Ruby 初心者スレッド Part 63

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
1デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:46:57.87ID:GYuBFjQi
プログラミング言語Rubyについての、初心者向けスレです。質問・要望・雑談などどうぞ。
質問するときは、OSやRubyのバージョン、エラーメッセージを書いたほうがいいお
Ruby on RailsについてはWEBプログラミング板で

前スレ
Ruby 初心者スレッド Part 62
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/tech/1511451329/

るりまサーチ (リファレンス検索)
http://rurema.clear-code.com/

Rubyist Magazine - るびま
http://jp.rubyist.net/magazine/

逆引きRuby
http://www.namaraii.com/rubytips/
2デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 17:47:44.88ID:GYuBFjQi
たのしいRuby 第5版、2016

Effective Ruby、2015

メタプログラミング Ruby 第2版、2015

Rubyのしくみ、2014

改訂3版 基礎 Ruby on Rails、黒田努・佐藤和人、2015

リファクタリング:Rubyエディション、2010
2018/04/17(火) 17:53:45.90ID:eJBGJJjx
たのしいRuby 第5版、2016

Effective Ruby、2015 (中級者向け)

メタプログラミング Ruby 第2版、2015 (中級者向け)

Rubyのしくみ、2014 (中級者向け)

リファクタリング:Rubyエディション、2010 (中級者向け)

プロを目指す人のためのRuby入門 2017

オブジェクト指向設計実践ガイド Rubyでわかる 進化しつづける柔軟なアプリケーションの育て方 2016

改訂2版 パーフェクトRuby 2017
2018/04/17(火) 18:09:19.30ID:/iau8dFJ
■ 間違い探し

>>2>>3 には間違いがいくつかあります
どこが違うか探してみましょう
5デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/17(火) 18:49:08.77ID:zAA2UPUw
おことわりします
2018/04/17(火) 20:12:30.13ID:Fy7fmMPK
>>1
2018/04/17(火) 22:35:04.31ID:OguVeWqq
Seleniumデザインパターン&ベストプラクティス、2015、オライリー

Rubyによるクローラー開発技法
巡回・解析機能の実装と21の運用例、佐々木拓郎・るびきち、2014


他にも、多言語の著者、山田祥寛・掌田 津耶乃などの本や、
YouTube には、伊藤 淳一の動画が、一杯ある
2018/04/18(水) 01:41:24.52ID:UfQjex1N
jsがdomをいじる可能性が捨てきれない以上httpレベルで行うライブラリは筋が悪い。
seleniumは本物のブラウザに仕事させる筋がよい方法だがよくも悪くもキッチリ抽象レイヤー分けられてて準備が若干面倒。
対してchrom/chromium専用のpuppeteerは非常に楽。ただブラウザ取っ替え引っ替えできるseleniumほどの汎用性は失われてしまう。
試してみよう
https://try-puppeteer.appspot.com
2018/04/18(水) 02:20:25.17ID:yZY50SSw
> 試してみよう
いやでござる
2018/04/18(水) 21:13:50.26ID:flPcA3uf
https://i.imgur.com/0IXxFgG.gif
11デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:29:25.23ID:1cJQKo+w
RubyGemsに公開したいのですが、アップロード出来ないんんです。
だれか教えて下さい。

Ubuntu: 17.10
ruby: 2.3.3p222
gem: 2.7.6
Bundler: 1.16.0

gemfilespecファイル修正済

RubygemsのAPIキーを取得済


rake release



rake aborted!
WARNING: See http://guides.rubygems.org/specification-reference/ for help
ERROR: While executing gem ... (Gem::InvalidSpecificationException)
["WWWCHtmlConverter-0.0.1.gem"] are not files
/var/lib/gems/2.3.0/gems/rake-12.3.1/exe/rake:27:in `<top (required)>'
Tasks: TOP => release => build
(See full trace by running task with --trace)

