クラス設計、メソッド設計、実行側設計(初心者歓迎)

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 18:42:16.91ID:yLHdw/O6
クラスとメソッドを定義して、
実行側のコードを書く際の命名、データの持ち方
ロジック、アルゴリズムの組み立てについてのスレ。
業務についてのデータはもう定義済みで、コーディング手前の
実装寄りの設計を主なトピックとします。

コンストラクタで行う処理、
外部ファイルにXML, JSONなど
で持っておく設定や実行時の引数、例外、CSVなどの出力や
通信、例外、トランザクション、ログなどの実行時の面倒な処理全般
データのチェック
モジュール/ライブラリ関連
コレクション、イテレータ、ジェネレータなど
フィルタやパイプ、偽装などの技術
デザインパターン
エラーメッセージについての質問
メソッドの切り出し方、差し込み方、処理の切り分け方、
ログの検索の仕方など
2018/03/11(日) 18:55:54.09ID:xf8GjCk5
全部設計書に書けやw
3デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:10:57.73ID:lvju0XX+
でたwww立てっぱなしスレ立てwwwwwww
4デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/03/11(日) 20:53:31.47ID:yLHdw/O6
>>2
その設計書に書く内容を自分の頭で考えるんだよ、
既にある設計書の真似、踏襲は無しな。
2018/03/11(日) 21:24:11.78ID:xf8GjCk5
>>4
一般的な設計周りに関する書籍でも買ったらいいのでは?
2018/03/12(月) 12:05:25.63ID:RPnbQl7P
設計思想/ソフトウェア工学(UML, デザパタetc) [無断転載禁止](c)2ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1506615055/

このスレでいいんじゃね?
7デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 20:09:52.06ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

DCZKY
8デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/07/05(木) 01:33:12.31ID:RfoszcD2
86Y
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況