:i9rfz37oa
>>640
脳の再現は全脳エミレーションで。
644デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-9VjZ)
垢版 |
2018/07/03(火) 06:46:51.41ID:i9rfz37oa
>>638
高校生までに大学院修士課程までの数学を終わらせろ。
2018/07/03(火) 08:00:05.85ID:EG+Srxkj0
もう、回帰分析で良いよ
2018/07/03(火) 09:23:26.54ID:dMw7wuqA0
https://futuretrade.jp/winning_percentage.php
相場予測で上がるか下がるかの精度50%ってほぼ誤差の範囲じゃん
金融関係ほんとひどいな
647デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-9VjZ)
垢版 |
2018/07/03(火) 11:11:10.59ID:DUtHf4GKa
>>646
いくら上がる下がる50%で当てると儲かるんじゃない。
2018/07/03(火) 11:59:27.01ID:dMw7wuqA0
二択で50%だぞ
649デフォルトの名無しさん (ワッチョイ 79b3-HrKv)
垢版 |
2018/07/03(火) 12:04:30.29ID:78ysfJXf0
50%で正解+イクラかの情報があれば俺でも儲けられる。
2018/07/03(火) 12:12:39.79ID:BK3qKtLea
>>646に書いてある日経平均騰落予想AI「F-Trader」っていうもののことなら53.8%と書いてるぞ
50%オーバーってことは放置するだけで自動的に儲かるってことだからな
2018/07/03(火) 12:28:51.76ID:EG+Srxkj0
ある程度のオーバーフィッティングは免れ得ないだろうから
差し引けば完全にランダム
652デフォルトの名無しさん (ワッチョイ c64b-yOIx)
垢版 |
2018/07/03(火) 13:14:45.59ID:LLxCOHGO0
ディープラーニングに必要な線形代数って行列計算のみ?
653デフォルトの名無しさん (アウアウウー Sa85-9VjZ)
垢版 |
2018/07/04(水) 04:18:50.52ID:fNK3Tix4a
>>650
騰落幅が当たらないと99%騰落が当たっても儲からないことはある。逆も真だが。
2018/07/04(水) 09:08:11.37ID:hO003QHd0
当んなくて儲からないから
当たるという宣伝で手法を売って儲けている

損だけ
2018/07/04(水) 10:47:13.19ID:2R4aCCq10
競馬の予想屋と同じ(笑)
2018/07/04(水) 12:10:22.60ID:ON+SNK9Na
まあ本当に的中するなら他人が同じことしたら自分の取り分減るだけだしね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況