エラーが出てきます。
12デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 01:43:28.46ID:1cJQKo+w
>>11
ごめん。こっちのログだった

rake aborted!
There are files that need to be committed first.
/var/lib/gems/2.3.0/gems/rake-12.3.1/exe/rake:27:in `<top (required)>'
Tasks: TOP => release => release:guard_clean
(See full trace by running task with --trace)
2018/04/19(木) 03:21:31.50ID:4mrmpy84
「rake aborted there are files that need to be committed first」で検索!
14デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 04:13:46.67ID:1cJQKo+w
>>13
ありがとうー
これからやってみるー
15デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/19(木) 05:53:41.52ID:1cJQKo+w
>>14
ありがとうございます。
出来ました。
2018/04/21(土) 16:54:31.86ID:cvoYs6G3
ERBってあるけどさ、みんなHashを渡したいって
言ってるけど(実際できるようになったけど)
あれの正しい使い方ってクラスメソッドの中で使うんだよな
2018/04/23(月) 22:14:19.23ID:sLy1McEs
改訂2版 Ruby逆引きハンドブック | 卜部 昌平, 金子 雄一郎, 泉谷 圭祐, 伊藤 大介, 加藤 拓也, 河野 湖々, 澤田 剛, 濱田 陽, 丸橋 得真 |本 | 通販 | Amazon
https://www.amazon.co.jp/dp/4863542445/
18デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/04/24(火) 03:20:27.72ID:iHwVj+7Z
rspecの書き方で

it { is_expected.to be_truthy }

っていうのはワンライナーで英語っぽく読めるように
なってるっていうのはわかるんですが

it { expect(subject).to be_truthy }
も英語っぽいのでしょうか?

ようするに、
it expect subject to be truthy が英語の文章として
成り立っているのか?ってことです。
(subjectの部分がおかしいなら別の名前に置き換えても構いません)
2018/04/24(火) 08:29:03.96ID:javrWrI1
end until
欧米人はこれで失笑する模様w
2018/04/25(水) 21:37:53.70ID:RahYNyaN
なんでわざわざ英文っぽく書かにゃならんのだとこういうのみるといつも思う
2018/04/25(水) 22:11:14.10ID:SV4PQS95
timesやらかっこ抜きやら「英文っぽく書けます」ってのは当初作者が著書で自慢してただろ。
都合悪くなったらすぐこれだ。
最後に開き直るのなら、始めから飾らねばよい
2018/04/25(水) 22:59:44.39ID:iG3e1i+8
>>20
意味が通じるなら日本語でもいいと思うけど?
2018/04/25(水) 23:51:29.74ID:b4184ehS
テストをユーザ側の非プログラマが読んで把握、指摘できるようにと言うのが大きいと思う。
日本だとそもそも非プログラマがテストをレビューすることが稀だし、このレベルの英語ですら読むことを放棄するユーザが多いからメリット少ないだろうけど。
2018/04/26(木) 00:02:46.93ID:u8Kr3aoo
rspecの場合は、テストじゃなくて仕様なので
読めることに意味があるんだよ。

先に仕様を書くだろう?
2018/04/26(木) 12:50:55.47ID:upDf81+N
Excel の仕様書とテストコードの2つを、同期して管理するのは無理。
2つが同期しないようになってしまう

バグらない大原則は、
1 fact 1 place

ソフトバンクなんて、印刷さえさせない。
印刷物とリポジトリ内のデータが、同期しないから

印刷物を作ると、古い情報をもとに、打ち合わせされるから
2018/04/28(土) 22:34:20.60ID:NTIM/EAU
ぼくがRubyを使う理由
http://www.eimei4coding.blog/entry/2017/07/17/164923
2018/04/28(土) 23:30:17.64ID:8V4fYuem
>>26
要約するとツールスクリプト書くのに便利と。
28デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/08(火) 16:55:33.62ID:75TKeVia
情報公開ω
2018/05/19(土) 13:59:24.62ID:OcRErBRk
スレ違い荒らしの、Rubyクズ野郎、次見かけた時点で報復にお前の大好きなRubyスレをゲロ画像とうんこ画像で埋めてやるわ。いい加減頭来た
30デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/23(水) 19:27:40.33ID:Au5e7VGg
僕の知り合いの知り合いができたパソコン一台でお金持ちになれるやり方
役に立つかもしれません
グーグルで検索するといいかも『ネットで稼ぐ方法 モニアレフヌノ』

NHWYV
2018/05/24(木) 10:46:43.82ID:cPlRxlDn
NHWYV
32デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/25(金) 09:53:07.86ID:gd/oxjVv
yaml は、複数行コメントが無いし、
json も、コメントできない

結局、Ruby のクラスに、データを書いて、読み込んだ方がわかりやすい

require_relative 'abc'
2018/05/25(金) 12:56:15.36ID:VJLWwHlN
お前が何と言おうがRubyのDSL(笑)によるツールでまともに処理できないという致命的欠陥があるから、
JSONのように広く使われるようになることは永遠にないよ
2018/05/25(金) 12:58:15.72ID:VJLWwHlN
訂正
✕DSLによる
○DSLを使用した設定ファイルには、
2018/05/25(金) 13:02:59.30ID:VJLWwHlN
あと、読み込むためにRubyスクリプトとして実行する必要があるから、
極めて危険なスクリプトインジェクション脆弱性の原因になる恐れが非常に高い
2018/05/25(金) 22:11:21.25ID:v+TmXFhw
>>35
JavaのStrutsが似たような問題で脆弱性頻発って感じだっけ
2018/05/26(土) 01:12:08.91ID:ZiYgif6K
Ruby のことは何もわからない初心者なのですが、
ゲームのデータをデコードエンコードするスクリプトが動作しなくて
困っています。どなたか手助け頂けないでしょうか。
スクリプトとデータは以下からダウンロードできます。

https://www.dropbox.com/s/we7d8rwhro5vyvm/skylineslocale.zip?dl=0
2018/05/26(土) 15:58:42.74ID:evf9Cx97
舐めてんのかw

社会のことなにも分からない初心者ですが1000万振り込んでくれませんか?
2018/05/26(土) 16:53:24.17ID:nibGH99w
そこまでじゃないだろ。w

10万くらいじゃないか。
4037
垢版 |
2018/05/26(土) 17:41:17.41ID:ZiYgif6K
解決しました。お手数をおかけしました。
2018/05/29(火) 03:12:59.89ID:WYJf2Nhe
Ruby技術者認定試験って既にサポートの終わった2.1.xを対象にしているけれど、大丈夫なん?
2.2.xが今年でサポートが終了したのに、それよりも前のもの使ってて、資格としての評価はどうなんだろうと。
42デフォルトの名無しさん
垢版 |
2018/05/29(火) 07:25:50.10ID:t0fuGds+
>>3
の「パーフェクトRuby」の次に追加

パーフェクト Ruby on Rails、2014
動作環境、Rails 4.0.5, 4.1.1

>>7
修正

>YouTube には、伊藤 淳一の動画が、一杯ある
YouTube には、伊藤 淳一、Traversy Media の動画が一杯ある

https://www.mirrorcommunications.com/blog/how-to-install-ruby-on-rails-on-windows-10-with-postgresql

2017/04/22, Windows10, WSL, Ruby 2.4.1, Rails 5.0.1
動画もある
2018/05/29(火) 08:18:19.24ID:PJjgf8Bj
>>41
そんなの履歴書に書いても「十分な経験とスキルがないからこんな資格に頼るんだな」と思われるだけだよ
「〜で〜の立場で〜使って〜作って〜を成し遂げました」の方が1000倍意義がある
IPAの資格とかなら地力を上げる意味では有効だけど、プログラミング言語の資格なんて全くの時間の無駄
そんな暇があったらランサーズで小遣い稼ぎでもやったほうが遥かに有意義
2018/05/29(火) 22:03:09.01ID:moEWzQnF
>>43
ランサーズってマジで言ってますか?
あんな情弱御用達サイトが有意義って言葉が入ってると発言内容まるごと説得力零なんすけど
2018/05/30(水) 00:07:01.44ID:VOx1GtJb
>>44
読解力ZEROなの?死ぬの?w
2018/05/30(水) 17:06:55.98ID:2tcd6pNv
rubyの最適化抑制のオプションを教えて欲しいです。
たとえばgccの-O0(最適化の無効)オプションのような。
2018/05/30(水) 17:17:07.61ID:Z8PzIoxj
>>46
MRI なら RubyVM::InstructionSequence.compile_option
2018/05/30(水) 17:25:05.73ID:2tcd6pNv
>>47
ありがとうございました。
調べてみます。
2018/06/03(日) 00:49:00.04ID:APl1l8UR
rubyでOpenglをぐりぐりするの好き
どこかの出版社さんで、ruby中上級者向けのOpenglの本をしっかり設計したソースコードの付録付きで出してくれないかな

自分で横着して書いたコードでも遊べてるけど、
しっかり設計したコード付き書籍がでたら改造や流用目的で買うんだけどな
2018/06/03(日) 17:19:43.05ID:61rBdT8v
いいかげんお前以外にそんなことをやっている人はいないことに気付こう
終わった言語で今時OpenGL直叩きなんて、そんなことやってるのは世界で数えるほどしかいないから、ニーズなんか全く無いので本なんか永遠に出ないよ
口を開けて餌が来るのを待つのではなく、むしろ君自身が第一人者であるという自覚を持ち、自分で発信しなさい
2018/06/03(日) 17:21:58.25ID:5RsKIUxf
>>49
kindle 出版してください、私は買います
2018/06/03(日) 18:14:21.37ID:nux4fYCA
>>50
終わった言語のスレを何で覗いてるんですかねぇ
2018/06/03(日) 18:15:47.70ID:FIkbW6E2
rspecの勉強しているのですが、subjectやワンライナーって
使うべきじゃないんですか?
2018/06/03(日) 18:25:07.08ID:mqseQpwL
終わった言語を使うべきじゃない。
Rest in peace...
2018/06/03(日) 18:33:25.36ID:FIkbW6E2
なんかrspecを知ってからBDDを知った感じなんですけど(言葉自体は知ってましたが)
rspecの命令ってBDDとしては異端なんですかね?

it、expect よりも、Given、When、Thenの方がいいんでしょうか?
2018/06/03(日) 18:52:57.62ID:FIkbW6E2
TDD、ATDD、BDD、SDD
いろいろありすぎだな
2018/06/03(日) 18:58:55.91ID:nux4fYCA
>>54
終わった言語のスレを何で覗いてるんですかねぇ
2018/06/03(日) 19:06:52.47ID:FIkbW6E2
テストに詳しい人っていないな・・・
テストの書き方とかじゃなくて思想的な点で
2018/06/03(日) 19:25:04.69ID:61rBdT8v
実際Rubyistってテスト書いてないからな
Railsで粗製乱造されるようなよくある単純なCRUDアプリにテストは大袈裟
2018/06/03(日) 20:45:11.61ID:nux4fYCA
>>59
大嘘乙
テストを書かないならRSpecがここまで使われてはいない

終わった言語とか言ったりしてRubyを貶めたい人間の妄想だよ
2018/06/03(日) 20:50:04.19ID:dimsdMna
RSpecってそんなに使われていたのか?
どれ、証拠見せてよ
2018/06/03(日) 20:58:01.53ID:nux4fYCA
>>61
使われてないなら頻繁なバージョンアップしてないよ
使われてるからフィードバックがあってバージョンアップしてるんだよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況